JPS58191048A - 符号化回路 - Google Patents
符号化回路Info
- Publication number
- JPS58191048A JPS58191048A JP57073138A JP7313882A JPS58191048A JP S58191048 A JPS58191048 A JP S58191048A JP 57073138 A JP57073138 A JP 57073138A JP 7313882 A JP7313882 A JP 7313882A JP S58191048 A JPS58191048 A JP S58191048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- byte
- check
- memory
- circuit
- bytes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/08—Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
- G06F11/10—Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は誤り訂正符号化回路に関し、特に1個のランダ
ム・アクセス・メモリ (Random Access
Me+nory : RAM)を用いて構成される符号
化回路に関する。
ム・アクセス・メモリ (Random Access
Me+nory : RAM)を用いて構成される符号
化回路に関する。
低気ファイル等のファイル装置のデータ信頼性−ド・ソ
ロモン(&ed −8o1omon )符号が柑イらn
る。バイトは一般にbビットで衆わされる。ランダムな
r重バイト誤りを訂正するリード・ソロモン符号の生成
多項式G〜はG〜−(X十α0)(X+α)(X十α2
)・・・・・・・・・(X+α2′1)で表わされ、こ
れを展開したG(X)は一般にGQ = X”十B−−
1X−−’+ B−−2X”−”+−−−−・−+ H
□X’ +n。
ロモン(&ed −8o1omon )符号が柑イらn
る。バイトは一般にbビットで衆わされる。ランダムな
r重バイト誤りを訂正するリード・ソロモン符号の生成
多項式G〜はG〜−(X十α0)(X+α)(X十α2
)・・・・・・・・・(X+α2′1)で表わされ、こ
れを展開したG(X)は一般にGQ = X”十B−−
1X−−’+ B−−2X”−”+−−−−・−+ H
□X’ +n。
で表わされる。ここでm=2rで、αは一般にガロワ体
GF(2k)のg始元テアリ、B= (” = u 。
GF(2k)のg始元テアリ、B= (” = u 。
1 、2 、 ・・・−、m −1)はGF(2b)の
y索テする。G〜を用いた符号化回路は通常、第1図の
ようにm個のバイト・レジスタ(バイト=bビット入m
個のB↓乗算回塾及びm個の併他的りル回路から構成さ
れる。
y索テする。G〜を用いた符号化回路は通常、第1図の
ようにm個のバイト・レジスタ(バイト=bビット入m
個のB↓乗算回塾及びm個の併他的りル回路から構成さ
れる。
第1図は従来の符号化回路のブロック図を示すものであ
り、図においてaQ、al、・・・・・・ram−1は
それぞれバイト・レジスタ(bビット レジスタ)b、
、b□、・・・・・・sbm−1はそれぞれj:10,
13.、・・・・・・。
り、図においてaQ、al、・・・・・・ram−1は
それぞれバイト・レジスタ(bビット レジスタ)b、
、b□、・・・・・・sbm−1はそれぞれj:10,
13.、・・・・・・。
B、−□乗算回路、 C0,C□、・・・・・・I C
,、、−□はぞイLぞれOR回路である。第1図の符号
化回路lこおいて、状態(チェック・バイトの現在の状
態) f AO−AI 。
,、、−□はぞイLぞれOR回路である。第1図の符号
化回路lこおいて、状態(チェック・バイトの現在の状
態) f AO−AI 。
・・・・・・s Am−2+ Am z r人カデータ
バイトをDとT6ξ、バイト・レジスタの次の状態(チ
ェックバイトの次の時刻の状態)A′。IA’ 1 t
・・・・・・9A′、、−1は次式(1)で表わされる
。(ここで、 AL、A’ 4はふ番目Cフチニックバ
イト、■は排他的ORを示す0)以上の状態遷移は、第
1図すこおけるm個のバイト・レジスタa0.a1.・
・・・・・*aa+−1に同一(共通)のクロック・パ
ルスを加えることによって行なわれる。すなわち、チェ
ックバイトの現在の状態A0.A□、 −−−−・−、
A、、−8y)zら次の状@A’o、A’、、 +++
m−。
バイトをDとT6ξ、バイト・レジスタの次の状態(チ
ェックバイトの次の時刻の状態)A′。IA’ 1 t
・・・・・・9A′、、−1は次式(1)で表わされる
。(ここで、 AL、A’ 4はふ番目Cフチニックバ
イト、■は排他的ORを示す0)以上の状態遷移は、第
1図すこおけるm個のバイト・レジスタa0.a1.・
・・・・・*aa+−1に同一(共通)のクロック・パ
ルスを加えることによって行なわれる。すなわち、チェ
ックバイトの現在の状態A0.A□、 −−−−・−、
A、、−8y)zら次の状@A’o、A’、、 +++
m−。
A’、 、への遷移は同時に並列的に行なわれる。
上記リード・ソロモン符号を2個インタリーブしたイン
タリーブ符号の生成多項式GtI−X、はGtOQ=
G(XL)= XII+’+82.−1X’−−” )
’+82t−2X’−−”’+・・・・・・+BIX’
十80で表わされるつインタリーブ符号の符号化回路は
第1図の符号化回路における各バイト・レジスタftバ
イトのシフト・レジスタ醗こ置換えnば良い。
タリーブ符号の生成多項式GtI−X、はGtOQ=
G(XL)= XII+’+82.−1X’−−” )
’+82t−2X’−−”’+・・・・・・+BIX’
十80で表わされるつインタリーブ符号の符号化回路は
第1図の符号化回路における各バイト・レジスタftバ
イトのシフト・レジスタ醗こ置換えnば良い。
I!2図はインタリーブ符号の符号化回路を示すブロッ
ク図である。図において、d(++dl+・・・・・・
。
ク図である。図において、d(++dl+・・・・・・
。
d、−□はそnぞntバイトのシフト・レジスタである
。長大なバースト誤りを訂正するためにはインタリーブ
数tを大きくとる必妥がある。このため、第2図のtバ
イト・シフトレジスタd0.d□。
。長大なバースト誤りを訂正するためにはインタリーブ
数tを大きくとる必妥がある。このため、第2図のtバ
イト・シフトレジスタd0.d□。
・・・・・・t ’am−□を通常のレジスタで構成す
るとtの値が大きい時は非富に多波な)1−ドウエアが
必要となる。この欠点を解消するためには、t”イト・
シフトレジスタの各々をランダム・アクセス・メモリ(
ILAM )で[換えれば良い。
るとtの値が大きい時は非富に多波な)1−ドウエアが
必要となる。この欠点を解消するためには、t”イト・
シフトレジスタの各々をランダム・アクセス・メモリ(
ILAM )で[換えれば良い。
ブロック図である。第3図においてRAM0. RAM
1゜・・・・・・、 RAM、l、−□はそれぞれ’d
ttバイトのRAMであり、eOrel t ”” ・
・’ p Cm−1flそれぞnRAM出力のバッファ
・レジスタである。第2図及び第3図のインタリーブ符
号の符号化回路の動作は、第1図の基本符号化回路と同
一である。
1゜・・・・・・、 RAM、l、−□はそれぞれ’d
ttバイトのRAMであり、eOrel t ”” ・
・’ p Cm−1flそれぞnRAM出力のバッファ
・レジスタである。第2図及び第3図のインタリーブ符
号の符号化回路の動作は、第1図の基本符号化回路と同
一である。
すなわち、インタリーブされたt個の符号の個々の符号
について見れば、式(1)に従ってm個のチェックバイ
トA’。、A/ 、 、・・・・・・、A′−ユiが同
時に並列的に生成される。さらに詳しく云えば、インタ
リーブ符号ではt個の符号それぞれにm個のチェックバ
イトがあり、全体ではm−1%のチェックバイiがある
。m−を個のチェックバイトをA0□。
について見れば、式(1)に従ってm個のチェックバイ
トA’。、A/ 、 、・・・・・・、A′−ユiが同
時に並列的に生成される。さらに詳しく云えば、インタ
リーブ符号ではt個の符号それぞれにm個のチェックバ
イトがあり、全体ではm−1%のチェックバイiがある
。m−を個のチェックバイトをA0□。
A、 、 、A2□、・・・・・・、 A(m−□、□
、A42.A、2.A2□、 、、、 、、、 、、、
。
、A42.A、2.A2□、 、、、 、、、 、、、
。
At 、、−1)3t ’・・・= 、 A6t、A1
1+A24p ・・・=・、 A(、、−1)7とする
。ここで、Aりはj番目の符号のi一番目のチェックバ
イトである。第2図、第3図のインタリーブ符号化回路
ではj番目の符号のm個のチェックバイトの現在の状態
A。7 + A1/ y A2/ l・・・・・・。
1+A24p ・・・=・、 A(、、−1)7とする
。ここで、Aりはj番目の符号のi一番目のチェックバ
イトである。第2図、第3図のインタリーブ符号化回路
ではj番目の符号のm個のチェックバイトの現在の状態
A。7 + A1/ y A2/ l・・・・・・。
・・・、 A’ (ta−s )/への遷移は、同時に
並列的に行なわれる。
並列的に行なわれる。
しかしながら、@3図の符号化回路はtバイトシフトレ
ジスタの各々をM繍こ置き換えただけなので回路量はあ
まり減少しでいない。回路量をさらに減うすためには第
2図のm個のtバ1ト・シフトレジスタを1個のRAM
チップ(、fIII X Lバイト)で置き換えるのが
望ましい。この場合、RAMチ、プの各アドレス・ロケ
ーションにmtmのチェックバイト(現在の状態)A0
□t A 1□、・・・・・・。
ジスタの各々をM繍こ置き換えただけなので回路量はあ
まり減少しでいない。回路量をさらに減うすためには第
2図のm個のtバ1ト・シフトレジスタを1個のRAM
チップ(、fIII X Lバイト)で置き換えるのが
望ましい。この場合、RAMチ、プの各アドレス・ロケ
ーションにmtmのチェックバイト(現在の状態)A0
□t A 1□、・・・・・・。
A(a+−1311人(12tA12+ ”’ ”’
y A(a+−1)2e°°−= 、 Aot。
y A(a+−1)2e°°−= 、 Aot。
A%t、・・・・・・+ A+ 、、、 l )tを格
納するORAMチップの入力ボート、出力ボートはfj
mシかないからj着目の符号のm個のチェックバイト(
現在の状態)A、、、AX、、・・・・・・、Aゆ−□
)/から次の時刻の状態A′。、、A/□j、・・・・
・・、A′9.、、−□Mへの遷移は並列的に行うこと
ができない。T7.1″わち、RAM、”It)らAO
/ tAs/ l A2/ t・・・・・・、A、、、
l−□)バ順次、″直列的に絖み出すと同時にA′。・
、A′、A′・・・・・・、A′1.XJ7を/、
1/ 2/’ 順次、直列的に生成しRA繍こ蕾込む必狭がある。
納するORAMチップの入力ボート、出力ボートはfj
mシかないからj着目の符号のm個のチェックバイト(
現在の状態)A、、、AX、、・・・・・・、Aゆ−□
)/から次の時刻の状態A′。、、A/□j、・・・・
・・、A′9.、、−□Mへの遷移は並列的に行うこと
ができない。T7.1″わち、RAM、”It)らAO
/ tAs/ l A2/ t・・・・・・、A、、、
l−□)バ順次、″直列的に絖み出すと同時にA′。・
、A′、A′・・・・・・、A′1.XJ7を/、
1/ 2/’ 順次、直列的に生成しRA繍こ蕾込む必狭がある。
ひとつのメモリ・アドレス・サイクルが必要であA′。
−1)/−の生成ζこは少なくともmサイクルのメモリ
・アドレス・サイクルが必要である。いま、チェックバ
イトA、iRAMの特定アドレス・ロケーション(例え
ばロケーションL)に常に固定的に格納するものと仮定
する。すなわち現在のチェックバイトALと次の時刻の
状態ALGま常に同一アドレス・ロケーションル条こ格
納されるものとする。ここで、式(1)よりへ′シT=
AA、 、−1ωB、(A、、っ、■D)である7J)
らA’4を生成Tるためにはあらかじメ−A、−1(ロ
ケーションCL−1〕に格納されている)とA。−1(
ロケーション(m−1)に格納さnている)をRAMか
ら読み出しておき、生成さζ1.たA′Lをアドレス・
ロケーションLに書込む必要がある。特にA、1.−8
は全てのチェックバイトA、、(L=01 i e・−
−−−−y m−1)の生成に必要であるから入−□を
最初にRAMから読※出し外部レジスタにセットしてお
く必要がある。ここで、Alfl−1を最初lこ絖み出
した時点ではA、−2tままだ読み出さnていfj イ
ア:))らA′1−8(= A、、、−2(n B、、
−1(A、−s■D))を生成することはできない。
・アドレス・サイクルが必要である。いま、チェックバ
イトA、iRAMの特定アドレス・ロケーション(例え
ばロケーションL)に常に固定的に格納するものと仮定
する。すなわち現在のチェックバイトALと次の時刻の
状態ALGま常に同一アドレス・ロケーションル条こ格
納されるものとする。ここで、式(1)よりへ′シT=
AA、 、−1ωB、(A、、っ、■D)である7J)
らA’4を生成Tるためにはあらかじメ−A、−1(ロ
ケーションCL−1〕に格納されている)とA。−1(
ロケーション(m−1)に格納さnている)をRAMか
ら読み出しておき、生成さζ1.たA′Lをアドレス・
ロケーションLに書込む必要がある。特にA、1.−8
は全てのチェックバイトA、、(L=01 i e・−
−−−−y m−1)の生成に必要であるから入−□を
最初にRAMから読※出し外部レジスタにセットしてお
く必要がある。ここで、Alfl−1を最初lこ絖み出
した時点ではA、−2tままだ読み出さnていfj イ
ア:))らA′1−8(= A、、、−2(n B、、
−1(A、−s■D))を生成することはできない。
以上の理由から、チェックバイトA↓をRAMのアドレ
ス・ロケーション・↓に常に固定的に格納する方法では
、ひとつのチェックバイトA、eひとつのメモリ・アド
レス・サイクルで生成できない。
ス・ロケーション・↓に常に固定的に格納する方法では
、ひとつのチェックバイトA、eひとつのメモリ・アド
レス・サイクルで生成できない。
従ってチェックバイトAo tA□、・・・・・・、
A、n−、2RAM$ら読み出し、同時に次の状態A′
。、A’ 1.・・・・・・。
A、n−、2RAM$ら読み出し、同時に次の状態A′
。、A’ 1.・・・・・・。
A’ 、、−1を生成しRAM fこ畜き込むサイクル
をmサイクルのメモリ・アドレス・サイクルで元了でき
ないことになる。
をmサイクルのメモリ・アドレス・サイクルで元了でき
ないことになる。
本発明の目的はチェックバイトA0.A1.・・・・・
・。
・。
A、、、−1をRAMから読み出し同時に次の状態A′
。。
。。
A′□、・・・・・・、A′よ−、そ生成しRAM f
こ1き込むサイクルをmサイクルのメモリ・アドレス・
サイクルで実行できる符号化回路を提供することにある
。
こ1き込むサイクルをmサイクルのメモリ・アドレス・
サイクルで実行できる符号化回路を提供することにある
。
本発明の符号化回路はチェ、クバイト生成式、Aow
Bo(Aよ一1■D)A’、−0= A−2(
di3−3(A、、−、■D)A′。−2=A、、−3
■B−=−2(A−1ωD)A’、=AoωBl (A
ta−1■D)に従ってm個のチェックバイトA′。、
A′−□〇A’m−29・・・・・・t A’工を順次
、直列的に生成する符号化回路であって、(ここで、A
Ot A 1p・・・・・・、Aニー□はチェックバイ
トの現在の状態、A’。* A’ I T・・・・・・
、A’−。
Bo(Aよ一1■D)A’、−0= A−2(
di3−3(A、、−、■D)A′。−2=A、、−3
■B−=−2(A−1ωD)A’、=AoωBl (A
ta−1■D)に従ってm個のチェックバイトA′。、
A′−□〇A’m−29・・・・・・t A’工を順次
、直列的に生成する符号化回路であって、(ここで、A
Ot A 1p・・・・・・、Aニー□はチェックバイ
トの現在の状態、A’。* A’ I T・・・・・・
、A’−。
はチェックバイトの次の時刻の状態、Dは入力データバ
イト、バイトはbビラトラ表わす。)チェックバイトA
、 、A1.・・・・・・、Am−1を格納するひとつ
のランダム・アクセス・メモリ (RAM)と、前記メ
モリからチェックバイトA、−1e A−−2t ・・
・・・・。
イト、バイトはbビラトラ表わす。)チェックバイトA
、 、A1.・・・・・・、Am−1を格納するひとつ
のランダム・アクセス・メモリ (RAM)と、前記メ
モリからチェックバイトA、−1e A−−2t ・・
・・・・。
A、、Aoをこの順(A、−□が最初で、Aoが最後)
に直列的に読み出すアドレス・シーケンス発生回路と、
メモリの)ら最初に読み出されるチェックバイトA、、
、1を格納して保持するレジスタと、チェックバイトA
、が絖み出されるメモリ・アドレス・サイクル期間内に
両式に従ってA←□を生成しメモリに誉き込む回路とか
ら構成される符号化回路である。式(−1)から分るよ
う−こキエツクバイトの次の時刻の状態A’o、A’1
.・・・・・・sA、、、1を生成するには現在のチェ
ックバイトA、−□を必要とし、RAMからチェ、クバ
イトAa、−,を最初に読み出しレジスタに格納し保持
して3く必要がある。式(1)力1ら分るようにA、−
3を読み出すメモリ・アドレス・サイクル内においてA
′。= (= Bo(A、1■D))を生成しメモリに
書き込むことができる。すなわち% I’tm−4の読
み出し、A′。の生成、生成されたA′。のメモリへの
畳き込6から成る一連の製作を同一メモリ・アドレス・
サイクルで実行できる。
に直列的に読み出すアドレス・シーケンス発生回路と、
メモリの)ら最初に読み出されるチェックバイトA、、
、1を格納して保持するレジスタと、チェックバイトA
、が絖み出されるメモリ・アドレス・サイクル期間内に
両式に従ってA←□を生成しメモリに誉き込む回路とか
ら構成される符号化回路である。式(−1)から分るよ
う−こキエツクバイトの次の時刻の状態A’o、A’1
.・・・・・・sA、、、1を生成するには現在のチェ
ックバイトA、−□を必要とし、RAMからチェ、クバ
イトAa、−,を最初に読み出しレジスタに格納し保持
して3く必要がある。式(1)力1ら分るようにA、−
3を読み出すメモリ・アドレス・サイクル内においてA
′。= (= Bo(A、1■D))を生成しメモリに
書き込むことができる。すなわち% I’tm−4の読
み出し、A′。の生成、生成されたA′。のメモリへの
畳き込6から成る一連の製作を同一メモリ・アドレス・
サイクルで実行できる。
(生成さnたA′JをA1−1か格納されでいたアドレ
ス・ロケーションに格納Tる。)なK、tf−?/a4
こついては後で説明する。
ス・ロケーションに格納Tる。)なK、tf−?/a4
こついては後で説明する。
次に人、−、exみ出すメモリ・アドレス・サイクルに
おいてA′、、−□(= A、4−2■B−−1(A、
、、、■D) )を生成しメモリに誓き込むことができ
る。すなわち、A、−2の読み出し、A、、、、−、の
生成、A′。−8の蕾き込みを同一メモリ・アトルス・
サイクルで実行できる。(生成されたA’−−1はA。
おいてA′、、−□(= A、4−2■B−−1(A、
、、、■D) )を生成しメモリに誓き込むことができ
る。すなわち、A、−2の読み出し、A、、、、−、の
生成、A′。−8の蕾き込みを同一メモリ・アトルス・
サイクルで実行できる。(生成されたA’−−1はA。
−2が格納さ同様にAK−1の読み出し、A′KCJ)
生成、A′えの書き込み動作をひとつのメモリ・アドレ
ス・サイクルで実行できる。
生成、A′えの書き込み動作をひとつのメモリ・アドレ
ス・サイクルで実行できる。
以上のように、 A、、、A−−2,・・・・・・s
AJ yAoが格納されていたアドレス・ロケーション
に生成さ7(,7,: A’。、A’、、l−、、−・
−−、A’2.A’、 fそイ′Lぞn格納(誉込むン
アドレス方法を取れば、ひとつのメモリ・アドレス・サ
イクル内でAK−□の読口出し、A′にの生成% A’
えの誉込みを実行できる。すなわち、m個のチェックバ
イトAQ + A 1 + ’−’ ”’ 、Al1I
I−1の読み出しと次の時刻の状態A。、A□、・・・
・・・、 A m−1の生成及びメモリへの簀込みfm
サイクルのメモリ・アドレス・サイクルで光子できる。
AJ yAoが格納されていたアドレス・ロケーション
に生成さ7(,7,: A’。、A’、、l−、、−・
−−、A’2.A’、 fそイ′Lぞn格納(誉込むン
アドレス方法を取れば、ひとつのメモリ・アドレス・サ
イクル内でAK−□の読口出し、A′にの生成% A’
えの誉込みを実行できる。すなわち、m個のチェックバ
イトAQ + A 1 + ’−’ ”’ 、Al1I
I−1の読み出しと次の時刻の状態A。、A□、・・・
・・・、 A m−1の生成及びメモリへの簀込みfm
サイクルのメモリ・アドレス・サイクルで光子できる。
以下においてm=4の場合について更lこ峠しく説明す
る〇 時刻tにおけるチェックバイトAL(ル=0 、1 。
る〇 時刻tにおけるチェックバイトAL(ル=0 、1 。
2.3)の状態をAL(1)とし、時刻tの入力データ
バイトを1)(りと表わすと時刻t+1に8けるA。
バイトを1)(りと表わすと時刻t+1に8けるA。
の状態Aj (t + 1 )は次式(2)で生成され
る。
る。
第4図は本発明の詳細な説明するための凶であり、図の
ように時刻t=QではRAM0Jアドレス・ロケーショ
ン0,1,2.3にそれぞれA3(07t A2(0)
IAt(0)、Ao(0> bs格納されているとする
。A3(0〕、A2(υ)。
ように時刻t=QではRAM0Jアドレス・ロケーショ
ン0,1,2.3にそれぞれA3(07t A2(0)
IAt(0)、Ao(0> bs格納されているとする
。A3(0〕、A2(υ)。
At(o)t Ao(o)力)ら式(2)に従ってそわ
ぞれA。(1/、A3(υ。
ぞれA。(1/、A3(υ。
A2(1)、 A□(1)、が生成され同一アドレス・
ロケーションに格納される。Tなわちs A3(0)か
らA、(17が生成され14生成さn7.Ao(1)は
A3(0)のアドレス・ロケーションに格納される。同
様にAL(0)からA、+□山が生成され、生成された
A科□(1ンはAL(0)のアドレス・ロケーションに
格納される。(ここでL;2゜1、O)。
ロケーションに格納される。Tなわちs A3(0)か
らA、(17が生成され14生成さn7.Ao(1)は
A3(0)のアドレス・ロケーションに格納される。同
様にAL(0)からA、+□山が生成され、生成された
A科□(1ンはAL(0)のアドレス・ロケーションに
格納される。(ここでL;2゜1、O)。
従って第4図のように時刻t 、== lではアドレス
・ロケーション0,1,2,3にそれぞれA。山。
・ロケーション0,1,2,3にそれぞれA。山。
A3(わ、パノυ、A□(わが格納さn1時刻tm=で
はアドレス・ロケーション0,1,2.3にぞわぞnA
便、 Ao(2)、 A3(2)、 A2(2ンが格納
される。従って、A3の格納されるロケーションは時刻
とと51こ0→1→2→3→O→1→・・・・・・・・
・のように変化する。又、A2の格納されるロケーショ
ンは1→2→3→0→1→2のように変化する。A□、
Aoの格納されるロケーションも同様に変化する。各時
刻に8いてA3を最初に読み出さなければならないから
、k□bAO)アドレス・シーケンスを第5図のように
変化させる必要がある。すなわち、時刻j=Qではアド
レス・シーケンスは0123、時刻t=lでは1230
、時刻j=2では2301.等であるう 以上のアドレス・シーケンスをとnば、どの時刻tにお
いてもRAMQ)らはA3(す、A2(す、Aよ(す、
Ao(t)がこの順番に読み出される。Aa(りが読み
出されるメモリ・アドレス・サイクルにおいてA、(t
+1)が生成されメモリiこ書き込まれる。同様A、(
す(L=2.1.0)が読み出されるメモリ・アドレス
・サイクルにおいてA、+1(t+1 )が生成されメ
モリに誉き込すれる。すなわち、AL(りの読み出し、
A科□(t+1)の生成、A、+□(t+1 )の齋き
込みが同一アドレス・サイクルで実行さnる。従って、
A3(t)、 A、(t、l、 A1(t)、 Ao(
t)の読み吊しとA。(t+1)。
はアドレス・ロケーション0,1,2.3にぞわぞnA
便、 Ao(2)、 A3(2)、 A2(2ンが格納
される。従って、A3の格納されるロケーションは時刻
とと51こ0→1→2→3→O→1→・・・・・・・・
・のように変化する。又、A2の格納されるロケーショ
ンは1→2→3→0→1→2のように変化する。A□、
Aoの格納されるロケーションも同様に変化する。各時
刻に8いてA3を最初に読み出さなければならないから
、k□bAO)アドレス・シーケンスを第5図のように
変化させる必要がある。すなわち、時刻j=Qではアド
レス・シーケンスは0123、時刻t=lでは1230
、時刻j=2では2301.等であるう 以上のアドレス・シーケンスをとnば、どの時刻tにお
いてもRAMQ)らはA3(す、A2(す、Aよ(す、
Ao(t)がこの順番に読み出される。Aa(りが読み
出されるメモリ・アドレス・サイクルにおいてA、(t
+1)が生成されメモリiこ書き込まれる。同様A、(
す(L=2.1.0)が読み出されるメモリ・アドレス
・サイクルにおいてA、+1(t+1 )が生成されメ
モリに誉き込すれる。すなわち、AL(りの読み出し、
A科□(t+1)の生成、A、+□(t+1 )の齋き
込みが同一アドレス・サイクルで実行さnる。従って、
A3(t)、 A、(t、l、 A1(t)、 Ao(
t)の読み吊しとA。(t+1)。
A3(t+1)、A2(t+1)、A1(t++)の生
成及び書き込みが4サイクルのメモリ・アドレス・サイ
クルで終了する。
成及び書き込みが4サイクルのメモリ・アドレス・サイ
クルで終了する。
第6図^は第5凶に示されるアドレス シーケンス発生
回路のブロック図である。第6図(5)のアドレス・シ
ーケンス発生回路において回路100(ユ4ビットのバ
イナリ・カウンタ、回路101は通常の2ビツトの全力
11+4器である。
回路のブロック図である。第6図(5)のアドレス・シ
ーケンス発生回路において回路100(ユ4ビットのバ
イナリ・カウンタ、回路101は通常の2ビツトの全力
11+4器である。
第6図(Blは第6図(2)の発生器の動作を説明する
ための図であり、カウンタ1(JOの上位2ビツト32
a3、下位2ビツトaoalのシーケンスξ、32.A
3と3oBsとの刀口昇鯖米COClのシーケンスを衣
わしている。脂のようlこC0(1のシーケンスは第5
図のアドレス・シーケンスと一致し、第6図四の発生回
路が所望のアドレス・シーケンスを発生できることが分
る。
ための図であり、カウンタ1(JOの上位2ビツト32
a3、下位2ビツトaoalのシーケンスξ、32.A
3と3oBsとの刀口昇鯖米COClのシーケンスを衣
わしている。脂のようlこC0(1のシーケンスは第5
図のアドレス・シーケンスと一致し、第6図四の発生回
路が所望のアドレス・シーケンスを発生できることが分
る。
第7図は以上の原理を用いた本発明の符号化回路の一実
施例を示Tブロック図である。凶にεい101は前記ア
ドレス・シーケンス発生回路を構成する。回路102は
几AM(ランダム・アクセス・メモリ)、103及び1
04はバイト・レジスタ、105&Cno6ft排他的
OR回路、回路1071t8L(#=o 、 1 、2
、3)乗算回路である。
施例を示Tブロック図である。凶にεい101は前記ア
ドレス・シーケンス発生回路を構成する。回路102は
几AM(ランダム・アクセス・メモリ)、103及び1
04はバイト・レジスタ、105&Cno6ft排他的
OR回路、回路1071t8L(#=o 、 1 、2
、3)乗算回路である。
郊8図は第7図の符号化回路の動作を説明するためのタ
イミングチャートである。第8図のように時刻t=0に
おいてデータバイトDが入力してA5す、カウンタ10
0の下位ビット(aOaりの力1ノント値が0,1,2
,3の時刻にメモリ102力)らチェックバイトAa
r A2 、A□、A6がそれぞれ出方さB6゜又、レ
ジスタ104fこはメモリ乃)ら絖み出されたA3カセ
ットされt=Qの全期間保持される。g8dのようにレ
ジスタ103は前記カウンタ100の下位ビン)(aO
al)のカウント値が9の期間リセットさn、カウント
値が1.2.3の期間にA2.A1.Aoがそれぞれセ
ットされる。回路107は排他的OR1g1路105
Cl> tk571 m ”j A3e3 D4CB0
.B3.B2.Hlをそれぞれ乗算して出力する回路で
ある。すなわち、カウンタ100の下位ビット(aoa
t)のカウント値が0.1,2,3(/、、、ltE’
i’lCぞれぞれBo(A3替D)、B、(A、■D)
、B2(A3■D)が回路107から出力される。従っ
て、カウンタ100の下位ビット(aoal)のカウン
ト値が0.1,2.3の時に排他的OR回路106カ)
らA′。= J:1o(A3$1))、 A’、= A
2■B3(A3i1J、) 。
イミングチャートである。第8図のように時刻t=0に
おいてデータバイトDが入力してA5す、カウンタ10
0の下位ビット(aOaりの力1ノント値が0,1,2
,3の時刻にメモリ102力)らチェックバイトAa
r A2 、A□、A6がそれぞれ出方さB6゜又、レ
ジスタ104fこはメモリ乃)ら絖み出されたA3カセ
ットされt=Qの全期間保持される。g8dのようにレ
ジスタ103は前記カウンタ100の下位ビン)(aO
al)のカウント値が9の期間リセットさn、カウント
値が1.2.3の期間にA2.A1.Aoがそれぞれセ
ットされる。回路107は排他的OR1g1路105
Cl> tk571 m ”j A3e3 D4CB0
.B3.B2.Hlをそれぞれ乗算して出力する回路で
ある。すなわち、カウンタ100の下位ビット(aoa
t)のカウント値が0.1,2,3(/、、、ltE’
i’lCぞれぞれBo(A3替D)、B、(A、■D)
、B2(A3■D)が回路107から出力される。従っ
て、カウンタ100の下位ビット(aoal)のカウン
ト値が0.1,2.3の時に排他的OR回路106カ)
らA′。= J:1o(A3$1))、 A’、= A
2■B3(A3i1J、) 。
A′2=A1■B2(A、(191)) 、A’□=A
O■B□(A3■D)がそれぞれ出力され、メモリ10
2)こ書き込まれる。
O■B□(A3■D)がそれぞれ出力され、メモリ10
2)こ書き込まれる。
第9図はt個の符号をインタリーブしたインタリーブ符
号の符号化回路のメモリ・アドレス・シーケンス発生回
路を示T0図のようにLヒツトのカウンタ200.2ビ
ツトカ!ンンタ201及び2ビツト全加算器202から
構成される。ここでLはL = 10g2(4L)=
2 + log21で決められる。列えば、t=4の場
合はL=4である。Lビット・カウンタ200はMod
(41,)のカウンタであり、2ビツト・カウンタ2
01はLビット・カウンタ200のMod(4t)の桁
上げ信′号Cでカウント値を増加する。アドレス・シー
ケン発生回路の出力46 号C6C1a2a3・・・・
・・aL−1はメモリのアドレスに入力する。
号の符号化回路のメモリ・アドレス・シーケンス発生回
路を示T0図のようにLヒツトのカウンタ200.2ビ
ツトカ!ンンタ201及び2ビツト全加算器202から
構成される。ここでLはL = 10g2(4L)=
2 + log21で決められる。列えば、t=4の場
合はL=4である。Lビット・カウンタ200はMod
(41,)のカウンタであり、2ビツト・カウンタ2
01はLビット・カウンタ200のMod(4t)の桁
上げ信′号Cでカウント値を増加する。アドレス・シー
ケン発生回路の出力46 号C6C1a2a3・・・・
・・aL−1はメモリのアドレスに入力する。
第10図はインタリーブ数tがt=4の場合のカウンタ
2001カウンタ201、及びメモリ・アドレス信号の
カウント値の変化のタイミングを示T図。
2001カウンタ201、及びメモリ・アドレス信号の
カウント値の変化のタイミングを示T図。
以上のようlこ本発明は4(=m)バイトのチェックバ
イト(インタリーブ符号の場合には4tバイトのチェッ
クバイト)を4サイクル(インタリーブ符号の場合には
4tサイクル)のメモリ・アドレス・サイクルで生成で
きる。一般のm及びtり担に対しても、m−tサイクル
のメモリ・アドレス・サイクルでm−tバイトのチェッ
クバイトを生成する符号化回路を構成できるので本発明
の目的を十分達成できる。
イト(インタリーブ符号の場合には4tバイトのチェッ
クバイト)を4サイクル(インタリーブ符号の場合には
4tサイクル)のメモリ・アドレス・サイクルで生成で
きる。一般のm及びtり担に対しても、m−tサイクル
のメモリ・アドレス・サイクルでm−tバイトのチェッ
クバイトを生成する符号化回路を構成できるので本発明
の目的を十分達成できる。
第1図は従来の符号化回路のブロック図、第2図はイン
タリーブ符号の従来の符号化回路のブロック図、第3図
はランダム・アクセス・メモリを用いた従来の符号化回
路のブロック図、第4図は本発明の詳細な説明する図、
第5図は本発明で用いられるメモリ・アドレス・シーケ
ンスのタイミングチャートの一しリを示す図、禰6図に
)、(ハ)(まメモリ・アドレス・シーケンス発生回路
の一実施例を示すブロック図とタイミング・チャートを
示T図、第7図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第8図は第7図の実施例の動作を説明するためのタイミ
ング・チャート、第9図はインタリーブ符号の場合のメ
モリ・アドレス・シーケンス発生回路のブロック図、g
xoiはインタリーブ数が4の場合のメモリ・アドレス
・シーケンス発生回路のタイミング・チャートである。
タリーブ符号の従来の符号化回路のブロック図、第3図
はランダム・アクセス・メモリを用いた従来の符号化回
路のブロック図、第4図は本発明の詳細な説明する図、
第5図は本発明で用いられるメモリ・アドレス・シーケ
ンスのタイミングチャートの一しリを示す図、禰6図に
)、(ハ)(まメモリ・アドレス・シーケンス発生回路
の一実施例を示すブロック図とタイミング・チャートを
示T図、第7図は本発明の一実施例を示すブロック図、
第8図は第7図の実施例の動作を説明するためのタイミ
ング・チャート、第9図はインタリーブ符号の場合のメ
モリ・アドレス・シーケンス発生回路のブロック図、g
xoiはインタリーブ数が4の場合のメモリ・アドレス
・シーケンス発生回路のタイミング・チャートである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 生成多項式G(X) = X”+B、□X−−”+B−
−2X”−”+・・・・・・・・・十B1X十B、の係
数B、(BAはガロワ体GF(21)の要素)番こよっ
て規定されるチェックバイト生成式、 ′ A’= Bo(A、□■D) A’、、−8=A。−2ωB7−□(A−8■D)A’
、−、= A−−、ωB−2(A、−8■D)A’、−
AO■Bs(A、−8■Dン に従ってm個のチェックバイトA′。、A′1□、A’
、2゜・・・・・・・・・、A′□を順次、直列的に生
成する符号化回路において、(ここでAo 、A□、・
・・・・・l A1.、−tはチェックバイトの現在の
状M、A、、A’8.・・・・・・・・・。 入力データバイト、バイトはbビット、■は排他的OR
を表わす)チェックバイ)Ao、A1.・−・・−・。 Am−1を格納するひとつのランダムアクセス・メモリ
と、前記メモリからチェックバイトA、□□。 Am−2’・・・・・・・−・、A□、Aoをこの順(
Am−□が最初でAoが最後)に直列的に読み出すアド
レスシーケンス発生回路と、メモリから最初に読み出さ
れるチェックバイトAm−□を格納して保持するレジス
タと、チェックバイトALm&み出されるメモ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57073138A JPS58191048A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 符号化回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57073138A JPS58191048A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 符号化回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58191048A true JPS58191048A (ja) | 1983-11-08 |
JPH0363093B2 JPH0363093B2 (ja) | 1991-09-30 |
Family
ID=13509539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57073138A Granted JPS58191048A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 符号化回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58191048A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5260680B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-08-14 | 日本電信電話株式会社 | 電圧発生器、制御回路、ベクトル合成型移相器および光トランシーバ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010021280A1 (ja) | 2008-08-18 | 2010-02-25 | 日本電信電話株式会社 | ベクトル合成型移相器、光トランシーバおよび制御回路 |
-
1982
- 1982-04-30 JP JP57073138A patent/JPS58191048A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5260680B2 (ja) * | 2008-12-09 | 2013-08-14 | 日本電信電話株式会社 | 電圧発生器、制御回路、ベクトル合成型移相器および光トランシーバ |
US8687973B2 (en) | 2008-12-09 | 2014-04-01 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Voltage generator, control circuit, vector sum phase shifter, and optical transceiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0363093B2 (ja) | 1991-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1199410A (en) | On-the-fly multibyte error correcting system | |
EP0155038B1 (en) | Fast decoder for reed-solomon codes which can also be used as an encoder, and recording/playback apparatus comprising such an encoder/decoder | |
TW514933B (en) | Memory device, method of accessing the memory device, and Reed-Solomon decoder including the memory device | |
US5383204A (en) | Parallel encoding apparatus and method implementing cyclic redundancy check and Reed-Solomon codes | |
JPH0831803B2 (ja) | 誤り訂正のための方法と装置 | |
JPH03136524A (ja) | 長バースト誤りに対する誤り検出及び訂正システム | |
JP2010518464A (ja) | 半導体記憶装置 | |
CN101814922A (zh) | 基于bch码的多位错纠错方法和装置以及存储系统 | |
JPS62190931A (ja) | 巡回冗長検査バイトを計算する装置 | |
KR19990028201A (ko) | 10 비트 리드-솔로몬 에러 정정 모듈을 위한 전용 alu구조 | |
JPH0553087B2 (ja) | ||
US4901318A (en) | Address generating circuit | |
JPS6356022A (ja) | デイジタル記録再生装置 | |
JPS58191048A (ja) | 符号化回路 | |
US5471486A (en) | Methods and devices for encoding data symbols in accordance with a BCH code to obtain a code word in which parity symbols are located in the middle of the code word | |
JPS5972838A (ja) | リ−ド・ソロモン符号生成回路 | |
JP3777246B2 (ja) | ディスク記憶装置内の誤りを訂正するためのシステムおよび誤り制御チップ、ならびに符号化および復号化の方法 | |
EP0584864B1 (en) | A hardware-efficient method and device for encoding BCH codes and in particular Reed-Solomon codes | |
US5802078A (en) | Error detector for error detecting codes | |
JP2002280909A (ja) | エラー訂正装置 | |
JP2015019276A (ja) | 記憶装置、crc生成装置およびcrc生成方法 | |
JPH0361210B2 (ja) | ||
US20170126253A1 (en) | Error correction | |
JPS59128650A (ja) | 高速バイト誤り訂正回路 | |
JP2603243B2 (ja) | 誤り訂正装置 |