JPS58188981A - ビデオ信号伝送システム - Google Patents

ビデオ信号伝送システム

Info

Publication number
JPS58188981A
JPS58188981A JP57071672A JP7167282A JPS58188981A JP S58188981 A JPS58188981 A JP S58188981A JP 57071672 A JP57071672 A JP 57071672A JP 7167282 A JP7167282 A JP 7167282A JP S58188981 A JPS58188981 A JP S58188981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
switch
video signal
scrambled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57071672A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Okada
岡田 登史
Yasunari Ikeda
康成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57071672A priority Critical patent/JPS58188981A/ja
Publication of JPS58188981A publication Critical patent/JPS58188981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/169Systems operating in the time domain of the television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスクランブル放送によるビデオ信号の伝送シス
テムに関するものである。
最近、放送局で特定プログラムのテレビジ曹ン信号をス
クランブルして送出し、放送局と契約してデコーダを持
っている視聴者が上記特定ブ四グラムを視聴できるよう
にしたスクランブル放送システムが提案されている。こ
のシステムでは、特定プログラムのテレビジョン信号を
、例えは所定期間で極性反転するとか、あるいは所定期
間の信号の順序を入れ替えるとかの方法でスクランブル
した信号と、このスクランブルされた信号を解読するだ
めのキー信号とを放送局から送出する@従ってこのスク
ランブルされた信号を通常の受像機で受信しでも、正し
い画像や音声を視聴することはで鰐ない。そして放送局
と契約した視聴者のみが、デコーダで上記キー信号に基
いてスクランブルされた信号を元の形に復元(デスクラ
ンブル)1て、そのプ四グラムの正しい画像と音声とを
視聴することができるようにしている。
スクランブル放送システムでは、スクランブルされた信
号が通常の受像機で受信されたとき、できるだけ内容を
知られないようにすることが重要であシ、従来よジ上記
の方法の他に種々のスクランブル方法が提案されている
スクランブルされたテレビジョン信号は、これをデコー
ダに通せば通弗のテレビジョン信号となるので、この信
号をVTR等でテープに記録すれば、テープに記録され
た信号には最早秘密性はなくなる。そこでスクランブル
された信号をデコーダに通さずスクランブルされたまま
の状態でテープに記録し、その再生信号をデコードする
ように成せば秘密性を保持することができる。しかしな
がらスクランブルされた信号はそのスクランブル方法に
よってはH毎(H:水平走査周期)の相関性を保持する
こさができなくなる。このような信号をVTRで記録す
ると、再生時にクロストークによる妨害等が発生して画
質を著しく損う仁とになる。
本発明は上記の点に鑑み、特にV ’l” R″′C記
録再生する場合に用いて最適なテレビジョン信号のスク
ランブル方法を提供するものである。
第1図及び第2図に本発明の原理を示す。
先ず第1図Aに示すビデオ信号S、の1H区間における
前半の長さをX1後半の長さをyとするとき、上記X部
分を時間軸圧縮して第1図Bに示すように長さX′と成
し、上記1部分を上記時間圧縮した分だけ時間伸張して
長さy′と成す。従って、常にI H= x + y 
=x’十y’となる。コノようjc 1H区間で時間軸
変換が成された第1図Bの圧伸信号S2は第2図A、H
に示すように、時間軸変換されないビデオ信号S1と共
に1フイールド毎又は2フイールド毎Jこ交互に配され
てスクランブル信号S3としで送出される。尚、信号S
1とS2との配置方法は第2図A、Bに限らず種々の方
法を用いでよい。
このスクランブル信号S3を通常の受像機で受信すると
、信号S1のフィールドと信号S2のフィールドとが交
互1こ配されることIこよって、画面にゴースト妨害及
びフリッカ妨害が現われる。ざらにカラーサブキャリア
が時間的に変動するため色の甜れが発生する。本発明に
よれば上述のような妨害を持つスクランブル効果が得ら
れるので、スクランブル放送の秘密性を高めることがで
きる。また1H区間は常に同一長さであシ、相関性が保
たれるので、スクランブル信号S、のままVTRで記録
してこれを再生しても、クロストーク妨害はな(、”+
o。
次に上述した原理を実現するための実施例1こついて説
明する。
第6図に第1の実施例を示す0 図において、第1図Aに示すような入力ビデオ信号S、
はA/D変換器(IIでディジタル信号に変換された後
、1H毎に接点が切換λ、られるスイッチ(2)を介し
て1Hメモリー1.’)l(41に反互に書き込まれる
。このメモリ+ l、’II (41は一方が書き込ま
れている間に他方が読み出されるように成される。読み
出された信号は上記スイッチ(2)と逆方向に接点が切
換えられるスイッチ(5)を介してD/A変換器(6)
でアナログビデオ信号S3に変換されて出力されする。
この信号Siは例えば第2図A、Hに示すようなスクラ
ンブルされた信号S、である。
本実施例では、前述した時間軸圧縮及び伸張を行うため
lこA/D変換、メモリーへの書き込み読みhjシ及び
D/A変換のための各クロックツ々ルスの周波数を変え
るようにしている。即ち、スイッチ回路(7)から得ら
れる省き込み側クロックt4ルスCKwと読み出し賛ク
ロックパルスαRの周波数を変えることによって、第1
図Bに示すような時間軸変換された信号S、を得るよう
にしている。尚、OKwはA/D変換器(1)にサンプ
リングパルスとして加えられると共に書き込みアドレス
カウンタ+Illを駆動してメモ!J −1,’tl 
(41の書き込みを行う0またCKFLはD/A変換器
(6)にサンプリングパルスとして加えられると共に読
み出しアドレスカウンタ(121を駆動してメモ+7−
 +31 (41の読み出しを行う。CKyw 。
(取ルはスイッチ回路(7)に加えられるり四ツクパル
ス0KoOK、 (3に2の何れかを選択することによ
シ得られる。OKo 、OJ< 1 、(K2の各周波
数”+’t、/2は次の関係に選ばれる。
j“。> j t > j2 但し、j’a=4 Jsc (fsc ’カラーサブキ
ャリア周波数)とし、また1H区間の画素数を910個
とする。
OKw 、OKBの周波数は例えは次の表に示すように
2つの方法(モード1、モード■とする)の何れかで1
丁うようにしてよいO モード夏の場合は、先ず書き込み側でOK、を用いてA
/D変換及び書き込みを行う。次lこ読み出し側で、1
Hの前半の455個のデータを僚、を用いて読み出し及
びD/A変換し、次に後半の455個のデータをOK、
を用いて読み出し及びD/A変換する。これによって前
半が圧縮されると共に後半が伸張された信号S2を祷る
ことができる。
モード1の場合は、先ず書き込み側で前半の455個の
画素について(X、を用いてA/l)変換及び書き込み
を行った後、後半の455個のll1i素についてOK
、を用いてA/D変換及び書き込みを行う。次に読み出
し側でOKoを用いて読み出し及びI)/A変換を行う
ことにより信号S2が得られるOスイッチ回路(7)は
モード切換え信号で設定されたモードに応じて上述のタ
イミングでOK、、OK、。
OR2を選択する。このためにOK、と(K、とはスイ
ッチ(8)を介して交互に加えられる。スイッチ(8)
は、カウンタ(91がCK、を455個カウントすると
きにとのカウンタ(9)から得られるキャリーパルスに
よって切換えられる。また第2図では信号8.と82と
が交互に配置されるが、信号81を得る場合は(Kw 
aKRとしては何れもOK、が用いられる。S、と82
の配列順序はスクランブルパターン発生回路(101か
らスイッチ回路(7)に加えられるスクランブルパター
ンに従ってα。OK、 OK、が選択されることにより
決められる。スクランブルパターン発生回路(IIは信
号81から分離された垂直同期信号VDと同期して駆動
されている。尚、受信筒でデスクランブルする場合は、
モード1でスクランブルされたときはモード鳳でデスク
ランブルすればよい。
第4図は第2の実施例を示すもので、第6図と対応する
部分は同一符号を付しである。
本実施例は1本のメモIJ −+3+を用いた場合で、
この場合は書き込みと読み出しのアドレス位相をずらせ
るようにしている。第5図は書き込みと読み出しのタイ
ミングをモード1の場合について示したもので、IH9
10個の画素のうち前半の455個の画素について書き
込みが成された時点で読み出しを開始するようにした場
合である。
第6図は第5の実施例を示すもので、910段のOCD
から成る1H遅延回路(1:’1(141を用いた場合
である。
スイッチ回路OJはα。OK、α2を第7図01Dのタ
イミングで選択して、遅延回路03に加えるりpツクパ
ルスOKaと遅延回路圓に加えるクロックパルスCKb
とを作る。遅延回路(131(141から読み出された
信号はスイッチ(161を介して交互に取シ出され、四
−パスフィルタQ71を通じて信号S3と成る。スイッ
チ061は入力信号S1から分離された第7図人に示す
水平同期信号HDを分周器aFjで1/2に分周した信
号により、接点a%bを諏7図Bに示すタイミングで切
換えられる。第7図C%Dの場合は一方の遅延回路がO
K、OR2で読み出されることによシ時間軸変換が杓わ
れ、この間に他方の遅延回路にはOK、で書き込みが行
われている。このとき書き込み側の遅延回路の出力端が
接続されるスイッチ旺の接点は開放されているので、書
き込みと同時に読み出される信号は出力されない。尚、
時間軸変換をしないフィールドでは、0KaOKbとし
て共にUKoが用いられる。
第8図は館4の実施例を示すもので、455段のCOD
から成る1/2遅延回路■を1個用いた場合である。ま
た第9図に第8図のタイミングチャートを示す。
時間軸変換を行うときはスイッチc2Dが第9図Bで示
すタイミングでCK、又はα、を選択し、選択されたり
四ツクパルスはスイッチ回路−を通じてりpツクパルス
OKとして遅延回路Qlに加えられる。
このαによ、?@9図Aの入力信号S1の書き込み、読
み出しが行われる結果、第9図Cに示す時間軸変換され
た信号S、が得られる。
以上述べた各実施例では1H区間の前半を圧縮し、後半
を伸張しているがこれを逆にしてもよい。
オた1H区間を2以上に分割して各分割された区間につ
いて圧縮又は伸張してもよい。
以上述べたように本発明は、ビデオ信号の1水平走査期
間をn分割し、分割された各期間を夫々時間軸圧縮又は
時間軸伸張し且つ1水平走査期間の長さが一定となるよ
うにし、上記時間軸変換が行われたビデオ信号と時間軸
変換が行われないビデオ信号とをフィールド単位で切換
え伝送するようにしたビデオ信号の伝送システムに係る
ものである。
従って本発明によれは、ゴースト妨害、フリッカ妨害、
色の乱れ等のスクランブル効果が得られると共に、スク
ランブル信号のままV T R,等で記録して再生する
ことが可能となシスクランプル放送の記録済みテープの
秘密性を保持することかできる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す波形図、第2図はスクラン
ブル方法の例を示すタイミングチャート、第6図は本釦
明の第1の実施例を示ずブpツク図、第4図は第2の実
施例を示すブpツク図、第5図は第4図のタイミングチ
ャート、第6図は第6の実施例を示すブ四ツク図、第7
図は第6図のタイミングチャード−1第8図は第4の実
施例を示すブ四ツク図、第9図は第8図のタイミングチ
ャートである。 なお図面に用いられた符号において、 +3141・・・・・・・・・・・・ 1Hメモリー(
7)・・・・・・・・・・・・・・・ スイッチ回路S
1・・・・・・・・・・・・・・・ 入力ビデオ信号S
、・・・・・・・・・・・・・・・ 圧伸信号S3・・
・・・・・・・・・・・−・ スクランブル信号である
。 代理人 上屋 勝 l  常包芳男 l  杉浦俊貴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ信号の1水平走査期間をn分割し、分割された各
    期間を夫々時間軸圧縮又は時間軸伸張し且つ1水平走査
    期間の長さが一定となるようにし、上記時間軸変換が行
    われたビデオ信号と時間軸変換が行われないビデオ信号
    とをフィールド単位で切換え伝送するようにしたビデオ
    信号の伝送システム。
JP57071672A 1982-04-28 1982-04-28 ビデオ信号伝送システム Pending JPS58188981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071672A JPS58188981A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオ信号伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57071672A JPS58188981A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオ信号伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188981A true JPS58188981A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13467309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57071672A Pending JPS58188981A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 ビデオ信号伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188981A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262388A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Sony Corp 映像信号の盗聴防止方式
JPS6247287A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド ビデオエンコ−ダ装置
JP2003244104A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Advanced Technology Corp 漏洩電磁波による情報再生の防止方法、及び情報機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262388A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Sony Corp 映像信号の盗聴防止方式
JPS6247287A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 アイテイ−テイ−・インダストリ−ズ・インコ−ポレ−テツド ビデオエンコ−ダ装置
JP2003244104A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Ntt Advanced Technology Corp 漏洩電磁波による情報再生の防止方法、及び情報機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4027333A (en) Multiplex color television transmission system
JPS58188981A (ja) ビデオ信号伝送システム
US5295024A (en) Method and apparatus for two-channel recording of video signals
US5272574A (en) Recording/playback circuit in a video tape recorder capable of recording a plurality of video signals
JPS59117383A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5983489A (ja) カラ−映像信号の面直並列処理方式
JPS60256286A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
JPS5879390A (ja) テレビジヨン送受信方式
JPS6331382A (ja) 磁気録画再生装置
JPS62155691A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置
JPH037193B2 (ja)
SU995375A1 (ru) Система магнитной записи и воспроизведени телевизионных сигналов
JPS5844873A (ja) テレビジヨン信号記録再生装置
JPH0754928B2 (ja) スクランブル装置
JPS61198985A (ja) 画像メモリ装置
JPH04346594A (ja) ディジタルコンポーネントビデオ信号の処理装置
JPS6260393A (ja) 記録再生装置の時間軸圧縮・伸長装置
JPH0712212B2 (ja) 記録再生装置
JP2001136489A (ja) 映像記録装置、映像記録方法、映像再生装置、及び、映像再生方法
JPS63133774A (ja) 再生装置
JPS639377A (ja) マルチチヤンネル録画装置
JPS63110882A (ja) 録画再生装置
JPH09163340A (ja) 映像信号スクランブル装置及び録画装置
JPS61262388A (ja) 映像信号の盗聴防止方式
JPH066774A (ja) 時間軸圧縮信号によるテレビ放送の方法