JPS58188260A - 用紙両面供給装置 - Google Patents

用紙両面供給装置

Info

Publication number
JPS58188260A
JPS58188260A JP57066219A JP6621982A JPS58188260A JP S58188260 A JPS58188260 A JP S58188260A JP 57066219 A JP57066219 A JP 57066219A JP 6621982 A JP6621982 A JP 6621982A JP S58188260 A JPS58188260 A JP S58188260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
scroll
sided
gate
mylar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57066219A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iwasaki
寧夫 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57066219A priority Critical patent/JPS58188260A/ja
Priority to GB08310879A priority patent/GB2122973B/en
Priority to US06/487,661 priority patent/US4496142A/en
Priority to DE19833314653 priority patent/DE3314653A1/de
Publication of JPS58188260A publication Critical patent/JPS58188260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/28Feeding articles stored in rolled or folded bands
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • B65H2301/41912Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other between two belt like members

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機、ファクシミリ等の機器で画像が記録
された用紙の裏面にも、前記機器により画像が記録され
るように、用紙の両面を順次前記機器に一切換供給する
ことができる装置I7に関するものである。
従来の用紙両面供給装置においては、複写機に適用され
た場合、片面複写を終えた用紙を順次片面複写用紙トレ
イに積層状に収容し、片面複写が終rした後、同トレイ
内の用紙を逆に順次搬出すると−もに、反転機構で用紙
を180°裏返しに反転し1間反転用紙を再び複写機に
送って、用紙の両面に複写を施すようになっていた。
このような従来の用紙両面供給装置においては、片面腹
写終r用紙を順次片面複写用紙トレイに積層状に収容す
るため、複写毎に紙質またはサイズの呉なる用紙を順次
積層することが困難であり、また仮にこのような用紙を
片面複写用紙トレイに収容しても、両面複写を行なう際
に、片面複写用紙トレイ内の用紙を1枚ずつさばき送り
出すことが困難であり、用紙を2枚以上屯ね送りするこ
とがあった。
また巻き癖が付いた用紙を片面複写して片面複写IJI
紙トレイにIIV納した場合には、同トレイ内で用紙を
均一に積層することが困@tであった。
しかも従来の用紙両面供給装置では11片面複写用紙ト
レイ内の用紙を1枚ずつさばき送り出すための機構が必
要となって、構造が複雑となり、=iミスト高くなった
本発明はこのような鑓点を克11シした用紙両面供給装
置の改良に係り、その[1的とする処は、片面に画像が
記録された用紙を、スクロールに巻装されるマイラー間
に挟着させることにより、同月1紙を反転させて前記P
A′aに確実に供給することができる装置を供する点に
ある。
以ド複写機に本発明を適用した図面に図示の実施例につ
いて説明する。
■は、電子写真式複写機のドラム状感光体で、同感光体
1は時計方向に回転駆動され、図示されない帯電器によ
り同感光体1の表面は帯電され、露ンCL段で原稿像が
同感光体1の表面に露光され、これに静電潜像が形ll
1Jされ、図示されない現像器により静電潜像が現像さ
れるようになっている。
またドラム状感光体lのF方には、転写コロトロン2お
よびデタツクコo )ロン:3が配設されており、後記
する用紙側がドラム状感光体Iの表面速度と同一の速度
で送られると、!l&光体1の表面1−に形成されたト
ナー像は前記用紙2()に転写され111C九体1に吸
引された用紙21)はブタツクコロトロン3により剥離
されるようになっている。
しかもドラム状感光体Iの搬入側(図面では右側)にゲ
ート4が配設され、同ゲート4よりさらに搬入側に給紙
ロール5、給紙ピンチロール6および給紙トレイ7が配
設されている。
またドラム状感光体1の搬出側に定着ロール8が配設さ
れ、さらにその搬出側に用紙搬出切換ンユート9が配設
されている。
さらに前記用紙搬出切換シュート9よりドラム状感光体
1に[するド方にスクロール10、I+が回転自在に枢
支され)切換シュート9に近い方のスフ@x −k l
(lに合成樹脂製マイラーフィルム12の一端が結着さ
れると−もに同スクロール10にマイラーフィルム12
が反時計方向に巻装され、他力のスクロール11にマイ
ラーフィルム12の他!瑞が千古オ′j0されるとくも
に同スクロール11にマイラーフィルム12が時lit
方向に巻装されている。
さらにまた前記両スクロールH,l、I’lの中間にI
、ド一対のピンチロール13が配設され、同ピンチIJ
−ル13よりスクロールInに亘り上ド一 対の用紙反
転LuJ換シュートド1が配置されており、同ンユート
14はピンチロール13寄りの端部を中心としてI−ド
に揺動自在に柩γiされている。
またピンチロール1コ3とスクロール11間にはストリ
ップフィンガー15が配設され、引張スプリンタ“1(
5のばね力でフィンガー15の先端がスフ【」−ル11
1−いマイラーフィルム12に接触されるようにな′]
)でいる。
さらに前記用紙反転切換シュート110ド方揺1tQ1
に態における先端位置から給紙ロール5に1(り用紙反
転移送手段17が配設されており、同円紙反転移送り段
17は、移送用紙側を案内するガイトンニート18と移
送用紙20を移送する移送ロール1()と31:りな′
)でいる。
図示の実施例は前記したように構成されているので、片
面複写を行う場合には、ゲート4および用紙搬出切換ン
ユート9をド方′\切換えた状態で、複写機を稼動させ
れば、給紙トレイ7内の用紙側は給紙ピンチロール6お
よび給紙ロール5の[1!■転で、ドラム状感光体lに
送られ、同感光体1の表面に形成されたトナー像が用紙
20に転写されるとともに、用紙かは剥離され、定着ロ
ール8にて用月E2(11:のトナー像は定着され、片
面複写された用紙側は用紙搬出切換ンユート9)二を通
コ・°δし為そのま\排出される。
また両面複写を行う場合には、まずゲート4をトノjへ
切換えると−もに用紙搬出切換シュート9および用紙反
転切換ンユート11を1:方へ切換えた状態において、
複写機を稼動させるとくもにスクロール11を時計方向
へ回転させれば、給紙トレイ7内の用紙側は前記したと
同様にまず片面複写された後、用紙搬出切換シュート9
でド方へ偏向され、スクロール10.1−:のマイラー
フィルム12と\もに用紙反転切換シュー) 14間を
通過し、ピンチロ−ル1;■こよりマイラーフィルム1
2に圧γjされ、ストリップフィンガー15にてしごか
れながら、既にスクロール11に巻装されているマイラ
ーフィルム12とを付けられ状態のマイラーフィルム1
2とに挾γ1され、マイラーフィルム12と\もスクロ
ール11に巻装される。
そして所要枚数の片面q写が終rした時、スクロール1
1の回転を停+1−シた後、ゲート4をJ、力へ切換え
、用紙搬出切換シュート9および用紙反転切換ンユート
14をド方へ切換え、給紙ピンチロール6を停市させた
状態で、スクロール10を時、11ツノ向へ回転させる
と\もに、移送ロール19を稼動させれば、スクロール
11に巻装された片面複写用紙20は移送ロール19に
よりガイトンニート18に沿いゲート4に1800反転
されて移送され、同ゲート・1に係11−される。次に
複写機の動作に対応させてゲート4をドh゛へ切換える
と、片面複写用紙11(1の裏面に所要の複写が施され
、かくして所要の両面復写が遂行される。
さらに図示の実施例では、片面複写用紙20が1枚スつ
スクロール11Lのマイラーフィルム12に挟着される
ため、片面複写用紙の種類、サイズ、巻癖に関係なく、
1枚ずつ片面複写用紙′21)を反転し−C複写機に確
実に供給することができる。
サラにまたスクロールII 1のマイラーフィルム12
に挟着された片[(+1複写川紙Z)をスl−IJツブ
フィンガー15で強制的に剥離しているため、片面複写
III 紙20の!(供給を1111 +lすることが
できる。
このため、複写機への片面複写111紙加0供給の信頼
性を人[[1に向I−させることができる。
またさばき権構や片面複写用紙収納トレイが不必要とな
るため、装置全体がコンパクトになり、機構が簡mとな
ってコストが安い。
前記実施例では、本発明を複写機に適用したが、ノアク
ツミリ等の14藷にも勿論適用1げ能である。
またマイラーフィルム12のIIは用紙2oの+lJと
略同程度の+ltに設定されていたが、マイラーフィル
ムを巾方向Oこ多数分割し、分割されたマイラーフィル
ムをiJ方回に1Lり所定間隔毎に配設してもよい0 本発明では、前記したように、複写機、ファクシミリ等
の機器に、111紙の両面を切換供給する用紙両面供給
装置において、前記機器の排紙側に用紙搬出切換手段を
配設し、同用紙搬出切換ト段の一方の搬出通路に沿い1
対のスクロール分配設゛し、該1対のスクロールにマイ
ラーの両端を結着すると\もに、該1対のスクロールに
巻回方向を逆にして前記マイラーを巻装し、’I’+j
J記用紙搬出切換り段に近い方の第1スクロールより外
)jへ逸れり(11+1から+tiJ記機器の給紙側に
亘って反転用紙移送LP2を配設し、前記第1スクロー
ルおよび反転用紙移送手段の入U1のいずれか一方へ切
換指向さ7Lる。Lう(こ、前記両スクロール間に用紙
反転1;IJ換丁段企配設した\め、前記用紙搬出切換
手段を+itJ記−/Jの搬出通路に通じるように切換
えると\もに前記用紙反転切換7段を前記第1スクロー
・し側に接続させるようGこl、lJ換え、第2スクロ
ールにマイラーを巻付ける方向に同スクロールを駆動さ
セると\もに前記機器を稼動させると、b11機’L’
++’i−C片1t11に(+Iri像が記録された用
紙は前記用紙搬出切換1段を介して第1スクロールへ1
枚ずつ順次送られ、1JtJ記用紙反転切換手段を通過
して前記第2スクロールに既に巻装されたマイラーと、
同スクロールに巻装されようとするマイラーとに前記用
紙は挾まれ、同第2スクロールに渦巻状に巻装されるマ
イラー間に挾持される。そして前記機器による複数枚の
111紙片面への画像記録が終rした後、前記用紙搬出
切換′ト段および用紙搬出切換手段を逆方向−\切換え
、Ail記機器および反転用紙移送手段を稼動さく!:
ると\もに前記第1スクロールにマイラーを巻付ける方
向に同スクロールを駆動させれば、第2スクロールに巻
装されたマイラーは第1スクロールに巻戻され、第2ス
クロールに巻装されたマイラー間の片面記録用紙は前記
用紙反転切換り段にて+111記反転LII紙移送手段
に送込まれ、同移送手段により180°反転されてから
前記機器に移送され1同機器において、用紙の裏面に所
要の画像が記録される。
この上うにして本発明によj↓ば、用紙の両面に所要の
画像を記録することができる。
また本発明においては、渦巻状にスクロールに荷装され
るマイラー間に用紙を挟着させるようにした\め、用紙
の紙質、サイズ、存装に全く無関係に片i+’ii 8
i’、 M用紙を保持させることができ、この結宋、用
紙を片面のみならずその裏面についても確実に前記機器
に供給することができる。
さらに本発明においては、片面記録用紙収紬のためのト
レイやさばき機構が不要であるため、装;〆’e /?
、、体を小型、簡略化できると\もに二1ストダウンを
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る用紙両面供給装置の
一実施例を図示した概略側面図で、第1図は片面複写の
みを行う場合、第2図は両面複写を行なう前の片面複写
を行なう場合、第3図は裏面複写を行なう場合をそれぞ
れ図示している。 1・・・ドラム状感光体、2・・・転写二10トロン、
3・・・ブタツクコロトロン、4・・・ゲート、5・・
・給紙1J−ル、6・・・給紙ピンチロール、7・・・
給紙トレイ、8・定倍ロール、9・・・用紙搬出切換シ
ュート、10.11・・・スフry −/L’ 、+2
・・・合成樹脂製マイラーフィルム、13・・ピンチリ
ール、14・・用紙反転切換シュート、15・・・スト
リップフィンガー、16・・引張スプリング、17・・
・用紙反転移送f段、18・・ガイドシュート、19・
・・移送ロール、j)・・・用紙。 代理人 弁理士 fl:  原  望 外1名 手続補正書 昭和57年7月26日 特許庁長官 jlj 杉和夫殿 1 事件の表示 昭0157年 特 許願第066219号2、発明の名
称  用紙両面供給装置 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 汁4  東京都港区赤坂三I−目3番5号罠壱(名称1
)(549)富士ゼロックス株式会社6、 補正により
増加する発明の数  な  し7、補正の対象 1発明f/)名称  用紙両面供給装置2、特許請求の
範囲 複写機、ファクシミリ等の機器に、用紙の両面2切換供
給する用紙両面供給装置において、+jil記機器の排
紙側に設けた分岐通路と、同分岐通路に設けた用紙搬出
切換手段と、一方の搬出通路に1投けた用紙巻込みベル
トと、同州紙巻込みベル)4巻戻す巻戻し手段と、前記
巻込みベルトからを戻した用紙を給紙側Gこ回って移送
する反転用紙移送手段とご備えたことを特徴とする用紙
両面供給装置。 3、明の詳細な説明 像が記録された用紙の裏面にも、前記機器により画像が
記録されるように、用紙の画面を順次n’l 冷!機器
に切換供給することができる装置に関するものである。 従来の111紙両面供給装置においては、複写機に適用
された場合、片面複写を終えた用紙を順次J)+l+j
複It用紙トレイに積層状に収容し、片面複写がRJ”
した後、bil トレイ内の11紙を逆に順次搬出する
と\もに、反転機構でm紙を180 °裏返しに反転し
、同反転用紙?再び複写機に送って、114紙の両面G
こ”l ′IJを施すようになっていた。 このような従来の月1紙両面供給装置においては、片面
複写終r 111紙を順次片面複写用紙トレイに積1■
ご状に収容ごれるため、複写1σに紙質またはサイズの
異なる用紙?順次積層することが困難であり、また仮に
このような用紙を片面緩写用紙トレイに収容しても、両
面複写を行う際に、片面複写用紙トレイ内の用紙を1枚
ずつごはき送り出すことが困却であり、用紙を2枚以上
jFね送りすることがあった。 また巻き癖が付いた用紙を片面複写して片面複’JIl
l紙トレイに収納した場合には、同トレイ内で111紙
企均・に積層することが困却であった。 しかもfに来の用紙両面供給装置では、片面複写用紙ト
レイ内の用紙を1枚ずつごばき送り出すための機構が必
′δ、町となって、も°η造力)復%[となり、コスト
が高くなった。 本発明はこのような難点を克服した用紙両面(!1給装
置の改良に係り、その1−1的とす2〕処は、”+1f
uに画像が記録された用紙を、ベルト間に挾持サ1Jる
ことにより、同用紙を反転させてltil tit! 
N &j ’こ(・7i実に供給することができる装置
を供する点Gこあン1。 以−ド複写機に本発明を適用した図面に図示の’p飾例
Gこついて説明する。 1は、電子写真式複写機のドラム状j;C光体で、同感
光体1は時計方間に回転部!IJJ 2れ、図示されな
い帯電器により同感光体】の表面は帯′llEさ.第1
,、露光手段で原稿像が同感光体10表面に露Jf, 
’;E 7+−、これに静電潜像が形成され、図示ざ第
1,ない現像詫により静電潜像が現像されるようOこT
I″つている,Iまたドラム状感光体1の下方には、転
写二J Ir l−ロン2およびデタンクコロトロ゛/
:3が配,役σノ1,ており、後記する用紙20がドラ
ム状感に体10表面速度と同一の速度で送られると、!
i’!: Jbbil表面」二に形成さ7″したトナー
像は+IJ記川紙用紙Gこ転′IJンざJl、Mle体
1番こ吸引さハ、だ用紙20はテタツク:J ry )
 t+−・:3により剥離されるようGこなっている。 しかもドラム状j絽九体1 (1)搬入側(図面では右
ll1lI)にゲート1が配役され、同ゲー ト4より
さらに搬入1(I[目こ給紙ロール5、給紙ピンチロー
ル6および給紙トレイ7が配設されている。 またドラム状感光体1の搬出lll1lに定着ロール8
か配設され、さら
【こその搬出側に用紙搬出切換ン−J
−−) 9が配設されている。 さらにniJ記用紙チ出切換ンユー ト9よりドラム状
感yC体lに亘る上方にスクロール10.11が回転自
在に牛皮さn1切換シユート9に近いガのスフ1J−ル
9に合成樹脂製マイラーフィルム12の一端が結イ1さ
れると\もに同スクロール1()にマイラーフィルム1
2が反時計方間に巻装され、他方のスクロール11(こ
マイラーフィルム12の他端が結4されど)と\モに同
スクロール11にマイラーフィルム12が時計方間に巻
装されている。 さらにまた+tiJ記両スクロールH1,I+の中間O
こ上ト−X、■のピンチロール13か配設され1.同ビ
ンチロール1;3よりスクロールIn Gこ!(リ−1
、ド一対の用紙反転切換シュート14が配設されて↑5
す、M):J−l・11はビンチロール13寄りの端部
を中心として11・に揺動自在に枢着ぎノ1ている。こ
ス1によりハ(紙を込みベルトおよびこのベルトを11
手段が構成されている。 マタピンチロール13とスクロールII I’il に
はストリップフィンガー15が配設され、引張スプリン
グ16のばね力でフィンガー15の先端がスクロール1
1上のマイラーフィルム12に接触されるよう(、Xf
lつている。 さらに前記JIJ紙反転切換ンユート110ド方1p 
!1I11状態における先端位置から給紙ロール5Gこ
【−(り月I紙反転移送手段17が配設されており、回
出紙反転移送手段17は、移送J11紙20を案内する
ガイトンニート18と移送用紙20を移送する移送92
−ル11)とよりなっている。 図示の実施例は前記したよ1うに構成さttでシ、/、
。 ので、片面複写を行う場合Gこは、ゲート1↑〕よび月
1紙搬出切換シュート9を下方へ切換えた状態で、複写
機を稼動させれば、給紙トレイ7内の用紙!0は給紙ピ
ンチロール6および給紙ロール5の回転で、ドラム状感
光体lに送られ、同感光体1の表面に形成されたトナー
像が用紙20に転写さるると\もに、用紙」は剥#され
、定着ロール8にて用紙20上のトナー像は定着され、
片面複写された用紙′2I)は用紙搬出切換シュート9
上を通過し、そのまま〃p出される。 また両面複写を行う場合には、まずゲート4を上方へ切
換えると−もしこ用紙搬出切換シュート9および用紙切
換ンユート14を上方へ91換えた状態において、複写
機を稼動きせると\もに、スクロール11を時計方向へ
回転させれば、給紙トレイ7内の用紙側は前記したと同
様にまず片面複写された後、用紙搬出切換ンユート9で
下方へ偏向され、スクロール10上のマイラーフィルム
12と\もに用紙反転切換ンユー) 14間を通過し、
ピンチロール1:3によりマイラーフィルム12に圧接
され、スト1Jツブフインガー15にてしごかれながら
、既にスクロール11に巻装されているマイラーフィル
ム】2とを1.1けられた状態のマイラーフィルム12
と−もにスクロール11に巻装される。 そして所要枚数の片面複写が終了した時、スクロール1
1の回転を停止した後、ゲート4を上方へ切換え1用紙
搬出切換シュート9および用紙反転切換ンユー) 14
を下方へ切換え、給紙ピンチロール6を停止させた状態
で、スクロール10を時計方向へ回転させると\もに、
移送ロール19を稼制させれば、スクロール11に巻装
された片面複写用紙20は移送ロール19によりガイト
ンニート18に沿いゲート4に180°反転されて移送
され、l1flゲート4に係止される。次に複写機の動
作Gこ対応させてゲート4を下方へ切換えると、片面複
写用M 2(lの裏面に所要の、複写が施され、かくし
て所要の両面複写が遂行される。 ざらに、図示の実施例では、片面複写用紙加が1枚fつ
スクロール11上のマイラーフィルム124こ挾持ぎれ
るため、片面複写用紙20を反転して複写機に確実に供
給することができる。 このため、複写機への片面複写用紙20の供給のfIN
 頼性を大巾に向上させることができる。 またさばき機構や片面複写用紙収納トレイが不必要とな
るため、装置全体がコンパクトになり、機構が簡単とな
ってコストが安い。 前記実施例では、本発明を複写機に適用したが、ファク
ンミリ等の機器にも勿論適用可能である。 またマイラーフィルム12の巾は用紙加の巾と略同J’
[の巾に設定されていたが、マイラーフィルムを巾方向
に多数分割し、分割されたマイラーフィルムを巾方向に
亘り所定間隔毎に配設してもよい。 本発明では、前記したように、複写機、ファクンミl)
等の機器に、用紙の両面を切換供給する用紙両面供給装
置において、前記機器の排出側に分岐通路を設け、同分
岐通路に用紙搬出切換手段を付設し、一方の搬出通路に
用紙巻込みベルトを配設し、開用紙巻込みベルトを巻戻
す巻戻し手段と、前記巻込みベルトから巻き戻した用紙
を給紙側に向って移送する反転用紙移送手段とを設けた
−め、前記用紙搬出切換手段を前記一方の搬出通路に通
じるように切換え、前記用紙巻込みベルトを巻込ると、
同機器で片面に画像が記録された用紙はり1j記用紙搬
出切換手段を通過して渦巻状の前記用紙巻込みベルト間
に1枚ずつ挾まれる。次に前記機器による複数枚の用紙
片面への画像記録が終−rした後、前記用紙搬出切換手
段を逆方向へ切換え、前記機器および反転用紙移送手段
を稼動させるとともに前記巻戻し手段を駆動させれば、
前記用紙巻込みベルトは同巻戻し手段に巻戻され、同渦
巻状用紙巻込みベルト間に挾まれた片面記録用紙は前記
反転用紙移送手段に送込まれ、同移送手段Gこより18
0°反転されてから前記機器に移送され、同機器におい
て、用紙の裏面に所要の画像が記録される。 このようにして本発明によれば、用紙の両面に所要の画
像を記録することができる。 また本発明においては、渦巻状用紙巻込みベルト間に用
紙を挟着させるようにした−め、用紙σ)紙質、サイズ
、巻癖に全く無関係に片面記録用紙を保持させることが
でき、この結果、用紙を片面のみならずその裏面につい
ても確実Gこ前記機器に供給することができる。 さらに本発明においては、片面記録用紙収納のためのト
レイやさばき機構が必要であるため、装置d全体を小型
、簡略化できると\もにコストダウンを國ることができ
る。 4、図面の簡単な説明 第1図ないし第3図は本発明に係る用紙両面供給装置の
一実施例を図示した概略図で、第1図は片面複写のみを
行う場合、第2図は両面複写を行う面の片面複写を行う
場合、第3図は裏面複写を行う場合をそれぞれ図示して
いる。 ■・・・ドラム状感光体、2・・・転写コロトロン、3
・・・ブタツクコロトロン、4・・・ゲート、5・・・
xmロール、6・・・給紙ピンチロール、7・・給紙ト
レイ−8・・・定着ロール、9・・・用紙搬出切換シュ
ート、10.11・・・スクロール、12・・・合成樹
脂製マイラーフィルム、13・・・ピンチロール、14
・・用紙反転切換シュート、15・・・ストリップフィ
ンガー、16・・・引張スブリソグ、17・・・用紙反
転移送手段、18・・ガイドシュート、19・・・移送
ロール、加・・・用紙。 代理人 弁理士 江 原  望 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複写機、ファクシミリ等の機器に1用紙の両面を9J換
    供給する用紙両面供給装置において、前記機器の排紙側
    に配設された用紙搬出切換f′一段と、同用紙搬出切換
    手段の一方の搬出通路に沿って配設された1対のスクロ
    ールと、該1対のスクiJ−ルにマイラーの両端が結着
    されると\もに該1z・1のスクロールに巻回方向が逆
    となるように荷装されたマイラーと、前記用紙搬出切換
    手段に近い方゛の第1スクロールより外方へ逸れた側か
    ら11d記機器の給紙側にI−i、つて配設された反転
    用紙移送手段と、前記第1スクロールおよび反転用紙移
    送手段の入[]のいずれか一方へ切換指向されるように
    、前記両スクロール間に配設された用紙反転切換−f・
    段とを備えたことを特徴とする用紙両面供給装’I(1
JP57066219A 1982-04-22 1982-04-22 用紙両面供給装置 Pending JPS58188260A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066219A JPS58188260A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 用紙両面供給装置
GB08310879A GB2122973B (en) 1982-04-22 1983-04-21 Sheet supplying device for two-sided copying
US06/487,661 US4496142A (en) 1982-04-22 1983-04-22 Sheet supplying device for two-sided copying
DE19833314653 DE3314653A1 (de) 1982-04-22 1983-04-22 Blattzufuehrvorrichtung fuer zweiseitiges kopieren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066219A JPS58188260A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 用紙両面供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58188260A true JPS58188260A (ja) 1983-11-02

Family

ID=13309496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066219A Pending JPS58188260A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 用紙両面供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58188260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650629U (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 パラマウントベッド株式会社 ベッドにおけるボトム構造
JPH0650632U (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 パラマウントベッド株式会社 ベッドにおけるボトム構造
CN107117471A (zh) * 2016-02-25 2017-09-01 兄弟工业株式会社 片状物传送设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650629U (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 パラマウントベッド株式会社 ベッドにおけるボトム構造
JPH0650632U (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 パラマウントベッド株式会社 ベッドにおけるボトム構造
CN107117471A (zh) * 2016-02-25 2017-09-01 兄弟工业株式会社 片状物传送设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6669189B2 (en) Image forming apparatus
US3548783A (en) Paper transport-sheet turner
CA2210541C (en) Gateless sheet inverters for duplex processing
US4496142A (en) Sheet supplying device for two-sided copying
US4008956A (en) Document handling system for pre-collation copying
US3963345A (en) Pre-collation copying
JPS6318744B2 (ja)
JPS58188260A (ja) 用紙両面供給装置
JPS5939651A (ja) 用紙両面供給装置
JPS58100056A (ja) シ−ト材のカ−ル除去装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP2000044100A (ja) 用紙反転装置
JPH04173659A (ja) 排出用紙のオフセット機構
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP2675880B2 (ja) 画像形成装置
JP2943000B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き静電写真複写機
JPH10194547A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH0398946A (ja) 電子写真装置
JPS62290640A (ja) 画像形成装置
JPS60114874A (ja) 複写機用複写紙搬送装置
JP2634636B2 (ja) リサイクル式原稿処理装置を有する画像形成装置
JP2005047652A (ja) 画像形成装置
JPH1035921A (ja) 用紙ホルダー
JP2000109260A (ja) 用紙反転装置
JPH1045308A (ja) 両面複写装置