JPS58189334A - 金属線材の光輝焼鈍装置 - Google Patents

金属線材の光輝焼鈍装置

Info

Publication number
JPS58189334A
JPS58189334A JP7147282A JP7147282A JPS58189334A JP S58189334 A JPS58189334 A JP S58189334A JP 7147282 A JP7147282 A JP 7147282A JP 7147282 A JP7147282 A JP 7147282A JP S58189334 A JPS58189334 A JP S58189334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
exhaust gas
combustion exhaust
wire
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7147282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254169B2 (ja
Inventor
Fujio Marumo
丸茂 富士雄
Yoshiyuki Shimura
志村 美幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsura Seiki Seisakusho KK
Original Assignee
Katsura Seiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsura Seiki Seisakusho KK filed Critical Katsura Seiki Seisakusho KK
Priority to JP7147282A priority Critical patent/JPS58189334A/ja
Publication of JPS58189334A publication Critical patent/JPS58189334A/ja
Publication of JPS6254169B2 publication Critical patent/JPS6254169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1%にエナメル銅線等の光輝金M4巌を焼鈍す
る金属線材の光輝焼鈍方法およびその装置に関する。
従来の九f4焼鈍方式としては、例えば第1図に示すよ
うなPfr請る間接加熱方式のものがある。これは、主
に、金属線材1が給送される通路としての)ぞイブ2と
%該パイプ2を加熱する電気ヒータ、3と、該ノぞイブ
2に不活性ガス(He、Ne、Ar等)あるいは水蒸気
を供給して封入し、該パイプ2中を無酸素状態にする手
段4等からな夛、金属線材1全ノソイプ2の入口部2a
からパイプ中に送給していき、出口部2bに至るまでの
過程で、電気ヒータ3のパイプ加熱によシ間接的に該金
#4線材1を加熱して、その後肢金属線材1をパイプ出
口部2bに嵌合した液封用フード5の先端側の焼鈍し液
に送り込んで徐冷していくようにしたものであるが、金
属線材1を間接的に加熱するようにしている(即ち、先
づ)ξイブ2を電熱ヒータ3により加熱し、その熱によ
p/ぐイブ内の不活性(無酸素)雰囲気を加熱し、これ
によって該金属線材1を加熱するようにしている。ンの
で、当然のことながら熱効率が悪い。また、ツクイブ2
の中には不活性ガスあるいは水蒸気全封入して無酸素状
態にするようにしているが、不活性ガスは高価であり装
置のコスト高を招く、さらに、この従来例の装置は、上
記した金属線材1の間接加熱手段(電気ヒータ3および
パイプ2)とノミイブ2中を無*素状態にする手段4と
を必要とするので比較的構成要素が多く、また、熱効率
が悪い以′上、ノソイプ2も比較的長めにする必要があ
り、全体として大がかりな装置となっている。
そこで、これらの問題を解決するため、金属線材が給送
される通路中に燃焼排ガスを送シ込み、該燃焼排ガスの
保有熱によって金属線材を所要温度に加熱するようにし
た金IsMA材の光輝焼鈍方法が提案されているが、こ
の方式の場合燃焼排ガス中に幾分、02が残留し、この
ため金属線材は酸化されてしまい、製品として品質が劣
下する。従って、これは、エナメル@線等の光輝金属線
材の光輝焼鈍の方法としては不完全なものである。
本発明の目的は、上記した燃焼排ガスを用いた方法にお
いて5%に1元輝金F4線材のほぼ完全な光輝焼鈍が可
能で、高品質高元輝度の金pI4Ii!i!が製造され
得る方法および装&1提供することにあるこのため1本
発明の要旨とするところは、前記燃焼排ガスをオU用す
る金J11線材の光輝焼鈍方法において、燃焼排ガスを
還元反応させて、そのM素含有fを微量ないし零にする
ようにし、更にはこの酸素含有量を微量にした燃焼排ガ
スを前記通路中に高速流通させて、該通路中における金
属線材の滞流時間を短縮するようにしたことである。
第2因に本発明の〜実施例を示す。
図中、符号11はエナメル銅線材等の光輝金属線材、1
2は該金属線材11が給送される下通路13をその内部
に有する焼鈍炉本体、14は該焼鈍炉本体12中に燃焼
排ガスを送う込む燃焼排ガス供給装置、15は前記下通
#13の出口部13bに気密に嵌合した液封用ツーF、
16は加熱された金属線材を徐冷する焼鈍し液を示す。
焼鈍炉本体12は、その内部に前記下通路13および下
通路19を形成するための仕切板17を設は該仕切82
17の両端と焼鈍炉の両端gJJ壁との間には連絡口1
8m、18b’に形成している。連絡口18bの上方に
は、下通路13の燃し!R排ガスを下通路19に導引し
、かつ連絡口18agJJJに高速で送p込む7アン2
0を設けている。従って、該ファン20の作動によシ、
#a科排ガス供給装置14から下通路19に吐出された
燃焼排ガスは、図の矢印の方向に高速で環流する。この
とき、連絡口181から下通路13の金F4線入口部1
3mにかけての個所におけるガス圧r/′i焼鈍炉本体
12内部の他の個所に比べて最も高くなる(大気圧以上
の圧力)。従って、入口部13mから光輝焼鈍に有害な
rR累を含む外気が、下通Ntla内に侵入してくるこ
とはない。また、この場合、下通路19の縦断開口面積
を広く取p、下通W!113を狭く取っているので、下
通路13におけるガスの流れは下通路19のガスの流れ
に比べて遠くな多、金属線材11を早く加熱することに
寄与する。燃焼排ガス供給装置14は、ガスバーナー、
ガスバーナー。
ブロワ−等を含み不完全燃焼による燃焼排ガスを上通1
&x9に給送するようにしている。この不完全燃焼によ
る燃焼排ガスは還元剤である一酸化炭素COを含み、こ
の00によシ、下通路13および上通wr19中の残留
0雪はほぼ完全に還元され、その酸素含有itが微量な
いし零になるのである。
また、この場合、燃焼排ガス供給装置14のガス吐出口
14aを連絡口18鳳側に向けて、ガスの流速を増大さ
せるのに寄与している。さらに、この燃に!排ガス供I
&装置14は、ガス吐出力を適宜調節し得る。なお、ガ
スの還流を、第2図の矢印向きと逆向きにすることもで
きる。
このように本願の第1発明では、燃焼排ガス中の酸素を
還元して、その酸素含有tt−微量ないし零になるよう
にしたので、(下)通路13に送夛込まれてき次エナメ
ル銅線等の光輝金属線材は、燃焼排ガスの高熱により直
接的に所要温度に加熱され、液封用7−ド15に送り込
まれて焼鈍し液16に導かれ、徐冷されるのであるが、
このとき。
加熱ラインで酸化されることは全くなく、従って、高品
質高光輝度の金属線が製造され得るのである。
また、第2の発明ではrR素含有量t−微量にし次燃w
8排ガスを前記通路中に高速流通させるようにしたから
、金属線材に対する熱伝達がさらに向上し、金属線材が
極めて短時間に所定の高温度まで加熱される。かくして
、金11m1t材11の通[13中における滞留時間が
短縮され、燃焼ガス中の残留酸素との反応可能時間が非
常に短くなるため、金属線材11の酸化が充分に防止さ
れるのである、このように通路中における金属線材の滞
留(通過2時間を短縮できる次め、金mm材11の(下
)通路13への送夛込み速度を適宜増大させて、単位時
間当りの焼鈍処理量の増大を図ることができ、また、(
下)通j813の長さを短くすることによって、工場内
での本装置の配置スペースを節減することができ、これ
によって工場内空間の効率的利用が可能となシ、さらに
は、装置のコンiRクト化によタコストが安くなる等種
々の効果を奏するのである。なお、#記実施例の場合、
この(下)通路中の残留01の還元手段としては、不完
全燃焼による燃焼排ガス中のCOを使っているので%残
留O:の還元剤を別個に送給する必要がなく、装置の簡
略化、運転コストの低減に資する。
前記実施例の他の構造例としては、以下のものが考えら
れる。
金属線材が給送される通路に残留するOnを還元するた
めには、結局、還元剤があればよいのだから、前記不完
全燃焼排ガス中のCOに限らず、他の還元剤(Hs、 
H,S 、 No、 、 so、 、 HIo、0.等
少ヲ例えばボンベから焼鈍炉内に適宜送入してもよく、
その場合は、COを含まない完全燃焼排ガスを用い得る
。なお、上記還元反応によって発生した熱を金属線材の
加熱に付加使用できるので、加熱用エネルギーの節減に
も寄与し得る。
ファン20は、他の個所、例えば、連絡口181の上方
に設けて、上通N19側のガスを下通路13側に送給す
るようにしてもよい。さらに、第3図に示す如く、下通
路19の連絡口18 a餞にガス案内板21を傾設して
もよく、かくすればガスの環流がより円滑になるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の間接加熱方式による金属線材の焼鈍装置
を示す説明図%第2図は本発明の金属線材の光輝焼鈍装
置を示す説明図%第3図はガス案内板を設けた例を示す
説明図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  金JIf材が給送される通路中に燃焼排ガス
    を送シ込み、該燃焼排ガスの保有熱によって金[線材′
    ft所要温度に加熱するようにした金属線材の光輝焼鈍
    方法において、N記燃焼排ガス中の酸素を還元して、そ
    の酸素含有蓋全倣蓋ないし零にするようにしたことを特
    徴とする、金属線材の光輝焼鈍方法。
  2. (2) 前記燃焼排ガス中の酸素の還元を、不完全燃焼
    によって生成した一酸化炭素00により行なわせるより
    にした特許請求の範囲第1項に記載の金属線材の光輝焼
    鈍方法。
  3. (3)  金[81材が給送される通路中に燃焼排ガス
    中送り込み、該燃焼排ガスの保有熱によって金属線材を
    所景温度に加熱するようにした金属線材の光輝焼鈍方法
    において、l素含有菫を微量にした燃焼排ガスを前記通
    路中に高速流通させて、該通路中における金M線材の滞
    留時間を短縮するようにしたことt%黴とする、金属線
    材の光輝焼鈍方法。
  4. (4) 金属線材が給送される通路と、該通路中に燃焼
    排ガス中送少込む燃焼排ガス供給装置と、該通路中の残
    留酸素の含有量を微量ないし零にする還元手段とからな
    ることf、%徴とする、金1Ii11i材の光輝焼鈍装
    置。 (57前記燃焼排ガス供給装置は、燃焼ガスの流速を増
    大させ得る手段を備えたものである、特許請求の範囲第
    4項に記載の金rsm材の光輝焼鈍装置。
JP7147282A 1982-04-30 1982-04-30 金属線材の光輝焼鈍装置 Granted JPS58189334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147282A JPS58189334A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属線材の光輝焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147282A JPS58189334A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属線材の光輝焼鈍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189334A true JPS58189334A (ja) 1983-11-05
JPS6254169B2 JPS6254169B2 (ja) 1987-11-13

Family

ID=13461584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147282A Granted JPS58189334A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 金属線材の光輝焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267124A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Hitachi Cable Ltd ガス専燃間接加熱型線材焼鈍装置
CN110408768A (zh) * 2019-09-09 2019-11-05 东莞市营特电子科技有限公司 一种二次退火机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277390A (ja) * 1987-05-06 1988-11-15 株式会社ムラコシ精工 家具の扉装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072809A (ja) * 1973-10-30 1975-06-16
JPS5331006U (ja) * 1976-08-23 1978-03-17
JPS5542064U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331006B2 (ja) * 1974-05-09 1978-08-30
JPS52142048A (en) * 1976-05-24 1977-11-26 N Isusuredobuaterusukii I Meji N*nnbissquarternary ammonium salt of nnterphenyl and process for preparing same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5072809A (ja) * 1973-10-30 1975-06-16
JPS5331006U (ja) * 1976-08-23 1978-03-17
JPS5542064U (ja) * 1978-09-12 1980-03-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267124A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Hitachi Cable Ltd ガス専燃間接加熱型線材焼鈍装置
CN110408768A (zh) * 2019-09-09 2019-11-05 东莞市营特电子科技有限公司 一种二次退火机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6254169B2 (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1938306A (en) Annealing furnace
GB1065749A (en) Production of sheet glass
ZA89575B (en) Process and apparatus for heat-treating carbon steel wires to obtain a fine pearlitic structure
JP3165527B2 (ja) リフローはんだ付け装置
KR880000157B1 (ko) 배치방식 산업로에서 장입물을 가열 및 냉각하는 방법
CN109097536B (zh) 一种不锈钢工件的氧化着色退火炉
US3792684A (en) Treatment of continuous lengths of metal by electrical resistive heating
JPS58189334A (ja) 金属線材の光輝焼鈍装置
US2057518A (en) Apparatus for bright annealing metallic products
US3970442A (en) Method of introducing protective atmosphere gases into a glass forming chamber
GB969907A (en) Method of and apparatus for the thermal conditioning of molten glass before its shaping
FR2732251B1 (fr) Procede et dispositif pour la fabrication de fil electrode pour etincelage erosif, et fil ainsi obtenu
US2046036A (en) Method of coating ferrous bodies with other metals
JPH0122701B2 (ja)
JPS62290830A (ja) 鋼帯の連続焼鈍方法および同焼鈍炉
US2254891A (en) Heat-treating furnace
CN109055675B (zh) 一种不锈钢工件的氧化着色和退火工艺
KR100551465B1 (ko) 순차식 냉각 장치와 진공단열 어닐링 오븐으로 구성되는에나멜 코팅 공정용 어닐링 장치
JPS6320885B2 (ja)
JPS636207Y2 (ja)
US2575724A (en) Method of treating kovar
JPS6267124A (ja) ガス専燃間接加熱型線材焼鈍装置
JPS6261654B2 (ja)
JPH11124634A (ja) 連続焼鈍プロセスにおける鋼帯の熱処理装置及び熱処理方法
JPS5696023A (en) Continuous softening method of metal wire