JPS58188658A - オフセツト印刷版の細線検出方法 - Google Patents

オフセツト印刷版の細線検出方法

Info

Publication number
JPS58188658A
JPS58188658A JP57073022A JP7302282A JPS58188658A JP S58188658 A JPS58188658 A JP S58188658A JP 57073022 A JP57073022 A JP 57073022A JP 7302282 A JP7302282 A JP 7302282A JP S58188658 A JPS58188658 A JP S58188658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
line
main
printing plate
detecting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57073022A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeuchi
竹内 秀朗
Michiaki Kobayashi
道明 小林
Hiroyuki Hashimoto
弘之 橋本
Daiji Suzuki
大二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57073022A priority Critical patent/JPS58188658A/ja
Priority to DE19823238167 priority patent/DE3238167A1/de
Priority to US06/434,241 priority patent/US4489652A/en
Publication of JPS58188658A publication Critical patent/JPS58188658A/ja
Priority to US06/631,200 priority patent/US4594868A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オフセット印刷の、次とえげ版曲げ機におい
て、印刷版tその上に位置決めするために光学的検知器
によシ印刷版上のトンボマーク等の基準軸線管検知する
ためのオフセット印刷版のm線検出方法に関する◎ 一般に、オフセット印刷における版曲げ機においては、
移動テーブル上に印刷′版を仮に設置し、印刷版上に書
き込憧れ九トンボマークのような基準細s′t−光学的
検知器により検知しつつ移動テーブル會所定位置に移動
せしめて固定し1版曲けめるいI2版胴上での見歯合せ
1行なうための見蟲マ−ク4!を書込むようにしている
◎ 第1図乃至第3図に示す板曲は機M #′i箱形のケー
シング吃ヲ有し、このケーシングシ内に機台コlが設け
らj、この楼台2/上には支持体U、Uか設けられ、こ
の支持体nKよって移動テーブルJが水平面における任
意の位fK$動自在に支持さtl、この移動テーブル−
は上記駆動ビンioと同様の駆動ビンン、7・・・叱に
よって移動される・前配移11テーブルnの左右両側に
は折曲は機構B、JJが形成されている〇 前記クーシングJの前殻の冑壁上端には案内レールにす
、xbが形成され、この案内レール2ob上にスライド
棒易の前後端が摺動自在に保合しておシ、このスライド
棒にはλつの検知部27.コアが摺動自在に支持され、
この検知”部コアの下端r移動テーブル上に載置された
印刷版の見当トンボの検知1行なうための光学的検知セ
ンサJ7aが形成さ1ている。
この光学的検知センサコアaに、館≠図に示1ように、
左右λつの光源30 、30と、印刷版P上の見めトン
ボ【レンズ系31を介し1結像せしめる受光@32t−
備え六光電変換部33とを有している。
受光面32は第j(a)lに示すように、II接する一
つの受光面32a、3コbt−有し、この受i:面上に
レンズ系3/【用いて照明され斤印刷版上のマークを結
像させ、λつの/Ill角程度の受光面J2Le3コb
の光量バランスから見当トンボの#I#1の位tt−検
出するようになっている。1なわち、第j(e)I(1
に示すように、受光面32tLの細線1の位置に対応す
る出力電圧に*Sタグ2フ 光面3コbの紐締1の位置に対応する出力電圧は鎖線ク
ラフg1  のよう(Cなシ9両グラフg1+g雪の交
点Cが細線1の中心位[Vr一対応する・これに使用す
る受光面としては光ファイバーを束ねたライトカイトの
111!面や受光面t−覆数個並べて製作された半導体
受光素子および光電管類が使用さする。
なお、受光面に第jltlJ図に示すように丸い受光頁
3Q&,31tbでもよく,基本的には,直線によシ分
豹さ1+た左右対称の形状であればいpなるものでも良
い。
かかる検知センサコア1扛細線部分即ち画線部の感光樹
脂層がまわシのアル建砂目面と光の反射率が異なってい
ること管Jji[理としており、このような検知センナ
を用いてトンボ線會検知する場合、検知エリア内に入っ
ているのがトンボt&′のみをふい扛ケガキ線のみのど
ちらかてあれば細線検出は可能であるが,実際にはトン
ボ画*1SJlの一部にケガキ線が存在するので光学的
検知に影響令もたらす・ すなわち、透明のフィルム原版P.には、一般に第1図
に示すように絵柄の他に多色印刷の際、各色の絵柄の見
当を合一わせるためO見当トンボm1,−・・・m4と
呼ばわる基準島I!ii1が形成されている・多色印刷
の場合に、カラーの鰺稿は、黄、赤、藍,墨に色分解さ
れ、このため第4図のようなフィルム原版P.は黄,赤
、藍,墨の参S類作成される。これらのフィルム原版P
・ の絵柄を第7図に示すように別々の印刷版Pに焼き
付けるのであるが多色印刷で各色管正しく賛幽合ゼする
ために各フィルム原IN’・ は別々の印刷版上の同一
の位置に焼き付けられる必要がある。
値数の異なったフィルム原版P・ を一枚の18版(印
刷11)K焼き付ける刷版工程のうちのいわゆるOそき
燃の方式て社.必要枚数の印刷版上に、そOピン孔K 
、 4K)と同一場所にビン孔参l,釘を有するケガキ
台紙幻【重ね合せてケガキ台数輻のケガキ窓O1O・・
・OK沿ってケガキ線がケガかれる。
このケガキ線11+”l・・・1−は、印刷版上へのフ
ィルム原版焼き付は位tt−指示するためのマークであ
る.フィルム原版Peの焼き付は扛、97図(orのよ
うにフィルム鳳版ア・の見当トンボ”1+”m+”4の
各it−印刷版上のケガキ#11 *”*1、に各々正
確に合わせるようにして行なわれる。
印刷版Pの右面も腔jliKlて焼き付けられる〇第7
図の例では、1枚の印刷版アにコケ所快き付け【行う一
面焼の誓合を示している0以上のようにして,多色印刷
で蝶,参枚の印刷版に各フィルム原版の絵柄及び見当ト
ンボが共通な位置に焼き付けられる。
版面の名ケガキに1s+1m・・・1−は、前述のどと
〈ケガキ針によって付けられるため、印刷版上の感光樹
脂層が削り取られ、アルミの地肌カー露出しておシ、こ
のため、ケガキ線上に重ねて焼き付けられた見当トンボ
にこの部分で版面に画像を形成出来す1画側・部と、ケ
ガキ線とAI混った状態になっている。
第を図は、この状態を示したものであり、見当トンボ脆
の横トンボ線m11の一部には第り図に示すようなケガ
キ1Ii11sが混入しておシ、他の部分は第io図に
示すようなトンボ線1d(画線部)が形成されている。
なお、ケガキ1111B の長芒は通常J u −41
11位であり、横トンボ=11の長きは蓮常、20u@
度であるので、ケガキa1.がトンボ線mx、よシ長く
なるということはない・このようにケガキ1Ii11.
が入っている横トンボ線rn1@t−上述のようなセン
ナを用いて検知する場合検知エリア内に入ってくるのが
トンボ画線1dのみ、あるいはケガキ11゜のみであれ
ば、細線検出は可能であるが、一般に、画!11dは、
アルミ砂目面より反射率が小さく、ケガキI’l、はア
ルミ地肌であるのでアルミ砂目面よシも反射率か大きい
、したがって検知エリアにトンボ線のMill。
とケガキIn、の境界部分が入ってくると、即ち、検知
エリア内に1ii1i1i!1d  とケガキ線1.が
同時に存在すると、fj&’laでのり射光量の低下が
、ケガキ線1.での反射光量の増加により相殺され、ア
ルミ砂目面【検知エリアがyている場合の反射光量と同
じ光量となってトンボ線を検出出来ない不都合か生じる
本実8EliI、か力・る膚に鑑み、トンボ線内にケガ
キ線が渭大していても、トンボ奢の位tt−正確に検知
できるようなオフセット印刷版のi線棟出方法管提供す
ることを目的とする0この目的は同一118上に主検出
部と副検出部の二個の検出111!を設け、その間隔i
ケガキ線の長さよシも−〈取ることによシ1片シの検知
センサかトンボ線の画線とケガキ綬の墳FIiを検知し
て正常な検出が出来なくても、他方の検出部r(よりト
ンボ線を抄出するか、あるいは主検出部とIll抄出部
の設置間隔をケガキ線よりも短<、aち、再検出部がケ
ガキ線に同時に重なるような間隔に取ることにより1片
掛1の検知センサがトンボ線とケガキ線の堺界ケ封て正
常な検出が出来なくても、他方の検知センサVζ、より
ケガキ線あるいはトンボ線1のみtS出するように構成
することによって達成される・ 以下、本発明の実施例について【・明する。
検知センサの受光面33には、第1/し、1に7i′:
、丁ように、見轟ト/ボm(第1コ図)の縦トンボ線1
vt−検知するための検知部50と、横トンボW1hを
検知するための主検出部j/と、この主検出@3;/@
・ら横IPlh に沿って離隔して設けらj、ケガキ線
による検出部%Fを回避するための副検出部犯か設けら
れている。主検出sjlと副検出部Sコの内縁間の設置
間隔nは、ケガキ線の長さよりも長いかあるいは同じに
設定されている。ケガキ線の長さは、第7図(aJOケ
ガキ駆00大きさによって沢ってくるが、こ−11は、
通常3u〜≦鶴程度のもので、この値以上にni定めわ
ば2主検出部SIVこケガキ線゛の一端がかかシ、検出
の障害となっても、副検出部!−にはケガキ#IIは達
していないので1画妙のみの正常な抄出が可能である。
第1/図においては、ケガキ線か1轟トンボの横トンボ
l1Ilh上のみに存在する場合を想定して。
横トンボ1Ilh 音検出するために、主検出部3/と
副検出部jul設けているが、見当トンボ塾の縦トンボ
線検出用にもケガキ線がある場合に蝶、縦トンボ11J
1v の検知のために第13図のように第1/図の配置
に加えて、縦トンボ線検出用の副検出部53會設け、前
記縦トンボ線検出用の検出部SOを縦トンボ線検出用の
主検出部として作用させてもよい・なお、この場合にも
fb+検出部30 、 jJ間の距離nはケガキ線の長
さ以上か同じとする。
検出障害【受けた場合の検出部の切り換λは、第1II
図に汗すように電気的に行ηわれる・今、横トンボIi
!1h の検出について訃・明すると、主、副の各杉出
部3/、jコからの光Wt換傷信号増幅器jダ。
33によってそれぞれ増幅され主、a検出部の切り換え
を行うアナログスイッチ部5tと画4I検出判定部j7
 、31にそれぞれ伝送されゐ。1iii線検出判定部
j7 、 !lでは、検知エリアが画線を検知した際の
信量変化を比較器を用いて比較することにより、画線が
検知エリアに来ているかどうかの判定奮行なっている0
丁なわち、トンボマーりの画線とケガキaが検知エリア
に混在しているときには、信号変化が少ないので検知エ
リアK11ii線部のみ、あるいはケガキ線のみの場合
の基準レベルと比較して検出障害と判定する一方、検知
エリアにM”+トンボが入っておらず、アルオ砂目立て
面を検知している場合には信号変化が無いので画線が来
ていないと判定する・tた、主、副検出部に対応Tる判
定部からの信号の論理和1取ゐことにより、主、副の両
検出部j/ 、 3.2でP1時に!嶋ト/ボを検知し
、′ ていても、どちらかの検出部がケガキ線が渭在していな
い画線のみを検知するので、確爽に検知エリアに画線が
来ていることがわかる0そして、主検出部S/の判定部
j7が、主、副の切換え用アナログスイッチ34 t 
fIitl iM] して、自動的に検出部の切り換え
を行なっている。これによ・す、いずれかの検出部がケ
ガキ線によって検出障害管受けても、その障害管受けな
い検出部で画線の検出が行ηわれ。
いずれかの判定部での1iii!検出信号はOR回路s
yt鮭て取出され、アナログスィッチ34f通過した検
出會号はOR回路jfの信号によシゲート回路7゜にお
いてゲート操作されるO tた。別の実施例として、縦トンボ線を検出する71の
検出部4コの他に、第1j(17図のように、主、副の
検出@4014/管その検知エリアの外縁間の間隔n・
 がケガキ線の長さよりも知くなるよりに設置してもよ
い@この場合11.5ibJ図に示すように主検出器1
0にケガキ、IN。の一端かかかシ、その検出が障害さ
ねても、il+検出部4/はケガキ線1.のみ音検知す
るし、第13(04図のような場合には、副検世部6/
はトンボ#1aのみを検知する・したがって、この場合
に扛どちらヵの検出部がトンボ線1dのみかケガキ#1
1 のみ音検出するので、J邑トンボ管正常に検知でき
ることになる。なお、ケガキ線1s  とトンボ線1d
 は前述のごとく同−滲紳上V(あるので検出器でFン
ボ#1d  のがわシにケガキa1.を検知してもよい
ことになる。
検出障害を受けた場合の主、副検出器の切換は。
前述の実施例と同様に第7Q図のような方式で行なえは
よい。
また、前述の実施例と同様にケガキ線が横方向のみでな
く、縦方向にもある場合には、第16図のように縦方向
にも副検出部4JVr設け9両S田部62゜63の検知
エリアの外縁間の距離nItケガキ線の長さよシも短く
なるように構成すればよい。
これらl!施例における各検出部においてに検知エリア
をコ分割し左右又は上下の各エリアの細綜會結偉させた
際の光量バランスから位!を検出する方式1*っている
が、検出St″分割せず、1つのエリアでそれの受光光
ml変化から細#t−検出するような検出部であっても
良い。
本発明は以上のように構成したので、刷版工程で印刷版
にケガキが行なわれて、ケガキ線による検出障害が起っ
ても、これt回避して安定し1見当トンボの検出が可能
となシ、また、ケガキ級以外でも見轟トンボの検出に障
害となるようiものが画線とP3特に検出部に入ってい
ても、障害を回避して安定した検出が可能になるという
効果な奏する。
【図面の簡単な説明】
謝lFl線、本発明方法1に過用した板曲は機の斜耕図
、第21は同横断面図、第3図に同細断面図、第ギ翻は
検知センサの歓略構成図、#!j図は検知セ/すの検知
j[M説明図、第4図、第7図はフィルム原版から印I
I版を作る攻めの刷版工@vi、明図、第1図は見尚ト
ンボの状態説明図、第り図線見幽トンボのケガキ線部分
における印刷版のIIT面図、第tc釦fx見轟トンボ
の画#部分における印刷版の断面図、第11図ね検出部
の!i:1g!L駅明図、第72図扛見也トンボの1明
図、第13UiAに他の検出部の装置詐1図、第74L
図は両検出暫の抄出切換ブロックダイヤグラム、第1j
tILI図は他の検出部の配lト明図、第ts<bバC
」図は115(町図のように配置され六検田部の検知状
況シ明図、第1A図ね他の検出部の配置図であるO X・・・ケージ/グ、コア・・・検知部、J7&・・・
光学的検知セ/す、30・・・光源、32・・・受光面
、33・・・党電変換部、弘コ・・・ケガキ台紙、1d
・・・トンボ線、1.・・・ケガキ綜。 出願人代理人  猪 股     清 第1 図 第2図 9ら 第 3図 第4図 33 (01tbl               tel第
7図 (Q) 第9図 1゜ 第13図 舶 J 第14図 第15図 (Q) 2 」S 第16図 ら9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オフセット印刷の印刷版に形成された1当トンボ等
    の細+St光学的に検出するオフセット印刷版の細線検
    出方法において、検知すべきll1ll線に混入した位
    電にあるクガI?線等の版面のキズによる検出障害を回
    避するために、検出すべき細線の伸長方向に所定間隔を
    配して主検出部と副検出部とを配置し、主検出部が版面
    のキズにより細線の正常な検出に障害をきたした際に、
    主検出部での検出を中止して副検出部で代行検出するこ
    とt−特徴゛とするオフセット印刷版の細線検出方法。 λ前記主検出部と副検出部の設置間隔が細線の検出に障
    害を与える印刷版面のキズの長さよシも長くなるように
    両検出部を配設したこと1に%徴とする特許請求の範W
    IU第1項記載のオフセット印刷版の細線検出方法e l主検出部と副検出部の設定間隔が、M検出部が同時に
    前記キズに重なる如く、キズの長さよりも短くなるよう
    に1両検出部を配設した仁とt%黴と丁し%許請求の範
    囲第1i記載のオフセット印刷版の糾・Ii!検出方法
JP57073022A 1981-10-15 1982-04-30 オフセツト印刷版の細線検出方法 Pending JPS58188658A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073022A JPS58188658A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 オフセツト印刷版の細線検出方法
DE19823238167 DE3238167A1 (de) 1981-10-15 1982-10-14 Verfahren, einrichtung und plattenbiegemaschine zum einrichten einer offset-druckpresse
US06/434,241 US4489652A (en) 1981-10-15 1982-10-14 Method, system, and plate bending machine for registering in an offset printing press
US06/631,200 US4594868A (en) 1981-10-15 1984-07-16 System and plate bending machine for registering in an offset printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57073022A JPS58188658A (ja) 1982-04-30 1982-04-30 オフセツト印刷版の細線検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188658A true JPS58188658A (ja) 1983-11-04

Family

ID=13506291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073022A Pending JPS58188658A (ja) 1981-10-15 1982-04-30 オフセツト印刷版の細線検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253144U (ja) * 1985-09-24 1987-04-02
US5487340A (en) * 1992-05-18 1996-01-30 Omron Corporation Card printing method, original positioning holder, and car printing paper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253144U (ja) * 1985-09-24 1987-04-02
JPH0440921Y2 (ja) * 1985-09-24 1992-09-25
US5487340A (en) * 1992-05-18 1996-01-30 Omron Corporation Card printing method, original positioning holder, and car printing paper
US5692438A (en) * 1992-05-18 1997-12-02 Riso Kagaku Corporation Card printing method, original positioning holder, and card printing paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138667A (en) Process and device for detecting print registration marks on a web from a multi-color printing press
CA1329644C (en) Register measuring system and process
EP0452700A3 (en) Method and device for determining compass differences of printing image positions of a multicolour offset printing
BR0106002A (pt) Sistema de alinhamento de cor de detecção de divisas de célula dupla melhorado para uma impressão colorida
JPS57192929A (en) Projector provided with automatic focusing function
US4594868A (en) System and plate bending machine for registering in an offset printing press
JPS58188658A (ja) オフセツト印刷版の細線検出方法
DE60019718D1 (de) Falschregistrierungskorrektur für das drucken in zwei richtungen mit vermindertem fehlereinfluss durch vertikales abtasten
CA2062457A1 (en) Process for determining the area coverage of an original, particularly of a printing plate, as well as device for implementing the process
GB1590805A (en) Checking condition of printed sheet matters
JPH07505100A (ja) ウェブ−輪転印刷機において多色印刷する際に個々の色の間の見当の狂いを測定する装置
KR100421266B1 (ko) 광전자장치에의한자동평가방법
JPS6124860B2 (ja)
JPH04131750A (ja) カラー印刷装置の位置ずれ計測方法及びその装置
JPS59136283A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPH05162294A (ja) 印刷物の検査装置
JP2008062657A (ja) 印刷機の印刷品質検査装置
JPH0418847Y2 (ja)
DE4218063A1 (de) Bildabtastsystem fuer aufgedruckte registermarken
JPS59128419A (ja) 印刷物検査装置
JPH0519479B2 (ja)
JPH0643699Y2 (ja) 平台校正印刷機
TW463495B (en) Improved structure of CCD filter
JPS58225346A (ja) 濃度測定方法
JP3021986B2 (ja) 印刷物の評価方法及びその装置