JPS58185366A - パワ−・ステアリング - Google Patents

パワ−・ステアリング

Info

Publication number
JPS58185366A
JPS58185366A JP6842182A JP6842182A JPS58185366A JP S58185366 A JPS58185366 A JP S58185366A JP 6842182 A JP6842182 A JP 6842182A JP 6842182 A JP6842182 A JP 6842182A JP S58185366 A JPS58185366 A JP S58185366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
pulp
steering
shaft
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6842182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02225B2 (ja
Inventor
Shinsaburo Ozaki
尾崎 親三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP6842182A priority Critical patent/JPS58185366A/ja
Publication of JPS58185366A publication Critical patent/JPS58185366A/ja
Publication of JPH02225B2 publication Critical patent/JPH02225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/08Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle characterised by type of steering valve used
    • B62D5/087Sliding spool valves

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両に使用されるパワー・ステアリンク、
殊ニ、スグール・バルブ型のコントロール・パルプを備
えたiRパワーステアリングの改良に関する。
従来、自動単に使用されてきているスグール・バルブ型
のコントロール・バルフヲ備えタハワー・ステアリング
は、そのコントロール・パルプがウオーム・ンヤフトの
まわりに同軸心的なパルプ・ボアヲ備え、かつ、ステア
リング・ギヤ・ボックスに固定されたパルプ・ハウジン
グと、そのウオーム・シャフトに恢められ、かつ、その
ウオーム・シャフトの回転に伴なって、そのパルプ・デ
ア内に往復摺動されるように、そのウオーム・シャフー
トに取り付けられたパルプ・スゾールとよりwi取され
ているので、ある想定された走行条件に合わせて設定さ
れ、また、自動操舵の場合、人間と同等の力を出す手段
を必要としてきた。
この発明の目的は、走行条件に適した操舵力を制御可能
にし、自動操舵を容易に可能になし、心安に応じて、手
動操舵に切換えを容易に可能にするところの車両に使用
されるパワー・ステアリングの提供にある。
そのような課題Oために、この発明の・等ワー・ステア
リングは、油圧ポンプと、シリンダ・ボアを備えたステ
アリング・ギヤ・ボックス、および、セクタ・シャフト
のビニオンに噛み合わせられるラック部を備え、かつ、
そのシリンダ・デアの内翻にシリンダ・チャンバを形成
するように、そのシリンダ・デアに往復摺動可能に配置
されたピストンよりなり、その油圧ポンプからの圧油で
駆動されるノぐワー・シリンダと、ステアリング・シャ
フトに連結されるように、一端側をそのステアリング・
ギヤ・ボックスの外側に伸長し、がっ、その・ぐワー・
シリンダのピストンに同軸的にゴール・スクリュ結合さ
れたウオーム・シャフトと、そのウオーム・シャフトの
まわりに同軸心的なパルプ・デアを備え、かつ、そのス
テアリング・ギヤ・ボックスに固定されたパルプ・ハウ
ジング、そのパルプ・デア内に同軸心的な空iB]k形
成するように、そのウオーム・シャフトに嵌められ、か
つ、そのウオーム・シャフトの回転に伴なって、そのパ
ルプ・がア内に往復摺動されるように、そのウオーム・
シャフトに取り付けられたパルプ・スグール、および、
そ゛のパルプ・スゾールを嵌めるようにして、その空間
に配置されたパルプ・スリーブよりなり、その油圧ポン
プからそのノ4ワー・シリンダのシリンダ・チャンバに
圧油を切り替え供給するように、そのノ母ワー・シリン
ダのシリンダ・チャンバのための一対のシリンダ・ポー
トとポンプ・ポートおよびタンク・ポートとを切シ替え
るコントロール・パルブト、ソのコントロール−パルプ
全自動切替え状態にするように、そのパルプ・スゾール
に対してそのパルプ・スリーブを軸方向に往復摺動する
パルプ・コントローラとを含む構成にしている。
以下、この発明に係るノ母ワー・ステアリングの望まし
い具体例について、図面tS照して説明する。
図は、トラックに適用されたこの発明のパワー・ステア
リングの具体例1Oを部分的に示している。
そのパワー、ステアリング10は、油圧ポンプ(図示せ
ず)と、ノやワー・シリンダ11と、ウオーム・シャツ
)1mと、コントロール・バルブ13ト、ハルトコント
ローラ14とを含んでいる。
その油圧4ンゾはそのトランクのディーゼル・エンジン
によって駆動され、オイル・タンク(図示せず)の油を
加圧し、ノ母ワー・シリンダ11に供給する。
・母ワー・シリンダ11は、通常の構造であって、シリ
ンダ・がア16を備えたステアリング・ギヤ・?ツクス
15、およびセクタ・シャフト(図示せず)のビニオン
(図示せず)に噛み合わせられるラック部(図示せず)
tl−備え、がっ、そのシリンダ・デア16の両側にシ
リンダ・ナヤンバ17゜18t−形成するように、その
シリンダ・がア16に往復摺動可能に配置されたピスト
ン(図示せず)よりなり、それら7リンダ・チャンバ1
7.18ケコントロール・パルプ13の7リング・ホー
ド32.33に接続し、その油圧ポンプがらの圧油で駆
動されるようにしている。
殊に、そのピストンには、ウオーム・ンヤントlsのた
めの貫通孔が軸心に形成され、その貫通孔を部分的に構
成するボール・ナツト(図示せず)がそのピストンに埋
め込まれている。
ウオーム・シャフト12は、ステアリング・シャフト連
結部19を一端に、ウオーム部20を他端側にそれぞれ
備え、ステアリング・ンヤフトに連結されるように、ス
テアリング・ギヤ・ボックス15およびそのギヤ・昶ツ
クス15にねじ止めすしたコントロール−バルブ13の
バルブ・ハウジング21の外側に一端側を伸長し、ウオ
ーム部20をボール・ナツトに螺合させている。
そのようにウオーム・シャフト12がパワー・シリンダ
11のピストンにゴール・スクリュ結合されているので
、油圧系統が故障した際のマニュアル・ステアリングが
可能になるよう構成されていること勿論である。
コントロール・バルブ13は、ステアリング・ギヤ・ボ
ックス15にデルトで止められたバルブ・ハウジング2
1と、そのバルブ・ハウジング21のバルブ・ボア22
内において、そのウオーム・/ギフト12に嵌め合わせ
られたバルブ・スプール33と、そのバルブ・スプール
23のまわりにおいて、そのバルブ・ボア22内に配置
されたバルブ・スリーブ24とより構成されている。
そのバルブ・ハウジング21ば、ウオーム・シャフト1
2のまわりに同軸心的なバルブ・ボア22を備え、また
、そのウオーム・シャフト12を貫通させるためのシャ
フト孔27.28をノやワー・シリンダ側端壁2I+お
よびステアリング・シャフト側端壁26にそれぞれ形成
し、そのウオーム・シャフト12の一端側を支えるビー
ル・ベアリング39がそのシャフト孔28に配置されて
いる。
そのバルブ・ハウジング21には、ポンプ・ポー)30
.タンク・ポート31および、シリンダ・/−ト32,
8!Iが所定の位置において、バルブ・デアs2に開口
されている。勿論、そのポンプ・ポート80は、油圧ポ
ンプの吐出口に、まだ、タンク・ポート81は、オイル
・タンク(図示せず)にそれぞれ接続され、他方、シリ
ンダ・ポート32はノ9ワー・シリンダllのシリンダ
・ボア16の一方の側に形成されたシリンダ・チャンバ
17に連通され、また、シリンダ・ポート33は・やワ
ー・シリンダ11のシリンダzt”716の他方の側に
形成されたシリンダ・チャンバ18に連通されている。
バルブ・スプール23は、そのバルブ・ハウジング21
のバルブ・ボア22内に同軸心的な環状空間を形成する
ように、そのウオーム・シャフト12に嵌められ、その
外−ム・シャフト12に通常の方法で取り付けられ、そ
のウオーム・シャフト12の回転に伴なって、そのバル
ブ・デア22内を往復摺動される。
そのバルブ・スプール23は、バルブ・ノ・ウノング2
1のバルブ・ボア22に開口されたポンプ・yle−)
30、タンク・ポート31およびシリンダ・ポー)32
.33に関連された2条の外周溝36.37を外周面に
形成している。
バルブ・スリーブ24は、−tのバルブ・スプール23
を嵌め込んで、そのバルブ・スプール23に協働されて
、そのバルブ・ハウジング21のバルブ・デア22内に
形成された環状空間に配置されている。
そのバルブ・スリーブ24は、バルブ・ノ・ウノング鵞
lのバルブ・デア22に開口されたシリンダ・ポート8
2,38、すなわち、そのバルブ・スプール!4の外周
溝86.37に関連された3条の内周溝3g、39.4
0間に連通孔41゜42を形成し、さらに、その連通孔
41.42をシリンダ・ポー)32.33に連絡するだ
めの2条の外周溝48.44を外周面に形成している。
バルブ・コントローラ14は、バルブ・スリーブ24の
ステアリング・シャフト側端に配置されたコントロール
・ラック46と、ソのコントロール・ラック46に噛み
合わせられたピニオン47と、そのピニオン47を駆動
するステップ・モータ48と、バルブ・スプール23お
よびバルブ・スリーブ24の相対的位置を感知するスプ
ール・センサ4嘗およびスリーブ・センサ50と、コン
トロール・ユニット51とを含んでいる。
そのコントロール・ラック46、ピニオン47およびス
テップ・モータ48はバルブ・ハウノング21に形成さ
れたモータ・チャンバ45に位置され、殊に、そのビニ
オン47は、そのステップ・モータ48のモータ・シャ
フト62に取り付けられている。
スプールおよびスリーブ・センサ49.50は、コンタ
クト・ロッド53.54を備え、パルプ・スプール23
およびパルプ・スリーブ24の軸方向動きを感知するよ
うに構成されている。
コントロール・ユニツ)61は、スゾールオヨびスリー
ブ・センサ49.50.車速センサ55、障害物感知の
ためにトラックの前面に設けられたレーダ56などから
の信号や、市街地、不整地などの走行条件などによって
予め設定されたステアリング・i9ターンによって、ス
テップ・モータ48を駆動し、ビニオン47を介してコ
ントロール・ラック46を往復駆動し、パルプ・スプー
ル23とパルプ・スリーブ24との相対的位置を制御す
るもので、入力および出力回路、記憶回路、演算回路、
および制御回路から構成されている。
次に、上述のように構成された/母ワー・ステアリング
1oの通常の操舵および自動操舵について述べるに、通
常の操舵の場合は、先ず、レーダ56の回路スイッチ(
図示せず)をオフし、ステアリング費ホイール(図示せ
ず)を左右に回転操作し、パルプ・スプール23を軸方
向に往復動することによって、圧油は、そのステアリン
グ・ホイールの操作に応じて、油圧ポンプからパワー・
シリンダ11のシリンダ・チャンバ17.18の一方に
供給され、パワー・シリンダ11を駆動する。また、そ
のステアリング・ホイールの回転操作が止められたなら
ば、パルプ・コントローラ14によって、パルプ・スプ
ール23との相対的位置を零にするように、パルプ・ス
リーブ24がパルプ・スプール3sに摺動され、ノ臂ワ
ー・シリンダ11のシリンダ・チャンバ17.18の油
圧が等しくなるので、パワー・シリンダ11のピストン
は停止される。
その際、車速センサ55からの信号が、予め決定された
速度以上になると、パワー・シリンダ11のサーブ機能
を抑えるようにしている。
次に、自動操舵する場合は、レーダ56の回路スイッチ
をオンする。パワー・ステアリング10は、前述の操舵
の動作をする際、レーダIs6からの信号によって、す
なわち、レーダ56が障害物を感知したならば、パワー
・ステアリングによって与えられたタイヤ回転角度を変
えるように、コントロールユニット51によってステッ
プ・モータ4811i制御し、ビニオン47、コントロ
ール・ラック46を介してパルプ・スリーブ24を制御
する。そのように、パワー・ステアリング10には、ト
ラックlOを障害物から保護する、所謂、衝突を回避す
るところの回避動作が付加される。
また、コントロール・ユニット51の回路スイッチ(図
示せず)がオフされるならば、パワー・ステアリング1
0は通常の手動操舵になる。
如上のこの発明によれば、コントロール・パルプが、ウ
オーム・シャフトのまわりに同軸心的なパルプ・デアを
備え、かつ、ステアリング・ギヤ・ビツクスに固定され
たパルプ・ハウジングと、そのパルプ・デア内に同軸心
的な空間を形成するように1そのウオーム・シャフトに
嵌められ、がっ、そのウオーム・シャフトの回転に伴な
って、そのパルプ・ボア内に往復摺動されるように、そ
のウオーム・シャフトに取シ付けられたパルプ・スプー
ルと、そのパルプ・スプールを嵌めるようにして、その
空間に配置されたパルプ・スリーブとより構成され、ま
た、パルプ・コントローラが、そoarントロール・パ
ルプを自動切替え状態にするように、そのパルプ・スプ
ールに対して、そのパルプ・スリーブを軸方向に往復摺
動するので、走行条件に適した操舵力が制御可能になり
、また、自動操舵が容易に可能になり、さらに、必要に
応じて手動操舵に切換えることが可能であり、さらに加
えて、従来の・!ワー・ステアリングに比して、操舵に
要求される運転者の負担がより軽減され、それに伴なっ
て、運転者の疲労がより軽減され、安全運転のだめの余
裕がより増加される。
【図面の簡単な説明】
図はトラックに適用されたこの発明のパワー・ステアリ
ングの具体例の部分軸方向断面図である。 10・・・ノar)−・ステアリング、ll・・パワー
・シリンダ、12・・・ウオーム・シャフト、13・・
・コントロール9パル7”、14…バルブ−コントロー
ラ、15・・・ステアリング・ギヤ@ボックス、21・
・・バルブ・ハウシング、23・・・バルブ・スプール
、24・・・バルブ中ス!j−7”、46・・・コント
ロール・ラック、47・・・ビニオン、48・・・ステ
ップ・モータ、51・・・コントロール・ユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油圧ポンプと、 シリンダ・デアを備えたステアリング・ギヤ・ボックス
    、および、セクタ・シャフトのビニオンに噛み合わせら
    れるラック部を備え、かつ、そのシリンダ・デアの両側
    にシリンダ・チャンノ々を形成するように、そのシリン
    ダ・がアに往復摺動可能に配置されたピストンよりなり
    、その油圧ポンプからの圧油で駆動されるノjワー・シ
    リンダと、ステアリング・シャフトに連結されるように
    、一端側をそのステアリング・ギヤ・ボックスの外側に
    伸長し、かつ、そのノワー・シリンダのピストンに同軸
    心的にゾール・スクリュ結合されたウオーム・シャフト
    と、 そのウオーム・シャフトのまわυに同軸心的なパルプ・
    ボアを備え、かつ、そのステアリング・ギヤ・ボックス
    に固定されたノ々ルプ・ノ・ウノング、そのパルプ・ざ
    ア内に同軸心的な空間を形成するように、そのウオーム
    ・シャフトに嵌められ、かつ、そのウオーム・シャフト
    の回転に伴なって、そのパルプ・がア内に往復摺動され
    るように、そのウオーム・シャフトに取シ付けられたパ
    ルプ・スゾール、および、そのパルプ・スプールヲ嵌め
    るようにして、その空間に配置されたパルプ・スリーブ
    よりなシ、その油圧ポンプからそのパワー・シリンダの
    シリンダ・チャンバに圧油を切り替え供給するように、
    その・そワー・シリンダのシリンダ・チャンバのための
    一対のシリンダ・ポートとポンダ・ポートおよびタンク
    ・ポートとを切り替エルコントロール・パルフト、 そのコントロール・パルプを自動切替え状態にするよう
    に、そのパルプ・スゾールに対してそのパルプ・スリー
    ブを軸方向に往復摺動するパルプ・コントローラとを含
    むi’?ワー・ステアリング。
JP6842182A 1982-04-23 1982-04-23 パワ−・ステアリング Granted JPS58185366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6842182A JPS58185366A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 パワ−・ステアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6842182A JPS58185366A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 パワ−・ステアリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185366A true JPS58185366A (ja) 1983-10-29
JPH02225B2 JPH02225B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=13373195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6842182A Granted JPS58185366A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 パワ−・ステアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185366A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296000A2 (fr) * 1987-06-18 1988-12-21 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Distributeur hydraulique rotatif pour servomécanisme
FR2628485A2 (fr) * 1987-06-18 1989-09-15 Bendix France Distributeur hydraulique rotatif pour servo-mecanisme
FR2848520A1 (fr) * 2002-12-11 2004-06-18 Soc Mecanique Irigny Commande motorisee de valve a assistance variable pour direction assistee hydraulique
KR102244491B1 (ko) * 2019-11-14 2021-04-28 한국생산기술연구원 작업 차량 자동 제어 장치 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546134A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Massey Ferguson Services Nv Improvement in normally closed pressure control valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546134A (en) * 1977-06-16 1979-01-18 Massey Ferguson Services Nv Improvement in normally closed pressure control valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296000A2 (fr) * 1987-06-18 1988-12-21 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Distributeur hydraulique rotatif pour servomécanisme
FR2628485A2 (fr) * 1987-06-18 1989-09-15 Bendix France Distributeur hydraulique rotatif pour servo-mecanisme
FR2848520A1 (fr) * 2002-12-11 2004-06-18 Soc Mecanique Irigny Commande motorisee de valve a assistance variable pour direction assistee hydraulique
KR102244491B1 (ko) * 2019-11-14 2021-04-28 한국생산기술연구원 작업 차량 자동 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02225B2 (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336519B1 (en) Steering system for motor vehicles
JP5617524B2 (ja) 油圧式パワーステアリング装置
US20130199865A1 (en) Hybrid power steering system
GB2306928A (en) Power steering for motor vehicles
JP3130433B2 (ja) 車両用操舵装置
GB2306927A (en) Power steering for motor vehicles
JPH0789442A (ja) 流体式特に液圧式サーボ装置
CA2174049C (en) Power steering assist
US3876030A (en) Power steering system
JP3131676B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS58185366A (ja) パワ−・ステアリング
EP0665157A1 (en) Power-steering device for motor-vehicles
JP2738169B2 (ja) 車両の舵取り装置
JPH0752782Y2 (ja) 操舵制御装置
JPH049259Y2 (ja)
US20090314572A1 (en) Closed center valve steering system with adjustable pressure
JPH0525710B2 (ja)
JPH0453749B2 (ja)
JPH05272466A (ja) 油圧ポンプ装置
JPH08337176A (ja) 車両用操舵装置
KR0178652B1 (ko) 전동식 조향장치
JPH038533Y2 (ja)
CN104670301A (zh) 用于车辆的遥控转向系统及具有该遥控转向系统的车辆
JPH0239425B2 (ja)
CN104670312A (zh) 用于车辆的遥控转向系统及具有该遥控转向系统的车辆