JPS5818767Y2 - 棚板の受部 - Google Patents

棚板の受部

Info

Publication number
JPS5818767Y2
JPS5818767Y2 JP1977164853U JP16485377U JPS5818767Y2 JP S5818767 Y2 JPS5818767 Y2 JP S5818767Y2 JP 1977164853 U JP1977164853 U JP 1977164853U JP 16485377 U JP16485377 U JP 16485377U JP S5818767 Y2 JPS5818767 Y2 JP S5818767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
shelf board
board
plate
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977164853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5491320U (ja
Inventor
義光 利川
Original Assignee
アルプススチ−ル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプススチ−ル株式会社 filed Critical アルプススチ−ル株式会社
Priority to JP1977164853U priority Critical patent/JPS5818767Y2/ja
Publication of JPS5491320U publication Critical patent/JPS5491320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818767Y2 publication Critical patent/JPS5818767Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はロッカー、下駄箱、本箱、物入れ等において
棚板を受止める為に側壁に構成される棚板の受部に関す
るものである。
従来のこの種のロッカーにあっては、棚板を側壁にスポ
ット溶接にて固着したり或いはビス止めにて取付けたり
して製作を行っているので、加工や組立てに多くの手間
を要して生産能力が非常に悪く、シかも棚板の間仕切間
隔が小さい場合には塗装能力が悪くて生産コストが高く
なり、その上吹付塗装ができない欠点があった。
また側壁に受止用の棚受を形成したものは、棚板に上向
きの外力が加えられると棚板が外れる危険があった。
そこで本考案は、上述の欠点を除くようにしたもので、
加工や組立てを容易にかつ迅速に行えてしかも製品の品
質や性能の向上を図り得る様にした棚板の受部を提供し
ようとするものである。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
図面は学童のくつ等を入れる学校用鋼製ロッカーに実施
した場合を示し、1はロッカ一本体、2はロッカ一本体
1の天板、3は裏板、4は後記する棚板を受止める為の
一方の側壁を構成する側板、5は同じく他方の側壁を構
成する縦仕切板で、これらは成る程度の弾力性を有する
適当な厚さの鋼板にて構成されている。
なお、上記縦仕切板5は第2図に示す様に隣の棚板を受
止める為の側壁をも兼ねている。
6は主として外履き用のくつ等を載せる為の棚板として
例示する底棚板、7は内履き用のズック等を載せる為の
棚板として例示する中間棚板で、夫々鋼板にて構成され
、これらは側板4と縦仕切板5とに夫々二つずつ形成し
た合計四つの受部8・・・・・・によって受止められて
いる。
これらの受部8は同−構成であり、次に底棚板6を受止
める為に側板4に形成した受部8についてのみ説明する
9は側板4の一部をプレス成形により側方に打出して適
当量切起し状に突出させた棚受で、側板4が鋼板によっ
て構成されている関係上自体の弾力性により側板4との
連接部10付近を支点にして多少傾倒し得る様になって
いる。
この棚受9は側板4との間隔がこの間に底棚板6の嵌着
片6aを嵌め込み易い様に上方へ末広がりになっている
また元部より先部(自由端)の幅が狭くなっている。
11は棚受9の打出しにより側板4に設けられた切欠部
で、この切欠部11の上縁は上記棚受9が側方に打出さ
れて突出されている分だけ棚受9の上端位置よりも高く
、その高さの差は上記底棚板6を構成する鋼板の厚さよ
り大きくなる様に威されている。
12は切欠部11の上縁部分の側板4の一部を側方に打
出して突出させた鼻状の棚板比で、上記棚受9に嵌着し
た底棚板6の上面が位置する部分のすぐ上方に突出する
様に威されている。
この棚板比12の突出量は棚板比12が底棚板6の棚受
9への嵌着を許す様に棚受9の突出量よりも小さくなる
様に戊されている。
尚、上記棚板比12は切欠部11の線以外の位置に形成
しても良く、この場合上記切欠部11の上縁と棚受9の
上端の高さの関係は不要である。
上記構成のものにあっては、ロッカーを製作する場合、
先ずロッカ一本体1の側板4にプレス加工により所定の
位置に棚受9と棚板比12とを形成して底棚板6と中間
棚板7を受止める為の受部8を夫々設ける。
また、同じく縦仕切板5にも棚受9と棚板比12とを形
成して受部8を夫々設ける。
この場合、棚受9と棚板比12とは同時的にプレス加工
することができる。
更にまた、天板2、裏板3、底棚板6及び中間棚板7を
同時的に(又は後加工で)形成する。
次に、側板4と縦仕切板5とを両者の間隔が適当な大き
さく底棚板6や中間棚板7と略同じ長さ)となる様に相
対向させて天板2や裏板3等にスポット溶接(又はビス
止工法或は嵌合組合せ方法)にて箱形に組立て、ロッカ
一本体1を作る。
その後、底棚板6を側板4と縦仕切板5間に嵌め込んで
嵌着片5 a 、5 aを夫々の受部8の上方に位置さ
せ、然る後底棚板6を第3図の矢印の様に押下げる。
これにより底棚板6の嵌着片5a。6aは鼻状の棚板比
12.12に当接してその棚板比12.12の斜面上を
側板4と縦仕切板5を両外側に僅かに押開きつつ下降し
、棚受9と側板4問および棚受9と縦仕切板5間に嵌ま
り込む。
そして、これらの間に嵌着片5a、5aが確実に押込ま
れて底棚板6が棚板比12.12から外れると側板4と
縦仕切板5がそれらの弾力性により復元して棚板比12
.12が底棚板6の上面の上方に突出し、これにより底
棚板6の上方への浮き上がりが阻止される。
以上の様に底棚板6の取付けはワンタッチに嵌め込み式
にて容易に行える。
尚、上記の様に底棚板6の嵌着片5a、5aが棚受9と
側板4問および棚受9と縦仕切板5間に嵌まり込むと、
棚受9゜9が斜め上向きに傾倒している為嵌着片5 a
、5 aが棚受9,9に当接してこれらの棚受9,9
を傾むかせ、嵌着片5 a 、5 aが確実に嵌−合さ
れると上記棚受9,9の復元力により側板4と縦仕切板
5を内側に引寄せる。
次に、上記と同様にして中間棚板7の嵌着片7a、7a
をも棚受9,9に夫々嵌着する。
以上の様にして順次ロッカーを製作する。
以上のようにこの考案にあっては、鋼板にて構成した側
壁の一部を側方に打出して棚受を構成し、棚受と側壁と
を完全に一体のものとしたので、棚板に大きな荷重が加
わった場合でも棚板を確実にかつ信頼性高く受止めるこ
とができ、しかも棚板と側壁との位置関係が正確となっ
て棚板を所定の状態に正確に受止めることができる使用
上の効果がある。
また、上記の様に側壁の一部を打出して上方に立上がる
棚受を突出させ、その棚受に棚板を上方から嵌着する様
にしたものであっても、棚受に嵌着した棚板の上面が位
置する部分の上方に側壁の一部を打出して棚板比を突出
させているので、棚受に棚板を嵌着した状態では棚板の
浮き上がりを防止することができる利点がある。
このことは、例えば棚本体を室内において2〜3m位横
移動させる場合、作業者の手が持ち易い棚板に掛り、そ
の棚板のみを持上げて棚板が外れ、棚板と共に棚上の載
置物を落下させる事故を起したり、或は棚板を持上げた
後に、受部から棚板が突然に外れ、重量のある本体部が
自分の足の上に落ちて負傷する事故を予め防止するに大
きな効果がある。
また、上記の様に棚板の浮き上がりを防止する棚板比を
形成したものであっても、棚板比の突出量を棚受の上端
の突出量より小さくシ、棚受は鋼板にて構成した側壁の
一部を打出して形成し、棚受が弾力性を有する様にした
ので、棚板を棚受に嵌着する場合には棚受が撓むことに
より棚板を容易に嵌着し得る効果がある。
更にまた、上記記の様な効果を有するものであっても、
側壁の一部を打出して側方に突出させることにより棚受
および棚板比を形成するものであるから、製作する場合
には側壁を単にプレス加工するだけで棚受および棚板比
を形成することができ、製作を工程数少なく短時間に行
えて大幅なコスト低減を図り得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はロッカーを
組立てた状態の斜視図、第2図はロッカーを組立てた状
態の縦断面図、第3図は棚板を組付ける直前の状態を示
す主要部の拡大斜視図。 4・・・・・・側板(側壁)、5・・・・・・縦仕切板
(側壁)、6・・・・・・底棚板(棚板)、7・・・・
・・中間棚板(棚板)、8・・・・・・受部、9・・・
・・・棚受、12・・・・・・棚板比。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棚板を受止める為に側壁の内側に構成される棚板の受部
    は後述の棚受と棚板化でもって構成されており、しかも
    上記側壁を鋼板にて構成し、かつその側壁の一部を内側
    に打出して自由端が上方に立上がる切起し状の棚受を突
    出させ、更にその棚受によって支持される棚板の上面が
    位置する予定位置の上方には上記側壁の一部を内側に打
    出して鼻状に隆起させた棚板化を突出させ、しかもその
    棚板化の下面は、上記棚板上面子定位置に重合させ、し
    かも上記棚板化の側方への突出量を上記棚受の上端の側
    方への突出量より小さくしたことを特徴とする棚板の受
    部。
JP1977164853U 1977-12-08 1977-12-08 棚板の受部 Expired JPS5818767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977164853U JPS5818767Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 棚板の受部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977164853U JPS5818767Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 棚板の受部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5491320U JPS5491320U (ja) 1979-06-28
JPS5818767Y2 true JPS5818767Y2 (ja) 1983-04-16

Family

ID=29162751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977164853U Expired JPS5818767Y2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 棚板の受部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818767Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023176051A (ja) * 2022-05-31 2023-12-13 常雄 竹内 線ファスナーとスライダー付き入れ物のスライダー部分を中空にて固定するための器具あるいはその器具と線ファスナーとスライダー付き入れ物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498963U (ja) * 1972-04-27 1974-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498963U (ja) * 1972-04-27 1974-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5491320U (ja) 1979-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100155354A1 (en) Shelf Support
US4173289A (en) Steel wire stackable upsettable-wall container
CA1177613A (en) Dual purpose bracket
JPS5818767Y2 (ja) 棚板の受部
JP3867133B2 (ja) スタンド形成部材
JPS5851793Y2 (ja) 流し台等のキャビネット
JPH0525468Y2 (ja)
JPH0237403Y2 (ja)
JPH039638U (ja)
JPH069157Y2 (ja) 接続金具
JPS588107Y2 (ja) 厨房家具
JPS5940833Y2 (ja) 棚受
JPS6212345Y2 (ja)
JPH033589U (ja)
JPS6310761Y2 (ja)
JPS5826595Y2 (ja) 棚板の保持装置
JPS628767Y2 (ja)
JP3013279U (ja) 組立棚におけるテーブルの受止装置
JPS5915942Y2 (ja) 積み重ね棚
JPS6126488Y2 (ja)
JPH0613924Y2 (ja) 摺動枠つきアジヤスト装置
JPS6034170Y2 (ja) 押え板体組体
JPS5829972Y2 (ja) 棚受け装置
JPH0750916Y2 (ja) 植木鉢スタンド等の棚板固定構造
JPS59125524A (ja) 販売台の脇棚部材