JPS5819239Y2 - 障子外れ止めピ−ス - Google Patents

障子外れ止めピ−ス

Info

Publication number
JPS5819239Y2
JPS5819239Y2 JP1980179929U JP17992980U JPS5819239Y2 JP S5819239 Y2 JPS5819239 Y2 JP S5819239Y2 JP 1980179929 U JP1980179929 U JP 1980179929U JP 17992980 U JP17992980 U JP 17992980U JP S5819239 Y2 JPS5819239 Y2 JP S5819239Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
piece
upper frame
pieces
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980179929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101265U (ja
Inventor
信 加藤
Original Assignee
豊和工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊和工業株式会社 filed Critical 豊和工業株式会社
Priority to JP1980179929U priority Critical patent/JPS5819239Y2/ja
Publication of JPS57101265U publication Critical patent/JPS57101265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819239Y2 publication Critical patent/JPS5819239Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一般の引違いサツシや片引きサツシ等のスライ
ドサツシにおける障子の落下、盗難等を防止するために
サツシ上枠に設ける障子外れ止めピースに関するもので
、上梓の係止溝に摺動自在に嵌装する突縁7,7を具え
た上ピース8,8 A、8Bと、中央部を凹部9aに形
成した下ピース9,9A、9Bを重ね合せて、ボルト1
0で一体に螺着し、上ピース8,8 A、8 Bに上梓
の土壁に衝合させる第−押ボルト11を螺合し、下ピー
ス9.9A、9Bに上枠の上壁又は上ピース8,8 A
、8 Bに衝合させる第二押ボルト12を螺合し、下ピ
ースと障子の上端との間隙を調整可能とした障子外れ止
めピースを提供せんとするものである。
以下本考案を図面に示す実施例に基いて説明する。
第1〜4図において1はスライドサツシの上梓、2.3
は内外の障子、4,4は上枠1の側壁1aと中央壁1b
に対向して設けられている突縁5,5によって形成され
る係止溝で、この係止溝4,4を利用して障子外れ止め
ピース6が上枠1に取り付けられている。
この障子外れ止めピース6においては、前記上枠1の係
止溝4,4に摺動自在に嵌装される突縁7,7を有する
上ピース8に、中央部を凹部9aに形成された千ピース
9が重ね合されて、両者が下ピース9の下側よりボルト
10で一体に螺着されている。
また前記上ピース8には上枠1の上壁1Cに衝合させる
第−押ボルト11が下方より螺合され、下ピース9には
上枠1の上壁1Cに衝合させる第二押ボルト12が下方
より螺合されている。
尚、本実施例ではこの上、下ピースに長いアルミ形材を
所定寸法に短く切断したものを用いたので、安価に製作
し得る。
上記の様な障子外れ止めピース6は、上枠1を枠組みす
る前に上枠1の係止溝4,4にボルト10で下ピース9
と一体になっている上ピース8の突縁7,7を嵌装し、
上枠1に係止した状態で取り扱われる。
従ってサツシ取り付は現地での取り付は忘れは防止でき
る。
そして、サツシ取り付は現地において障子外れ止めを行
う場合に、障子外れ止めピース6を所定位置へ移動させ
、上記上ピース8の第−押ボルト11を適宜ねじ込み、
この第−押ボルト11の先端を上枠1の上壁1Cに衝合
させ、上枠1の突縁5,5の上面に上ピース8の突縁7
,7の下面を圧着させて上ピース8を上枠1に固定する
次に第二押ボルト12を上枠1の上壁1Cに衝合するま
でねじ込んでこの第二押ボルト12によっても上ピース
8を上枠1に固定する。
従って障子外れ止めピース6は2本の押ボルトによって
上枠1に固定される。
次にサツシの取り付は現地において、下ピース9の高さ
を調整したい場合例えば上、下枠がはらんで上枠1と障
子2,3との掛り代が小さい場合には、上ピース8と下
ピース9を螺着しているボルト10を緩め、第二押ボル
ト12を適宜ねじ込み、第二押ボルト12の先端を上枠
1の上壁1Cに衝合させ、千ピース9の一端を第4図の
様に斜め下方へ押し下げて、障子2,3の上端と千ピー
ス9との間隙Sを図示されていないサツシの下枠レール
の掛り代より小さく調整した後、ボルト10を締め付け
て上ピース8と下ピース9を一体に螺着する。
この時、第二押ボルト12は上枠1の上壁1Cにより突
っ張られ、ネジ込まれた位置を保持する。
従って第二押ボルト12によっても上ピース8を上枠1
に固定することになり、障子外れ止めピース6は前記調
整しない時と同じく二本の押ボルトで上枠1に固定され
る。
尚、上記3本のボルトは下ピース9の凹部9a内にある
ので、障子2,3の上端と当ることはない。
また障子外れ止めピース6を第1図に示す様に一枚の障
子に対して2個取り付けるようにすれば何れの位置に障
子2,3を移動させても何れかの障子外れ止めピース6
によって障子2,3は外れることはない。
この様に障子外れ止めピース6を取り付けた時に障子2
,3を取り外すには、第−押ボルト11.第二押ボルト
12を緩めて第3図に示す様に障子幅以上に障子外れ止
めピース6を移動させれば、障子2,3を上枠1の上壁
1Cに当るまで持ち上げて取り外すことができる。
第5.6図は本考案の他の実施例で、上ピース8A、下
ピース9Aにはフォーミング材が用いられている。
また3本のボルトの取付は位置が変更されているが、障
子外れ止めピース6Aとしての作用、効果は第1実施例
と同様である。
第7.8図は更に他の実施例を示すもので、障子外れ止
めピース6Bにおいて上ピース8Bの上枠1への固定は
2本の第−押ボルト11により或されており、また下ピ
ース9Bには上ピース8Bに衝合する第二押ボルト12
がねじ込まれている。
この場合、ボルト10を緩めて第二押ボルト12を適宜
ねじ込むことにより、下ピース9Bを下降させて位置調
整し、ボルト10を締め付けて上ピース8Bと下ピース
9Bを螺着する。
第9図は障子外れ止めピース6の取付位置の異なる実施
例を示すもので、上枠1Aの相対するレールld、ld
間に障子外れ止めピース6を設けたものである。
以上の様に本考案は、障子上枠に固定する障子外れ止め
ピースを上枠の係止溝に摺動自在に嵌装する突縁7,7
を具えた上ピース8,8 A、8 Bと、中央部を凹部
9aに形成した下ピース9,9 A、9 Bを重ね合せ
て、ボルト10で一体に螺着し、上ピース8,8 A、
8 Bに上梓の土壁に衝合させる第−押ボルト11を螺
合し、下ピース9,9 A、9 Bに上枠の上壁又は上
ピース8,8 A、8 Bに衝合させる第二押ボルト1
2を螺合して構成したので、上下枠がはらんで上梓と障
子との掛り代が少さくなっても、下ピースと障子上端と
の間隔をサツシの下枠レールの掛り代より小さく調整で
き、障子の脱落を防止し得るものであり、また上梓への
固定を確実にし得て、かつ取り付は忘れの防止もできる
有用な考案である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は引違いサ
ツシの全体正面図、第2図は第1図のX−X断面図、第
3図は第2図のA−A断面図、第4図は下ピースの位置
調整説明図、第5図は他の実施例を示す図、第6図は第
5図のB−B断面図、第7図は更に他の実施例を示す図
、第8図は第7図のC−C断面図、第9図は障子外れ止
めピースの取付位置の異なる実施例を示すものである。 7.7・・・・・・突縁、8.8A、8B・・・・・・
上ピース、9,9A。 9B・・・・・・下ピース、9a・・・・・・凹部、1
0・・・・・・ボルト、11・・・・・・第−押ボルト
、12・・・・・・第二押ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上梓の係止溝に摺動自在に嵌装する突縁7,7を具えた
    上ピース8,8 A、8 Bと、中央部を凹部9aに形
    成した下ピース9,9 A、9 Bを重ね合せて、ボル
    ト10で一体に螺着し、上ピース8,8 A、8 Bに
    上梓の土壁に衝合させる第−押ボルト11を螺合し、下
    ピース9,9 A、9 Bに上枠の上壁又は上ピース8
    ,8A、8Bに衝合させる第二押ボルト12を螺合して
    成る障子外れ止めピース。
JP1980179929U 1980-12-15 1980-12-15 障子外れ止めピ−ス Expired JPS5819239Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980179929U JPS5819239Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 障子外れ止めピ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980179929U JPS5819239Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 障子外れ止めピ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101265U JPS57101265U (ja) 1982-06-22
JPS5819239Y2 true JPS5819239Y2 (ja) 1983-04-20

Family

ID=29976069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980179929U Expired JPS5819239Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 障子外れ止めピ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819239Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217303A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Mayekawa Mfg Co Ltd Dehumidifying apparatus for smelting furnaces

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217303A (en) * 1975-07-31 1977-02-09 Mayekawa Mfg Co Ltd Dehumidifying apparatus for smelting furnaces

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101265U (ja) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985174A (en) Pet door
US4077160A (en) Screen door construction
US5301088A (en) Dovetail fastening structure for a disk drive
US5303488A (en) Picture frame
DE3912136A1 (de) Festverglastes holz/metall-fenster
JPS5819239Y2 (ja) 障子外れ止めピ−ス
CA1196568A (en) Wall mount bracket for a venetian blind headrail
JPS6210377Y2 (ja)
JPS6019885Y2 (ja) レ−ルレス窓枠用引戸建込装置
JPH044403Y2 (ja)
DE60202279T2 (de) Rahmen zum festhalten einer plattenförmigen tafel
JPS5919091Y2 (ja) 外柵
JP2864449B2 (ja) 下横材
CN220451738U (zh) 一种安装结构及扣合式纱窗
JP2584646Y2 (ja) 金属枠体取付用スペーサ
JPS5821911Y2 (ja) 戸の隅部の安全カバ−装置
JPS6346639Y2 (ja)
JPS634781Y2 (ja)
JPH0416868Y2 (ja)
JPS5850027Y2 (ja) 外柵
JPS589963Y2 (ja) 上吊り戸装置
JPH0139340Y2 (ja)
JPS623505Y2 (ja)
JPH0346146Y2 (ja)
JPH0428350Y2 (ja)