JPS58186926A - 巻線方法およびその装置 - Google Patents

巻線方法およびその装置

Info

Publication number
JPS58186926A
JPS58186926A JP6981482A JP6981482A JPS58186926A JP S58186926 A JPS58186926 A JP S58186926A JP 6981482 A JP6981482 A JP 6981482A JP 6981482 A JP6981482 A JP 6981482A JP S58186926 A JPS58186926 A JP S58186926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wire
hole
air flow
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6981482A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Michisaka
道坂 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKARI KOSAN KK
Original Assignee
IKARI KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKARI KOSAN KK filed Critical IKARI KOSAN KK
Priority to JP6981482A priority Critical patent/JPS58186926A/ja
Publication of JPS58186926A publication Critical patent/JPS58186926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/08Winding conductors onto closed formers or cores, e.g. threading conductors through toroidal cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トロイダル状のコアの小さな孔に細い電線を
巻付けるための方法および装置に関する。
例えばビデオテープレコーダのヘッドは、円盤状でその
外周縁に複数のコアを有している。そのコアには小さな
巻付は用の孔が形成されており、この孔に直径0.03
雪程度の細い1Mが巻付けられている。
従来、この電線の巻付は作業は、コアの孔を光学的に拡
大視しながら手作業により行なわれていた。この手作業
によると、生産の能率が悪く、大蓋生産が困難であるか
ら、製品の価格は高価なものとなっている。このような
事情から、この巻線作業の自動化が望まれている。
ここに本発明の目的は1機械的な可動部分を少なくし、
空気流によって電線の挿通および巻付は作業を行なう点
にある。
上記目的のもとに本発明は、真空吸引による空気流によ
って電線をコアの孔に通し、その後に噴射空気流によっ
て電線をコアに対し巻付けるようにしている。
以下、本発明の巻線方法および巻線装置を図に示す一実
施例にもとづいて具体的に説明する。
まず、第1図は、この種のコア1を示している。
このコア1は、厚さ0.4−程度のフェライト製の板状
体で、縦横2ないし3−程度の大きさに成形しである。
このコア1のトレース面30近くに0.31以下程度の
巻線用の孔2が形成されており、この孔2と対応する両
端縁部に直径0.03−程度の柔軟な電線4が巻き付け
られる。この電線40巻数は、製品によって異なるが1
通常、左右とも5ないし15回程度である。そしてこの
トロイダル状のコア1は、第2図に示すように、コアベ
ース5の先端位置に接着などにより取付けられ、このコ
アベース5により図示しがいヘッドの外周縁に取付けら
れる。
さて、第3図ないし第6図は1本発明の巻線方法を示し
ている。この巻線方法は挿通工程と巻付は工程とから成
っており、第3図および第4図は挿通工程と対応してお
り、また第5図および第6図は巻付は工程と対応してい
る。
まず、挿通工程では、電線4の端部(巻き始め端)が第
3図に示すように、コア1の一方の側から孔2の近くま
で案内され、その後に吸引バイブロが第4図に示すよう
にコア1の他方の側から孔2の外周に接近し、それに密
着する。この状態で吸引バイブロが真空吸引を行なって
孔2に電線40挿通方向に空気流を起こす。この空気流
は、電@4の端部を引き込み、その電a4とともに孔2
を通過し、吸引バイブロの内部に達する。この吸引時に
コア1の一方の側に孔2に入シ込む空気流が形成される
から、電線4の端部はほぼ孔2の近くに位置しておけば
よく、正確な位置決めは特に必要とされない。このよう
にして電線4の一端は、真空吸引による空気流によシ、
コア1の孔2を通過する。
続く巻付は工程では、吸引バイブロが第5図に示すよう
に後退し、これに代ってジェットノズル7が誘導体8に
向けて空気を噴射し、これにより巻付は方向の空気流を
発生する。このため電線4の端部は、第5図に示すよう
にコアlの他方の側から一方の側へと案内される。ここ
で誘導体8は。
空気流をコア1の他方の側から一方の側へ回り込むよう
な案内作用をしている。このようにして電線4の一端は
、再びコア1の一方の側の孔20近くまで導びかれる。
その後、第6図のように、再び挿通工程が開始される。
なお、一対のテンションローラ9は、真空吸引時の電線
4の張力を補完するために、必要に応じて付設される。
つづいて同様に巻付は工程が行なわれる。この挿通工程
および巻付は工程は、巻数に対応した回数にわたって繰
返される。このようにして電線4は、孔2を通過し、コ
ア1に順次巻付けられていく。
この巻線方法では、電線4が空気流によって案内される
から1機械的な案内手段が必要とされず。
また真空吸引による空気流が孔2に流れ込む空気流を発
生するから、電線4の端部の位置決めが特に必要とされ
ず、したがって複雑な位置決め手段が必要とされない。
次に第7図は、上記巻線方法による巻線装置IOを示し
ている。まずコア1は、コアベース5に取付けられた状
態でホルダー11により定位置に支持されている。この
ホルダー11は、ターンテーブル12の外周面に半径方
向にそって複数取付けられており、ターンテーブル12
は、適当な割出し回転駆動装置により、ホルダー11を
順次ステーションに送9出し、そのステーション位置で
正確な位置決めをする。このステーション位置に既述の
吸引バイブロ、ジェットノズル7および誘導体8のほか
2つの案内体13.14が図示しない支持手段により進
退自在に支持されている。案内体13.14は共にろ斗
状で、それぞれ母線方向のスリット15.16を有して
いる。一方の案内体13は固定的に設けられ、そのスリ
ット15は電線4の巻付は側にあり、tた他方の案内体
14は案内体13に対して回動自在にはマシ合い、その
スリット16はスリット15と位相を異にしている。こ
れらの案内体13.14はコア1の一方の側にあり、そ
の先端部分の案内孔17はコア1の孔2とほぼ等しく、
その開口面に臨んでいる。
吸引バイブロおよびジェットノズル7は、コア1の他方
の側すなわちコア1を挾んで案内体13゜14と異なる
側に設けられている。吸引バイブロは真空源すなわち真
空ポンプ18に接続されており。
その先端部分で吸盤19を構成しており、この吸盤19
の部分でコア1の孔2に対し接離可能な状態で支持され
ている。tた誘導体8は、例えば皐軟なプラスチックチ
ューブによりt’1ffU字状に湾曲した状態で設けら
れておシ、その湾曲方向の内側面に長手方向にわたって
スリン)20を形成している。誘導体8の一端はラッパ
状にカつていて。
圧縮ポンプ28に接続され九ジェットノズル7と対向し
ており、また誘導体8の他端は案内体14の開口面に臨
んでいる。なお、この誘導体8の一端は支持金具21に
より保持されている。この支持金具21は電#4の巻数
に応じて順次誘導体8の一端を矢印方向に移動させる。
そして電線4は、可動ロンド27により回転自在に支持
されたり一ル22に巻付けられており、一対の測長ロー
ラ23゜ガイドパイプ24.直線矯正器25およびカッ
ター26の間を通って案内体14の内部に導びかれてい
る。
次に上記巻線装置10の動作を説明する。まず、電lI
M4は、一対の測長ローラ23の間を通過し。
細いガイドパイプ24の内部を通り、直線矯正器25お
よびカッター26の間を経て所定の長さだけ繰出して待
機する。この待機状態では誘導体8゜ジェットノズル7
、吸引バイブロおよび案内$IL14は、ホルダー11
の回動を許容するために、すべて待機位置に後退してい
る。
続いてターンテーブル12が回転し、コア1が所定のス
テーションまで案内され、その位置で停止し、かつ図示
しないターンテーブル1の位置決め手段により正確に位
置決めされる。この位置決めの完了時点で誘導体81ジ
エツトノズル7、吸引バイブロおよび案内体13.14
は図示の位置に移動してくる。なお、コアベース5のホ
ルダー11に対する取付けは手動または自動により行な
われる。まだそのときの取付は精度は±0.05園内で
なければならない。
この位置決めの後に、吸引バイブロはコア1に接近し、
その先端の吸盤・19で孔2の外周位置に接する。この
状態で真空ポンプ18は吸引バイブロを通じてコアlの
孔2の部分で真空吸引を行なう。このときの真空度は1
0■H,程度で足りる。
同時に一対の測長ローラ23は、必要な長さの電線4を
繰り出す。このとき電線4の先端は案内体14に案内さ
れ、空気流とともに先端部の案内孔17を通って孔20
部分を通過し、吸引バイブロの中に引き込まれる。この
引き込み状態は例えば光電検出手段などにより検知でき
る。引き込みが完了した時点で、吸引バイブロは吸引を
停止し後退する。この後退の後にジェットノズル7は、
圧縮ポンプ28からの圧縮空気を誘導体8のラッパ状の
端部に向けて噴射する。噴射空気は、誘導体8の内部に
入り、その湾曲方向の外側にそって他方の開口端から案
内体14の内部に流入する。このとき電線4は、空気流
とともに誘導体8の内部に入り、内部の湾曲方向の外側
壁にそって案内体14の開口部分に誘導される。その後
、ジェットノズル7の空気噴射が停止するため、電線4
の端部は、案内体14の内部から案内孔17の近くに位
置している。次に内側の案内体14が回転し、そのスリ
ットは固定的表案内体13のスリット15と一致する。
この状態で吸引バイブロが再びコア1に接し、その孔2
の位置で真空吸引を行なう。
この吸引バイブロの引き込みにより電線4は誘導体8の
スリット20および案内体13.14のスリン)15.
16から飛び出し、コア1の外周面に巻付く。このとき
電線4には真空吸引によって一定の張力が加わっている
が、必要ならば吸引パイプの部分に一対のテンションロ
ーラ9 & トを設け、電@4に一定の張力を加えるよ
うにしてもよい。以上の動作を繰返すことによシミ線4
はコア1の孔2を通じて一方の側に巻付けられていく。
この巻付けが進むKつれて、電線4の巻始め端が順次短
かくなっていく。これに対応し誘導体8の支持金具21
は1回の巻付けKより短かくなる分だけ矢印方向に移動
する。このため電線4の巻始め端は常に案内体14の内
部に確実に案内されていく。また整列巻きが必要とされ
る場合には、コア1または案内体13.14および吸引
バイブロを孔2の長手方向に電線4の直径に相当する量
だけ順次移動させればよい、、また、電線4の巻数は、
吸引バイブロの移動動作あるいは誘導体8の内部で電、
線4の存在を光学的に計数するなどの手段によシ設定で
きる。
すでに述べたように、この種のコア1では、他方の側に
も電@4が必要とされる。そこでカッター26は他方の
巻付けに必要な長さの電線4を確保した状態で電線4を
切断する。その後、コア1は左右を入れ替えた状態で再
びホルダー11に取付けられる。そして巻線作業は上記
と同様に他方の側についても行なわれる。
しかしホルダー11をターンテーブル12に対して長手
方向を回転軸として回動自在に支持した場合には、ホル
ダー11が180度回転しても、電線4の挿通方向に変
化がないから、コア1の左右を入れ替えないで、しかも
吸引バイブロおよび案内体13.14の姿勢を変えない
まま、挿通工程が同一スチージョンで進められる、もつ
ともこのとき、誘導体8およびジェットノズル7は、第
7図上で現在の右側位置から左側位置に対称的に置き換
えて用いられる。
なお、上記実施例では、2つの案内体13.14が用い
られているが、内部の案内体14は省略してもよい、ま
たホルダー11はターンテーブル12でなく、固定的な
作業テーブルに固定することもでき、その場合、吸引バ
イブロ、案内体13.14などは定位置に固定的に設け
られる。さらに真空吸引は、ベンチュリーによっても発
生できるから。
真空ポンプは必ずしも必要とされず、真空吸引および空
気噴射はベンチュリーで同時に行なえる。
本発明では、下記の特有の効果が得られる。コアの孔に
対する電線の挿通が真空吸引により行なわれ、孔の周囲
にこの孔に向かう空気流が発生するので、電線の端部が
正確に位置決めされなくても、孔に対する電線の挿通が
可能と々る。また電線が空気噴射によって巻付は方向に
案内されるから、ルーズクランプなどの引掛手段が必要
とされず、装置の構成が簡単にかり、しかもそのような
ルーズクランプの駆動手段が必要とされない。さらに電
線の挿通および案内が空気流によって行なわれるから、
細い電線に太き々外力が作用せず、したがって電線切れ
などの事故が確実に防止できる。また、この巻線装置で
は、高度の位置決め制御装置が必要とされず、したがっ
て構造が簡単になり、安価な巻線装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコアの平面図、第2図はコアペースおよびコア
の平面図、第3図ないし第6図は巻線方法を示す説明図
、第7図は巻線装置の械略的正面図、第8図は案内体の
平面図、第9図は誘導体の拡大断面図である。 1・・・コア、 2・・・孔、 4・・・電線、 6・
・・吸引パイプ、  7・・・ジェットノズル、 8・
・・誘導体、10・・・巻線装置it%  11・・・
ホルダー、  13.14・・・案内体、  15.1
6・・・スリット、  17・・・案内孔、  18・
・・真空ポンプ、  20・・・スリット。 28・・・圧縮ポンプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トロイダル状のコアの一方の側から電線の端部を
    コアの孔の近くまで案内し、王妃コアの他方の側から真
    空吸引を行なって孔に電線の挿通方向の空気流を起こし
    、この空気流により電線を孔に挿通する挿通工程と、挿
    通工程の後に空気噴射によりコアの他方の側から一方の
    側へと流れる空気流を発生させ、この空気流によシミ線
    をコアに巻付けるとともに%再び電線の端部をコアの一
    方の側での孔の近くに導び〈巻付は工程とからなること
    を特徴とする巻線方法。
  2. (2)トロイダル状のコアを定位置で支持するホルダー
    と、コアの一方の側で先端の案内孔をコアの孔に一致さ
    せた状態で設けられ内外に通じるスリットを有するろ斗
    状の案内体と、コアの他方の側でコアの孔に対し接離可
    能な状態で設けられ、真空源に接続された吸引パイプと
    、この吸引パイプと同じ側で電線の巻付は方向に向けら
    れ圧力空気源に接続されたジェットノズルと、このジェ
    ットノズルと対向する位置から上記案内体の内部に臨む
    ように湾曲し湾曲状態の内側に内外に通じるスリットを
    有する誘導体とを具備することを特徴とする巻線装置。
JP6981482A 1982-04-26 1982-04-26 巻線方法およびその装置 Pending JPS58186926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6981482A JPS58186926A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 巻線方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6981482A JPS58186926A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 巻線方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186926A true JPS58186926A (ja) 1983-11-01

Family

ID=13413600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6981482A Pending JPS58186926A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 巻線方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186926A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201406A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 巻線方法および巻線装置
JPS62137816A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Tdk Corp 巻線方法及び装置
JPS62250623A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Toshiba Corp 磁気ヘツド用巻線装置
US4872618A (en) * 1985-08-02 1989-10-10 Hitachi, Ltd. Apparatus for winding coil on toroidal core
US5297747A (en) * 1991-05-08 1994-03-29 Long Drewry B Induction core winding device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155950A (en) * 1974-11-13 1976-05-17 Hitachi Ltd Jetsutoryu nyoru makisenho
JPS55153308A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Hitachi Ltd Winding of toroidal coil and device therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5155950A (en) * 1974-11-13 1976-05-17 Hitachi Ltd Jetsutoryu nyoru makisenho
JPS55153308A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Hitachi Ltd Winding of toroidal coil and device therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201406A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 巻線方法および巻線装置
JPS6351527B2 (ja) * 1983-04-28 1988-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US4872618A (en) * 1985-08-02 1989-10-10 Hitachi, Ltd. Apparatus for winding coil on toroidal core
JPS62137816A (ja) * 1985-12-12 1987-06-20 Tdk Corp 巻線方法及び装置
JPH0436568B2 (ja) * 1985-12-12 1992-06-16 Tdk Electronics Co Ltd
JPS62250623A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Toshiba Corp 磁気ヘツド用巻線装置
US5297747A (en) * 1991-05-08 1994-03-29 Long Drewry B Induction core winding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166265A (en) Coil bobbins and termination of coil windings
JPS5836577B2 (ja) 電気的な機械のステ−タのコイルを巻線する装置
US3000580A (en) Coil winder
JPS58186926A (ja) 巻線方法およびその装置
US20030102399A1 (en) Winding or taping device and toroidal winding and taping system
PL193223B1 (pl) Sposób i urządzenie do ciągłego nawijania materiału magnetycznego dla utworzenia rdzenia transformatora elektrycznego
EP0118150B1 (en) Method of manufacturing a saddle-shaped coil
US3985163A (en) Apparatus and method for forming circular dynamoelectric machine field windings by pushing
WO1996036063A1 (fr) Procede et dispositif d'enroulement d'un fil sur une bobine de deviation
CA1216271A (en) Method and apparatus for winding wires
EP0587125B1 (en) Method and apparatus for winding toroidal coils
JP3539180B2 (ja) 巻線機
US6105228A (en) Tip coil winder
GB2222540A (en) Methods and apparatus for winding to form coils
JPH02273058A (ja) 固定子の両側端面にコイル端末を有する固定子の製造方法と装置
JP3393222B2 (ja) インダクタンス素子の分割巻線方法及び装置
JPS6231106A (ja) トロイダル形コアの巻線装置
JPH0969458A (ja) 巻線方法
JP2000069721A (ja) 平形導線の巻線コイルの製造方法及び装置、並びにこの方法で製造された平形導線巻線コイル
SU1317499A1 (ru) Устройство дл изготовлени витых ленточных магнитопроводов
JPS6243531B2 (ja)
JPH0417314A (ja) トロイダルコイル巻線機
JPS631349A (ja) 巻線装置
JPH0194608A (ja) 巻線方法
JPS62206807A (ja) 巻線方法