JPS58188914A - 自動音量調整装置 - Google Patents

自動音量調整装置

Info

Publication number
JPS58188914A
JPS58188914A JP7190882A JP7190882A JPS58188914A JP S58188914 A JPS58188914 A JP S58188914A JP 7190882 A JP7190882 A JP 7190882A JP 7190882 A JP7190882 A JP 7190882A JP S58188914 A JPS58188914 A JP S58188914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
circuit
noise
gain
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7190882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0461525B2 (ja
Inventor
Shuichi Mori
秀一 森
Yasumasa Fukatsu
深津 康雅
Takashi Sakakibara
隆 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP7190882A priority Critical patent/JPS58188914A/ja
Priority to GB08311509A priority patent/GB2123230B/en
Priority to DE3315150A priority patent/DE3315150C3/de
Priority to US06/489,291 priority patent/US4553257A/en
Publication of JPS58188914A publication Critical patent/JPS58188914A/ja
Publication of JPH0461525B2 publication Critical patent/JPH0461525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/32Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 口の発明は利得制御装置に関し、特に周囲nへのレベル
が高い場所に於いて発生商を良好に聴取づるための利4
り制御l1i4WIに閏グるものrある。
周囲M音<ug>が^い場所に於いて、発/曹楽合を聴
取しようとηると、この周囲相合によ−)(発生楽音が
マス1−ジグされてしま・)ijI合がある。
例えばカースjしAに於い−(、自動中の走tj中に聴
取しようとすると、走行相合レベルの変動および楽音信
号のレベル変動の影響を受けて発生楽音が走行雑合に?
スキジグさねてしまう。
このような問題を解決するものとしては、第1図に示す
ような周囲雑音に対応した利mυJlll装戸が提案さ
れている。これは、eン+f−1によって周囲相合を電
気信号に弯換し、この電気信Qを雑hレベル検出回路2
に供給して相合(またはそれに相当するもの)のレベル
を検出4る。ぞし−で、このmsレベル検出回路2に於
いて検出した雑へレベルは、定数回路4に於いて予め定
められた定数Kが積斡されて利m制御信号Aとして発生
される。
−ij 、佑号入力端了3に供給される外部からの8 
F信号Bは、利得調整回路5を介してパワ j7ンノ6
に供給され、ここに於い−(増幅されIC後にスビ カ
lから放合される。この場合、利得調整回路5は定数回
路4から供給される利1り制御信号△に対応して利得を
可変しζいるために1周囲雑合が^まるとスピーカ7か
ら放ハされるn声しベルも上行させて聴取を容易にし【
いる。
しかしながら、■記構成にょる装置は、周囲雑音のレベ
ルのみに対応しく光/J f’tのレベルを1jI変し
でいる5のみて−あるために、入力信号レベルが人さく
変動する場合には1分な効果が轡られなりイする問題を
有している9 従っ(、この発明の目的は、人力信号レベルが変動した
場合に於いCも[分な効果が轡られる利147制御装暦
を提供りることである。以下、図面を用いてこの発明に
よる利得制御装置を詳細に説明りる。
第2図はこの発明による利得制御装置の一実施例を承り
回路図てあっ(、第1図と同 部分は同記月を用い(示
しくある。同図に於い(8は人力信号Bの4ii号レベ
ルを検出する膿]レベル検出回路、9は糟高レベル検出
回路2J3よび信号レベル検出回路8の出力を入力とし
く演n処理を11なう演粋回路、1oは人ノJ 4:f
、 Fレベル検出回路の出力に定数Xを乗粋づる定数回
路、11は演詐回路9の出ツノに対しC定数Yを乗nす
る定数回路、12.13は、定数回路101月の出ツノ
信月にス・j応しCパワ アン/6に供給される信号の
レベルを可変4る利得調整回路で・ある。
次に、4−記構成による動作を説明する前に、雑aレベ
ル、楽音レベルおよび音量〈利得)との関係につい−t
y4べて見ると第3図、第4図に小づようになった。第
3図は雑音(III)レベルdBと高僧(利1)dBと
の関係を示し、両名の関係は通常発生する走行N音の範
囲内ではほぼ直線的であり、 ΔG1−α×(N−NO)・・・ (1)とし−C表わ
される。ここでΔG1 (dF3)は雑音レベルが基準
i[No(dl”3)からN(dl3)に変化した時に
必要となる利得変化1.−cあり、α(よ第:1図に示
す直線の傾きを示している。
また第4図は所定レベルのU音量での楽へのレベル(d
F3)と音量(利m)dRとの関係を小し、直線a、b
、cの順に雑音レベルが大きなものぐ、i′、′ ある。ぞして、この場合に於いても第3図の場合と同様
にほぼi線的な変化となり、その傾きβはInレベルd
[3の量により変化しく ΔG2− β× 〈S  SO) ・ ・ ・  (2
)となる。ここ(゛、ΔGt(dB)は楽呂レベルが基
準値5o(dF()から5(d)3)に喰化しtJ場合
に必要となる利得変化量である。そして、βは雑音レベ
ルによ−)で変化jるために、(N−No)の関係とし
て、 β r  (N−No )  ・・・ (3)として表
わされる。実験によればβは(N−No>の 次関数と
し−Cはぼ近似されるために、β、γX(N−No) 
 トδ・ ・ ・ 〔4として表わりと、ΔG、は、 Δ(22−γX (NNo ) X (S  So )
(δx(SSo) となる。従って、レベル変動する相合トぐのレベル変動
する楽音を聴取する場合に於4Jる合巻制御−ΔGは、
ΔG1.ΔGiを用いて、 八〇 ΔG1−÷八〇2 一へx (N 、、N□ ) ’γX(NNO)×(S
、5O)IδX(S −3o )      ・・・ (5)どしで表わされ
る。
従つC1第2図に小す回路に於いては、人力1【。
阿レベル検出回路8の出力を定数回路10に供給し、こ
こに於い−C定数を型枠した後に利得調整回路12に供
給し、演算回路9の出力を定数回路11に於い(定数を
型枠した後に利得調整回路13に供給して利得制御を行
なう。イして、定数回路4 、10.111:ぞれぞれ
定数α、δ、γをぞれぞれ定め−(おくことにより、全
体どしく第5)式を実現することが出来、これに伴なっ
て周囲911&レベルJ3 J、び入力信号レベルが変
動した場合に於いです、常に最適t1聴取条何が確保さ
れることになる。
くfお、演粋回路9が上記(5)式に示づ演粋処理をリ
ベ−(実行することが出来る場合には、第5図に示1よ
゛うに定数回路4,10および利得調整回路5゜12を
省略することが出来る。
以−ト説明したように、この発明による利得制御装置は
、周囲雑&レベルと人力信号レベルの両名に関連して利
得制御を行なうものであるIこめに、雑音および信号レ
ベルにかかわらず、常に最適41状態で聴取りることが
出来る優れた効榮をhする。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のI+得制m装胃の一例を示4回路図、第
2図G沫この発明による利得制@@冒の一実施例を示づ
回路図、第3図、第4図は特性図、第5図は他の実施例
を承り回路図Cある。 1・・・セン9.2・・・WI@レベル検出回路、3・
・・入力端、4 、10.11−、、定数回路、 !l
 、 12.13・・・利得調整回路、6・・・パソー
アンプ、7・・・スピーカ。 特j出願人     パイオニア株式会ン1代理人 弁
理1   小 !a 信 浄同    弁理]    
  村  すt     進第31 第41 j・□九    争紀へ、L  dB (り 明細書全文を別紙のとおり補正する。 〈補iミ)明  細  内 1、発明の名称  自動音量調整装置 2、特許請求の範囲 II)  周囲に騒音がある場所におい(楽音信号を増
幅しC再生する装置にJ3い(、該U &のレベルと該
楽へのレベルとを各々検出1〕、両検出信号成分を含む
制御[1信号により該楽音信号の増幅利得を制御l+ 
することを特徴どづる自初へ働調整装置。 (2)該騒8と楽音信号とのレベル検出は、各々所定の
IAヤレベルからの増分を検出し、該利t9はぞの変化
分を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の自動音部調整@阿。 (?)  該制御信号は、該騒音の増分と該楽音信号の
部分と所定の係数γとの積に対応4る成分を少な・(と
らN t、 ’Uいることを特徴とする特許請求の範囲
f!2項記載の自動商消調整′JA冒。 f4)  該制御I信号は、所定の係数δと該楽音信号
の向弁との積に対応4る成分を少なくとも右しているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2または第:1項記載
の自動畠#l調整装置。 この発明tJ自動八へI講整装冒に関し、特に周囲雑音
のレベルが高い場所において発生^を良好に聴取4るた
めの自動へ部調整装胃に閏づるむの(ある。 周囲fllf’i(騒へ)が高い場所にa5いで1発1
1楽音を聴取しようと4ると、この周囲11i fr、
によっ(介1楽品がンス“Xジグされ(しまう場合があ
る。 例えばカーステレAにおいて、自動中の走fj中に聴取
しようとrJ<)と、ill f’i n音レベルの変
動および楽音信号のレベル変動の影費を受け(発生楽音
が走(jWt音に7ス1ングされてしまう。 このよ−ラな問題を解決ダるものとしては、第1図に丞
づような周囲n Rt’=り・1応し/J自動8準調撃
装置が提案されでいる。これは、廿ンリ 1によって周
囲雑6を電気仁5ハJ変換し、この電気111号を雑音
レベル検出回路2に供給してlit音(まtこは<11
.1.:相当するもの)のレベルを検出づる。で(7て
、この雑音レベル検出回路2において検出しtこ   
゛雑音レベルは、定数回路4において予め定められ!定
数Kが梢nさねC刊管制御仏f3Δと」−1C発lIさ
れる。 fl、伏月入ツノ端了3に供給きf;る外部がらの7’
4パ1信号B t、t、利(り調整回路5を介してパg
 、、、 ?ンf6に供給され、ここkaメいて増幅さ
れた後にスじ /J 7からitr 〕tされる。この
場合、利iり調整回路りは定数回路4がら供給される+
l1lq制御I仁gへにχ・1応しC利1!Vを11変
しくいるI−めk、周囲鮪r゛′1が凸、Lるとスピー
ノ” ” ’ 7’l ’+2−ねる古川1ノヘル()
1−47さuce取を容部にしくいる。 lかしイ1がら、−1記構成(JJ、る装置は、周囲笥
呂のレベルのみに対応して光/4−合のレベルをi[変
1 (いく)のみであるために、へカ信号レベルが人、
覧く変@づる場合には1分%効采がiりられイ「くなイ
)問題をhしくいる。 もY )′C,L−の発明の1]的11、へカ信号し・
l\ルが変動1−、、 /ご嘲合に、1夕い(ら1分イ
1効果が得らねる自初へ串調整装冒を提供ηること(あ
るt+ J、X )・、図面411]いてこの発明によ
る自動n半調整装置を詳細に説明Jる。 第2図はこの発明による自動音#I調整装置の実施例を
示す回路図て゛あっ(、第1図と同 部分は同一記号を
用い(示しCある。同図において8は人ノノイご号13
のf1nレベルを検出りる仇ぢレベル検出回路、9はM
 Rレベル検出回路2および伏目レベル検出回路8の出
ツノを人力と1〕−(演粋処理べ行なう演梓回路、10
はへカ信号レベル検出回路の出力に定数x+f!粋りる
定数回路、11は演粋回路9の出力に対して定数Y4東
弊4る定数回路、12゜13は定数回路01.11の出
カ信号【Jχ・1応しくバrノアンプ6に供給される佑
Y′)のレベルをlit 9 する祠I!7調整回路C
ある、。 次に、)−ge lf’を成(こJる動作を説明4る前
k、卸合レベル、楽呂レベルaj J:びMl(利得)
との関係について調l\(見ると第3図、第1I図M 
Ii:づJうになった1、第33図は雑音(uF+>し
へルd IIど高量(利得)d[3どの関係を示し、両
名の関係は通常発生づる走trHRの範囲内ではtit
ぼ直線的で・あり、 ΔG1 − rxx  (N−No  )  ・・−(
1)としく表わさねる。ここCΔGt(dB>は911
音レノ\ルが基準値No((IB>からN(dB)に変
化しlこ時に必要となる利m変化畢(あり、(Xは第、
′3図に承り直線の傾きを示しくいる。 また第4図は所定レベルの騒?!11・(の奈高のレベ
ル(dF3)と合酬(利得>dBとの関係を示し、白線
a、b、cの順に91八1.ノベルが人きなものである
。イしく、この場合にd’3いても第3図の場合と同様
にほぼ直線的な変化どなり、その傾きβは雑音レベルd
13の酷により変化して Δ () 2 − β ×  〈 S −−S Oン 
 ・  ・  ・   (2)と/する。ここで、Δ0
z(dt3>は′51@レベルがV↑値3o(df3)
から5(dB)に変化しt、7場合に必要とイ家る利得
変化量である。、ぞして、β(、′L?ll八レベルへ
よ・ンて変化りるために、(tl−No)の関係としC
1 β−f(N  No)  ・・・ (3)をし1表わさ
れる。実験によればβは(N−No)の 次関数どし−
〔はぼ近似さhるために、β−TX(N−No >+δ
・・・ (4)Δ(’az   TX  (N−No 
 )X  (SSo  )(δX< S  80) となる。従つζ、レベル変動4る縛8トて゛のレベル変
動づる)+ij+合を聴取する場合にa5ける合拳制御
量ΔGは、ΔG1.ΔG2を用い【、 ΔG−Δ01(ΔG。 crx  (N   No  )  t  TX(NN
o  )  X  (3−3o  )  +  δ X
(S−8O)    ・・・ (5) として表わされる。。 従って、第2図軒示す回路においては、パノノ信号しベ
ル検出間路8の出力を定数回路10に供給し、ここにお
いて定数をf!粋した後に利得調整回路12に供給し、
P14tq1000出力を定数回路11(こおいて定数
を重りし1.:後に不1目り調整回路131.’:供給
しく利得制御を行イ1)。でしく、定数回路4゜10.
 Hにイれぞれ定数(X 、δ、γをそれぞね定めてお
くことにより、全体どしく第5式を実用づることが出来
、これり、T (’l’hつ【周囲雑音レベルL13よ
び入カイi’: !’3 Lノベルが変動した場合に、
 Jjい(も、常[Jffl適な聴取条件が確保される
ことになる。 なお、演粋回路9が[配(5)式に小づ演粋処即を+1
べ(実行づることが出来る場合には、第5図に小づよ−
)に定数回路4 、 HIJ5よび初V7調整回路h1
2を省略づることが出来る。 lス1説明したように、この発明+Jよる自動Rl調整
$装置は、周囲雑音レベルと人力信Y−多レベルの両名
に関連17て利1η制御をfjなうもの(あるために、
雑高および信号レベルにかかわらず、常に最j角<1状
態(゛聴取することが出来る優ねた511I宋をイ」1
する、。 4、図面の簡単な説明 第1図は従来の自動nll調整装置の一例を承り回路図
、第2図はこの発明による自動8酬調整装−の 実施例
を承り回路図、第3図、第4図はrIH図、第55図番
よ他の実施例を承り回路図である。 1・・・ヒンリ、2・・・fi音レベル検出回路、3・
・・入力端、4 、10.11・・・定数回路、5 、
12.13・・・利1q調整回路、6・・・パワーアン
プ、7・・・スピーカ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N音のある場所に於いC音rF1信号を増幅して
    ij5[合する装置に於いて、ぞの回路系に於ifる利
    得を周囲雑nのレベルとパノJ信弓のレベルの両方によ
    り制御することを特徴とづる利得制御装置。
  2. (2)  前記人力仁舅レベルによる利得制御を行なう
    場合に、周囲N合しベルによる利得制御が周囲相合レベ
    ルによる関数制御となっ−(いることを特徴とする特許
    請求の範FM第7項記載の利得制御装置。
JP7190882A 1982-04-28 1982-04-28 自動音量調整装置 Granted JPS58188914A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190882A JPS58188914A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動音量調整装置
GB08311509A GB2123230B (en) 1982-04-28 1983-04-27 Automatic sound volume control device
DE3315150A DE3315150C3 (de) 1982-04-28 1983-04-27 Selbsttätige Lautstärke-Steuervorrichtung
US06/489,291 US4553257A (en) 1982-04-28 1983-04-28 Automatic sound volume control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7190882A JPS58188914A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動音量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188914A true JPS58188914A (ja) 1983-11-04
JPH0461525B2 JPH0461525B2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=13474106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190882A Granted JPS58188914A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 自動音量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188914A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161868A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Fujitsu Ltd Automatic sound volume controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161868A (en) * 1978-06-12 1979-12-21 Fujitsu Ltd Automatic sound volume controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0461525B2 (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
US6477255B1 (en) Audio system
JPH034611A (ja) 車載用自動音量調整装置
JPH10247089A (ja) 演奏音場制御装置
JPH11298990A (ja) オーディオ装置
CN104918181A (zh) 电平调整装置和方法
JPH0884394A (ja) ハウリング防止装置
JP2009159375A (ja) 音響効果回路及び処理方法
JP2003249864A (ja) 音響回路
JPS58188914A (ja) 自動音量調整装置
US5838800A (en) Apparatus for enhancing stereo effect with central sound image maintenance circuit
JPH07307632A (ja) オーディオ装置
JPH05175772A (ja) 音響再生装置
JP2000134051A (ja) コンプレッサ
JPH09116362A (ja) 自動音量制御装置
KR100269711B1 (ko) 디지털 오디오 시스템의 잡음 개선 장치
JP3892101B2 (ja) 車載用音響装置
JP3424193B2 (ja) 音量補正装置
JPS5791096A (en) Method and apparatus for noise reduction by head phone
JPH0738356A (ja) 音響機器
JPH10228286A (ja) 音場補正装置
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
JPH11312939A (ja) 積分装置
JPH05121983A (ja) 車載音響装置
KR19990051124A (ko) 엘씨디 출력레벨 조절회로