JPS58186748A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPS58186748A JPS58186748A JP57069806A JP6980682A JPS58186748A JP S58186748 A JPS58186748 A JP S58186748A JP 57069806 A JP57069806 A JP 57069806A JP 6980682 A JP6980682 A JP 6980682A JP S58186748 A JPS58186748 A JP S58186748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- layer
- amorphous silicon
- germanium
- sensitivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、非晶質シリコン−ゲルマニウムを含有する光
導電層を感光層とする電子写真用感光体に関するもので
ある。詳しくは、特に6θθnm以上の長波長光に対し
ても高い#度を示す電子写真用感光体に関するものであ
る。
導電層を感光層とする電子写真用感光体に関するもので
ある。詳しくは、特に6θθnm以上の長波長光に対し
ても高い#度を示す電子写真用感光体に関するものであ
る。
水素や弗素等の・・ロゲン元素でタングリングボンドを
低減させた非晶質シリコン(シ下a −8]と略す)は
、不純物添加による価電子制御が可能な半導体制料であ
るため、太陽電池をはじめ撮像管、トランジスターなど
の電子デバイスへの応用が進められている。
低減させた非晶質シリコン(シ下a −8]と略す)は
、不純物添加による価電子制御が可能な半導体制料であ
るため、太陽電池をはじめ撮像管、トランジスターなど
の電子デバイスへの応用が進められている。
一方、a−8iの光導電性に着目し、こねを普通紙複写
機、レーザープリンター、ファクシミリ等の電子写真用
感光体として用いることが考えられている。
機、レーザープリンター、ファクシミリ等の電子写真用
感光体として用いることが考えられている。
一般に、複写機に使用する光導電拐料は可視光領域で高
い光導電性を有し、視感度に近い分光感度を有すること
が望ましい。
い光導電性を有し、視感度に近い分光感度を有すること
が望ましい。
従来、電子写真用感光体の光導電材料としては、Se、
Ode、 ZnO等の無機光導電材料やポリビニル
カルバゾール等の有機光導電材料が用いられているが、
こハら光導電拐料は分光感度領域が狭く、6θθnm以
上の長波長光の分光感度が不十分である。特に、光源と
して発光波長の多くがI 00 nm近辺にある半導体
レーザーを使用するレーザープリンターやファクシミリ
等においては、従来の光導電材料の感光体ではその長波
長域での感度が低く、実用的に使用するには不十分であ
る。
Ode、 ZnO等の無機光導電材料やポリビニル
カルバゾール等の有機光導電材料が用いられているが、
こハら光導電拐料は分光感度領域が狭く、6θθnm以
上の長波長光の分光感度が不十分である。特に、光源と
して発光波長の多くがI 00 nm近辺にある半導体
レーザーを使用するレーザープリンターやファクシミリ
等においては、従来の光導電材料の感光体ではその長波
長域での感度が低く、実用的に使用するには不十分であ
る。
長波長域の光に対する感度を高める方法として、例えば
、非晶質セレンにテルル或いはヒ素を添加して分光感度
領域を拡げることが報告さ力ているが、未だ≦00nm
以上での分光感度は不十分である。
、非晶質セレンにテルル或いはヒ素を添加して分光感度
領域を拡げることが報告さ力ているが、未だ≦00nm
以上での分光感度は不十分である。
本発明者等は、結晶化温度が高く、耐熱性に富み、膜と
したときの表面硬度が高ぐ、高耐刷力が期待され、しか
も、比較的長波長光に対する感度の高いa−8iにM目
し、上記の様々問題に留意し鋭意検討したところ、特定
量の非晶質ゲルマニウムを含むa −S iが更に広い
長波長域で良好な感度を示すことを見い出し、本発明を
完成するに到った。
したときの表面硬度が高ぐ、高耐刷力が期待され、しか
も、比較的長波長光に対する感度の高いa−8iにM目
し、上記の様々問題に留意し鋭意検討したところ、特定
量の非晶質ゲルマニウムを含むa −S iが更に広い
長波長域で良好な感度を示すことを見い出し、本発明を
完成するに到った。
すなわち、本発明の要旨は、導電性基板上に、感光層と
して、少なくとも一般式 %式%() (式中、Xおよびyはそわぞれθ〈X≦θ、5および0
<y≦θ、jを表わす。)で表わされる非晶質シリコン
−ゲルマニウムを含有する光導電層を有することを特徴
とする電子写真用感光体に存する。
して、少なくとも一般式 %式%() (式中、Xおよびyはそわぞれθ〈X≦θ、5および0
<y≦θ、jを表わす。)で表わされる非晶質シリコン
−ゲルマニウムを含有する光導電層を有することを特徴
とする電子写真用感光体に存する。
以下本発明を説明するに、本発明の光導電層で使用され
る光導電材料は、前記一般式(1)で表わされる非晶質
シリコン−ゲルマニウムである。
る光導電材料は、前記一般式(1)で表わされる非晶質
シリコン−ゲルマニウムである。
式中、Xおよびyは夫々θ〈X≦θ、!、好ましくは、
θ、Oθ/≦X≦o、s 、特に好ま1−〈は、 3− 0.0/≦X≦0./および0 (y≦0.5.好1し
くけ、0.00 /≦y≦θ、j、特に好ましくけ、θ
、/≦y≦θ、グを表わす。
θ、Oθ/≦X≦o、s 、特に好ま1−〈は、 3− 0.0/≦X≦0./および0 (y≦0.5.好1し
くけ、0.00 /≦y≦θ、j、特に好ましくけ、θ
、/≦y≦θ、グを表わす。
か力)る本発明の非晶質シリコン−ゲルマニウムを有す
る光導電層は、85框’2n+2 (n= ’〜Z)又
はこの水素原子を塩素、弗素等の・・ロゲン原子で一部
又は全部置換したシランガス(以下単にシランガスと−
う)および()a横H2m−H(m−/〜グ)又はこの
水素原子を塩素、弗素等のノ・ロゲン原子で一部又は全
部置換したゲルマンガス(以下単にゲルマンガスという
)を原料ガスとして使用し、水素ガスやアルゴンガス等
の雰囲気中でのイオンビーム蒸着法やスパッタリング法
、或いは、グロー放電法等の公知の手段によって形成す
ることができる。特に、グロー放電法によれば、均一で
、且つ、太面槓の光導電層が得られるので好ましい。
る光導電層は、85框’2n+2 (n= ’〜Z)又
はこの水素原子を塩素、弗素等の・・ロゲン原子で一部
又は全部置換したシランガス(以下単にシランガスと−
う)および()a横H2m−H(m−/〜グ)又はこの
水素原子を塩素、弗素等のノ・ロゲン原子で一部又は全
部置換したゲルマンガス(以下単にゲルマンガスという
)を原料ガスとして使用し、水素ガスやアルゴンガス等
の雰囲気中でのイオンビーム蒸着法やスパッタリング法
、或いは、グロー放電法等の公知の手段によって形成す
ることができる。特に、グロー放電法によれば、均一で
、且つ、太面槓の光導電層が得られるので好ましい。
本発明の前記一般式(1)で表わされる非晶質シリコン
−ゲルマニウム中の珪紫とゲルマニウムの比率は、原料
ガス中のシランガスとゲルマ 4− ンガスの混合割合にほぼ対応するので、シランカストゲ
ルマンガスの混合比を適宜選択することによって調整す
る。
−ゲルマニウム中の珪紫とゲルマニウムの比率は、原料
ガス中のシランガスとゲルマ 4− ンガスの混合割合にほぼ対応するので、シランカストゲ
ルマンガスの混合比を適宜選択することによって調整す
る。
具体的には、シランカスに対してゲルマンガスを体積比
でO,S以下、好ましくけ、θ、00 /〜θ、j、特
に好ましくけ、θ、0 /〜θ、/となるような割合で
混合する。
でO,S以下、好ましくけ、θ、00 /〜θ、j、特
に好ましくけ、θ、0 /〜θ、/となるような割合で
混合する。
非晶質シリコン−ゲルマニウム中のゲルマニウム量が多
くなるほど散光係数が大きくなり、光学的エネルギーギ
ヤング(Eg )が低下し、長波長光感度が高くなる。
くなるほど散光係数が大きくなり、光学的エネルギーギ
ヤング(Eg )が低下し、長波長光感度が高くなる。
しかし、あま郵多くなると暗抵抗(ρd)が低下するの
で上nピ範囲内〃・ら選択される。
で上nピ範囲内〃・ら選択される。
その除、キャリアガスとして水素ガス又はアルゴン、ヘ
リウム等の不活性ガスを用いることもできる。
リウム等の不活性ガスを用いることもできる。
また、本発明においては、電気抵抗の調整又は価電子制
御等感光体としての種々の性能を改良する目的でOH4
,02H6、B2HいPH,,02、No2゜SeH2
、NH3、N2 等のガスを微量、通常、珪素元素に対
してj原子%以下程度添加してもよい。
御等感光体としての種々の性能を改良する目的でOH4
,02H6、B2HいPH,,02、No2゜SeH2
、NH3、N2 等のガスを微量、通常、珪素元素に対
してj原子%以下程度添加してもよい。
%K、シランガスおよびゲルマンガスに対して体積比テ
B、、H6を/ 〜600 ppm、好ましくけ、J”
〜/ 60 ppm%PH3を/ 〜J’ 00 p
pm、好1しくけ、/〜/θOppm、O,,を0.7
〜1%、好ましくけ、0.2〜2%夫々添加することに
よりρdを高くすることができるので好ましい、具体的
には、例えは、アルミニウム、SUS等の金属基板、ポ
リエステルフィルム、ポリイミドフィルム等の有機物フ
ィルムや金属セラミックス等の表面をアルミニウム等の
金属で蒸看する等により導電処理を施した導電性基板を
700〜350℃、好1しくは、/♂θyおθ℃程度加
熱し、反応時のガス圧力をθ、j〜/、6Torr、好
ましくは、θ、7 、S′〜/ Torr 程度に保ち
、グロー放電することにより基板上に形成することがで
きる。高周波出力は/θ〜3θθW、好ましくは、λθ
〜/jOWから選はねる。
B、、H6を/ 〜600 ppm、好ましくけ、J”
〜/ 60 ppm%PH3を/ 〜J’ 00 p
pm、好1しくけ、/〜/θOppm、O,,を0.7
〜1%、好ましくけ、0.2〜2%夫々添加することに
よりρdを高くすることができるので好ましい、具体的
には、例えは、アルミニウム、SUS等の金属基板、ポ
リエステルフィルム、ポリイミドフィルム等の有機物フ
ィルムや金属セラミックス等の表面をアルミニウム等の
金属で蒸看する等により導電処理を施した導電性基板を
700〜350℃、好1しくは、/♂θyおθ℃程度加
熱し、反応時のガス圧力をθ、j〜/、6Torr、好
ましくは、θ、7 、S′〜/ Torr 程度に保ち
、グロー放電することにより基板上に形成することがで
きる。高周波出力は/θ〜3θθW、好ましくは、λθ
〜/jOWから選はねる。
前記一般式(1)で表わされる非晶質シリコンーケルマ
ニウムを含有する光導電層は、通常、/〜jθμ、好捷
しくけ、3〜30μの厚さに設けられる。
ニウムを含有する光導電層は、通常、/〜jθμ、好捷
しくけ、3〜30μの厚さに設けられる。
本発明において、感光層の帯電性能を向上させるために
、更に非晶質シリコンを含有する光導電層を設けるのが
好ましい。
、更に非晶質シリコンを含有する光導電層を設けるのが
好ましい。
例えば、表面層(入射光側)に、前記一般式(I)で表
わさねる非晶質シリコン−ゲルマニウムを含有する光導
電層を電荷発生層として設け、導電性基板と該表面層の
中間層に、該表面層よりρdが比較的大きい非晶質シリ
コン層を電荷輸送層として設けて全体としてρa1大き
くした機能分離型の感光体を構成することができる。
わさねる非晶質シリコン−ゲルマニウムを含有する光導
電層を電荷発生層として設け、導電性基板と該表面層の
中間層に、該表面層よりρdが比較的大きい非晶質シリ
コン層を電荷輸送層として設けて全体としてρa1大き
くした機能分離型の感光体を構成することができる。
その際、表面層の腹厚け0.3〜3μ、好ましくは、θ
、と〜/、jμ、また、中間層の膜厚けθ、j〜−5′
θμ、好ましくけ、7〜30μの範囲から選ぶのが好ま
しい、 力・かる非晶質シリコンを含有する光導電層は、前述の
様なシランガスのグロー放電法により設けることができ
る。
、と〜/、jμ、また、中間層の膜厚けθ、j〜−5′
θμ、好ましくけ、7〜30μの範囲から選ぶのが好ま
しい、 力・かる非晶質シリコンを含有する光導電層は、前述の
様なシランガスのグロー放電法により設けることができ
る。
更に本発明においては、導電性基板からのキ 7−
ヤリア注入を四重するだめの障壁層を基板と感光層の間
に、また、表面電荷のリーク電流を抑えるための被)層
を感光層の表面に設けてもよい、特に、障壁層と被覆層
の両方を設けると電荷保持能力が高くなるので好ましい
。
に、また、表面電荷のリーク電流を抑えるための被)層
を感光層の表面に設けてもよい、特に、障壁層と被覆層
の両方を設けると電荷保持能力が高くなるので好ましい
。
かかる障壁層および被積層としては、電気絶縁性、耐熱
性に勝れた、例えば、窒化ケイ素(以下S i Nx’
という)が好適に使用できる。
性に勝れた、例えば、窒化ケイ素(以下S i Nx’
という)が好適に使用できる。
SiNx’層の膜厚としてd、リーク電流を抑制するた
めに、ある程度以上の厚みが必要であるが、あまり厚す
ぎると尭光時に露光部の光電流が流れに〈〈なり、表面
電荷を打ち消すことができず、残留電位が大きくなるの
で好ましくない。通常、SiNx’層の膜厚け10A〜
7μから選ばれる。
めに、ある程度以上の厚みが必要であるが、あまり厚す
ぎると尭光時に露光部の光電流が流れに〈〈なり、表面
電荷を打ち消すことができず、残留電位が大きくなるの
で好ましくない。通常、SiNx’層の膜厚け10A〜
7μから選ばれる。
膜厚が/θA以下では帯電圧を上昇させることができず
、又、 SiNx’層中にピンホールが生じて感光特性
が低下する。充分に均一々帯電圧(+−得るためには、
膜厚をjOA以上にするのが特に好ましい。
、又、 SiNx’層中にピンホールが生じて感光特性
が低下する。充分に均一々帯電圧(+−得るためには、
膜厚をjOA以上にするのが特に好ましい。
= 8−
一方、膜厚が7μ以上になると、露光部の表面電位の減
衰が不充分になり、感度が低下する。
衰が不充分になり、感度が低下する。
露光感度を低下させないためには、膜厚け3、θθθA
以下にするのが特に好ましい。
以下にするのが特に好ましい。
S i Nx’層の膜厚は、障壁層および被覆層のいず
れとして用いる場合でも、前述の様な範囲から選ばれる
。
れとして用いる場合でも、前述の様な範囲から選ばれる
。
S i Nx’層は、アンモニアガスとシランガスをざ
00℃以上の高温で熱反応させることによって形成する
ことができる。この方法により生成するSiNx’層は
、通常、水素を含有し、化学量論的な813N4の組成
より窒素量の少ない組成となっている。化学量論的なS
i3N4の組成を得るためには、反応温度を/、000
℃以上に昇温し、且つ、アンモニアガスを充分多量存在
させておく必要がある。
00℃以上の高温で熱反応させることによって形成する
ことができる。この方法により生成するSiNx’層は
、通常、水素を含有し、化学量論的な813N4の組成
より窒素量の少ない組成となっている。化学量論的なS
i3N4の組成を得るためには、反応温度を/、000
℃以上に昇温し、且つ、アンモニアガスを充分多量存在
させておく必要がある。
又、常圧下での反応では生成物は粉体となる場合が多く
、均一な膜を形成させるためには減圧下で行なう必要が
ある。
、均一な膜を形成させるためには減圧下で行なう必要が
ある。
しかし、かかる方法は反応温度がとθO℃以土であるた
め、基板材料として充分に融点の高いものを使用しなけ
ればならず、通常、感光体基板として用いられているA
z板や表面を導電性処理したプラスチックフィルム等が
使用テキない。又、被覆層としてSiNx層層を感光層
上に設ける場合、♂00℃以上では感光層の脱水素人ひ
結晶化を来たし、光導電性、ρdが低下するので5本発
明においては、グロー放電法によるのが好捷しbo グロー放電法によれば、基板温度が感光層の形成と同程
度(約、250℃)でも5iNX/層を容易に形成する
ことができる。即ち、この場合は原料ガスとしてシラン
カスとアンモニアガスの混合ガスを用い、前述のa−8
iのグロー放電による成膜と同一の手法で高ρdのSi
Nx層層を得ることができる。
め、基板材料として充分に融点の高いものを使用しなけ
ればならず、通常、感光体基板として用いられているA
z板や表面を導電性処理したプラスチックフィルム等が
使用テキない。又、被覆層としてSiNx層層を感光層
上に設ける場合、♂00℃以上では感光層の脱水素人ひ
結晶化を来たし、光導電性、ρdが低下するので5本発
明においては、グロー放電法によるのが好捷しbo グロー放電法によれば、基板温度が感光層の形成と同程
度(約、250℃)でも5iNX/層を容易に形成する
ことができる。即ち、この場合は原料ガスとしてシラン
カスとアンモニアガスの混合ガスを用い、前述のa−8
iのグロー放電による成膜と同一の手法で高ρdのSi
Nx層層を得ることができる。
原料ガスとして、上記アンモニアガスの代りにN2ガス
又tIiN□ガスとH2ガスの混合ガスを用いてもよい
。
又tIiN□ガスとH2ガスの混合ガスを用いてもよい
。
その際、原料ガスq)組成、ガス圧等によってSiNx
層層の物性、特に、電気抵抗は大幅に異なる。原料ガス
組成はアンモニアガスとシランガスの体積比が大きい程
ρdの高いSiNx層層が得られるが、通常、NH3ガ
ス/ SiH4ガス(体積比)= O,S〜10の範囲
から選けわる。O,S以下では有効なリーク電流抑制効
果が低い。
層層の物性、特に、電気抵抗は大幅に異なる。原料ガス
組成はアンモニアガスとシランガスの体積比が大きい程
ρdの高いSiNx層層が得られるが、通常、NH3ガ
ス/ SiH4ガス(体積比)= O,S〜10の範囲
から選けわる。O,S以下では有効なリーク電流抑制効
果が低い。
反応時のガス圧は、通常、0.0j〜、f Torr、
好捷しくけ、0.7〜.? Torrから選ばれる。ガ
ス圧が3 Torr以上になるとグロー放電によりSi
Nxのパウダーが析出しやすぐなり、−!た、O0θ3
Torr以下では基板上での安定で一様なグロー放電
が生じ難くなり膜が不均一となる。
好捷しくけ、0.7〜.? Torrから選ばれる。ガ
ス圧が3 Torr以上になるとグロー放電によりSi
Nxのパウダーが析出しやすぐなり、−!た、O0θ3
Torr以下では基板上での安定で一様なグロー放電
が生じ難くなり膜が不均一となる。
かぐして本発明の電子写真用感光体が得られるが、本発
明の電子写真用感光体は長波長光の分光感度が向上し、
しかも1表面電位を高く保つことができるので各裡複写
機用感光体として有利に使用することができる。
明の電子写真用感光体は長波長光の分光感度が向上し、
しかも1表面電位を高く保つことができるので各裡複写
機用感光体として有利に使用することができる。
以下本発明を実施例に基づき更に具体的に説明する。
なお、以下の比較例および実施例において、−1] −
感光層、障壁層および被覆層は夫々容量結合型プラズマ
CvD装置を用すて設けた。電極部は内側電極が♂Jt
mmBxxrθ1nm tの円筒で、外イ則電極が7≦
o vrmω×3θOmm、1.の円筒の2M同心円筒
構造になっている。上記各層は反応チャンバー内に原料
カスを流し、/ 31 t MH2の高周波(RF)を
印加して内側1電極上に巻がねたAノ基板上に設けた。
CvD装置を用すて設けた。電極部は内側電極が♂Jt
mmBxxrθ1nm tの円筒で、外イ則電極が7≦
o vrmω×3θOmm、1.の円筒の2M同心円筒
構造になっている。上記各層は反応チャンバー内に原料
カスを流し、/ 31 t MH2の高周波(RF)を
印加して内側1電極上に巻がねたAノ基板上に設けた。
その際、内側電極内部1(抵抗加熱用シーズ線を設けA
l基板温度を25θ℃に調整した。
l基板温度を25θ℃に調整した。
実施例/
原料ガスとしてゲルマニウムガスをシランガス/に対し
体積比でθ、θl混合したものを使用した。
体積比でθ、θl混合したものを使用した。
成膜時の反応チャンバー内圧力を/、OTorrに保ち
、グロー放電のRF電力をSOWとし、この条件で30
分開成膜を行ない、At基板上に約7μの(Sio、o
3−o、os Geo、o2−o、at )o、a H
O,2を含有する光導電層を有する感光体を得た。
、グロー放電のRF電力をSOWとし、この条件で30
分開成膜を行ない、At基板上に約7μの(Sio、o
3−o、os Geo、o2−o、at )o、a H
O,2を含有する光導電層を有する感光体を得た。
この感光体の半減露光量(E%)を川口電機製12−
Electrostatic Paper Analy
zer を用い、コ。
zer を用い、コ。
ナ放電電圧+gKV、 露光光強[21uxの条件下
測定した。その結果、E!Aけ7オθnmの波長の露光
で約OJ 1ux−secで、従来の感光体(ZnO1
OPO)に比較して約70倍以上、また、上記感光体に
おいてゲルマニウムを含んでいない場合の約2倍の感度
を示した・ 実施例λ SRガスとしてシランガス/に対1−でアンモニアを体
積比でよ混合し反応チャンバー中の圧力f / Tor
rに保ち、2分間のグロー放電分解反応でSj Nx層
(#壁層)を約30θAの厚さにA7基板上に成膜した
。その後チャンバー内を真空にした後、シランガスにジ
ボランガスを体積比で/ Oppm混合し70分間のグ
ロー放電分解反応で上記SiNx層の土に約θ、3μの
a−Si層を成膜した。再びチーヤンバー内を真空にし
た後シランガスにケルマンガスを体積比で約j%混合し
、100分間のグロー放電分解反応で約3μの非晶質シ
リコンーケルマニウム含有唐金成膜して積層して一層の
光導電層から成る感光層を形成した。再びチャンバー内
を真空にした後、シランガス/に対してアンモニアを体
積比でj混合し、2分間のグロー放電分解反応でSiN
x層(被葎層)を約3θθA成膜し積層した、この時反
応圧力は0.23 Torr基板温度は、2&θ℃高周
波電力けjθWに保った。この様に作製した感光体け」
−t KVのコロナ帯電で良好な帯電圧を示し、また、
760 nm波長の露光でE!Aθ、J’ 1ux、s
ecの感度を示し、従来の感光体(zno、opc)に
比較して70倍以上の感度を示した。
測定した。その結果、E!Aけ7オθnmの波長の露光
で約OJ 1ux−secで、従来の感光体(ZnO1
OPO)に比較して約70倍以上、また、上記感光体に
おいてゲルマニウムを含んでいない場合の約2倍の感度
を示した・ 実施例λ SRガスとしてシランガス/に対1−でアンモニアを体
積比でよ混合し反応チャンバー中の圧力f / Tor
rに保ち、2分間のグロー放電分解反応でSj Nx層
(#壁層)を約30θAの厚さにA7基板上に成膜した
。その後チャンバー内を真空にした後、シランガスにジ
ボランガスを体積比で/ Oppm混合し70分間のグ
ロー放電分解反応で上記SiNx層の土に約θ、3μの
a−Si層を成膜した。再びチーヤンバー内を真空にし
た後シランガスにケルマンガスを体積比で約j%混合し
、100分間のグロー放電分解反応で約3μの非晶質シ
リコンーケルマニウム含有唐金成膜して積層して一層の
光導電層から成る感光層を形成した。再びチャンバー内
を真空にした後、シランガス/に対してアンモニアを体
積比でj混合し、2分間のグロー放電分解反応でSiN
x層(被葎層)を約3θθA成膜し積層した、この時反
応圧力は0.23 Torr基板温度は、2&θ℃高周
波電力けjθWに保った。この様に作製した感光体け」
−t KVのコロナ帯電で良好な帯電圧を示し、また、
760 nm波長の露光でE!Aθ、J’ 1ux、s
ecの感度を示し、従来の感光体(zno、opc)に
比較して70倍以上の感度を示した。
またゲルマニウムを含まない場合の約−倍の半減露光感
度を示した。
度を示した。
実施例3
原料ガスのシランガス/に対しゲルマンを体又
積比でθ、θ!混合し、−ジボランガスをシランガスに
体積比で/θppm混合し700分間のグロー放電分解
反応でAz基板上に/jμのボロン添加非晶質シリコン
−ゲルマニウム含有層を成膜した。この時反応圧力は0
,7 j Torr、基板温度は2グO’Q、高周波電
力けjθWであった。
体積比で/θppm混合し700分間のグロー放電分解
反応でAz基板上に/jμのボロン添加非晶質シリコン
−ゲルマニウム含有層を成膜した。この時反応圧力は0
,7 j Torr、基板温度は2グO’Q、高周波電
力けjθWであった。
この感光体は±J KVのコロナ帯電、7jOnmの簾
光で0゜了1uX−8θCの感度を示し、従来の感光体
(Zllo、0PO)に比較して70倍以上の感度を示
した。また、ゲルマニウムを含捷ないa−8i感光体の
約1倍の半減露光感度を示した。
光で0゜了1uX−8θCの感度を示し、従来の感光体
(Zllo、0PO)に比較して70倍以上の感度を示
した。また、ゲルマニウムを含捷ないa−8i感光体の
約1倍の半減露光感度を示した。
出 願 人 三菱化成]=業株式会社代 理 人
弁理士 長谷用 − ほか/名
弁理士 長谷用 − ほか/名
Claims (2)
- (1) 導電性基板上に、感光層として、少なくとも
一般式 %式%)(3 (式中、Xおよびyldそれぞれ0 (x≦03および
o<y≦θ、jを表わす。)で表わされる非晶質ンリコ
ンーゲルマニウムを含有する光導電層を有することを特
徴とする電子写真用感光体。 - (2) 感光層が、一般式 %式% (式中、Xおよびyけそれぞれθ〈X≦0.3−および
θ〈y≦θ、副を表わす。)で表わされる非晶質シリコ
ン−ゲルマニウムを含有する光導電層および非晶質シリ
コンを含有する光導電層から成る特許請求の範囲第1項
記載の電子写真用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57069806A JPS58186748A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57069806A JPS58186748A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58186748A true JPS58186748A (ja) | 1983-10-31 |
Family
ID=13413355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57069806A Pending JPS58186748A (ja) | 1982-04-26 | 1982-04-26 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58186748A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01277245A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH028857A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-12 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH0212261A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH0234863A (ja) * | 1988-04-04 | 1990-02-05 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH02148040A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-06 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
-
1982
- 1982-04-26 JP JP57069806A patent/JPS58186748A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234863A (ja) * | 1988-04-04 | 1990-02-05 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH01277245A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-07 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH028857A (ja) * | 1988-06-28 | 1990-01-12 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH0212261A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH02148040A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-06 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6410069B2 (ja) | ||
JPH0411860B2 (ja) | ||
JPS6348054B2 (ja) | ||
JPS58186748A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0373859B2 (ja) | ||
JPS6356974B2 (ja) | ||
US5011759A (en) | Semiconductor element and method of forming same and article in which said element is used | |
JPS6180160A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS639217B2 (ja) | ||
JPS60130747A (ja) | 光導電部材 | |
JPS639218B2 (ja) | ||
JPS6410066B2 (ja) | ||
US4666816A (en) | Method of manufacturing an amorphous Si electrophotographic photoreceptor | |
JP2949290B2 (ja) | アモルファスシリコン系半導体膜の製法 | |
JPS6410067B2 (ja) | ||
JPH0225175B2 (ja) | ||
JPS6280664A (ja) | 光導電体 | |
JPS6273275A (ja) | 光導電体 | |
JPH0216512B2 (ja) | ||
JPS62113156A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS60140256A (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPS5811949A (ja) | 光導電部材 | |
JPS60249154A (ja) | 光導電部材 | |
JPS6057982A (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPS60140247A (ja) | 光導電部材 |