JPS58187411A - 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法 - Google Patents

耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS58187411A
JPS58187411A JP7092582A JP7092582A JPS58187411A JP S58187411 A JPS58187411 A JP S58187411A JP 7092582 A JP7092582 A JP 7092582A JP 7092582 A JP7092582 A JP 7092582A JP S58187411 A JPS58187411 A JP S58187411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymerization
monomer
parts
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7092582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354729B2 (ja
Inventor
Takashi Morinaga
森永 喬
Yasuyuki Okano
岡野 泰行
Tatsuo Ishikawa
達夫 石川
Yoshihiro Nomura
好弘 野村
Tatsuji Shiratori
白鳥 達司
Hisashi Takagame
高亀 寿
Masahide Tsutsumi
堤 正秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP7092582A priority Critical patent/JPS58187411A/ja
Publication of JPS58187411A publication Critical patent/JPS58187411A/ja
Publication of JPS6354729B2 publication Critical patent/JPS6354729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、劇候性、成形性および成形品外観にすぐれ、
特に耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂の製造法に関する
耐衝撃性樹脂として、ABS樹脂と呼ばれる樹脂−ゴム
2相系の熱oTvJ性樹脂があるが、このABS樹脂は
、耐衝撃性を付与するためのゴム成分であるブタジェン
系重合体が、主鎖中に化学的に不安定な二重結合を多く
有するため。
紫外線などによって劣化し易く、耐候性の劣ることも良
く知られている。このABS樹脂の耐候性の欠点を改良
する方法として、主鎖中に二重結合をほとんど有しない
飽和ゴム状重合体を使用する方法が提案されており、そ
の代表的なものにアクリル系ゴムを使用したものが知ら
れている。この飽和ゴムは、紫外線に対しては安定であ
るが1反面、架橋やグラフト活性点を有していないため
、この樹脂−ゴム2相系樹脂の必須条件であるゴム架橋
やグラフト構造をとりに<<、そのため、耐衝撃性がで
にくかったシ。
ゴムが、成形中に変形して射出成形品の表面に。
いわゆるウェルド部二色性を生じやすく、成形品外観が
ABS樹脂に比べて劣るという欠点があった。この欠点
を改良するため、いろいろな架橋剤を選定して共重合し
たり、過酸化物架橋などの方法が提案されている。しか
し、一般に。
アクリル系ゴムの架橋度を上げると成形品外観は改良さ
れるが、耐衝撃性が低下し、目的とする耐衝撃性樹脂を
得ることができない、又、アクリルゴムはブタジェンゴ
ムに比べてガラス転移点が高いため、特に低温での耐衝
撃性が劣るのが欠点である。
本発明者等は、これら従来法にシける欠点を改良する目
的で研究を行なった結果、41に低温での耐衝撃性を著
しく向上させ、かつ、成形品外観が改良され、耐候性お
よび成形性の爽好な熱0]11性樹脂の製造法を見出し
1本発明を成すに至った。ここで、成形品外観は主とし
てウェルド部三色性のことをいい、ウェルド部二色性と
は射出成形品において、そのウェルド部を境に1色調が
l1lI淡二色性を呈する現象をいう。これは1色調に
方向性があるため方向性の異なる屯のが突き合わされる
ウェルド部に発生するものと考えられている。
すなわら1本発明は、多官能性単量体(110,1〜2
0重量嘩、炭素数1〜13のアルキル基を肩するアクリ
ル酸エステル(I1150〜9Q、9]i量−および(
組と共1合可能な他のビニル化合物(厘)0〜30重量
−を全体が100重量−になるように使用して得られる
重合性単量体(a) 95〜60重量部をジエン系重合
体(b)5〜40重量部の存在下に重合率50〜939
Gまで乳化重合させたのち重合を停止させて得られるグ
ラフト重合体ゴム〔A15〜50重量部の存在下に単量
体〔B〕として芳香族ビニル化合物(■)0〜100重
量−。
メタクリル版エステル閏0−100重量−およびシアン
化ビニル化合物(Ml o〜40重量−を全体が100
重量−になるような割合で95〜50重量部を重合させ
ることを特徴とする耐衝撃性耐候性熱可塑性樹脂の製造
法に関する。
本発明において9重要なことは、グラフト重合体ゴム■
〕がジエン系重合体(b)を核として。
重合性単量体(1)としてアクリル酸エステルおよび多
官能性単量体を必須成分として配合しグラノド重合させ
たものであること並びにこのグラフト重合体ゴムの合成
において、グー)7ト重合を重合率100%まで完結さ
せず9重合率50〜93チで重合を停止させたものであ
ることである。
すなわち、アクリル酸エステルに多官能性単量体を共重
合させて得た架橋アクリルゴムにスチレン、アクリロニ
トリル等をグラフト重合さけ良くなるが、耐衝撃性が低
下し、逆に架橋度をドげると成形品のウェルド部二色性
が目立つようになる。本発明の第1のポイントはこの相
反する2つの因子を両立させるため、ゴムとしての特性
のすぐれ九ジエン系共重合体ゴム2テノクスを核として
、これにアクリル酸エステルと架橋剤としての多官能性
単量体を乳化グラフト重合させたグラノド重合体ゴムを
使用することにあり、これにより成形品外1itt著し
く改良することができる、1しかし、これだけでは、耐
衝撃性の光分鍋いものを得るには不充分で、特に低温で
の耐衝撃性を向上させるためには、グラフト重合体ゴム
臥〕が重合率100嚢まで重合を完結させて得られるも
のではなく、31合率を50〜93−で重合を停止させ
て得られるものであることが必要である。このような重
合を途中で停止させて得られるグラノド重合体ゴムを用
いることにより、耐衝撃が著しく向上し。
特に、低温での耐衝撃性の向上効果が顕著なことは、従
来の方法では全く予想できなかった点である。
本発明のグラフト重合体ゴム臥〕を得る場合。
ジエン系重合体fblとしてはポリブタジェン、ブタジ
ェンニステレ/共重合体等が使用でき1重合性単量体(
a)としては多官能性単量体(1)、炭素数1〜13の
アルキル基を有するアクリル酸エステル(II)および
必要に応じて(U)と共重合可能な他のビニル化合物唾
)が使用できる。多官能性単量体(1)としてはエチレ
ングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレート
、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、ジシクロペ
ンタジェンアクリレート、ジシクロペンタジェンメタク
リレート等の多価ビニル化合物、トリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレート、ジアリルフタレート
等の多価アリル化合物などが挙げられるが、これらのう
ちトリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレー
ト、ジシクロペンタジェンアクリレート、ジシクロペン
タジェンメタクリレートが%に好ましい。共重合する多
官能性単量体としては1重合性単量体+al中、0.1
〜20重量嘩、好ましくは0.5〜10重量−の範囲内
で使用される。α1重量%未満では、架橋度が不充分で
、耐衝撃性。
成形品外観が劣シ、20重量%を越えると架橋度が過剰
となり、耐衝撃性が低下する。炭素数1〜13のフルキ
ル基を有するアクリル酸エステルtutとしては、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート等があり、このうち、ブチルアクリレ
ートが檜に好ましい。このアクリル酸エステルmH。
単1体fal中に、50〜99.9重US、好マシくは
65〜99.5重1s使用される。50重量−未満では
アクリルゴムの特性が低下する。アクリル酸エステル(
II)と共重合p1能な他のビニル化合物(mlとして
はアクリロニトリル、スチレン等があり、]l[合性単
量体+al中、θ〜30重量嚢、好ましくはθ〜25重
量優の範囲内で使用される。
30重量慢を越えると重合性単量体fa)を重合さき走
時にアクリルゴム7としての特性が充分得られなくなる
ト記重合性単慶体Talと上記ジエン系重合体(blU
、 fbl/la)カmJl比r5/95〜40/6 
G+7)割合で使用される。5/95を越えると、耐衝
撃性、成形品外観の改良効果が不充分であ)。
40/60未満では耐候性が騰〈なシ好オしくない。
また、上記ジエン系重合体(b)は予め水性媒体中に分
数させたラテックス体として使用するのが乳化重合に際
し1分散を容易にするうえで好ましい。
−F配グラノド1合体ゴム臥〕を得るための乳化重合は
、当業者に一般的に知られている方法で行なうことがで
きる。この乳化重合において。
重合を重合率100sまで行なわず、50〜93−9好
ましくは60〜9o−で停止させることが高耐衝撃性を
得るための必須条件である0重合率が50−未満では、
単量体(B)の重合の際に単量体CB]と共重合する比
率が高くなシ、熱変形fM度が低下する。又9重合率が
93−を越えると耐衝撃性の向上効果が充分得られない
グラノド重合体ゴムを得るための乳化重合に際し、少量
の乳化剤としてオレイン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ソ
ーダ、ドテシルベンゼンスルホン酸゛ソーダなどのアニ
オン系乳化剤やポリオキ/エチレ/セチルエーテルのよ
うなノニオン系乳化剤を使用してもよく、ま危1重合開
始剤としては9通常の乳化重合に用いられる例えば、過
硫酸塩やキュメンノ・イドロバ−オキサイド−ナトリウ
ムホルムアルデヒドスルホキシレートで構成されるレド
ックス系のものが使用される。
次に、上記グラフト重合体ゴムぴ〕の存在下に、単量体
〔B〕として芳香族ビニル化合物(船0〜100重量−
、メタクリル鈑エステル(■)θ〜100重量嚢および
シアン化ビニル化合物国)0〜40重量−の割合で、全
体が100重量−になるように使用して重合させられる
。単量体〔B〕としてシアン化ビニル化合物国)の量が
多過ぎると成形性が低ドするので40重量−を越えない
範囲で使用しなければならない。また、芳香族ビニル化
合物(N)を30重量−以上使用する場合。
本発明で最終的に得られる樹脂の成形性がより良好であ
り、7アン化ビニル化合物を10重量%以上使用すると
耐薬品性環が向上する。よって、単量体(B’3として
は上記flV)を30〜100重It慢(特に50〜9
0重量%)、(Mlを0〜70ム1%lに0〜40重1
慢)および(司をθ〜30電tチ(%に1θ〜30重量
−)の割合で使用するのが好ましい。
上紀芳査族ビニル化合物(F/lとしては、α−メチル
スチレン、α−エチルスチレン尋のα−置換スチレン、
クロロスチレン、ビニルトルエン。
t−ブチルスチレン等の被置換スチレン、スチレン等、
シアン化ビニル化合物(V)としてはアクリロニトリル
、メタクリロニトリル等、メタクリル酸エステルとして
はメタクリル酸メチル。
メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル勢が使用でき
る。
本発明において、上記グラフト重合体ゴ4λ〕と上記単
量体(B)は〔A35〜50重量部に対して、 CB)
 95〜50重量部使用されるのが好ましい。CA) 
/ (B)が重量比で5/95未満では最終的に得られ
る樹脂の耐衝撃性が低下し劃0150を越えると機械的
強度、耐熱変形性が低−トする。
また、上記グラフト重合体ゴム臥〕の存在−1に上記単
量体〔B〕を1合させるには、乳化重合法、M41合法
、浴液重合法辞の重合法が採用できる。重合に際し、乳
化剤、1合開始剤、連鎖移動剤などが適宜添カロされる
。重合開始剤としては過硫酸塩やキュメンノ・イドロパ
ーオキサイドーナトリウムホルムアルテヒドスルホキシ
レート吟のレドックス系開始剤が上記単量体口〕に対し
、約0.1〜211−使用される。連鎖移動剤としては
、 tert−ドデシルメルカプタンなどが単量体(B
)に対して約1重量−以内の量が使用される。重合温度
は、20””200℃特に50〜90℃の範囲で行なう
のが好ましい。なお、グラフト1合体ゴムの製造に際し
ても同様の条件を採用すればよい。
グラフト重合体ゴム臥〕の存在下に重合させる単量体は
、−回で全量重合したシ、数回に分割して重合し友9.
あるいは全単量体を滴下しながら重合する方法などのい
ずれの重合方法を採用してもかまわないが、第1段目と
して、単量体〔B〕のうち、5〜30重量−を重合率5
〇−以上になるまで重合させ九のち、第2段目として単
量体〔B〕の残1を添加して重合させるのが好ましい。
このような2段階重合方法を採用することKより、更に
、流動性、熱変形温度が^く、かつ、耐衝撃性の高い樹
脂を得ることができるのでmtLい方法である。最初に
重合させるのは単量体CB)のうち5〜30重量−の範
囲が好ましく、5重量−未満では全量を1段で重合させ
る場合と差がなく、30重量−を越えると単量体CB)
を分割添加して重合させることによる耐衝撃性向上効果
および熱変形温度の向上効果が少なくなる。またこのと
き1重合率が50−以上進行したのち単量体口〕の残量
を添加し9重合させるのが好ましい。重會皐5ovI未
満では熱変形温度、耐衝撃性の向上効果が少なくなる傾
向がある。
単量体CB)は、このように分割して使用される場合も
、総量として、上記に示し九[)、 (Vlおよび(■
の使用割合になるように配合されるが。
第1段目および第2段目に分割して使用される単量体(
B)は、それぞれ。
芳香族ビニル化合物(■)0〜100重量−メタクリル
酸ニスデル閑  0〜100重量−および シアン化ビニル化合″*(V!1  0〜4011%で
あり、かつ全体が100重量−になるような割合で使用
されるのが好ましい。第1段目と第2段目において、上
記配合割合は同一でも異なっていてもよい。
グラフト重合体ゴムい〕の存在下に単量体印〕を重合さ
せて得られる耐衝撃性耐候性樹脂は。
該重合が乳化重合の場合9重合後のラテックスをカリミ
ョウバン′1rllII解した熱水と混合する塩析など
の方法を利用して、凝固分離させられ。
脱水乾燥したのち9例えば押出機等を使ってペレット化
し、熱口1wi性成形材料として成形に供される。
また本発明により得られた熱可塑性樹脂は。
例えば、スチレン−アクリロニトリル共重合体。
スチレン−a−メチルスチレン−アクリロニトリル共重
合体、スチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸メチ
ル共重合体、ポリ塩化ビニル等と適宜混合して使用して
もよい。
なお1本発明において2重合率はサンプリングした重合
反応液(乳化重合の時はラテックス)を赤外線水分計を
用いて絶乾したのち、不揮発分の重量を測定し、この値
と仕込割合から決定される。重合率の単位は−を採用す
るが、これは重量−を意味する。
次に9本発明の実施例を示す。以下「部」およびr%j
は「重量部」および「重量部」を示す。
実施例1 1−1 グラフト重合体ゴムラテックスの製造〔配合組
成〕 成分I ポリブタジェンラテックス300部(固形分)成分■ アクリル酸ブチル     700部 および トリアリルイノシアヌレート  14部成分逼 過fftRカリウム       0.4部亜硫酸ナト
リウム     α04部 および 脱イオン水       1420部 〔1金繰作〕 反応容器に成分■および均一に溶解し九成分厘を仕込ん
で混合攪拌したのち、均一に溶解した成分…を添加し、
窒素置換後昇温し60〜65℃で約4時間重合させ九の
ち冷却して重合を停止させ友、この時の重−含率は67
−であった。
1−2 グラフト重合体ゴムラテックス存在下の乳化重
合 〔配合組成〕 成分N 脱イオン水        1425部乳化剤(ノンサ
ールTN−1)   10.6部および ロンガリソト         28部成分■ スチレン          507部アクリロニトリ
ル      193部キュメンハイドロパーオキ  
2に45部サイド(CHP) および ター/ヤリドデシルノル力   28部ブタン(TDM
) 〔重合操作〕 均一に溶解し友成分■およびVを反応容器に仕込み、均
一に攪拌混合したのち、上記1−1で得九グラフト重合
体ゴムラテックス300部(固形分、グラフト重合体ゴ
ム、スチレンおよびアクリロニトリルの総量に5ttし
て30%)を添加し、窒素置換しながら更に30分攪拌
混合した。その後65℃で約6時間型合し9重合率が9
0−を確認したのち更に90℃、2時間重合させ樹脂ラ
テックスを得た。この樹脂ラテックスをカリミョウバン
を溶解した熱水中で塩析し、脱水乾燥して樹脂粉末を得
た。この粉末を押出機でベレット化し、物性評価用試料
に供した。この樹脂ラテックスの粉末化、ベレット化の
方法は後述する実施例のいずれの場合にもすべて同様の
方法で行なった。
実施例2 グラフト重合体ゴムラテックスの重合において。
重合率551.60%、83*おjび90%で停止させ
た。その他は実施例IK準じて行なった。
参考例1 グラフト1合体ゴムラテックスの重合において重合率4
5優および95%で停止させた。その他は実施例1に準
じて行なった。
参考例2 グラフト重合体ゴムラテックスの重合において。
重合率90襲で90℃に昇温し更に2時間重合させ重合
率98−のゴムラテックスを得た。その他は実施例1に
準じて行なつ九。
実施例1〜2.参考例1〜2で得た樹脂の試験結果を表
1に示した。尚、物性はJIS又はASTMの該当する
試験法に準じて行ない、又、ウェルド部二色性はシアニ
ンブルー系着色剤1.5 PHR。
Tie、0.2PHRで着色したペレットを試料とし。
ウェルドを形成する試験金型でシリンダ一温度240℃
で射出成形して外観を目視で評価した。
評価基準はQはほとんどなし、×は明らかにウエルドニ
色性が認められるもの、Δはこれらの中間として行なっ
た。これらの試験法は以下同様であ実施例3 グラフト重合体ゴムで共重合させるトリアリルイソシア
ヌレートの量をアクリル酸ブチルに対し−ro、s’s
、 5.o*、1oLsおよび20−とした。
その他は実施例1に準じて行なり九。
参考例3 トリアリルイソ7アヌレートの量をアクリル酸ブチルに
対して0−および3096とした。その他は実施例IK
準じて行なつ九。
実施例4 トリアリルイソシアヌレートの代りにシンクロペンタジ
ェンアクリレートをアクリル酸ブチルに対して2饅、5
チ、10−および201m使用し友。
その他は実施例1に準じて行なつ九。
参考例4 トリアリルイソシアヌレートの代)に用いゐジシクロペ
ンタジェンアクリレートの量をアクリル酸ブチルに対し
て0.31および30−とじ九。その他は実施例1に準
じて行なつ九。
実施例5 トリアリルイノンアヌレートの代りにトリアリル7アヌ
レート、ジアリルフタレート、エチレングリコールジメ
タクリレートおよびジビニルベンゼンをそれぞれアクリ
ル酸ブチルに対して2−使用した。その他は実施941
に準じて行なった。
実施例3〜5および参考例3〜4で得た樹脂の試験結果
を表2に示した。
以1.i、白 実施例6 グラフト重合体ゴムの合成でポリブタジェン量を30重
量部の代シに5重量部、20重量部および40重量部と
した。その他は実施例1に準じて行なつ友。
参考例5 ポリブタジェン量を0重量部、3重量部および50重量
部とした他は実施例1に準じて行なった。
実施例6および参考例5で得た樹脂の試験結果を表3に
示した。なお、耐候性はサンシャインウエザオメーター
による促進試験で伸びの変化について試験し友。
実施例7 実施例1の配合組成に準じて合成し九グラフト重合体ゴ
ムラテックス(A)を固形分でグラフト重合体ゴム、ス
チレンおよびアクリロニトリルの総量に対して、30−
の代りに25チ、201゜17.5%、15優および1
0チに変えてグラフト重合させた。その他は実施例1に
準じて行なつ九。
実施例8 実施例1の配合組成に準じて合成したグラフト重合体ゴ
ムラテックス臥〕を固形分でグラフト重合体ゴム、スチ
レンおよびアクリロニトリルの総量に対して40−に変
えてその他は実施例1に準じて行なった。
このようにして得た粉末状樹脂にスチレン−アクリロニ
トリル共重合体(アクリ−ニトリル含有量28−)を混
合して、ゴムラテックス臥〕ヲ固形分で251.20−
および17.5−に希釈して特性評価を行なつえ。
参考例6 1合$98−まで重合させ友グラフト重合体ゴムラテッ
クス(参考例2)を固形分でクラフト重合体“ゴム、ス
チレンおよびアクリロニトリルの総量に対して25嚢お
よび20%としてグラフト重合させた。その他は実施例
1に準じて行なった。
実施例7〜8および参考例6で得た樹脂の試験結果を表
4に示した。
以1九jイ) 実施例9 実施例1のグラフト重合体ゴムの存在下に乳化1合させ
る単量体成分tV+のうち、第1に目に59&を65℃
、3Hr、重合させたのち、残りの95%を実施例1に
準じて重合を行なった。この時成分間のうちTDMを単
量体混合物に対しα4−から0,5慢に増IL、流動性
の向−ヒを計った。その他は実施例1に準じて行なつ九
実施例10 実施例9の1段目に重合させる単量体混合物の量を7.
5チ、15%、2G−および30嚢としてそれぞれ65
℃、3Hr、重合させたのち、残りの単量体混合物を実
施例7に準じて重合を行なった。
参考例7 実施例101段目に1合させる単量体混合物の量をOS
および40−とし九個は実施例9に準じて重合を行なっ
た。
以1°j゛白 本発明により、耐fu撃性、特に低温での耐衝撃性が著
しく優れる熱6J塑性樹脂が製造でき、該熱0■塑性樹
脂は、成形品外観、耐候性および成形性も良好である。
第1頁の斡き 0発 明 者 堤正秀 東京都新宿区西新宿二丁目1番 1号日立化成工業株式会社内 70−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多官能性単量体fllO,1〜20重量−9炭素数
    1〜13のアルキル基を有するアクリル酸エステル(I
    I)50〜99.9重量−および(璽)と共重合可能な
    他のビニル化合物(I)θ〜30重量−を全体が100
    重量−になるように使用して得られる重合性単量体(2
    195〜60重量部をジエン系重合体(b)5〜40重
    量部の存在下に重合率が50〜93%まで乳化重合させ
    たのち重合を停止させて得られるグラフト重合体ゴムい
    〕5〜50重量部の存在下に、単量体(B)として芳香
    族ビニル化合物(II) 0〜100重量−、メタクリ
    ル酸エステル(■)θ〜100重量−およびシアン化ビ
    ニル化合物国)0〜40重量−を全体が100重量−に
    なるような割合で95〜50重量部重合させることを特
    徴とする耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法。 2 多官能性単量体(夏)がトリアリルイソシアヌレー
    ト又はトリアリルシアヌレートである特許請求の範囲第
    1項記載の耐衝撃性熱可塑性アクリレート又はジシクロ
    ペンタジェンメタクリレートである特許請求の範囲第1
    項記載の耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法。 4、 グラフト重合体ゴム臥〕の存在下に単量体〔B〕
    を重合させるに際し、単量体〔B〕のうち。 5〜30重量−を重合率50重量%以上になるまで重合
    させ、ついで、単量体[B]の残部を添加し1重合させ
    2分割された単量体〔B〕のそれぞれが。 芳香族ビニル化合物(酌 6〜100重量−メタクリル
    酸エステル(V)  0〜100]1i1%および シア/化上ニル化合物(M)  0〜40重量−を全体
    が100重量優になるように配合されてなる特許請求の
    範囲第1項、第2項または第3項記載の耐衝撃性熱可塑
    性樹脂の製造法。
JP7092582A 1982-04-27 1982-04-27 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法 Granted JPS58187411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092582A JPS58187411A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092582A JPS58187411A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58187411A true JPS58187411A (ja) 1983-11-01
JPS6354729B2 JPS6354729B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=13445567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092582A Granted JPS58187411A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187411A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186047A2 (de) * 1984-12-22 1986-07-02 Bayer Ag Kerbschlagzähe Thermoplastformmassen
FR2610327A1 (fr) * 1987-01-30 1988-08-05 Charbonnages Ste Chimique Interpolymere composite a plusieurs couches, son procede de preparation, son application au renforcement de matrices thermoplastiques rigides et compositions renforcees correspondantes
KR100384383B1 (ko) * 1998-06-03 2003-08-14 주식회사 엘지화학 열가소성수지의제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557841A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Graft polymer for reinforcing vinyl chloride resin
JPS579749A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Kayaku:Kk Acyl derivative and its preparation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557841A (en) * 1978-06-30 1980-01-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Graft polymer for reinforcing vinyl chloride resin
JPS579749A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Kayaku:Kk Acyl derivative and its preparation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186047A2 (de) * 1984-12-22 1986-07-02 Bayer Ag Kerbschlagzähe Thermoplastformmassen
FR2610327A1 (fr) * 1987-01-30 1988-08-05 Charbonnages Ste Chimique Interpolymere composite a plusieurs couches, son procede de preparation, son application au renforcement de matrices thermoplastiques rigides et compositions renforcees correspondantes
KR100384383B1 (ko) * 1998-06-03 2003-08-14 주식회사 엘지화학 열가소성수지의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354729B2 (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605699A (en) Thermoplastic molding compositions containing polycarbonate and an acrylate graft copolymer
US5064906A (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
CA2288863C (en) Resin composition containing graft polymer having multilayer structure
KR20070117315A (ko) 저온 및 상온 내충격성과 착색성 및 내후성이 우수한asa 그라프트 공중합체 및 이를 포함한 열가소성 수지조성물
KR20040105464A (ko) 내후성 및 외관특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6395211A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58187411A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂の製造法
CA2381445C (en) Transparent impact resistant thermoplastic resin composition
JPH07316243A (ja) 熱可塑性樹脂の製造法
JPS59227941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2699945B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2508192B2 (ja) N―アリ―ルマレイミド系共重合体の製造法
JPS63120716A (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPH05214202A (ja) 熱可塑性成形材料
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂組成物
JP2616073B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JPH0350212A (ja) 耐候性及び耐衝撃性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS6245886B2 (ja)
JPH0826206B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS5949245B2 (ja) 耐衝撃性耐候性熱可塑性樹脂の製造法
JPS59124947A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH03185043A (ja) 耐衝撃性および透明性に優れたメタクリル樹脂キャスト板およびその製造方法
JPS6153350A (ja) 耐溶剤性メタクリル樹脂組成物
JPH0428749A (ja) 高外観耐熱性熱可塑性樹脂組成物及び成形品