JPS58192259A - 低圧蒸気放電灯 - Google Patents

低圧蒸気放電灯

Info

Publication number
JPS58192259A
JPS58192259A JP7527382A JP7527382A JPS58192259A JP S58192259 A JPS58192259 A JP S58192259A JP 7527382 A JP7527382 A JP 7527382A JP 7527382 A JP7527382 A JP 7527382A JP S58192259 A JPS58192259 A JP S58192259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
shielding plate
temperature
plate
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7527382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Yoshio Watanabe
渡辺 良男
Yasuo Kato
加藤 靖夫
Shigeo Mikoshiba
茂生 御子柴
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7527382A priority Critical patent/JPS58192259A/ja
Publication of JPS58192259A publication Critical patent/JPS58192259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/045Thermic screens or reflectors

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低圧蒸気放電灯に係り、特に二重管構造を持
つ低圧蒸気放電灯の蒸気圧I15III1g1手段に関
する。
一般に螢光ラングの効率は管内の水銀蒸気圧、従って管
の最冷部の温度に依存して、この温度が約40℃(水銀
蒸気圧6mTOrr)のとき厳適になることが知られて
いる。
近年白#It球に代えて使用できる小形高効率ランプと
して、螢光ラングを小形化し安定器と一体化した、いわ
ゆる電球型螢光ランプが種々発表されている。この種の
ランプにあってはう/ブ消費鑞力に比べてランプ表面積
が著しく小さいため、故直管最冷部の一度は容易に最適
値40℃を犬1嶋に越える。このために水域蒸気圧制御
のための種々の方法が提毫されている。
一つの方法は封入物として金属水銀の代りに、水銀より
も蒸気圧の低くなる水銀と池の化合物の合金(アマルガ
ム)を開用することが知られている。しかし、一般にア
マルガムは製法が困難である。
他には放電プラズマに直接さらされない空間を作ること
でこの空間の温度をFげる方法が知られている0代表的
な方法としては、放電管の排気管を適当な長さをとって
封止して、ここの温度を40℃前後にする方法である。
上記の方法の変形として知られている公知例を第1図に
示す。この方法は高出力う/グに適用さ゛れているもの
である。直管状故1tfの両端に電極を支持するステム
が溶着されている。このステムのフレヤ一部5と電極フ
ィラメント2までの距離を通常より長くとると電極から
フレヤ一部までの空間4にはプラズマが満たされないか
ら、フレヤ一部の@度はプラズマにさらされている放a
te壁よりかなり低下する。しかし放Kl内には水舐の
他に数Torrの希ガスが封入されているため、プラズ
マ部で加熱されたガスが対流を起こし電極とフレヤ一部
との間の空間にも流れこみ、フレヤ一部の温度低Fを妨
害する。このために仕切り板3を電極とフレヤーとの間
に設置し、この仕切り板により故t4!、間からほぼ隔
離することがなされでいる。これによりガスの熱対流を
ほぼ防止できフレヤ一部の一度を効果的に低減できる。
次に本発明を通用しようとする電球型螢光ラングの一例
につき説明する。第2図にその構造を示す、この構造は
公開特許公報昭54−44370号にて知られているも
のである。これは外気との真空を保つだめの外管6とこ
の外度により仕切られ九空間内に、一方の端が外a基底
部8と接続し他端が開口しである故越路を仕切るための
2つの発光管7を設けた内外二重管構造を持ら、故′直
容器内に数Torrの布ガス′と少駿の水銀を封入し電
極9を発光q内側に配した低圧累気放道灯である。
発光Uの内側と、外Uと発光管の間の空間は連続してい
るが、放離時のプラズマはほぼ発光管内側に限られて発
生する。この構造の放延菅においては水l気圧を決める
最冷部は発光qの壁(感度で      」はなく外管
の最冷部である。従って、曲の電球型螢#:、ランプ、
すなわち気密封止された放電管を折り曲げ、気密性を要
しない外管カバーをかぶせた方式のものより水銀蒸気圧
の制御は有利になる。
しかし、第2図の構造を持つ故直管でも電力を増大させ
ていくと、やはり外q最冷部の温度は40℃を越えるた
め、何らかの水銀蒸気圧制御が必要になる。
この方法として前述のアマルガムを用いることは可能で
あるが、アマルガム構造が困−であることには変わりが
ない。排気管を延長してこれを液冷部にする方法は第2
図の構造のランプでは不都合が生じる。すなわら排気管
のような突起物を外管60表面に設け・ることはデザイ
ン上に問題があり、また破損しやすい。次にこれを安定
器収納ケース10に接する外管基底部8に設けると、安
定器収納が困難になると同時に、安定器収納ケース内は
安定器自体の発熱によりjit冷部にならないからであ
る。外管内に遮蔽用仕切り板を設ける方法は、熱対流を
防ぐ目的には役に立たない。その理由として、直管状ラ
ンプとは異なり第2図の構造ではほぼ断面を仕切る丸め
には大きな面積の仕切り板を必要とし、このような板を
外管に組み込むことが困難であることと、このような大
きな仕切り板は発光管からの光を遮断して外a壁に輝度
むらをつくりやすいこと、さらにランプの1tき方によ
り熱の対流が大きくかわり、仕切板の効果が犬−に変化
することがあげられる。
本発明の目的は、第2図に示す構造のランプにおいて外
管の1匿を効果的に1lllJ呻する方法を提供するこ
とにある。
本発明は第2図の構造の放電aに快いて亀υが消費して
いる発光管からの熱が外管にどのような機構で伝わるか
を調査した結末(で基づき、効果的に外管は度を制御す
る方法を踏出したものである。
以下、実施列により本発明をさらに詳、刑に殻明する。
まず第2図の構造に分いて発光qからの熱が外・g表面
に伝達するIa構について調べた結果、次のことが判明
した。
熱の伝達機病には管内に封入された希ガスの熱伝導、内
渡と発光管からの赤外@輻射の3つがある。熱伝導、対
流は絶均温度邊の1乗に比例し、一方、輻射駿は絶対温
度の4乗に比例するから、高温になる稲、輻射による熱
の伝達が主になる。
第2図に示す構造のランプで点灯時の発光管の温度測定
を行った結果、ランプ電力20Wで約150℃であり、
伝導熱の大部分は熱の輻射によるものであった。
このことから、外管球と発光管の間に赤外線の遮へい板
を設け、外管球内面に赤外線に灼して影になる部分を作
れば、その部分の温度上昇が抑えられる。この効果を試
した結果を以下に示す。
第3図は赤外線通へい板13として2cIR四方のニッ
ケル板を発光管7にバンド11と支持棒12を用いて外
管6と発光管7の中間に固定したものである。放電管を
室@25℃で20Wで点灯した状態で外管6の表面温度
の測定を行った結果、赤外線通へい板13の陰にならな
い部分は55℃から60℃に温度が上昇するが、遮へい
板の陰になる部分では4・0℃前後の温度に抑えられて
いることがわかった。このような赤外線の輻射を防ぐこ
とが目的の遮へい板は、熱の伝導、対流を防ぐもののよ
うにほとんど隔離された空間を作る必要がないため、U
壁に極端に近づけたり、管の断面積をほとんど被うよう
な大きな板を用いたりする必要がない。従って、製作も
容易である。
このような外u6と発光f7のほぼ中間もしくは発光管
よりに設けられた反射板は、外q6内側に光の拡散膜を
塗布することにより外側からは見えなくなる。
第5図は赤外線通へい膜を発光管7と外管基底部8の間
に設けたもので、この位置の遮へい板は外管に拡散膜が
ない場合も1仏たないため、拡散膜を有しない外管に適
している。
本実施例には赤外遮へい板としてニッケル板を示したが
、池の金属でも同等の効果かえられる。
また1ltI!4以外のセラミックス、ガラス等、赤外
線を透過しない木材であれば、同様な効果かえられる。
特にガラスのように可視光は透過するが、赤     
   (外線を透過しない素材は、可視光に灼しては外
管表向に影をつくらないため、美観上好ましい。
また遮へい板としては可視光に対しては透過、赤外線に
対しては反射する素材が最も好ましい。
なぜならば赤外線を吸収する素材では、遮へい板自体の
温度も上昇し、遮へい板自体が次の赤外線放射体になる
ためである。しかし遮へい板は発光管から距離をおいて
設置されるため、遮へい板の温度は発光管より低下し、
温度の4乗11Jに従って急速に赤外再輻射1は低Fす
るため、効果はほとんど損なわれない。
赤外線を吸収する素材を用いた場合、発光管と外管の間
隔の制限から、遮へい板からの再輻射が無視できないよ
うな条件Fでは、遮へい板を複合板とすることが有効で
ある。
第4図はその一寿例を示す、14は例えばニッケル板で
あり、15はその表面に塗布された例えば酸化ジルコニ
ウム等の白色塗料である。このような複合板を用いると
、遮へい板14が発光′W7からの輻射により加熱され
ても、外#1itllの白色塗料150表面温度は、塗
料の熱伝導不良層により低Fし、外管側への再輻射綾を
着しく低減できる。
また遮へい板の設置1位置は、本発明では比較的任意に
設定できる利点がある。外U表面に形成され九破冷部は
、封入されている水銀が凝結する場所でもある。この凝
結水銀は、じみとして美観を損なうが、遮へい板のeI
t泣iをaq金することにより、この水銀凝結位置を目
立たない場所に設定することが可能である。
以上説明したごとく、本発明によれば、水銀蒸気圧I!
1.I御を簡Vな方法で得ることができ、その実用上の
利益けすこぶる大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は直管型螢光ランプのtjt極封極部止部面図、
第2図は二重管購造を持つ電球型螢光ランプの全体の説
明図、第3図と第5図は遮蔽板を設けた電球型螢光ラン
プの全体の説明図、第4図は電球型螢光う/グの部分断
面図である。 1・・・直管、2・・・電極、3・・・仕切り板、4・
・・最冷空間、5・・・フレヤー、6・・・外管、7・
・・発光管、8・・・外管基底部、9・・・電極、10
・・・安定器収納ケース、11・・・バンド、12・・
・支持棒、13・・・遮蔽板、14・・・遮蔽板、15
・・・表面層。 第 1  図 l’iZ  図 肩 3 口 第 4 図 I 第 5 口 第1頁の続き 0発 明 者 松野博光 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0発 明 者 村山績− 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外管パルプと、その基底部に一方端が接続され他端
    は開口されている少なくとも一本の内管からなる内外二
    重管構造の放を容器に、少なくとも21[ffiの電極
    を、そのうちの少なくとも11固の一極か前記内a内側
    になるように外qバルブ基I&部に配+tL、た放II
    L灯にしいて、外aバルブと内管との間の空間に金輌、
    ガラス、あるいはセラミクス等からなる#I41i!射
    a蔽板を設けたことを特徴とする低圧蒸気故亀灯。 λ 熱輻射遮蔽板として金属、ガラスあるいはセラミク
    ス板に酸化ジルコニウム等の熱伝導不艮層を施した複合
    板を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の低圧蒸気放区灯。 3、 前記輻射熱遮へい板により形成される最冷部を、
    前記外gパルプの基底部付近に形成することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の低圧蒸気放−灯。
JP7527382A 1982-05-07 1982-05-07 低圧蒸気放電灯 Pending JPS58192259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527382A JPS58192259A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 低圧蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7527382A JPS58192259A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 低圧蒸気放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58192259A true JPS58192259A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13571454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7527382A Pending JPS58192259A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 低圧蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192259A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1028363C1 (nl) Reflectorlamp waarbij de temperatuur van de afdichting gereduceerd is.
US4281267A (en) High intensity discharge lamp with coating on arc discharge tube
US20030193280A1 (en) Par lamp with reduced lamp seal temperature
US2213245A (en) Electrical discharge device
JPH07105909A (ja) メタルハロゲンランプ
EP0220633B1 (en) Asymmetric arc chamber for a discharge lamp
JPS58192259A (ja) 低圧蒸気放電灯
EP0042151B1 (en) High-pressure sodium lamp
KR930008705B1 (ko) 세라믹 방전등
US20070188061A1 (en) High intensity discharge arc tubes with glass heat shields
JPS60138841A (ja) 螢光ランプ
EP1704581B1 (en) High-pressure gas discharge lamp
JPS6361743B2 (ja)
JPH0249634Y2 (ja)
JPH03230414A (ja) けい光ランプ装置
JPS6329440A (ja) 蛍光ランプ
JPS6112334B2 (ja)
JPH08222183A (ja) 電球形蛍光ランプ
JPS5913745Y2 (ja) 2重管式けい光ランプ
JPH0215557A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPS5866251A (ja) 超高出力形螢光ランプ
JPH06150889A (ja) 管 球
JPS59167951A (ja) 高圧ナトリウムランプ
JPS61277147A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH0432150A (ja) 高圧金属蒸気放電灯