JPS5818670A - エンドレスベルト状記録体の移動検知装置 - Google Patents

エンドレスベルト状記録体の移動検知装置

Info

Publication number
JPS5818670A
JPS5818670A JP56117159A JP11715981A JPS5818670A JP S5818670 A JPS5818670 A JP S5818670A JP 56117159 A JP56117159 A JP 56117159A JP 11715981 A JP11715981 A JP 11715981A JP S5818670 A JPS5818670 A JP S5818670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
recording body
unit
recording medium
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56117159A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yokota
横田 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56117159A priority Critical patent/JPS5818670A/ja
Publication of JPS5818670A publication Critical patent/JPS5818670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エンドレスベルト状記録体とこれを支持す
る複数のローラを有し装置本体又は保持部材に着脱可能
に装着され−る着脱ユニットの記録体の移動を、該記録
体の幅方向の側端部に設けた検出マーク又は側端縁を透
過型光センサーにより検知するエンドレスベルト状記録
体の移動検知装置に関する。
電子写真方式の画像記録装置において、は、感光体の所
要スペースを小さくして装置なコン7(クトにする等の
目的でしばしばエンドレスベルト状の記録体(感光体)
を複数のローラに支持した構成が採用される。この型式
の装置では、エンドレスベルト状記録体に継目がある場
合はその継目位置を検出してこれを基準として装置のシ
ーケンス制御を行うようにしている。又、エンドレスベ
ルト状記録体を送りローラーによって駆動させると、ベ
ルト精度、装置の精度等により、記録体が送り方向と直
角な方向に寄る。これを補正するためにベルト端部の位
置のずれを検出し、この検出信号を利用して寄り制御を
行う。これ以外にも、記録体の移動に伴い、必要なマー
ク検知を行なう例は考えられ、それらはすべて記録体の
移動時に記録体側端部に設けた検知用マーク又は記録体
側端を装置に固定配置した検知センサーを用いて検知す
るようにしている。
ところで、エンドレスペル士状記録体は一般に可撓性を
有し、複数のローラ間に張力を掛けて架妙渡されている
ので、繰返し使用することにより疲労し劣化する。そこ
で定期的に新しいものと交換する必要があるが、交換操
作を容易確実にするために記録体とローラーとは一体の
ユニットとして交換するのが好都合である。
さて、前述の記録体の移動検知センサーとしては、光源
と受光部を対向させて設けた透過型光センサーが信頼性
が高く、安価であるが、この型のセンサを用いようとす
ると、エンドレスベルト状記録体の側端部を光源と受光
部でくわえ込む形となる。したがって、検知センサーを
装置に固定した場合は記録体の交換はセンサーの反対側
横方向にのみ移動可能であり、保守時の記録体の移動方
向及び検知センサーの配置が制約される欠点がある。
そこで従来は、記録体の・側端部表面に一般の地肌と反
射率の異る検知マークを設は反射型光センサを装置に設
けて記録体の移動を検知するのが普通であった。しかし
、反射型光センサーを用いた場合、検出面との位置関係
(検出面とセンサーとの距離)Kよって出力信号のレベ
ルが変化し、最適位置を調整する必要がある。又、反射
型であるため、受光部に入力する光量が小さく受光部の
出力を増幅する必要がある。又、検出面が汚れたり。
ゴミが付着した場合に誤って検知するおそれがある等積
々の欠点がある。
本発明は従来のエンドレスベルト状記録体の移動検知装
置の上記の問題点にかんがみ、信頼性が高く安価−透過
型光センサーを使用し、しかも記録体の交換その他の保
守を目的として記録体な装着取外し位置移動を行う際に
センサーによりその移動方向を制約されることのない検
知装置を提供することを目的とする。
この目的は、本発明にしたがい、透過型センサーが装置
本体又は保持部材に変位可能に取付けられたセンサー支
持部材に固定され、該センサー支持部材は記録体とそれ
を支持するローラを有する着脱ユニットの着脱時の移動
に連動して変位し。
該着脱ユニットの装着状態では前記センサーが記録体の
側端部に設けた検知マーク又は側端縁を検知し5る動作
位置に位置決めされ、着脱ユニットが取外された状態で
はセンサーが記録体の範囲から退避し1着脱ユニットの
着脱操作過程ではセンサー及びセンサー支持部材は記録
体と干渉することなく変位し5るようKfることによっ
て達成される。
以下1本発明を、その実施例を示す図面にもとすいて詳
細に説明する。
第1図及び第2図に示す実施例では、エンドレスベルト
状記録体1とこれを支持する複数の送りローラー2(図
にはその1個のみを示す)と該ローラ2を軸支するロー
ラ支持部材3により構成された記録体ユニットは記録体
ユニット保持部材4に保持されており、これら全体で着
脱ユニット20を構成し、装置本体筐体9に着脱可能と
なっている。第1図は着脱ユニット20が筐体9から取
外された状態を示し、第2図は装着された状態を示すO 筐体9には第3図に示す如きセンサー保持部材6が軸7
を介して揺動可能に軸支されている。核部材6の一端に
は透過型光センサー5が固定されている。センサー保持
部材6のもう一方゛の端は記録体側に曲げられ接触片6
1を形成している。センサー取付部の裏面と装置機枠と
の間には引張りバネ8が設けられており、センサー保持
部材6を図において時計方向に付勢している。したがっ
て第1図に示す着脱ユニット20を取外した状態では、
センサー保持部材6はバネ8により引かれてセンサー5
が記録体の来るべき範囲から退避した位置に保持される
この状態から着脱ユニツ)20を第1図に示す矢印の方
向に押し込むと、記録体ユニット保持部vf4の前端に
形成されたガイド片41がセンサー保持部材6の接触片
61に当り、さらに押し込むと、ガイド片41は接触片
61を押し、引張りバネ8の張力に抗してセンサー保持
部材6は漸次反時計方向に回動し、最終的には第2図に
示す位置に変位し、この結果、透過型センサー5は記録
体1の側端縁をくわえ込んだ作動位置に位置決めされる
着脱ユニット20を取り出す場合はこの逆の動作により
第1図の状態にもたらされる。第4図は第2図中のmV
−mV線による断面図である。
記録体10側端部には上記の透過型光センサー5により
検知される検知用マーク11が所要の個所に設けられる
。その数例を第5図の(a)〜(、)に示す、(a)は
丸穴tta、(b)は半円形切欠き11b1(、)は半
円形凸部11 g 、 (d)は角孔Za、(S)は側
端部に連続的に印刷した黒色等の条11eの所要の個所
に円形の印刷抜き11fを設けて作った検知マークを夫
々示す。
第6図及び第7図に示す他の実施例では、記録体保持ユ
ニット保持部材4に第8図に示す如きL字形のセンサー
取付部材6′が水平軸7.1を介して軸支されており、
上方に伸びた辺の上部にセンサー5が固定されており下
辺先端部61′はローラ支持部材3との接触部となって
いる。軸7のまわりに設けられたねじりバネ1oにより
センサー保持部材6′は図中反時計方向に付勢されてい
る。この実施例では記録体1、送りローラ2及びローラ
支持部材3で構成される記録体ユニットそのものが着脱
ユニット20′となっており、第6図に示す如くこれが
保持部材4より上方に離脱した状態ではセンサー保持部
材6′はバネ10のカにより外方に傾斜しセンサー5は
記録体の範囲より退避した位置に保持される。この状態
から着脱二二ツ)20’を図中矢印方向に挿入するとロ
ーラ寥支持部材3の下端部31がセンサー保持部材6′
の接触部61’に当接し、更に押し下げるとセンサー保
持部材6′はバネ100力に抗して時計方向に回動し、
最終的に第7図に示す如く直立し、センサー5は記録体
10側端部をくわえた作動位置にもたらされて位置決め
される。なお、第6図の状態から第7図の状態K又はそ
の逆に変位する過程ではセンサー5及びセンサー保持部
材6と記録体1とは干渉することはない。
以上の如く、本発明によれば簡単な構成でエンドレスベ
ルト状記録体の移動検知センサーに透過型光センサーを
使用することができるので信頼性の向上、コストダウン
に効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は夫々本発明の実施例の着脱ユニット
を離脱した状態と装着した状態を示す平面図、第3図は
この実施例のセンサー保持部材の斜視図、第4図は第3
図に示すmV−mV線による断面図、第5図は検知マー
クの数例を示す斜視図、第6図及び第7図は本発明の他
の実施例の夫々着脱ユニットを離脱及び装着した状態を
示す断面図、第8図はそのセンサー保持部材の斜視図で
ある。 1・・・記録体       2・・・ローラ5・・・
透過型光センサー 6,6′・・・センサー保持部材9
・・・装置本体筐体 20.20’・・・着脱ユニット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンドレスベルト状記録体とこれを支持する複 ・数の
    ローラとを有し、装置本体又は保持部材に着脱可能に装
    着される着脱ユニットの前記記録体の移動を、該記録体
    の幅方向の側端部に設けた検出マーク又は側端縁を透過
    型光センナにより検知するエンドレスベルト状記録体の
    移動検知装置において、上記の透過型光センナは上記の
    装置本体又は保持部材に変位可能に取付けられたセンサ
    支持部材忙固定され、該センサ支持部材は前記の着脱ユ
    ニットの着脱時の移動に連動して変位し、該着脱ユニッ
    トの装着状態では前記センサーが記録体の側端部に設け
    た検知マークを検知しうる作動位置に位置決めされ、着
    脱ユニットが取外された状態では上記センサーが記録体
    の範囲から退避し。 着脱ユニットの着脱操作過程ではセンサー及びセンサー
    支持部材は記録体と干渉することなく変位しうろことを
    特徴とする記録体の移動検知装置。
JP56117159A 1981-07-28 1981-07-28 エンドレスベルト状記録体の移動検知装置 Pending JPS5818670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117159A JPS5818670A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エンドレスベルト状記録体の移動検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56117159A JPS5818670A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エンドレスベルト状記録体の移動検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818670A true JPS5818670A (ja) 1983-02-03

Family

ID=14704909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56117159A Pending JPS5818670A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 エンドレスベルト状記録体の移動検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818670A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157947A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Ricoh Co Ltd ベルト状感光体
JP2007079473A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 回転体回転速度制御装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
US7773914B2 (en) 2003-08-05 2010-08-10 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively eliminating color displacement by recognizing a rotational position of a rotating member with a mechanism using detection marks
JP2010175721A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Canon Inc 像加熱装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151681A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Canon Inc Image former

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151681A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Canon Inc Image former

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157947A (ja) * 1984-08-29 1986-03-25 Ricoh Co Ltd ベルト状感光体
US7773914B2 (en) 2003-08-05 2010-08-10 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively eliminating color displacement by recognizing a rotational position of a rotating member with a mechanism using detection marks
US8185018B2 (en) 2003-08-05 2012-05-22 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively eliminating color displacement by recognizing a rotational position of a rotating member with a mechanism using detection marks
US8385778B2 (en) 2003-08-05 2013-02-26 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively eliminating color displacement by recognizing a rotational position of a rotating member with a mechanism using detection marks
JP2007079473A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 回転体回転速度制御装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP4722640B2 (ja) * 2005-09-16 2011-07-13 株式会社リコー 回転体回転速度制御装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2010175721A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Canon Inc 像加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4170175A (en) Belt tracking system
JP2690485B2 (ja) ゼログラフ式像形成装置用ゼログラフ式処理カセット
JPS6126867B2 (ja)
US5212531A (en) Printing position adjustment mechanism for printer
JPS5818670A (ja) エンドレスベルト状記録体の移動検知装置
US20050220469A1 (en) Image forming apparatus
JPH05142667A (ja) 光学的走査装置
US5038155A (en) Recording apparatus
FR2675737A1 (fr) Dispositif electrique ou electronique de controle de feuilles pour machines a imprimer.
US5165810A (en) Portable printing apparatus
JPH1044549A (ja) 連続紙の搬送装置
JPH08190283A (ja) 画像形成装置及びその転写装置
JPH10152242A (ja) 画像形成装置における無端ベルト装置
JP4590909B2 (ja) 画像形成装置
JPS63135265A (ja) 電子写真記録装置の印字ヘツド取付構造
JPH106566A (ja) 印字装置
JP3088915B2 (ja) エンドレスフィルムの駆動装置
BE858659A (fr) Dispositif de fixage d'une image de virage sur un support d'enregistrement
JPS6052876A (ja) 電子写真式複写機における現像装置の保持装置
JPH08113402A (ja) ロール紙残量検知装置
US5248073A (en) Articulating paper sensor
JP2573641Y2 (ja) 水準器の目盛印刷装置
US4966359A (en) Paper feed unit for image forming apparatuses
SU729311A2 (ru) Отказомер
JPH0124044Y2 (ja)