JPS58191694A - デイ−ゼル船内外機船 - Google Patents

デイ−ゼル船内外機船

Info

Publication number
JPS58191694A
JPS58191694A JP57074989A JP7498982A JPS58191694A JP S58191694 A JPS58191694 A JP S58191694A JP 57074989 A JP57074989 A JP 57074989A JP 7498982 A JP7498982 A JP 7498982A JP S58191694 A JPS58191694 A JP S58191694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
bearing device
trolling
engine
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57074989A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Nagasaki
長崎 通亮
Kinichi Aso
麻生 欽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP57074989A priority Critical patent/JPS58191694A/ja
Publication of JPS58191694A publication Critical patent/JPS58191694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/20Transmission between propulsion power unit and propulsion element with provision for reverse drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーセル船内外機を備えた漁船等の船舶に関
し、その目的は、(1)船尾側の作業スペースの確保、
(2)ドライブ装置の軽重小型化、(3)ディーゼル船
内外機船におけるトローリング機能の実現、及びそれに
伴う漁労性能の向上、(4)エンジン及びドライブ装置
の種類を変更することなく、用途に応じた自由度の高い
クラッチ機構等を備えられるようにすることである。以
下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明によるディーゼル船内外機船の全体縦断
側面略図(矢印Fが前方)であシ、この第1図において
、ドライブ装置1は船尾に装着されると共にスクリュー
2を備えておシ、ドライブ装置1から一定の間隔を隔て
た前方の船体8内部分にディーセルエンジン3が配置さ
れている。即ち船体8の船尾側部分に一定の広さの作業
スペースを確保している。
エンジン3とドライブ装置1の間には中間軸受装置5が
配置され、エンジン3と中間軸受装置5の間、及び中間
軸受装置5とドライブ装置1の間は、それぞれ第1連結
軸6及び第2連結軸7によって連結されている。
中間軸受装置5の縦断面拡大展開図(第3図の■−■断
面展開図)である第2図において、軸受クースは、中間
壁ioaを有するケース本体10と、エンジン側(矢印
F側)の前側W11と、ドライブ装置側の後側壁12と
からなっておシ、軸受ケ−ス内には、第1、第2減速ギ
ヤ13.14等からなる減速機構と、第1、第2、第3
中間ギヤ15.16.17等からなる逆転機構が備えら
れると共に、前後進切換コーンクラッチ18及びトロー
リング用コーンクランテ19が備えられている。
軸受ケース内の構造を詳しく説’54すると、前側壁1
1に拡入力軸21が軸受22を介して回転自在に支承さ
れてお如、入力軸21のケース外端部は入力軸継手(フ
ランジ)24を介して第1連結軸6に連結されている。
入力軸21のケース内端部には前進駆動ギヤ23が形成
され、入力軸21の内周端側凹部21aには出力軸25
の一端部が軸受を介して回転自在に嵌合している。出力
軸25は入力軸21と同一軸心0.上に配置され、る′
Jど共に、中間壁10m及び後側壁12に軸受26.2
7を介して支承されておシ、出力軸25のケース外端部
は出力軸継手(7ランジ)28を介して第2連結軸7に
連結されている。
出力軸25には前進駆動ギヤ23に対し軸方向に間隔を
隔てて刈面する後進駆動ギヤ30が軸受を介して回転自
在かつ軸方向移動不能に嵌合し、両駆動ギヤ23.30
間の出力軸25部分にはヘリカルスプラインが形成され
、へりカルスブライン部分に前記前後進切換コーンクラ
ッチ18が軸方向移動(螺旋移動)可能にスプライン嵌
合している。前進w、mギヤ23の円錐形内周面と、前
後進切換コーンクラッチ18の矢印F何円錐形外周面と
によル前進りランテ部31が構成され、後進駆動ギヤ3
0の円錐形内周面と、前後進切換コーンクラッチ18の
反矢印F側円錐形外周面とにょ如後進りランテ部32が
構成されている。
逆転機構の第1、第2中間ギヤ15.16は中間回転軸
33に一体に形成され、中間回転軸33は軸受35′を
介して軸受ケースに回転自在に支承されている。即ちH
s、第2中間ギヤ15.16は中間回転軸33と一体に
回転するようになっている。第3中間ギヤ17は上記中
間回転軸33と平行な支軸34に回転自在に支承されて
いる。第1中間ギヤ15は前進駆動ギヤ23に常時噛み
合ってお夛、第3中間ギヤ17は第3図に示すように第
2中間ギヤ16及び後進駆動ギヤ3oに常時噛み合って
いる。
トロニリング用コーンクラッチ19は出力軸25と平行
なトローリングクラッチ軸35に軸方向移動自在にスプ
ライン嵌合しておシ、トローリング用コーンクラッテト
9の軸方向両側には前進被駆動ギヤ36と後進被駆動ギ
ヤ37が配置され、両波駆動ギヤ36.37はクラッチ
軸35に軸受を介して回転自在かつ軸方向移動不能に嵌
合している。クラッチ軸35は軸受ケースの両側壁11
.12及び中間壁10JIに軸受40.41.42を介
して回転自在に支承されている。トローリング用コーン
クランテ19と両波駆動ギヤ36.37とによシ、前記
前後進切換コーンフランチ18の場合と同様に前進トロ
ーリング部(クラッチ部)43及び後進トローリング部
(クラッチ部)44が構成されている。前進被駆動ギヤ
36は前進駆動ギヤ23と常時噛み合い、後進被駆動ギ
ヤ37は後進駆動ギヤ30と常時噛み合っている。
前記両コーンクラッチ1g、19の外周環状溝18a 
、  198 Kは、例えばシフトフォークがそれぞれ
係合し、各シフトフォークはそれぞれ操作レバー 18
b、  19b (第3図)に連結され、操作レバー1
8b、  19bの操作によル各コーンクランテ18.
19を移動操作するようになっている。勿論プンシュグ
ルワイヤ等を利用してリモコン操作するようにしてもよ
い。
第1、第2減速ギヤ13.14は、中間壁10aと側壁
12間の減速室20に配置されておシ、第1減速ギヤ1
3はクラッチ軸35に軸方向移動不能にスフ“ライン嵌
合し、@2減速ギヤ14は出力軸25に軸方向移動不能
にスプライン嵌合し、両減速ギヤ13.14同志は常時
噛み合ってぃ′□る。
両減速ギヤ13.14の歯数比を変更することKよシ、
例えば仮想線で示すような組合せに変更することによシ
、減速比を例えば1.0〜2.0の間で適宜に設定する
ことができる。
作動について説明する。前進する場合には、前後進切換
コーンフランチ18を矢印F側へ移動させて前進クラッ
チ部31を接続し、トローリング用コーンクラッチ19
を中立状態に保つ。この場合、動力は次のような経路で
出力軸25に伝達される。
入力軸継手24−人力軸′21−前進駆動ギャ23−前
進クラッテ部31−前後進切換コーンクラッチ18−出
力軸25゜ 後進する場合には、前後進切換コーンクラッチ18を反
矢印F側へ移動させて後進クラッチ部32を接続し、ト
ローリング用コーンクラッチ19を中立状態に保つ。動
力伝達経路は次の通力である。
入力軸継手24−人力軸21−前進駆動ギャ23−第1
中間ギヤ15−中間回転軸33−第2中間ギヤ16−第
3中間ギヤ17−後進駆動ギヤ3゜−後進クラッチ部3
2−前後進切換コーンクラッテ18−出力軸25゜即ち
第1、第2、第3中間ギヤ15.16.17等よシなる
逆転機構によ如、出力軸25は入力軸21に対して逆回
転する。
前進トローリングを行う場合には、前後進切換コーンク
ラッチ18を中立に保ち、トローリング用コーンクラッ
チ19を矢印F側へ移動させ、前進トローリング部43
を半クラツチ状態に接続する。動力伝達経路は次の通多
である。
入力軸継手24−人力軸21−前進駆動ギャ23−前進
被駆動ギヤ36〜前進トローリング部43−トローリン
グ川コーンクランテ19−クラッチ軸35−第1減速ギ
ヤ13(13’)−第2減速ギヤ14(14’)−出力
軸25゜即ち第1、第2減速ギヤ13.14部分で減速
される。また前進トローリング部43を半クラツチ状態
にすることに↓シ、海上で船を定点保持(定位置保持)
することが可能になる。
後進トローリングを行う場合には、前後進切換コーンフ
ランチ18を矢印F側に移動させて前進フランチ部31
を接続し、トローリング用コーンクラッチ19を反矢印
F側に移動させて後進トローリング部44を半クラツチ
状態に接続する。動力伝達経路は次の通多である。
入力軸継手24−人力軸21−前進駆動ギャ23−第1
中間ギヤ15−回転軸33−第2中間ギヤ16−第3中
間ギヤ17−後進駆動ギヤ3〇−後進被駆動ギャ37−
後進トローリング部44−トローリング用コーンクラッ
チ19−フランチ軸35−第1減速ギヤ13−第2減速
ギヤ14−出力軸25o即ち第1、第2、第3中間ギヤ
15.16.17部分で逆転され、第1、第2減速ギヤ
13.14部分で減速され、る。また後進トローリング
部44を半クラツチ状態にすることによシ、トローリン
グ中に船を定点保持することが可能になる。
従来よシ船尾側の作業スペースを確保するだめに、第4
図に示すように中間軸受装置50及び2本の連結軸51
.52によジエンジン53とドライブ装置54とを連結
した船内外機船は開発されている。ところが中ruJN
受装置50は軸受継手の役目を果たしているだけであシ
、減速逆転機、嵌脱クラッチ55及び前後進切換クラッ
チ56はドライブ装置54内に備えられている。従って
第4図のようなものでは次のような不具合があった。
fl)  ドライブ装置54が大型複雑化し、高価にな
る。
(2)  スペース的に制限のあるドライブ装置54に
は、トローリング機構(トローリング用クラッチ)を内
蔵する減速逆転機を備えることが困難である。即ち船の
定点保持等を行えるようにすることは極めて困難であシ
、漁労性能の向上が望めない。
(3)用途に応じて減速逆転機やクラッチ機構の種類を
変更しようとすると、大型かつ複雑なドライブ装置54
を交換しなければならず、手間がかかる。
141  中間軸受装置50は独立専用形を特別に使用
しているので、コストが高くつく。
本発明によると、船尾のドライブ装置1から一定の間隔
を隔てた前方にエンジン3を配置し、ドライブ装置1と
エンジン3の間に中間軸受装置5を配置し、エンジン3
と中間軸受装M5の間、及び中間軸受装置5とドライブ
装置1の間をそれぞれ第1、第2連結軸6.7で連結し
ているので、船尾側作業スペースを充分に確保できるこ
とは勿論のこと、中間軸受装置5内に、トローリング用
クラッチ19(トローリング機構)及び前後進切換フラ
ンチ18を有する減速逆転機を備えているので、次のよ
うな利点がある。
(])  両クりンテ18.19及び減速逆転機を中間
軸受装置5に備えているので、ドライブ装置1を大幅に
小型軽量化できる。
(2)船体内に配置される中間軸受装置5には、ドライ
ブ装置に比べてスペース的に余裕があるため、トローリ
ング用クラッチ19を有する減速逆転機でも簡単に取シ
付けることができる。即ち定点保持機能を備えた漁労性
能の良いディーセル船内外機船を容易に提供できる、よ
うになる。
(3)  船体内の中間軸受装置5に両りランテ18.
19及び減速逆転機を備えているので、船外のドライブ
装置に備える場合に比べて海水に浸食される心配がなく
、故障が少なくなる。
(4)  ドライブ装置1及びエンジン3の種類を変更
することなく、用途に応じた減速比を有する減速逆転機
及びそれに伴う自由度の高いフランチ機構を採用するこ
とができる。即ち中間軸受装置5部分の変更だけで、簡
単に自由度の高いフランチ機構を採用することができ、
市場ニーズに応じた各池船を容易に提供することができ
る。
(5)  第4図のような嵌脱クラッチ(ON・OFF
FFフランチ5及び前後進切換クラッチ56を、第2図
に示す前後進切換コーンクラッチ1Bのように、中間軸
受装置5に1つのフランチ機構としてまとめると大幅な
コストダウンが達成できる。
なお前後進切換フランチ付減速逆転機として、従来のイ
ンボード川舶用クラッチの部品を流用すると、製造加工
等の手間が大幅に省け、一層の低コスト化を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディーセル船内外機船の縦断側面
略図、第2図は中間軸受装置の拡大縦断面展開図、第3
図は第2図の■矢視伝動系統略図、第4図は従来例を示
す縦断側面略図である。■・・・ドライブ装置、3・−
・エンジン、5・・・中間軸受装置、6.7・・・第1
、第2連結軸、13.14・・・第1、第2減速ギヤ(
減速逆転機の減速機構)、15.16.17・・・第1
、第2、第3中間ギヤ(減速逆転機の逆転機構)、1B
・・・前後進切換コーンクラッチ、19・−・トローリ
ング用コーンクラッチ(トローリング機構)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船尾のドライブ装置から一定の間隔を隔てた前方にエン
    ジンを配置し、ドライブ装置とエンジンの中間に中間軸
    受装置を配置し、エンジンと中間軸受装置の間、及び中
    間軸受装置とドライブ装置の間をそれぞれ連結軸で連結
    し、中間軸受装置にトローリング機構を内蔵する前後進
    切換クラッチ付減速逆転機を備えたことを特徴とするデ
    ィーゼル船内外機船。
JP57074989A 1982-05-04 1982-05-04 デイ−ゼル船内外機船 Pending JPS58191694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074989A JPS58191694A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイ−ゼル船内外機船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57074989A JPS58191694A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイ−ゼル船内外機船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191694A true JPS58191694A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13563192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57074989A Pending JPS58191694A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 デイ−ゼル船内外機船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191694A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44194Y1 (ja) * 1964-07-18 1969-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44194Y1 (ja) * 1964-07-18 1969-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9446829B1 (en) Transmissions for outboard marine engines having internal ring gear and layshaft
JP4980949B2 (ja) 舶用推進システム
US4887983A (en) Chain drive marine propulsion system with dual counterrotating propellers
US7704183B2 (en) Outboard motor
JP5236308B2 (ja) 舶用推進システム
JP4980948B2 (ja) 舶用推進システム
US9676463B1 (en) Planetary transmission arrangements for marine propulsion devices
US5494466A (en) Transmission for dual propellers driven by an inboard marine engine
JP5138412B2 (ja) 舶用推進システム
JP5226550B2 (ja) 舶用推進ユニット
JPH07149294A (ja) 船舶推進装置
JP2009538765A (ja) 船用の駆動装置
US20180086428A1 (en) Reverse gear
US10604223B2 (en) Reduction reverse gear and ship including the same
JPS58191694A (ja) デイ−ゼル船内外機船
US20180079478A1 (en) Reverse gear and watercraft equipped with the same
KR950008808B1 (ko) 선반용 역전기
JPS58191692A (ja) デイ−ゼル船内外機船
JP2006504569A (ja) 海上輸送船の動力伝達装置
JP3415228B2 (ja) 船舶推進装置
US20240140579A1 (en) Planetary gearset and a transmission with the platenary gearset
RU2743299C2 (ru) Планетарная коробка передач силовой установки
JP2017223294A (ja) 減速逆転機及びこれを備えた船舶
JPS5840367Y2 (ja) 船舶用減速装置
JP2747725B2 (ja) 船外機等の排気装置