JPS58188760A - 自動車の車体前部の構造 - Google Patents

自動車の車体前部の構造

Info

Publication number
JPS58188760A
JPS58188760A JP7080582A JP7080582A JPS58188760A JP S58188760 A JPS58188760 A JP S58188760A JP 7080582 A JP7080582 A JP 7080582A JP 7080582 A JP7080582 A JP 7080582A JP S58188760 A JPS58188760 A JP S58188760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cross member
strength
width direction
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7080582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144716B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Komatsu
小松 信広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7080582A priority Critical patent/JPS58188760A/ja
Publication of JPS58188760A publication Critical patent/JPS58188760A/ja
Publication of JPS6144716B2 publication Critical patent/JPS6144716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の車体前部の構造の改良に関する。
従来、自動車において、衝突時における衝突エネルギー
を吸収するとともにその衝突による車両後部の浮上がり
を防止するために、フロントサイドフレームの前側部分
を上下フレーム部に分岐し、その上フレーム部にフロン
トクロスメンバーを、その下フレーム部にバンパーをそ
れぞれ取付けた構造は知られている(例えば、特公昭、
5.5−.21.3号)。
ところが、このような構造では、フロントクロスメンバ
ー両端部を上フレーム部前端に単に連結固定しているだ
けであるので、連結強度が低く、そのため、衝突時など
において1t1後方回あるいは左右方向の荷重が加わる
と、フロントクロスメンバーと上フレーム部とが分離し
、フロントサイドフレームなどの破損が大きいという不
具合があった。
この強度的欠陥は、上記衝撃荷重によってフロントクロ
スメンバーと上フレーム部との接合面に剥離が生じるこ
とに起因すると考えられ、これを数置するには、ガセッ
トプレート等の別部材を用いで適宜補強するなどの措置
を必要とするものである。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、フロントサ
イドフレームの上方フレーム部と下方フレーム部とを利
用し、これらの間に車幅方向のフロントクロスメンバー
を挟持接合する配置とし、特別の補強部材を用いること
なく、車体前部の強1yを同上させた自動車の車体前部
の構造を提供することを目的とする。
以下、木兄り]の構成を、実施例について、図面に沿っ
て説明する。
第1図において、1はエンジンルーム側壁を構IjWす
るホイルエプロンで、その下部にそれに沿って閉断面構
造のフロントサイドフレーム2がmf1後方回に設けら
れている。
フロントサイドフレーム2の前側部分、すなわちホイル
エプロン1のタイヤハウス部1aよりもefJ方に位置
する部分は、上方フレーム部3と下方フレーム部4とI
こ分岐され、しかして該両フレーム部3,4の前端部間
に、車幅方向のフロントクロスメンバー5の端部(左右
端部)が挟持接合されている。
フロントサイドフレーム2の上方および下方フレーム部
3,4は、何れも、第3図に示すように、基本的には、
ホイルエプロン1の下側鉛直部1bに接合される上側鉛
1n部3a 、4aと、該鉛直部3a 、4aの下縁よ
り車体内方に延ひる上側水平部3b 、4bと、該水平
部3b 、4bの内縁より下方に延びる中間鉛直部3c
 、4cと、該鉛直部3c 、4cの下縁よりホイルエ
プロン1側に延びる下側水平部3d 、4dと、該水平
部3d 、 4dの外縁より下方に延びホイルエプロン
1の下側鉛1自部1bに接合される下側鉛直部3e 、
4eとが順に連設されて、断面ハント形状に形成されて
いる。
また、フロントクロスメンバー5も、前記両フレーム部
6,4と同様に、基本的には、−L側鉛直部5a、上側
水平部5b、中間鉛1百部5C,下側水平部5dおよび
下側鉛lrf部5eが順に連設されて、断面ハツト形状
に形成されている(第2図参  。
1に1)。
フロントクロスメンバー5の上側水平部5bと下側水平
部5dとは、それぞれ、上方フレーム部3の下側水平部
3dと下方フレーム部4の一ヒ側水平部4bに直接的に
接合され、それによって挟持接合がなされている(第2
図参照)。
フロントクロスメンバー5のt側鉛直部5aと下側鉛直
部5eとの前側には、車幅方向のクロージングプレート
6が接合されて、車幅方向の閉断面構造が形成されてい
る。
クロージングプレート6は、上下方向に長い拡大端部6
aを有し、それでフロントサイドフレーム2の上方およ
び下方フレーム部3.4のIll開[1を閉塞している
。すなわち、第2図に示すように、上方フレーム部3の
上側水平部3b前端より鉛直上方に延びる上側四端部3
fと、下方フレーム部4の下側水平部4d前端より鉛直
下方に延ひる下側11fJ縁部4fとがそれぞれクロー
ジングプレート6に直接に接合されている。また、上方
フレーム部6の下側水平部3dvJ端より鉛直上方に廷
ひる下側前縁部3qと、下方フレーム部4の−L側水平
部4b前喘より鉛直下方に延びる上側前縁部4qとが、
それぞれ、フロントクロスメンバー5のh 側鉛直部5
aおよび下側鉛直部5eを介して、クロージングプレー
ト6に接合されている。また、+Jfl力へ延ひるクロ
ージングプレート6の側縁部6bはホイルエプロン1の
下側鉛直部1bに接合されている。
また、フロントクロスメンバー5は、第3図に示すよう
に、その上側水平部5b側端より鉛1白下刃番こ廷ひる
E側温縁部5fと、下側水平部5d側瑞より鉛直−上方
に延ひる下側側縁部5qとが、それぞれ、上方フレーム
部乙の下側鉛直部6eと下カフレーム部4 o)、H側
鉛直部4aとを介して、ホイルエプロン1の下側鉛白部
1bに接合されている。しかして、中間鉛白部5C側端
より前方に延ひる中間側縁部5hがホイルエプロン1の
下側鉛11′1部1bに直接に接合されている。
に記のように構成すれば、フロントクロスメンバー5の
端部が、−に上方フレーム部3 (!: 下方フレーム
部4とによって挟持接合されているので、フロントクロ
スメンバー5と両フレーム部6.4との強度が相俟って
、車体171部の強度が高められる。
特に、フロントクロスメンバー5は、クロージングプレ
ート6との組合せによって、車幅方向の閉断面構造を形
If Lでいるので、強度上、より一層自利である。
また、フロントクロスメンバー5と、上方フレーム部3
および下方フレーム部4との対間するE下2面の接合部
分に対して、衝突時などに前後方向あるいは左右方向の
荷重か作用しても、剥離方間の荷重は相殺されその荷重
の作用方向はほぼ剪断方間のみとなることから、スボ・
ノド溶接などによる接合の場合には強度上有利で、しか
も、2面で荷重を受けるから分離しにくい極めて強い構
造である。したがってフロントサイドフレーム2などの
破損も減少するし、フロントサイドフレーム2は衝突エ
ネルギー吸収性上望ましい蛇腹変形を起こしやすくなる
なお、上記実施例において、フロントサイドフレーム2
の上方フレーム部乙にパンツ+−(図示せず)を連結固
定することにより、衝突時など番こおいて、初期荷重が
先ずバンパーを介して上方フレーム部3に入力されであ
る程度吸収緩和され、続いて後期荷重が−4二方フレー
ム部6と下方フレーム部4とで受けられ、それによって
衝突時などの入力荷重か東体口(I部により有効に吸収
緩和されるようにてきる。したがって、一定荷重におい
て、フロントサイドフレーム2のつぶれ鼠が急檄に増加
するということがなくなり、運転者や乗員の安全確保−
L、極めて有利となる。
本発す1は、上記のように、フロントサイドフレームの
1f+側部分における上方フレーム部と下方フレーム部
とにより車幅方向のフロントクロスメンバーを挟持接合
するようにしたため、フロントサイドフレームおよびフ
ロントクロスメンバーの強度が相俟って車体ifJ部の
強度を著しく回−ヒさせるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発す」の実施態様を例示するもので、第1図は
自動車の車体前部の概略斜視図、第2図は第1図におけ
る■−■線に沿う断面図、第3図は第7図におけるII
I −II線に沿う断面図、第7図は第1図におけるI
V −IV線に沿う断面図である。 1・・・ホイルエプロン、2・・・・・・フロントサイ
ドフレーム、6・・・・・−1一方フレーム部、4  
下方フレーム部、5・・・・・・フロントクロスメンバ
ー、6−・・・クロージングプレート 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A エンジンルーム側壁に沿って閉断面構造のフロン
    トサイドフレームが前後方向に延設され、該フロントサ
    イドフレームの前側部分が上方フレーム部と下方フレー
    ム部とに分岐され、該両フレーム部の間に、車幅方向の
    フロントクロスメンバーの端部が挟持接合されているこ
    とを特徴とする自動車の車体前部の構造。 に フロントクロスメンバーは断面ハツト形状で、クロ
    ージングプレートが接合されて閉断面構造を形成してい
    る特許請求の範囲第1項記載の自動車の車体lN部の構
    造。
JP7080582A 1982-04-26 1982-04-26 自動車の車体前部の構造 Granted JPS58188760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080582A JPS58188760A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自動車の車体前部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080582A JPS58188760A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自動車の車体前部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58188760A true JPS58188760A (ja) 1983-11-04
JPS6144716B2 JPS6144716B2 (ja) 1986-10-03

Family

ID=13442133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080582A Granted JPS58188760A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 自動車の車体前部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188760A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175485U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JPH02288U (ja) * 1988-06-15 1990-01-05
EP0827894A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-11 Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH Motor vehicle body
FR2900121A1 (fr) * 2006-04-21 2007-10-26 Renault Sas Structure avant de vehicule automobile et un procede correspondant
EP2080691A1 (fr) * 2008-01-21 2009-07-22 Peugeot Citroën Automobiles S.A. Raidisseur d'ossature de véhicule automobile, ossature et procédé de fixation d'un tel raidisseur sur une ossature

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175485U (ja) * 1988-05-31 1989-12-13
JPH02288U (ja) * 1988-06-15 1990-01-05
EP0827894A1 (en) * 1996-09-04 1998-03-11 Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH Motor vehicle body
FR2900121A1 (fr) * 2006-04-21 2007-10-26 Renault Sas Structure avant de vehicule automobile et un procede correspondant
EP1847445A3 (fr) * 2006-04-21 2008-02-27 Renault s.a.s. Structure avant de véhicule automobile et un procédé correspondant
EP2080691A1 (fr) * 2008-01-21 2009-07-22 Peugeot Citroën Automobiles S.A. Raidisseur d'ossature de véhicule automobile, ossature et procédé de fixation d'un tel raidisseur sur une ossature

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144716B2 (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010169B2 (ja) 車体構造
CN208682932U (zh) 一种前碰撞传递结构和电动汽车
USRE19975E (en) Vehicle
CN202728365U (zh) 一种汽车前地板结构
JPH0820363A (ja) 車体のサイドシル構造
JPS62187667A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH04129883A (ja) 自動車の後部車体構造
US2597837A (en) Open automobile body
JPS5847667A (ja) 自動車の車体前部の構造
CN111017034B (zh) 一种车架结构
JP3702706B2 (ja) 車体構造
JPS58188760A (ja) 自動車の車体前部の構造
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
CN103707938B (zh) 一种汽车驾驶室
CN208855731U (zh) 车身前围结构和车辆
JP2009262741A (ja) 車両の車体下部構造
JP2827283B2 (ja) 車体前部構造
KR102614165B1 (ko) 차량의 프런트 차체
CN213199902U (zh) 一种a柱门槛加强结构及汽车
CN218662039U (zh) 一种前纵梁结构及车辆
CN210391318U (zh) 前车身结构及汽车
KR102614164B1 (ko) 차량의 프런트 차체
KR100309612B1 (ko) 고강성구조를가지는자동차의실사이드실
JPS61169375A (ja) 車体構造
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造