JPS5819060A - ファクシミリ通信文出力方式 - Google Patents

ファクシミリ通信文出力方式

Info

Publication number
JPS5819060A
JPS5819060A JP56117501A JP11750181A JPS5819060A JP S5819060 A JPS5819060 A JP S5819060A JP 56117501 A JP56117501 A JP 56117501A JP 11750181 A JP11750181 A JP 11750181A JP S5819060 A JPS5819060 A JP S5819060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
line
storage
message
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56117501A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134416B2 (ja
Inventor
Kazunori Shimamura
和典 島村
Tadatsugu Ichikawa
市川 忠嗣
Tadamichi Matsumoto
松本 匡通
Hisatsugu Kasahara
笠原 久嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56117501A priority Critical patent/JPS5819060A/ja
Publication of JPS5819060A publication Critical patent/JPS5819060A/ja
Publication of JPH0134416B2 publication Critical patent/JPH0134416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 能を有する交換機からの通信文の出力方式に関するもの
である。
フ了り/ミリ蓄積通信においてd、発呼者端末からの通
信文は通信文の蓄積機能を有する交換機に単数¥)/コ
は複数の宛先情報およびその他の指定項[1、例えば通
信サービス種別、原稿枚数などの制御情報と共に一旦蓄
積された後、該蓄積交換機に被呼者端末が収容されてい
ない場合には被呼者端末を収容している別の蓄積交換機
に通信文である画情報とarl制御情報占を転送し、一
旦蓄積をし/こ後に被呼者端末を呼び出し7て通信文の
配送を行う他、通信文を受利けだことに伺随して蓄積交
換通信網で生成する通知文、例えば通信の終了結果の通
知文などを端末に配送する。従って蓄積交換機からある
端末に通信文あるいは通知文を送信する必要が生じた時
点には、該蓄積交換機への通信の集中度、該蓄積交換機
の状態、例えば端末回線数、回線の使用中率などによっ
て端末に送信すべき数多くの通信文、通知文を蓄積して
おり、該端末への通信の集中度、該端末の状態によって
は該端末性きの通信文、通知文も多く滞留していること
がある。然して、この場合の蓄積交換機から端末への送
信の方法d[、従来は端末への送信のだめの回線が確保
された時点で、該蓄積交換機で蓄積を行った順に従って
先頭の通信文あるいは通知文を選び、該通信文あるいは
該通知文の宛先端末に送信を開始し、さらに回線に空き
がある場合はその時点で端末へ送信中でない別の宛先端
末に送信すべき通信文、通知文の中から蓄積順の最も早
い通信文あるいは通知文を選んで送信を開始1〜、端末
への送信回線に空きがある限りこの送信開始を繰り返す
。一方、ある回線で通信文あるいは通知文の送信を終え
た時点では、同じ宛先端末への通信文、通知文が他にも
蓄積されているか否かを検索し、蓄積されていれば該回
線を使い続けて送信し、蓄積されていなければ該回線を
解放し、空きとする。
従って特定の通信文あるいは通知文を早く端末に送信す
る手段が保証されていないという問題があっノこ。
本発明は、このような問題を解決すべくなされたもので
、通信文に優先度を設け、蓄積交換機から宛先を呼出す
際に優先度の高い通信文に優先的に回線割当てを行って
送信を行うようにしたもので、以下図面について詳細に
説明する。
図は本発明によるファクシミリ通信文出力方式の一実施
例を説明するだめのブロック図である。
図において、1,2.3は送受信機能を有する発呼者端
末、4,5は送受信機能を有する端末、6、7は送受信
機能を有する発呼者端末、8,9。
10i”送受信機能を有する被呼者端末である。
11a,Ilbは端末回線交換機、12は端末回線交換
機11から後述する蓄積交換機への着信回線、13は蓄
積交換機から回線交換機11への分岐送信回線である。
?4a,14bは発呼者端末からの通信文を一旦蓄積す
る機能と宛先として指(5) 定された被呼者端末を収容する他の蓄積交換機へ通信文
を転送する機能と発呼者あるいは被呼者に伝えたい通信
文を生成する機能と被呼者端末へ通信文、通知文を送信
する機能とを兼ね備えた蓄積交換機である。15は端末
回線受信対応部、16は端末受信回線制御部、17は端
末回線送信分岐部、18は端末送信回線制御部である。
19は蓄積交換機14aから蓄積交換機14bへの局間
送信回線、20は蓄積交換機14hから蓄積交換機J4
aへの局間送信回線である。21は局間回線送信対応部
、22は局間回線送信制御部,23は局間回線受信対応
部、24は局間回線受信制御部、25は入出力転送パス
、26は中央処理装置、27は緩衝記憶装置(以下、バ
ッファメモリと呼称する)、28は通信記録用の磁気テ
ープ装置、29は通知文生成装置、30は通信文および
通知文用の記憶磁気ディスク装置で、30Aは被呼者端
末8行きの通信文、通知文記憶磁気ディスク装置、30
Bは被呼者端末9行きの通信文、通知文記憶磁気ディス
ク装置、30Cは被呼者端末10(6) 行きの通信文、通知文記憶磁気ディスク装置である。こ
こで、通信文および通知文用の記憶媒体としては、磁気
ディスク装置30に限定されず、中央処理装置26内の
主記憶メモリ、バッファメモリ27あるいは他の専用の
半導体メモリ装置々どを用いることもできる。1だ被呼
者端末8,9゜10用の記憶領域は磁気ディスク装置の
別による弁別に限定されず、−記憶装置内の記憶領域分
割、物理的な記憶領域分割を行わず個々の通信文、通知
文記憶領域に宛先弁別情報付加とすることもできる。
つぎにこの方式の作用を説明する。1ず、発呼者端末J
から発信し端末回線交換$1 ] aに対して蓄積交換
機14aの受信番号をダイヤルする。
端末回線交換機11aでは受信した番号にもとづいて着
信回線12aのうちの1つの空き回線を探索し、呼出信
号を送出する。呼出信号を受信した端末受信回線対応部
]5の1つは着信の旨を端末受信回線制御部16aに知
らせる。端末受信回線制御部16aでは順序判定等を行
い、入出力転送バス25aを通して中央処理装置26a
へ通知し、この装置26aでバッファメモ!J]7aの
確保等の必要な処理を行った後、発呼者端末1から蓄積
交換機14aに対して、要求する蓄積通信ザービスの種
類(同報、優先など)、単数捷たは複数の宛先情報等を
送出してくるので、蓄積交換機14aでは端末回線受信
対応部15aと端末受信回線制御部16aおよび入出力
転送バス25aを通して中央処理装置26aで受信し、
・々ラフアメモリ2フa上に記憶しておく。
ガお、発呼者端末10番号は、端末回線交換機11aあ
るいは発呼者端末1自体から送出され、バッファメモ!
J27aに同様に記憶される。
その後、発呼者端末1はファクンミリ画情報を送出して
くるので、蓄積交換機14aでは、中央処理装置26 
aが・ぐラフアメモリ27aでバッファリングしながら
、入出力転送バス25aを通して通信文および通知文記
憶磁気ディスク装置30^に記憶する。
つぎに、発呼者端末1からの送信が完了すると、接続・
やスが開放される。このとき、中央処理装置26aは、
バッファメモ’) 27a上に記録しておいた受信時刻
、ザービス種類、宛先情報、発加入者番号などの受信記
録を通信記録用磁気テープ装置28aに転送する。なお
、この場合、バッファメモIJ 27 a上にもそれら
の情報は保持される。
しかして、中央処理装置26a内のプログラムの制御に
より、発呼者端末1からの受信情報を送出する番がくる
と、中央処理装置26aは・ぐラフアメモリ2フa上に
記憶しておいた宛先番号を入出力転送バス25aを通し
て局間回線送信制御部22aに転送する。そして局間回
線送信対応部21、 a、局間送信回線19、局間回線
受信対応部23bの1つの組を通して蓄積交換機14b
に呼出信号を送出する。呼出信号を受信した局間回線受
信対応部23bの1つは着信の旨を局間回線受信制御部
24bに知らせる。局間回線受信制御部24bでは順序
判定等を行い、入出力転送バス25bを通して中央処理
装置27bへ通知し、こ(D装置26bでバッファメモ
IJ 27 bの確保等の(9) 必要な処理を行った後、蓄積交換機14aから蓄積交換
機+4bに対して、受信時刻、ヤービス種類、宛先情報
、発加入者番号、着加入者番号などの制御情報を送出し
てぐるので、蓄積交換機141)では局間回線受信対応
部23bと局間回線受信制御部24bおよび入出力転送
バス25bを通して中央処理装置26bで受信し、バッ
ファメモリ27b土に記憶しておく。その後、蓄積交換
機14aけフ了りンミリ画情報を送出してくるので、蓄
積交換機14bでは、中央処理装置26bが・ぐラフア
ノモリ27bでバッファリングしながら、入出力転送バ
ス25bを通して、通信文および通知文記憶磁気ディス
ク装置30の1つに記憶する。
つぎに、蓄積交換機171aからの送信が完了すると、
接続・やスが開放される。このとき、中央処理装置26
bは、バッファメモリ27 b上に記録しておいた該通
信文の制御情報を受信記録として磁気テープ装置28b
に転送する。なお、この場合、バッファメモIJ 27
 b上にもそれらの情報は保持される。
(10) また、発呼者端末6あるいは7から被呼者端末8あるい
は9あるいは10へ向かう通信文は、既に説明した発呼
者端末1から蓄積交換機]、 4 aへの送信と同様の
処理の後、蓄積交換機14b内の磁気ディスク装置30
のいずれかに一旦蓄積される。
蓄積交換機+4b内の磁気ディスク装置のいずれかが障
害と々り既に蓄積しだ画情報がとシ出せなくなった場合
には、バッファメモIJ 27 b上の制御情報をもと
に預かった通信文を紛失した旨を通知する通知文を中央
制御装置26aの制御のもとに通知文生成装置29bで
生成し、磁気ディスク装置30の1つに一旦蓄積するな
ど磁気ディスク装置30には蓄積交換機14内で生成し
た通知文も一旦蓄積される。
しかして、中央処理装置26b内のプログラムの制御に
より、分岐送信回線13bの1つに空きがあり、被呼者
端末への送信ができる状態を検知すると、バッファメモ
IJ 27 b上に記憶しておいだ送信通信文の制御情
報を検索し、優先度の高い通信文を選定し、該通信文の
宛先番号を入出力転送バス25bを通して端末送信回線
制御部18bに転送する。そして端末回線送信分岐部1
7bを通して端末回線交換機11bに宛先番号を送出し
、端末回線交換機11bで受信した番号にもとづいて被
呼者端末のうちの例えば被呼者端末8を呼出し、被呼者
端末8が応答すれば、端末回線交換機11bを通して端
末回線送信分岐部17bとの間の接続パスが設定される
。その後、中央処理装置26b内のプログラムの制御に
よシ記憶磁気ディスク装置30A内の優先度の高い通信
文が被呼者端末8に送信される。
上記、実施例においては分岐送信回線13bに空きがあ
る場合について説明したが、ファクシミリ通信の利用状
況によっては蓄積交換機14b内に優先度の高い通信文
が蓄積された後も優先度の低い通信文を含む他の通信文
の送信のだめに分岐送信回線13bがずっと塞がシ状態
となる場合もありうる。このような場合には、優先度の
低い通信文の送信を例えば頁の間で中断し、優先度の高
い通信文を先に送信することもできる。即ぢ、被呼者端
末8行きの優先度の高い通信文を蓄積交換機14bに一
旦蓄積した時点で分岐送信回線13bが全て使用中であ
りその内の1つの回線が被呼者端末8行きの優先度の低
い通信文の送信に使われている場合には、中央処理装置
26b内のグロダラム制御により被呼者端末8行きのあ
る頁の送信を終えた直後から別の通信文である優先度の
高い通信文を続けて送信し、優先度の高い通信文の送信
終了の後、中断した優先度の低い通信文の送信を再開す
ることができる。また、被呼者端末8行きの優先度の高
い通信文を蓄積交換機14bに一旦蓄積した時点で分岐
送信回線13bが全て゛使用中であシ、被呼者端末8行
きの通信文の送信が行われていない場合には、中央処理
装置26b内のゾログラムの制御により現在送信中の通
信文の優先度を検索し、例えば被呼者端末9に分岐送信
回線1.3 bの1つが割当てられ優先度の低い通信文
を送信中であれば、被呼者端末9行きの通信文の送信中
頁の送信直後に中央処理装置26bから端(13) 末回線交換機11bへ制御情報を送シ、蓄積交換機14
bと被呼者端末9との接続パスを開放し、被呼者端末8
を呼出して該端末8と蓄積交換機14bとに接続パスを
設定し、優先度の高い通信文を蓄積交換機1.4 bか
ら被呼者端末8へ送信することができる。
以上の説明から明らかのように、本発明によれば優先度
の高い発呼者からの通信文や蓄積交換機内で生成した加
入者への種々の通知文などを呼の生起順序によらず優先
的に端末に配送することができるのでファクンミリ蓄積
通信の利便性をよシ高めるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるファクシミリ通信文出力方式の一実施
例を説明するだめのブロック図である。 1.2.3・・・発呼者端末ぜ4,5・・・送受信端末
、6.7・・・発呼者端末、8,9.10・・・被呼者
端末、11a、Ilb・・端末回線交換機、12・・・
着信回線、13・・・分岐送信回線、14a、]4b・
・・蓄積交換機、15・・・端末回線受信対応部、16
・・・端末(14) 受信回線制御部、17 ・端末回線送信分岐部、18・
・・端末送信回線制御部、19・・・蓄積交換機14a
から蓄積交換機14bへの局間送信回線、20・・蓄積
交換機14bから蓄積交換機14aへの局間送信回線、
21・・・局間回線送信対応部、22・・局間回線送信
制御部、23・・・局間回線受信対応部、24・・・局
間回線受信制御部、25・・・入出力転送バス、26・
・・中央処理装置、27・・緩衝記憶装置、28・・・
磁気テープ装置。29・・通知文生成装置、30・記憶
磁気ディスク装置。 (15) 4a

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)網加入者の電話番号情報を前もって記憶しておく
    加入者電話番号情報記憶手段、相手電話番号および通信
    に伺随する指定番号の情報ならびにファクシミリ画情報
    の送信機能を有する発信側のファクシミリ端末から送ら
    れてきだ画情報を発信者電話番号、相手電話番号および
    通信に伺随する指定番号と対応づけて一旦記憶蓄積する
    手段、前記蓄積手段によシ記憶されている複数の呼の画
    情報がある場合、各々の呼の指定番号に対応する優先度
    を比較し既に蓄積されている複数の呼に優先度に応じて
    順序伺けを行う手段、および各呼の着信側加入者を収容
    している加入者交換機を判別して送信回線の割当を行い
    記憶されているファクシミリ画情報を着信側加入者に送
    信する手段を有し、優先度に応じた順序に回線割当てを
    行ってツー1296リ画情報を送信することを特徴とす
    るノアクンミリ通信文出力方式。
  2. (2)網加入者の電話番号情報を前もって記憶しておく
    加入者電話番月情報記憶手段、相手電話番号および通信
    に伺随する指定番号の情報ならびにファクシミリ画情報
    の送信機能を有する発信側のノアクン、? IJ端末か
    ら送られてきだ画情報を発信者電話番号、相手電話番号
    および通信に伺随する指定番号に対応づけて一旦記憶蓄
    積する手段、前記蓄積手段により記憶されている複数の
    呼の画情報がある場合に各々の呼の指定番号に対応する
    優先度を比較し既に蓄積されている複数の呼に優先度に
    応じて順序付けを行う手段、各呼の着信側加入者を収容
    している加入者交換機を判別して送信回線の割当を行い
    記憶されているファクシミリ画情報を着信側加入者に送
    信する手段、送信回線の空きの有無を判定する手段およ
    びファクシミリ画情報を送信中の回線を頁の終りに切断
    し該回線を空きにする手段とを有し、優先度の高い通信
    文の送信契機がきた時点で送信回線が優先度の低い通信
    文の送信のために全て使用中の場合に、ある優先度の低
    い通信文の頁の送信直後にその通信回線を切断し優先度
    の高い通信文の送信を該回線で行うことを特徴とするフ
    ァクシミリ通信文出力方式。
JP56117501A 1981-07-27 1981-07-27 ファクシミリ通信文出力方式 Granted JPS5819060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117501A JPS5819060A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ファクシミリ通信文出力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117501A JPS5819060A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ファクシミリ通信文出力方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819060A true JPS5819060A (ja) 1983-02-03
JPH0134416B2 JPH0134416B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=14713300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117501A Granted JPS5819060A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ファクシミリ通信文出力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099501A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 送電鉄塔の回線標示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689152A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Fujitsu Ltd Priority control system in message communication
JPS5813051A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Fujitsu Ltd メイルボツクス方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689152A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Fujitsu Ltd Priority control system in message communication
JPS5813051A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Fujitsu Ltd メイルボツクス方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099501A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 送電鉄塔の回線標示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134416B2 (ja) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10150497A (ja) 800番号コールバック
US6453039B1 (en) Method and apparatus for robust call routing
JPS6319113B2 (ja)
US5519507A (en) Batching and delayed transmission of facsimiles
JPS5819060A (ja) ファクシミリ通信文出力方式
US4251684A (en) Data storage systems
GB1581061A (en) Data storage system
CA1107401A (en) Data storage systems
JPS62112453A (ja) 統合メ−ル装置接続方式
JP2911729B2 (ja) ボイスメール装置
JP3735475B2 (ja) Atm交換機システム及び記録媒体
JPS6346857A (ja) 異種メデイアメ−ル作成方式
JP3000611B2 (ja) Isdn用端末装置
JPH06237296A (ja) 電子交換機システム
JPH05219275A (ja) ファクシミリ装置
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
JPS58197991A (ja) 重要呼接続方式
JPH0583381A (ja) 局線着信接続制御方式
JPS6350157A (ja) 複合メデイア通信接続方式
JPS5840949A (ja) ファクシミリボックス通信方式
JPH0736561B2 (ja) 通信文優先受信方法
JPS59224957A (ja) メ−ルの移し替え方式
JPH0659072B2 (ja) メール着信通知方式
JPH0446433A (ja) 蓄積型同報通信制御方式
JPS62112454A (ja) 統合メ−ル装置接続方式