JPS58185717A - スプレ−ノズル冷却能力調節機構 - Google Patents

スプレ−ノズル冷却能力調節機構

Info

Publication number
JPS58185717A
JPS58185717A JP6928682A JP6928682A JPS58185717A JP S58185717 A JPS58185717 A JP S58185717A JP 6928682 A JP6928682 A JP 6928682A JP 6928682 A JP6928682 A JP 6928682A JP S58185717 A JPS58185717 A JP S58185717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling capacity
spray nozzle
cooled
header
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6928682A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ebata
江端 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6928682A priority Critical patent/JPS58185717A/ja
Publication of JPS58185717A publication Critical patent/JPS58185717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/667Quenching devices for spray quenching

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼板を冷却するためのスプレーノズル冷却能
力を所要冷却部位に応じた分布:(調節する調節機構に
関する。
鋼板を圧延生産する工程において、鋼板の機械的性質を
向上させる目的で、これを高温赤熱の状態から水の噴射
によって急速に冷却することが日常性なわれている。
高温赤熱の状態にある鋼板は、側辺部の熱放散によって
幅方向中央部から側辺部に行くに従って温度が低くなる
傾向にある。このような鋼板の冷却終了温度分布を一様
に揃え、歪の発生を防ぎ、組織な均一にするためには、
これを幅方向中央部から側辺部に行くに従って低い冷却
能力で冷却することが必要である。
従来、鋼板の幅方向中央部から側辺部へ行くに従って冷
却能力が低くなるようにするために、定格噴射緻の異な
るノズルを配列するか、または同一ノズルを取付間隔を
変えて配列するなどの方法がとられていた。
しかし、いずれの場合本鋼板の中央部と側辺部の噴射水
量の差異の割合は一定となるために、中央部と側辺部の
温度の差異が変化した場合に、これに合わせて冷却能力
を調節することができず、鋼板の歪の発生を紡ぐことや
、組織を均一にすることを充分に達成することができな
いという欠点を有していた。
本発明は上述のような従来の欠点を解消するためになさ
れたもので、以下、実施例にもとづいて本発明の詳細な
説明する。
第1図〜第6図は実施例を示し、第1図は本発明のスプ
レーノズル冷却能力調節機構の全体構成を示す正面図、
第2図は第1図のA−A矢視の側断面図である。
図において、デは被冷却材、2は被冷却材を長手方向(
第1図の紙面に垂直表方向)に搬送するためのローラテ
ーブル装置のローラである。3は本発明によるスプレー
ノズル冷却能力調節機構であり、これは被冷却材10幅
方向中央線Y−YK対して対称な位置に対をなして配置
され(第1図)、かつ第2図に示すように2本のローラ
2a、2bの間に配置されている。
このスプレーノズル冷却能力調節機構3は被冷却材IK
冷却水を噴射するための複数個のスプレーノズル4、こ
れらのスプレーノズル4を被冷却材10幅方向に配列し
これらに水を供給するためのヘッダー5、このヘッダー
5の支持ビンを軸支する軸受6、ヘッダー5に給水源(
図示せず)から加圧した水を導くフレキシブルホース7
、ヘッダー5を傾動させるためのアクチュエータ8、こ
のアクチュエータ8の取付ピンを軸支する軸受9、スプ
レーノズルから噴射された水の一部を遮蔽する遮蔽板1
0aおよび10b等の主要な部品から構成される。
スプレーノズル4け噴射流が広がりをもつもの、すなわ
ち、第2図に示すスプレーの噴射角度θが零でない角度
で冷却水を噴射する噴射パターンをもつものであれば、
どのようなスプレーノズルでもよい。通常、噴射角度0
が50〜120度で、スプレーの横断面が平板状、だ円
形、または四辺形の噴射パターンを形成するノズルが多
用される。
なお、スプレーノズル4は、噴射流の軸心が垂直で、か
つ、噴射角度0が被冷却材1の長手方向を含む内向にお
いて零でない広がりを有するように取りつけられる。
ヘッダー5は軸方向がほぼ水平に、かつ、被冷却材lの
幅方向に一致するように配設されており、アクチュエー
タ8を伸縮させることにより、軸受゛  1  ′ 6を中心にして軸線を任意の角度だけ傾動させることが
できる。
遮蔽板10aおよび10bは、細長い平板から成り、ス
プレーノズル4と被冷却材lとの間に板面がほぼ水平面
内にあるように、かつ、平板の長手方向がヘッダー5の
軸方向に一致するように、かつ、スプレーノズル4の軸
心を延長した線に灯して互に対称でしかも互いに所要の
間隙Sを隔てて平行に配置されている。第2図に示すよ
うに、一対をなす遜蔽板10aおよび10bは、スプレ
ーノズルからの広がりをもつ噴射流の一部を間隙Sの隙
間を通過させ、他部を遮断する作用をなす本のである。
第3図は第1図のスプレーノズル冷却能力調節機構の作
動状態の例を示し、ヘッダー5の長手方向の冷却能力を
所望の分布とするためにアクチュエータ8を縮めてヘッ
ダー5に傾きを与えた状態を示すものである。第4図は
第3図のB−B矢視の側断面図、第5図は第3図のC−
C矢視の側断面図である。
第4図はヘッダー5の傾きによりスプレーノズルの位置
が下降し、スプレーノズル4が遮蔽板10a、10bか
ら遠ざかった状態にあ抄、スプレーノズル4から噴射さ
れる噴射流11の側縁部は遮蔽板10a、10bによっ
て遮ぎられ、被冷却材1は遮蔽板10a、10bの間を
通った噴流のみによ抄冷却されるので、この部分の冷却
能力は低い。
一方第5図は、ヘッダー5が傾き、スプレーノズルの位
置が上昇しスプレーノズルが遮蔽板10! 、10bに
近接した状態を示し、このとき、噴射流11は遮蔽板1
oa、10b[迩ぎられることなく被冷却材lの下面に
到達し、第4図に比し冷却能力が大となる。
噴射R11が被冷却材1の下面KII突する範狸L(第
4図、第5図に示す長さ)は、冷却能力の大、小を示す
もので次式で求められる。
ここに S: 遮蔽板10aと10bとの間隙の幅R: 被冷却
材1と遮蔽板10a、10bとの距離 t: スプレーノズル4と遮蔽板10a。
10bとの距離 (11式から明らかなように、噴射流11が被冷却材1
に衝突する範囲りはスプレーノズル4と遮蔽板10a、
10bとの距離tが大きくなるほど、すなわちスプレー
ノズル4の位置が下降すればするほど、小さくなる。被
冷却材lを噴射流11の上方を通過させながら冷却する
場合に、被冷却材の通過速度および噴射流11の噴射密
度が一定であれば、冷却能力はほぼ上記(1)式のしに
比例する。
従って、スプレーノズル4と遮蔽板10a。
10bの距離を調整すること、すなわちヘッダー5の傾
きを変えることによって、ヘッダー5の長手方向に沿う
冷却能力の分布を調節することができる。ヘッダー5を
被冷却材10幅方向中央線Y−Yに対して対称に一対に
して配設し、被冷却材10幅方向中央部に対応する部分
が上昇するようにヘッダー5を傾けることによって、被
冷却材1を中央部から側辺部に行くに従って低い冷却能
力で冷却することができ、またその冷却能力の差異の程
度はヘッダー5の傾きの程度を調整することによって任
意に決めることができる。。
第6図は本発明の他の実施例を示す。この実施例では、
ヘッダー5′は固定されており、遮蔽板10′が被冷却
材1の幅方向中央で2分割され、かつ、それぞれ軸受6
′によって軸支されると共にアクチュエータ8′によっ
て傾動するようになっている。4蔽板10′を傾けるこ
とによって、スプレーノズル4と遮蔽板10′との距離
を変えることができるから、第1図の実施例と同様に冷
却能力の分布を調節することができる。
本発明のスプレーノズル冷却能力調節機構は上述のよう
に構成されているので、被冷却材の幅方向中央部と側辺
部との冷却能力の差異を自由に調節でき、被冷却材の幅
方向にどのような温度差があっても、これらの−分の冷
却終了温度を一様に    ゛するような冷却が可能で
あり、被冷却材の歪発生の防止、組織の均一化に大きな
効果を奏し、工業的価値は大きなものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の正面図、第2図は第1図のA
−A矢視図、第3図は第1図の実施例の作動状態を例示
した正面図、第4図、第5図はそれぞれ第3図のB−B
、C−C矢視図、第6図は別の実施例を示す。 1・・・被冷却材、2 + (2a 、 2b )・−
o、−ラ、3・・・スプレーノズル冷却能力調節機構、
4・−・スプレーノズル、5.5’・・・ヘッダー、 
6.6’・・・軸受、7・・・フレキシブルホース、8
.8’・・・アクチュエータ、9.9’−・・軸受、1
0 (10a 、 10b)。 10’・・・遮蔽板、11・・・噴流、θ・・・噴射角
、S・・・遮蔽板の間隙、L・・・噴射流が被冷却材に
衝突する範囲、R・・・被冷却材と遮蔽板との距離、L
・・・スプレーノズルと遮蔽板との距離 第  1 図 第2図 第3図 第5図 す 第6M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 噴射流が広が9をもつスプレーノズル群と、該スプ
    レーノズル群と被冷却材との間に位置し前記噴射流の一
    部を通過させ他部を遁ぎる遮蔽板と、前記スプレーノズ
    ル群のヘッダーまたは前記遮蔽板を傾動させるアクチュ
    エータとからなり、前記スプレーノズル群と前記遮蔽板
    との相対的距離を調整して冷却能力分布を調節自在とし
    たことを特徴とするスプレーノズル冷却能力調節機構。
JP6928682A 1982-04-24 1982-04-24 スプレ−ノズル冷却能力調節機構 Pending JPS58185717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6928682A JPS58185717A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 スプレ−ノズル冷却能力調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6928682A JPS58185717A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 スプレ−ノズル冷却能力調節機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185717A true JPS58185717A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13398208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6928682A Pending JPS58185717A (ja) 1982-04-24 1982-04-24 スプレ−ノズル冷却能力調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185717A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194022A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理工程におけるストリツプの冷却方法及び装置
JPS61119623A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属板等の冷却装置
FR2925920A1 (fr) * 2007-12-28 2009-07-03 Cmi Thermline Services Soc Par Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande de defilement
US7597803B2 (en) 2003-07-12 2009-10-06 Liquid Separation Technology And Equipment, Llc Multi-phase separation system
WO2009138602A1 (fr) * 2008-05-13 2009-11-19 Cmi Thermline Services Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194022A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続熱処理工程におけるストリツプの冷却方法及び装置
JPS61119623A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属板等の冷却装置
US7597803B2 (en) 2003-07-12 2009-10-06 Liquid Separation Technology And Equipment, Llc Multi-phase separation system
US8080166B2 (en) 2003-07-12 2011-12-20 Liquid Separation Technologies And Equipment, Llc Multi-phase separation method
FR2925919A1 (fr) * 2007-12-28 2009-07-03 Cmi Thermline Services Soc Par Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement
WO2009103891A2 (fr) * 2007-12-28 2009-08-27 Cmi Thermline Services Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement
EP2085488A1 (fr) 2007-12-28 2009-08-05 CMI Thermline Services Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un matériau en bande en défilement
WO2009103891A3 (fr) * 2007-12-28 2009-11-12 Cmi Thermline Services Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement
FR2925920A1 (fr) * 2007-12-28 2009-07-03 Cmi Thermline Services Soc Par Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande de defilement
WO2009138602A1 (fr) * 2008-05-13 2009-11-19 Cmi Thermline Services Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement
FR2931165A1 (fr) * 2008-05-13 2009-11-20 Cmi Thermline Services Soc Par Dispositif de soufflage de gaz sur une face d'un materiau en bande en defilement
US8771588B2 (en) 2008-05-13 2014-07-08 Cmi Sa Device for blowing gas onto a face of traveling strip material
US9441649B2 (en) 2008-05-13 2016-09-13 Cockerill Maintenance & Ingenierie Sa Device for blowing gas into a face of traveling strip material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8404062B2 (en) Device and method for cooling hot strip
US3468362A (en) Method of cooling cast members from a continuous casting operation
US4785985A (en) Apparatus for contactless guiding of webs of material, in particular, metal strips, by means of a gas medium
JP3665369B2 (ja) 構造部分を冷却するための冷却装置
JPS58185717A (ja) スプレ−ノズル冷却能力調節機構
WO2019181126A1 (ja) 塗布装置
KR100580357B1 (ko) 강판의 냉각 방법 및 그 장치
US3981347A (en) Method and apparatus for strand cooling with a flat spray pattern
US3667425A (en) Apparatus for controlling coating thickness
JP6276446B1 (ja) 蛇行修正可能な帯状材の搬送装置
JP2011131248A (ja) 熱延鋼帯の下面冷却装置
JPS6326248A (ja) 鋳造物の噴霧方法および装置
US5871596A (en) Apparatus and method for cooling hot rolled steel rod
JP2919705B2 (ja) スプレー冷却装置
US5908068A (en) Method of manufacturing a wide metal thin strip
JPH0790252B2 (ja) H形鋼のフランジ冷却装置
JP2758359B2 (ja) 連続的に通走する金属帯材を熱処理する方法および装置
JP2845117B2 (ja) 連続鋳造鋳片の冷却方法
JP3406013B2 (ja) スプレー冷却方法
JP3076430B2 (ja) H形鋼フランジ水冷装置
JPS6217476Y2 (ja)
JPH1157836A (ja) 鋼板の冷却方法およびその装置
US11344936B2 (en) Cooling conveyor
JPS6342325A (ja) 鋼材の冷却装置
JPS61193717A (ja) 鋼板の均一冷却方法