JPS58187258A - アルミニウム製材料のろう付け方法 - Google Patents

アルミニウム製材料のろう付け方法

Info

Publication number
JPS58187258A
JPS58187258A JP7102382A JP7102382A JPS58187258A JP S58187258 A JPS58187258 A JP S58187258A JP 7102382 A JP7102382 A JP 7102382A JP 7102382 A JP7102382 A JP 7102382A JP S58187258 A JPS58187258 A JP S58187258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
vacuum
chamber
oil
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7102382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yumita
弓田 泰男
Soichiro Miyazaki
宮崎 総一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP7102382A priority Critical patent/JPS58187258A/ja
Publication of JPS58187258A publication Critical patent/JPS58187258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウム製材料を用いてろう付けを行な
う方法に関する。
従来、アルミニウム又はアルミニウム軽合金を用いてラ
ジェータ等を製造する場合、例えば第1図に示すように
、まず材料の表面にろう材をクラッドして圧延し、次い
でその材料を加工して部品に成形し、この部品を例えば
トリクレーン等を用いて脱脂処理した後、さらに苛性ソ
ーダ等により化学洗浄し7て酸化被膜を除去し、次いで
、そのようにして清浄化した部品を組立てて、組立体を
形成し、この組立体を加熱炉に入れて全体を加熱するこ
とにより、材料にクラッドされたろう材を溶融させてろ
う付けを行なうのが通例であった。
しかし、このような処理方法では、化学洗浄をした後、
ろう付けを行なうまでの期間に、材料表面に新だな酸化
被膜が形成され、これがろう付けを悪化させる原因とな
っている。
そのだめ、部品の組立後に化学洗浄を行なうようにする
こともあるが、この場合にも、ろう付は壕での間に再度
酸化被膜が形成される恐れがある。
本発明は、このような従来方法の欠点に鑑み、ろう付は
工程に至るまでの間耐酸化被膜が形成される恐れが全く
ないようにしたアルミニウム製材料のろう付は方法を提
供することを目的とするものである。
この目的を達成するだめ、本発明においては、ろう付け
を行なう直前壕で、材料に付着した圧延油や防錆油等の
油分を除去することなく、加工、組立てを行ない、ろう
付けの直前に、組立体を真空室内に入れ、同室内を真空
に近く減圧することにより、材料に付着した油分を放散
させて脱脂を行ない、その後、減圧状態を維持したまま
、組立体を加熱することにより、真空ろう付けを行なう
まだ、本発明においては、上述の処理の途中において、
材料をアルカリ性洗浄液にて洗浄して酸化被膜を除去し
、その後即座に防錆油を塗布する1枚を付加することに
より、酸化S[の除去と防上を図り、ろう付は性をより
向上することができる。
次に本発明を、第2図以下に基づいて説明する。
第2図は、本発明によりアルミニウム製熱交換器を製造
する場合の第1実施例の工程を示す。
この例では、まず例えばJIS規格1050のような純
粋アルミニウム又はアルεニウム軽合金の片面又は両面
に、例えばJIS規格4004のような/リコンーアル
εニウム合金よりなるろう材をクラッドして圧延するこ
とにより、ろう材層が母材の約]0チの厚さを有する板
材を形成する。
この圧延の際に、それまで表面に形成されていた酸化被
膜は破壊されるとともに、破壊された酸化被膜やスケー
ルは圧延油により除去される。
次に、表面に圧延油が付着したままの板材を加工して、
熱交換器の部品をなすチューブやフィンを成形加工する
。このような加工は通常プレス装置等により公知の方法
で行なわれる。
この加工の際、板材の表面には圧延油が付着した−1ま
であるので、板材表面の酸化被膜の形成は阻止される。
寸だ、必要に応じて防錆油を塗布してもよい。
次に、成形された部品の組立てを行なう。
この実施例においては、例えば第5図に示すように、複
数のチューブ(1)の両端を、端板(21に穿設された
挿入孔(3)に嵌合し、互いに平行となった各ナユーブ
(1)間に、蛇行状に折曲形成したフインイ4・を挿入
し、それらのまわりを治具(図示略)により固定して、
組立体(5)を形成する。
この組立ての際にも、各部品の表面には、圧延油等の油
分が付着した1まとなっているので、部品表面の酸化は
進行しない。
次に、こうして形成された組立体(5)を、第4図及び
第5図に示すような真空室161内に入れる。
真空室;61は、真空脱脂室(7)と真空ろう付は室+
8+と取出し室(9)とからなる連続した6つの室から
なり、真空脱脂室(7)の入口と、各室の境界部と、取
出し室(!))の出口とには、互いに独立したシリンダ
(10a) (1ob) (10c) (1oa)をも
って開閉される気密扉(11a)(11b)(1]C)
(11d)が、それぞれ設けられている。
各室171+8+f91の底部には、図示を省略した駆
動装置により無端回走させられるベルトコンベヤ(12
a)(12b)(12e)が設けられ、各室j71+H
+ f91は、電磁弁(13a) (13b) (15
c)及びオイルトラップ(14a)(14b)(14(
りを備える排気管(15a) (1sb) (15c)
を介して、真空ポンプ1161にそれぞれ接続されてい
る。
また、真空ろう付は室+l(I内の両側面と天井面とに
はヒータOnが設けられている。
さらに取出し室(91には、窒素カス源(図示略)に接
続され、かつ中間に電磁弁f181を備えるガス供給管
OIが接続されている。
まず気密扉(11a)を開いて、ベルトコンベヤ(12
a)を作動させ、組立体(5)を真空脱脂室(7)内に
入れ、その後ベルトコンベヤ(i2a)を停止させて、
全気密扉(11a)(11b)(11c)(11d)を
閉止させ、その後、電磁弁(15a) (13b) (
13c)を開いて真空ポンプ1161を作動させ、全室
(71+8+ (91内の空気を排気する。
真空脱脂室(7)内の真空度が増すにつれて、組立体(
5)を構成する材料の表面に付着された圧延油や防錆油
等の油分は放散し、オイルトラップ(14a)により補
集される。
この真空脱脂室(7)内での真空脱脂工程は、真空度が
1トールから10−4〜10−1−ルを維持する程度で
約10〜15分行なう。
これによって、組立体(5)の材料表面に付着した油分
は除去されるが、真空脱脂室(7)内は真空に近い状態
に維持されているので、材料表面の酸化は進行しない。
次に、気密扉(nb)を開いて、ベルトコンベヤ(12
a) (12b)を作動させ、組立体(5)を真空ろう
付は家出)内に搬送し、ベルトコンベヤ(12=)(1
2b)の作動を停止し、気密扉(11b)を閉止する。
真空ろう付は室+1(+内においては、すでに真空脱脂
室(7)の排気と同時に排気され、]トールから約10
−4〜10−’)−ルの真空度に維持されている。
また必要に応じて、組立体(5)を真空ろう付は室+8
+に搬送する以前に、ヒータ0力に通電加熱しておくの
がよい、 しかして、真空ろう付は室+8+内において、−上述の
減圧状態の中で、ヒータOnにより組立体(5)を約6
00℃に加熱して、材料表向にクラッドされたろう材を
溶融させてろう付けを行う。このろう付は工程は、組立
体(51の大きさに応じて約10〜15分行度とする。
次に、気密扉(1]c)を開き、ベルトコンベヤ(12
b) (12c)を作動させ、ろう付けを終えだ組立体
(5)を取出し室(91に搬送し、その後、気密扉(n
c)を閉じる。
取出し室(9)においては、真空脱脂室(7)の排気と
同時に排気され、すでに10−4〜10−’)−ルの直
空度に維持されているが、気密扉(iic)の閉止と同
時又はその後に、電磁弁餞を開いてガス供給管より9素
カスを導入し、組立体(5)を冷却する。
組立体(5)の冷却は通常10〜15分行ない、この間
、窒素ガスの導入と排気とを同時に行なうことにより、
窒素ガスを流通させるようにするのがよい。
組立体(51の冷却終了後、電磁弁(13c)を閉じて
排気を停止し、その後、取出し室(9)内が窒素ガスに
より大気圧程度となったとき、電磁弁(′181を閉じ
て窒素ガスの供給を停止し、気密扉(11d)を開いて
、ベルトコンベヤ(i2c)を作動させ、組立体(5)
を取出し室(9)より取出す。
取出し室(9)より取出された組立体(51は、治具を
外して、タンクが取付けられるが、それ以後の工程は、
本発明に直接関係しないため説明を省略する。
本発明によれば、上述のようにしてアルミニウム製材料
をろう付けするので、ろう付は工程の前に拐料表面に酸
化被膜が形成される恐れがなく、良好なろう付けを行な
うことができるとともに、トリクレン等の有機溶剤や苛
性ソーダなどによる化学処理の必要がないので、公害発
生の恐れはなく、しかも、処理工程数が少なく迅速に処
理でき、有意義である。
第6図は、本発明の第2実施例の工程を示す。
この実施例においては、第1実施例における加工工程と
組立工程との間に、加工された材料を化学洗浄した後中
和し、その後、防錆剤を塗布する工程を付加している。
すなわち、第1実施例の場合と同様に圧延さねかつ加工
された材料を、1ずpi(]o以−ヒの苛性ソダ等によ
り、常温で約5分間アルカリエツチングし、材料表面に
形成された酸化被膜を除去する。
次に硝酸等で洗浄して中和した後、水洗し、その後即座
に防錆油を材料表面に塗布する。なお塗布に代えて、防
錆油を材料表面に噴霧したり、材料を防錆油に浸漬する
ようにしてもよい。
、その後、第1実施例の場合と同様に材料を組立てて組
立体(51を形成し、それを第4図及び第5図に示すに
空室(61内に入れ、上述の場合と同様に真空脱脂、真
空ろう付けを行なう。
この第2実施例の方法によると、ろう付は以前に材料表
面に形成された酸化被膜は確実に除され、しかもその後
、−即座に材料表面に防錆油が付着されるので、その後
の組立て工程等において酸化が進行することはなく、良
好なろう付けを行なうことができる。
寸だ本発明は、上述のような方法で十分良好なろう付は
状態を得ること姑できるので、ろう材として、マグネシ
ウムを含む高価な三元合金(AZ−8i−Mg合金)を
使用することなく、安価At〜81合金を使用できると
いう利点もある。
すなわち、従来は、ろう付は時におけるアルミニウム表
面の活性化を図る目的で、ろう材としてマグネシウムを
含む三元合金を使用し、真空ろう付は時に、マグネシウ
ムの飛散によりろう付は面の酸化物を破壊するようにし
ていたが、本発明の方法によれば、このような三元合金
を使用する必要がなくなるとともに、マグネシウムが真
空室の壁面に凝縮固着して真空室内を汚染するという恐
れもなくなる。
さらに本発明の方法によると、真空脱脂と真空ろう付け
とを上述のような装置により連続して自動的に行うこと
ができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のアルミニウム製材料のろう付は方法の
工程の一例を示す図、 第2図は、本発明の第1実施例の工程を示す図、第5′
図は、第1実施例の工程中に形成される組立体の一例を
示す斜視図、 第4図は、第1実施例に使用する装置の一例を示す一部
切欠平面図、 第5図は、第4図のX−X線断面図、 第6図は、本発明の第2実施例の工程を示す図である。 (1)  チューブ    +21  端板(X()挿
入孔     14ノ フィン(5)  絹q体   
  (61真空室(7)真空脱脂室   +l(+  
真空ろう付は室(9+  取出し室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  あらかじめろう材をクラッドされるとともに
    、表面に酸化皮膜を生成させないだめの油分を付着され
    たアルミニウム又はアルミニウム軽合金製の材料を、油
    分の付着したままの状態で加工、組立てを行ない、その
    組立体を真空室内に入れ、同室内を真空に近く減圧する
    ことにより、材料に付着した油分を放散させて脱脂を行
    ない、その後、減圧状態を維持したまま、組立体を加熱
    することにより、真空ろう付けを行なうことを特徴とす
    るアルミニウム製材料のろう付は方法。 (2I  あらかじめろう材をクラッドされるとともに
    、表面に酸化皮膜を生成させないための油分を付着され
    たアルミニウム又はアルミニウム軽合金製の材料を、油
    分の付着したままの状態で加工、組立てを行ない、その
    組立体を真空室内に入れ、同室内を真空に近く減圧する
    ことにより、材料に付着した油分を放散させて脱脂を行
    ない、その後、減圧状態を維持したまま、組立体を加熱
    することにより、真空ろう付けを行なうアルミニウム製
    材料のろう付は方法において、前記組立体を真空室内に
    入ね、K空脱脂を行なう以前の処理工程の途中に、前記
    材料を、アルカリ性洗浄液にて洗浄して酸化被膜を除去
    し、その後前記材料の表面に防錆油を付着して酸化の防
    止を図る工程を付加したことを特徴とするアルミニウム
    製材料のろう付は方法。
JP7102382A 1982-04-27 1982-04-27 アルミニウム製材料のろう付け方法 Pending JPS58187258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102382A JPS58187258A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 アルミニウム製材料のろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102382A JPS58187258A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 アルミニウム製材料のろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187258A true JPS58187258A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13448507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102382A Pending JPS58187258A (ja) 1982-04-27 1982-04-27 アルミニウム製材料のろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58187258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849138B1 (en) 1991-09-02 2005-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for surface treatment of aluminum alloy high-temperature processed articles
CN104475989A (zh) * 2014-12-11 2015-04-01 重庆东京散热器有限公司 一种采用碳棒的油冷器烘焊工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6849138B1 (en) 1991-09-02 2005-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for surface treatment of aluminum alloy high-temperature processed articles
CN104475989A (zh) * 2014-12-11 2015-04-01 重庆东京散热器有限公司 一种采用碳棒的油冷器烘焊工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61184395A (ja) アルミニウム製熱交換器の防食処理法
JPS61186164A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
EP1004390A1 (en) Method of making a braze sheet
JP2016083699A (ja) ろう付炉及びアルミニウム材のろう付方法
JPS58187258A (ja) アルミニウム製材料のろう付け方法
CN1936063A (zh) 空冷器换热管外表面热浸镀铝方法
US3728783A (en) Process for brazing stainless steel parts to parts of aluminum and aluminum alloys
JP5014992B2 (ja) 表面処理を含む熱交換器の製法及びこのようにして得られた熱交換器
US4804128A (en) Vacuum brazing of aluminum alloy workpieces
US5647143A (en) Vacuum-degreasing cleaning method
US3329528A (en) Treating narrow passages with a fluid
EP2052100B1 (de) Verfahren zum herstellen von bauteilen in einem mediumkreislauf, wie insbesondere eines wärmeübertragers
JP2003302192A (ja) プレート素材の表面処理方法及び熱交換器用放熱フィン
RU2596539C2 (ru) Способ охлаждения металлических деталей, которые были подвергнуты обработке азотированием/нитроцементацией в ванне с расплавленной солью, устройство для осуществления способа и обработанная металлическая деталь
JPH0468072B2 (ja)
JP2018501456A (ja) 耐食性熱交換器の母材及びそのような母材の製造方法
JPS59229280A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPH06256980A (ja) Mg含有アルミニウム合金板の連続焼鈍・酸洗浄同一ライン処理方法
JP2686798B2 (ja) 連続式真空ろう付装置
JPS5847266B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の防食処理法
US3730502A (en) Apparatus for vacuum brazing-gas quenching non-ferrous and ferrous alloys
CN116638167A (zh) 一种提高换热器钎焊合格率的方法
JPS58163573A (ja) アルミニウム材ろう付法
JPH031474Y2 (ja)
JPH10130862A (ja) 真空ろう付け品の防食処理方法