JPS58190856A - 建築用板の製造法 - Google Patents
建築用板の製造法Info
- Publication number
- JPS58190856A JPS58190856A JP7439082A JP7439082A JPS58190856A JP S58190856 A JPS58190856 A JP S58190856A JP 7439082 A JP7439082 A JP 7439082A JP 7439082 A JP7439082 A JP 7439082A JP S58190856 A JPS58190856 A JP S58190856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle size
- inorganic filler
- porous inorganic
- slurry
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は不燃性の建築用板の製造法に関するものである
。
。
従来より軽量建築用板としては、ケイ酸カルシウム板、
スラター石こう板、パルプセメント板が提供されている
。しかしながらケイ酸カルシウムはドパ七ライト結晶の
生成により強度が発現するものであるがこのためにはオ
ートクレーブ養生を行なうことが必要で生産設備費炉犬
となる問題があり、またスラクー石こう板は生産設備は
通常のものが(重用できるが補強のために多量の石綿や
ガうス稙維が必要で比重をあまり小さくすることができ
ないという問題があり、さらにバルブセメシト板は多量
のパルプが1合されているために不燃拐とならずまた高
圧プレスが必要であって設備費が大となる問題があった
。
スラター石こう板、パルプセメント板が提供されている
。しかしながらケイ酸カルシウムはドパ七ライト結晶の
生成により強度が発現するものであるがこのためにはオ
ートクレーブ養生を行なうことが必要で生産設備費炉犬
となる問題があり、またスラクー石こう板は生産設備は
通常のものが(重用できるが補強のために多量の石綿や
ガうス稙維が必要で比重をあまり小さくすることができ
ないという問題があり、さらにバルブセメシト板は多量
のパルプが1合されているために不燃拐とならずまた高
圧プレスが必要であって設備費が大となる問題があった
。
未発明は上記の点に鑑みてなされたものであ−クで、オ
ートクレーブや高圧プレスを用いる必☆のないスラクー
石こう板系の建築用板を比重小さくしかも切断等の加工
性良好に製造できる方法を提供することを目的とするも
のである。
ートクレーブや高圧プレスを用いる必☆のないスラクー
石こう板系の建築用板を比重小さくしかも切断等の加工
性良好に製造できる方法を提供することを目的とするも
のである。
本発明は、昼炉水砕スラク1石こう、セメシトに最大粒
径が2 I11以下で粗粒率が1.5〜z5で平均粒径
が200〜800μの多孔質無機充填材を配合しハ 上記目的を達成し得たものであり、以下本発明の詳細な
説明する。
径が2 I11以下で粗粒率が1.5〜z5で平均粒径
が200〜800μの多孔質無機充填材を配合しハ 上記目的を達成し得たものであり、以下本発明の詳細な
説明する。
本発明に係る建築用板は、結合材としての高炉水砕スう
タ、二水石こう及び必要に応じて用いるセメシト又は消
石灰に、多孔質無機充填材及び、必要に応じて補強剤と
して少量の石綿、ガラス繊維を配合し、さらにこれに水
を加えて混練することによりスラリーを調製し、このス
ラリーを常法に従って抄造してプレスするこ七により抄
造板を得、この抄造板を養生硬化せしめることにより作
製されるものである。
タ、二水石こう及び必要に応じて用いるセメシト又は消
石灰に、多孔質無機充填材及び、必要に応じて補強剤と
して少量の石綿、ガラス繊維を配合し、さらにこれに水
を加えて混練することによりスラリーを調製し、このス
ラリーを常法に従って抄造してプレスするこ七により抄
造板を得、この抄造板を養生硬化せしめることにより作
製されるものである。
ここで、多孔質無機充填材としては、火山れき。
火山灰、高炉水砕、転炉スラタ、膨張負岩、ヒル石、膨
張真珠岩等を用いることができるものであり、この多孔
質無機充填材は粉粒状態で配合される。多孔質無機充填
材粉粒体は、粗粒率(JI8A 1102 による
)が1.5〜25.最大粒径が2 MIN以下、平均粒
径が200〜800μのものを用いるものであり、また
見かけ比重(単位容積重量)が0゜8〜0.8のものを
用いるのが好ましい。すなわち、多孔質無機充填材の粗
粒率が2.5を超、tまた最大粒径が2mを超えさらに
平均粒径が800μを超えるさ、充填材の粒度が大きす
ぎて抄造に支障が生じシート化することができないもの
であり、!た多孔質無機充填材の粗粒率が1.5未満で
平均粒径が200μ未満であると、細い粉状となって多
孔性が活かされないことになって、単なる充填効果しか
出せず軽量化及び加工の容易性の向上の効果を得ること
ができないものである。多孔質無機充填材の配合量は所
望の強度、軽量化によって任意矢示されるが1通常固形
分の配合全量に刈して5〜80重量%程度が望ましい。
張真珠岩等を用いることができるものであり、この多孔
質無機充填材は粉粒状態で配合される。多孔質無機充填
材粉粒体は、粗粒率(JI8A 1102 による
)が1.5〜25.最大粒径が2 MIN以下、平均粒
径が200〜800μのものを用いるものであり、また
見かけ比重(単位容積重量)が0゜8〜0.8のものを
用いるのが好ましい。すなわち、多孔質無機充填材の粗
粒率が2.5を超、tまた最大粒径が2mを超えさらに
平均粒径が800μを超えるさ、充填材の粒度が大きす
ぎて抄造に支障が生じシート化することができないもの
であり、!た多孔質無機充填材の粗粒率が1.5未満で
平均粒径が200μ未満であると、細い粉状となって多
孔性が活かされないことになって、単なる充填効果しか
出せず軽量化及び加工の容易性の向上の効果を得ること
ができないものである。多孔質無機充填材の配合量は所
望の強度、軽量化によって任意矢示されるが1通常固形
分の配合全量に刈して5〜80重量%程度が望ましい。
しかして未発明にあっては、高炉水砕スラリ。
二水石こうを結合剤としてこれに多孔質無機充填材を西
11合することにより、多孔質無機充填材による補強効
果で補強材としての石綿やガラス繊維を多量に用いるよ
うな会費がなく、軽量の多孔質無機充填材によって建築
用板を有効に軽量化することができると共に、スラター
石こう系の建築板であるからオートクレーブ養生や高圧
プレスを行なうような必☆がなく通常の生産設備で!l
L!!遺できるものである。しかも多孔質無機充填材と
して最大粒径が2絹以下で粗粒率が1.5〜2.5で平
均粒径が200〜800μのものを用いているので、多
孔質無機充填材の特性を有効に発揮させて抄造に支障な
く建築用板の@量化を向上せしめることができると共に
切断等の加工性を向上せしめることができるものである
。
11合することにより、多孔質無機充填材による補強効
果で補強材としての石綿やガラス繊維を多量に用いるよ
うな会費がなく、軽量の多孔質無機充填材によって建築
用板を有効に軽量化することができると共に、スラター
石こう系の建築板であるからオートクレーブ養生や高圧
プレスを行なうような必☆がなく通常の生産設備で!l
L!!遺できるものである。しかも多孔質無機充填材と
して最大粒径が2絹以下で粗粒率が1.5〜2.5で平
均粒径が200〜800μのものを用いているので、多
孔質無機充填材の特性を有効に発揮させて抄造に支障な
く建築用板の@量化を向上せしめることができると共に
切断等の加工性を向上せしめることができるものである
。
次に木@用を実施例により詳述する。
く実施例〉
第1表の配合物にこの配合物の4倍重量の水を加えて混
練し、このスラリーを抄造して3゜×80CI11の生
板を作成した。この生板を’l0kQ11の条件で5秒
間プしスし、さらにこれを80℃、90%R1−1の湿
熱条件下10時間養生して建築板を得た。この建築板に
ついて物性試験及び加工試験を行ない、この結果を第1
表に示す。
練し、このスラリーを抄造して3゜×80CI11の生
板を作成した。この生板を’l0kQ11の条件で5秒
間プしスし、さらにこれを80℃、90%R1−1の湿
熱条件下10時間養生して建築板を得た。この建築板に
ついて物性試験及び加工試験を行ない、この結果を第1
表に示す。
尚、加工試験は1010X20の板を鋸で切断するのに
要した時間で示す。
要した時間で示す。
く比較例〉
第1表の!!ie合に従い、その他は実施例と同様にし
た。
た。
く従来例ン
第1表の配合に従い、その他は実施例と同様にした。
第1表(配合は重f部)
第1表の結果より、従来例のものは明らかに比重、加工
性において実施例のものより劣り、また粒径の小さい火
山灰を多孔質無機充填材として用いた比較例のものは比
重及び加工性において爽施例のものよりは劣ることが確
認される。
性において実施例のものより劣り、また粒径の小さい火
山灰を多孔質無機充填材として用いた比較例のものは比
重及び加工性において爽施例のものよりは劣ることが確
認される。
代理人 弁理士 石 1)長 七
319−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【υ 高炉水砕スラタ、二水石こうに最大粒径が2絹以
下で粗粒率が1.5〜2.5で平均粒径が200〜30
0μの多孔質無機充填材を配合してスラリーを調製し、
このスラリーを抄造したのち養生硬化することを特#、
!−する建築用板の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7439082A JPS58190856A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 建築用板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7439082A JPS58190856A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 建築用板の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58190856A true JPS58190856A (ja) | 1983-11-07 |
Family
ID=13545797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7439082A Pending JPS58190856A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 建築用板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58190856A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60260458A (ja) * | 1984-06-02 | 1985-12-23 | 株式会社技研社 | シラスを主成分とする水硬性成形物 |
JPH03261638A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Onoda Cement Co Ltd | 水硬性セメント |
CN112898045A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-06-04 | 成渝钒钛科技有限公司 | 一种高钛高炉渣多孔吸声陶瓷及其制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5537446A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 | Asahi Boukaban Kogyosho Kk | Manufacture of lighttweight board |
-
1982
- 1982-04-30 JP JP7439082A patent/JPS58190856A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5537446A (en) * | 1978-09-08 | 1980-03-15 | Asahi Boukaban Kogyosho Kk | Manufacture of lighttweight board |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60260458A (ja) * | 1984-06-02 | 1985-12-23 | 株式会社技研社 | シラスを主成分とする水硬性成形物 |
JPH03261638A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Onoda Cement Co Ltd | 水硬性セメント |
CN112898045A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-06-04 | 成渝钒钛科技有限公司 | 一种高钛高炉渣多孔吸声陶瓷及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62226875A (ja) | 軽量断熱ボ−ド及びその製造方法 | |
US2987407A (en) | Method for accelerating the setting of hydraulic binders | |
JPS58208163A (ja) | 無機質硬化体の製法 | |
JPS58190856A (ja) | 建築用板の製造法 | |
JPS6287445A (ja) | 建材用粒体 | |
JPH07237211A (ja) | セメント板の製造方法 | |
JPS59165615A (ja) | プレス造形加工繊維質抄造板の製造方法 | |
JP2008511436A (ja) | 異なる材料に基づいた仕切りを生産するための組成物の製造のための改善された方法、組成物、及びこのように得られた仕切り | |
DE69736525T2 (de) | Gebundene aggregatzusammensetzung und dafür gebrauchte bindemittel | |
JPS6096555A (ja) | 繊維強化セメント硬化体とその製法 | |
JPH06321605A (ja) | 建築板 | |
JPH01108141A (ja) | 無石綿スラグ石膏板の製造方法 | |
JP2004010402A (ja) | 繊維含有石膏板及びその製造方法 | |
JP4198868B2 (ja) | 繊維補強無機質板の製造方法 | |
JPH0569787B2 (ja) | ||
JPS6042266A (ja) | 遊離石灰の少ない繊維セメント板の製造方法 | |
JP2601781B2 (ja) | セメント繊維板 | |
JPH01239045A (ja) | 繊維補強セメント板の製造方法 | |
JP4008171B2 (ja) | 無機質板及びその製造方法 | |
JPS62191455A (ja) | 無水石こう抄造板の製造方法 | |
JPS59164656A (ja) | 耐火性建築材料の製造方法 | |
JPH0555460B2 (ja) | ||
SU1150241A1 (ru) | Легкобетонна смесь | |
JPS5992956A (ja) | 無機質板の製造方法 | |
JPS5860657A (ja) | 繊維セメント板の製造方法 |