JPS5818871A - ニッケル・亜鉛電池 - Google Patents

ニッケル・亜鉛電池

Info

Publication number
JPS5818871A
JPS5818871A JP56118057A JP11805781A JPS5818871A JP S5818871 A JPS5818871 A JP S5818871A JP 56118057 A JP56118057 A JP 56118057A JP 11805781 A JP11805781 A JP 11805781A JP S5818871 A JPS5818871 A JP S5818871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
films
phi
nickel
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56118057A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ikeda
浩隆 池田
Kenichi Takeuchi
健一 竹内
Isao Shirosaki
城向 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP56118057A priority Critical patent/JPS5818871A/ja
Publication of JPS5818871A publication Critical patent/JPS5818871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は充放電サイクル寿命を改良したニッケル・亜鉛
電池に関する。
ニッケル・亜鉛電池は高エネルギー密度の電池であり、
その充放電は下式に示す反応によりおこなわれている。
X 負極 )、t、(o@)−e−、= i I、 vOh
−(1)全体ジ1(OH入↑獅嘲(”h : ’G!*
1NiO(◇0→h□0(3)上記反応式において、(
2)式に示す亜鉛負極は充電時の電流効率が100%に
近い高率で充電々気量を受は入れるのに対して、(1)
式のニッケル正極はその充電量は入れ率が約80%程度
であり、つまり約120%以上の充電々気量を必要とす
る。ところが(2)式の亜鉛負極を過剰な電気量で充電
すると、亜鉛負極からデンドライト状の析出物が伸びて
正極側と短絡の原因になる問題点があった。
この問題点を解決する手段として、充電末期に正極より
発生する酸素ガスを負極に導びいてガス吸収させる方法
があり、このときの反応式は下式の如くなる。
正極      0 )1− ’M XOx + ¥2
 NxO+ e −(4J(4)式により正極から桑生
じた酸素ガスを亜鉛負極で(5)式の如く吸収し、(2
)式の放電に相当する反応を起すから、よって(2)式
の充電と放電が一緒に起っていることになり、亜鉛負極
には変化が起らない。この現象は比較的電解液量を少な
くした小型電池の場合には、有効に活用でき。
充放電サイクル寿命の長い電池を得ることかできる。し
かしながら電解液量が多い場合や、大きな面積の(長さ
5〜10c1n以上の)極板の場合に、こめ酸素ガス吸
収反応は極板面積全体のごく一部に相当する極板端部し
か起らず、このため充放電サイクルの進行と共に亜鉛負
極の中央部への集中が起り、均質な反応が起りに<〈。
活物質の利用率が低下し、充放電サイクル寿命が短かく
なる欠点を有していた。
本発明は上記の欠点を解消したニッケル・亜鉛電池であ
り、以下実施例により詳細に説明する。
実施例二ニッケル・亜鉛電池に用いられるセパレータは
第1図に示す形状からなり、正極側カラナイロン不織布
、延伸多孔ポリプロピレンフィルム2枚、及びポリテト
ラフロロエチレン粉末で結着した酸化チタン多孔膜1に
、1闘φの孔2を複数個設け、3朋φにうちぬいた円板
状のポリテトラフロロエチレン多孔膜6を重ね合わせて
、第6図aに示す如く加熱治具4により密着させてえる
ものである。5は下台である。
又、第6図すの妬くポリテトラフロロエチレン多孔膜3
は酸化チタン多孔膜1のシートと同一平面になるように
密着させる。」二記により構成されたセパレータは、、
 30”’X 20 G+の正・負極板と交互に重ね合
せ、 350AHの容量を有するニッケル・亜鉛電池を
作成する。その充放電特性が第2図に示す電池Cである
。比較のために、酸化チタン膜をセパレータに用い、i
、5X4Q11の正・負極板を、交互に重ね合せて製作
した6AHのニッケル・亜鉛電池の特性がAであり、酸
化チタン膜をセパレータ、  30X20a++の正・
負極板を用いた電池の特性がBである。充放電試験は。
1/15C(容量A)(のジ、の電流)充電、凭C放電
にて、初期の80%容量までに劣化させた場合である。
結果において、小型の電池Aであれば。
上記の欠点がなく400回以上の充放電であったが、大
型の従来電池Bでは100回の充放電に耐えなかったの
に対し2本発明電池Cは300回の充放電に耐えるもの
であった。つまり1本発明に用いられるセパレータは、
親水性多孔膜の一部に疎水性の部分を設け、充放電によ
り正極から発生する酸素ガスを亜鉛負極側に導びき、吸
収させるからである。尚、上記した七ノぐレータの孔間
どうじの距@Lとしては、15百以上の間隔に設けた場
合効果が少なく、2備以下で(まセパレータのイオン伝
導を有する有効面積力く極度に減少し、疎水性部分を有
しなl/)場合の80%以下に有効面積が減少するため
、2〜15Gの範囲に設けることが必要である。又、有
効面積の観点か・ら親水性多孔膜にあける孔lま0.1
〜5flφの範囲にし、孔に”重ねる疎水性長子し膜の
直径も0.2〜101LIφの範囲でかつ井水性多孔膜
の大きさが親水性多孔膜の孔直径より大である必賢ガあ
る。
本発明電池に用いられる七/々レータとしてムマ。
酸化チタン膜以外に酸化ケイ素粉末、その他金属酸化物
や無機物質をポリテトラフロロエチレン樹脂やポリエチ
レン等で結着した親水性膜。
疎水性プラスチック多孔膜を親水処理した親水性膜を用
いてもよ−い。疎水性膜としては、ボ1ノテトラフロロ
エチレン樹脂を90%以上含む多孔膜(90%以下では
電解液によって次第に便数されて親水性多孔膜に変質し
、当初の役目を失う)や、ポリエチレンやポリプロピレ
ン樹脂等の疎水性プラスチックからなる多孔膜を用いる
こともできる。
又、セパレータに設けられる疎水性膜部分の形状は、第
4図の如く帯状体に設けたり、第5図の如く管状体に設
けたりしてもよく、更に疎水性膜部分は、セパレータの
端部分より中央部分に多くの面積を有し、端部から2〜
15cm内側に配置するように成型すればよい。
本発明は上記した如く、セパレータに疎水性膜部分を設
けることにより亜鉛負極の酸素ガス吸収機能を高めたニ
ッケル・亜鉛電池を作製し。
電池の充放電サイクル寿命を著しく延ばすことができる
ものであり、その工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるセパレータ。 第2図は充放電特性図、第3図はセパレータのレータで
ある0 出願人 湯浅電池株式会社 第25!l 克友Lt+y弓りル敷 第 1 = I3 グ JT  t、  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)親水性多孔膜に疎水性多孔膜部分を少なくとも中
    央部分に多く配置したセパレータを用いるニッケル・亜
    鉛電池。 (2)疎水性多孔膜部分が七パレータ端部より2〜15
    t”ll内側に多く配置される特許請求の範囲第1項記
    載のニッケル・亜鉛電池。 (3)親水性多孔膜がポリテトラ70pエチレン又はl
    リエチレンを結着剤とする酸化チタン層からなる特許請
    求の範囲第1項記載のニッケルー亜鉛電池。 (4)  疎水性多孔膜が重量比90%以上のたがいに
    結着されたポリテトラ70ロエチレX粉末からなる特許
    請求の範囲第1項記載のニッケル・亜鉛電池。 (5)  親水性多孔膜に0.1〜5mφの孔を設け。 0.2〜10flφの疎水性多孔膜を會着したセパレー
    タからなる特許請求の範囲第1項記載のニッケル・亜鉛
    電池。 (6)  親水性多孔膜に設けた孔の間隔が2〜150
    Iの範囲にある特許請求の範囲第5項記載のニッケル・
    亜鉛電池。
JP56118057A 1981-07-27 1981-07-27 ニッケル・亜鉛電池 Pending JPS5818871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118057A JPS5818871A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ニッケル・亜鉛電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56118057A JPS5818871A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ニッケル・亜鉛電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818871A true JPS5818871A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14726944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56118057A Pending JPS5818871A (ja) 1981-07-27 1981-07-27 ニッケル・亜鉛電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818871A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206456A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPH06103969A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Japan Vilene Co Ltd アルカリ電池用セパレータ
JP2018063815A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2020088163A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 電気化学キャパシタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04206456A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPH06103969A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Japan Vilene Co Ltd アルカリ電池用セパレータ
JP2018063815A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2020088163A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 電気化学キャパシタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047300A (en) Ultra-thin plate electrochemical cell
JP5073144B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US5376477A (en) Storage battery and plate separator systems for a storage battery
KR100687273B1 (ko) 재충전가능한 전기화학 전지용 전극 유닛
KR950030408A (ko) 니켈-수소 2차전지 및 그 제조방법
JP2003077445A (ja) 鉛蓄電池
JPS5818871A (ja) ニッケル・亜鉛電池
WO1992012544A1 (en) Separator for alkali zinc battery
JPH05502976A (ja) アルカリ蓄電池用セパレータ
US3049578A (en) Alkaline storage battery with semipermeable separators
JPS60250567A (ja) 密閉形ニツケル・亜鉛蓄電池
US3790409A (en) Storage battery comprising negative plates of a wedge-shaped configuration
JP2003142063A (ja) アルカリ蓄電池用セパレータおよびそれを用いたアルカリ蓄電池
JPS5769677A (en) Alkaline zinc storage battery
JP7152831B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6039765A (ja) 亜鉛極
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH04163857A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛二次電池
JP2022152914A (ja) 鉛蓄電池
JP2022152916A (ja) 鉛蓄電池
JP2022152915A (ja) 鉛蓄電池
JPS60235367A (ja) 密閉形ニツケル・亜鉛蓄電池
JP2022152913A (ja) 鉛蓄電池
JPH10106525A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH0722028A (ja) 密閉形アルカリ亜鉛蓄電池