JPS58184921A - 内視鏡のカバ−ガラス取付装置 - Google Patents

内視鏡のカバ−ガラス取付装置

Info

Publication number
JPS58184921A
JPS58184921A JP57069398A JP6939882A JPS58184921A JP S58184921 A JPS58184921 A JP S58184921A JP 57069398 A JP57069398 A JP 57069398A JP 6939882 A JP6939882 A JP 6939882A JP S58184921 A JPS58184921 A JP S58184921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover glass
contact
fixing frame
endoscope
chamfered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57069398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hashiguchi
敏彦 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57069398A priority Critical patent/JPS58184921A/ja
Publication of JPS58184921A publication Critical patent/JPS58184921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00195Optical arrangements with eyepieces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2453Optical details of the proximal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/001Eyepieces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・本発明は、内視鏡の観察用窓部にカバーガラスを固定
する装置に係り、円滑な接触を可能にしてカバーガラス
を固定すると共に、コストの低減を可能にする内視鏡の
カバーガラス取付装置に関するものである。
近年体腔内にa長の挿入部を挿入し、体腔内臓器等の対
象物を観察及び診断したり、鉗子を用いて治療処置ので
きる内視鏡が広く使用されている。 、 上記内視鏡は、挿入部を挿入して体腔内の対象物を外部
から観察できるように、挿入部の先熾側に照明光学系と
隣接するように観察用の対物光学系が配設され、観察用
の対物側窓部を通して入射された光を対物レンズ系で結
像させ、結像された対象物の光学像は、儂伝達手段を介
して挿入部後方の接眼光学系に伝達され、術者は接眼光
学系における観察用の接ll鯛窓部に眼を近接させるこ
とにより、前記挿入部前方の対象物を観察できるように
構成されている1、上記対物側及び接眼側の窓部は、開
口部をガラス部材等の透明部材で封止され、使用の際は
もちろんのこと、使用後の消毒、滅菌等の際にも内部に
液体、気体(水蒸気)等が入り込まないような気密及び
液密構造にされている。
第1図は本出願人による既出願の従来例を示す。同図に
示すように、挿入部外管l内には観察用光学系(図示略
)が収容される内管2と、該内管2外周に照明光を伝達
して、先端面から出射するライトガイドファイバ3とが
配設されている。上記内管2の先端部内周面には略リン
グ状で後端側を内側に突出させた突縁部を有するカバー
ガラス取付枠4が固定され、このカバーガラス取付枠4
にはカバーガラス5が、固定枠6によって固定されてい
る。
上記カバーガラス5の外部に臨む前端側周縁部はテーパ
状に切欠かれた面取り部5Aが形成され、一方該カバー
ガラス5に当接して固定するだめの固定枠6の内周面は
、上記カバーガラス5のテーバ状面取り部5Aと嵌合す
るように前端側をテーバ状突縁函に形成すると共に、後
端側をカバーガラス5の儒部外周函と嵌合する環状に形
成している。
このように構成された従来例においては、挿入部l自体
の外径寸法が小さいため、カバーガラス5及び固定枠6
を充分な精度で加工することが難しく、カバーガラス5
の外周形状と、固定枠6との形状の加工精度にばらつき
があると、例えばカバーガラス5の外周面の一部若しく
は固定枠6の内周面の一部が突出していると、固定枠6
を圧入等してカバーガラス5を固定する際カバーガラス
5が固定枠6によって局部的に押圧されることになり、
カバーガラス5が破損してしまうという問題があった。
上述の問題は、加工上の公差から両部材の接触部が点接
触ないC線接触となることが避けがたいものであった。
本9h$1は上述した点にかんが鼻でなされたもので、
内視鏡における観察用窓部に略リング状の固定枠によっ
てカバーガラスの外部に臨む側の端面の周縁部に当接し
てカバーガラスを固定する場合、カバーガラス周縁部及
び固定枠内周面の少くとも一方を曲面状に形成すること
により、カバーガラス周縁部と骸周縁部に当接してカバ
ーガラスを固定する固定枠との円滑な接触を可能にして
組立の際のカバーガラスの破損を防ぐと共に、コストの
低減を可能にする内視鏡のカバーガラス秀取付装置を提
供することを目的とする。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第2図及び第3図は、第1実施例に係り、第2図は第1
実施例を適用した硬性内視錠を示し、第3図は、第2図
の挿入部先端側における第1実施例の要部周辺を示す。
これらの図において、対−光学系に第1実施例が適用さ
れた硬性内視鏡11は、体腔内に挿入される硬性で細長
の挿入部12と、該挿入部12後端を拡径にして図示し
ない光源装置からのライトガイドケーブルの接続端部が
装着されるライトガイトロ金部13を設けた操作部14
と、該操作部14後端側に接眼光学系′を収容した接眼
部15とから構成されている。
上記挿入部12の外管16内には、照明光を伝達するラ
イトガイド17と、上部側に偏心して内管18とが挿通
されている。この内管18内には像伝達手段として、例
えばリレーレンズ系が配設され、内管18先端部に配設
された対物レンズ等で形成された対物光学系で結像され
た対象物の光学像を後方の接眼光学系に伝え、接眼レン
ズ19後方の光の透Afl1部(開口窓部)に封止され
た(接1j)カバーガラス2oに眼を近接させることに
より、対物レンズ前方の対象物を観察できるように構成
されている。
上記対物光学系における観察光が入射される開口窓部に
は、第3図に拡大して示すように、第1実施例における
カバーガラス21が堆付けられている。
上記カバーガラス21は、略円盤形状で、外部球面状の
面取り部21Aの略中夫の接平面が端面と例えば数lθ
度程度の角度をなすように形成され、内管18先端部に
取付けたカバーガラス取付枠22の内側に突設された突
縁部22Aに隣接した先端側を段部状に拡径にした開口
凹部22Bに収容されている。このカバーガラス21は
、前端部内周面を、前端部側が細径となるように円錐等
テーパ状に突出させた突部23Aを有する略リング状の
固定枠23を前記−口凹部22Bに圧入することにより
、テーパ状の突部23A面が、カバーガラス21の球面
状の面取り部21Aに当接してカバーガラス21の側部
外周に小さな隙間が形成されるようにして固定できるよ
うに構成されている。
上記固定枠23は、そのリンク状の外径が開口凹部22
Bに圧入して固定できるように、開口凹部22Bの内径
より、例えば10(μmコないし20 (創’)程度大
きくされ、その厚さをカバーガラス21の厚さより薄く
して、圧入後の前端面か隣接7る内側のカバーガラス2
1及び外側のカバーガラス取付枠22め前端面と路面−
となるように構成されている。
上記カバーガラスt1の側部外周面と固定枠23の内周
面に形成される隙間ヒ、固定枠23の内□側端面と突縁
部22Aとの間の隙間には、シール材24又はシール材
を兼ねる接着剤が充填され、液密及び気密構造が保持さ
れている。このシール材24は、耐熱性、耐薬品性を有
する、例えばシリコン樹脂系のものが用いられている。
尚、カバーガラス21の後端面の外周は、小さな面取り
加工が施こされている。
このように構成された第1実施例によって、取付けられ
たカバーガラス21は、第3図に示すように固定枠23
を圧入していくと、そのチーに バ状の突部23A面が、カバーガラス21の球面状の面
取り部21Aの設定された部分を中心に公差程度ばらつ
いて当接する。この場合、例えば固定枠23の内周面に
加工上凸部が存在しても、カバーガラス21の面取り部
21Aが球面状に形成されているため、当接すべき部分
周辺以外では逃げとなる空隙が形成され、凸部の影響を
軽減できることになる。これはカバーガラス21の面取
り部21Aに公差程度の凸部が存在しても同様にその影
響を軽減できる。
又、カバーガラス21が球面状に面取りされ、一方固定
枠23の突部23A面は球面に対して接平面となる円錐
状に形成されているので、円滑な接触となる。
又、両部材の非接触部分となるカバーガラス21の側部
外周と固定枠23内周面との隙間には流動性等のシール
材24が充填されることになるので、カバーガラス21
と固定枠23との両部材間に、上記隙間分程度の公差が
許容されることになる。
即ち、固定枠23の圧入される側部外周面着しくは側部
内周面に対し、テーバ状突部23A面との中心軸とが隙
間に相当する間lll程度以内ずれていても、圧入の際
カバーガラス21の外周面は、テーバ状突部23A面に
当接して、両当接する両面の中心軸が一致するように移
動し、両部材の接触が円滑に行なわれ、且つ押圧力の大
きさによってカバーガラス20に当接する面積が円滑に
拡大するようになるので、カバーガラス21は破損する
虞れもなく、確実に固定される。
上記第1実施例においては、カバーガラス21の面堆り
部21Aの曲率半11 Rtが比較的小さいので、固定
枠23の央@ 23A面のテーパの角度が多少ばらつい
ても、接触部の変化は少く、加工精度上大きな公差が許
容される。従って加工が容易となり、コストを低減化す
ることができる。
@4@は、接眼光学系の接眼側窓部に本発明を適用した
第2集施例の要部周辺を示す。
接1111I窓部にはカバーガラス20が、固定枠31
によって固定されている。
この第2実施例においては、カバーガラス取付枠32は
、後端外局側を段部状に細径にされ、細径にされた後端
部を内側に突出させてカバーガラス20の周縁と当接し
てカバーガラス20を係止する突縁部32Aが形成され
ている。
上記カバーガラス20の側部外径は、前記カバーガラス
取付枠32の細径の部分よりわずかに小さく、外部に臨
む後端面の周縁は、第1実形成されている。
一方固定枠31は、その内径を前記カバーガラス堆付枠
32の細径の部分よりわずかに小さくし、その後端部を
端部側が細径となるように内側に突出するテーバ状の突
部、31A面が形成されている。
上記固定枠31は、カバーガラス取付枠32に圧入する
際、わずかに拡開して嵌合固定できるように、肉薄にさ
れているカ、j この実施例においても、カバーガラス20を固定枠31
によって圧入固定した際、カバーガラス20の球面状の
面取り部20Aは固定枠31の突部31A函に当接して
円滑な接触が可能とされ、カバ−ガラス20側部外周面
と固定枠31の内周面との隙間にはシール材24等が充
填されている。
この実施例の作用効果は第1実施例と同様の、ものとな
る。7 、第5図は、第1%施例におけるカバーガラス21の面
取り部21ムの一率半径R1を大きくした第3実施例を
示す。
同図に示すように、この実施例においてはカバーガラス
41の面取り部41Aの曲率半径R1は、カバーガラス
41の中心軸上に位置させ、第1実施例の場合に比べ大
きくしである。この場合には第1実施例に比べ、面取り
の際の中心が共通位置となるので加工し易いものとなる
又上記曲率半径R1をカバーガラス41の径あるいは固
定枠42の・突部42A面のテーバの角度等に応じて適
宜選択管れば、加工上における公差の影響を解消したり
、公差を考慮に入れて接触面積を適当な値に選択できる
という利点を有する。
上記面取り部1fJA、の所定の位置において、広い接
触面積で当接するように固定枠42においても前端側内
局面に上記球面状面取り部4]Aと当接する部分におい
て接平面となるような円錐面等テーバ状の突部42面が
形成され−ている。
この実施例においては、面取り部41の曲率半径R,を
比較的大きくしであるので、加工精度を向上させれば固
定枠42の突部面41との接触面積は、第1実施例の場
合より広くできる。
この他は第1実施例と同様の構成であり、モの作用効果
(・略同様のものとなる。
第6図は、第4図に示す第2実施例における面をり部2
0Aの曲率半径R1を比較的大きくした第4実施例を示
す。
同図に示すように、第4実施例のカバーガラス51の面
取り部51Aの曲率半径R1は、カバーガラス51の中
心軸上に位置する比較的大きなものとされている。
固定枠52は、上記面取り部51^の球面に当接する部
分は、円滑に接するテーバ状の央部52A゛面が形成さ
れている。
この実施例は、前記第3実施例が第1実施例に適用され
たことを、@2実施例に適用したものであり、その作用
効果は前記第3実施例で述べたものと同様となる。
一第7図は、第5図に示す第3実施例におけるカバーガ
ラス41の面堆り部41Aの曲率半径島をさらに大きく
した第5実施例を示す。
同図に示すように、この実施例に“おいては固定枠61
のテーバ状の央部61A面に当接する接触面積をさらに
大きくするため、カバーガラス62の中心軸より反対側
にはずれた位置を中心として球面状の面取り部62Aが
形成されている。
この実施例においては面取り部′62Aの曲率半径Rs
が大きいので、カバーガラス62と固定枠61との一触
面積を大きくすることができ、従って接触部における単
位面積当りの固定枠61によって押圧される押圧力は小
さく済み、カバーガラス62が固定される際に破損する
虞れが少くなるという利点を有する。この他の作用効果
は他の実施例と略同様である。
上記第5実施例は接眼光学系側にも適用できることは勿
論である。
上述の各実施例においては固定枠23,31,42゜5
2.61が圧入により固定されるように構成しであるが
、螺合により固定するよう構成することもできることは
勿論である。
又、カバーガラス21,20,41,51,62の面取
り部2]A、2OA、41A、51A、62Aを円錐面
のテーバ状に形成し、一方、固定枠23,31,42,
52.61の各突部23A、31A、42A、52A、
61A面を球面状にすることもできる。このようにして
も上述の作用効果は略等しいものとなる。
さらに、上記各実施例においては、固定枠23.31,
42,52,61の各突部23A、31A、42A、5
2A。
61A面は円錐状のテーバとされクチいるが、内狗′:
:・ ・1.1 が凹となる(つまりカバーガラス21,20,41.D
I。
62の曲面の曲率の符号が等しい)球面状に形成するこ
ともできる。このようにすれば、両者の接触はより円滑
となり、又接触面積を大きくできるので、カバーガラス
21.20,41.51.62  の破損する處れをよ
り少くできる。
さらに上記各実施例において、カバーガラス21.20
,41,51.62の面取り部21A、20A、4]A
、51A。
62A及び固定枠23,31,42,52,61の各突
部23A。
31A、42A、52A、61A面は球面状に限らず隋
円面。
放物面等回転対称となる二次曲面のように、曲率半径が
分布する曲面状で良いことは勿論である。
又、上述の各実施例において、隙間にシール材24又は
接着剤が充填されるよう構成されているが、カバーガラ
ス21,20,41,51.62の内側周縁部とカバー
ガラス取付枠22,32の突縁部22A、32Aとの密
着が充分の場合若しくはカバーガラス21.20,41
 、51.62の面取り部21A、2OA。
41A、51A、61Aと固定−、z3;31.<2.
52,61の突部23A、31A、42A、61A面と
の密着が充分な場合にはシール材24又は接着剤を充填
しなくても良い5肖、本発明は硬性内視鏡に限らず、軟
性内視鏡にも適用できることは言うまでもない。又、本
発明におけるカバーガラスは、耐熱性、耐薬品性に優れ
た透明部材であれば、ガラス部材に限定されるものでな
い 以上述べたように本発明によれば、カバーガラスの面取
り部及び固定枠の突部との少くとも一方を曲面状に形成
すると共に、カバーガラス側部外周面と、固定枠内周面
との間に隙間ができる形状にしであるので、加工精度上
のばらつきの影響を解消すると共に、両者の円滑且つ広
い面積の接触を可能にして、カバーガラスの固定時にお
ける破損を軽減できるという利点を有する。
又、上記形状の加工は比較的簡単に行うことができるの
で、低コストで実現できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例におけるカバーガラス周辺部分を示す断
面図、第2図及び第3図は第1実施例に係り、第2図は
第1実施例が適用された硬性内視鏡を一部切欠いて示す
側面図、第3図は第2図の対物光学側に適用された第1
実施例におけるカバーガラス周辺を拡大して示す断面図
、第4図は第2図の接眼光学側に適用された第2実施−
におけるカバーガラス周辺を拡大して示す断面図、第5
図は第3実施例におけるカバーガラス周辺を示す断面図
、第6図は第4実施例におけるカバーガラス周辺を示す
断面図、第7図は、第5実施例におけるカバーガラス周
辺を示す断面図である。 11・・・硬性内視鏡   18・・・内管20.21
,41.51.62−−・カバーガラス22.32・・
・カバーガラス取付枠 23.31,42,52,61・・・固定枠24・・・
シール材 −112− 第7図 8

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  観察用の対物光学系又は接眼光学系の一口―
    に、透明部材、を用い、外部に臨む“端面の周縁に面取
    り部が形成されたカバーガラスを、略リング状で一方の
    端部内局面に突部が形成された固定枠で固定する内視鏡
    において、前記固定枠の内径を力、バーガラス外径より
    大きく形成すると共に、前記面取り部及び突部の少くと
    も一方を曲面状に形成したことを特徴とする内視鏡のカ
    バーガラス取付装置。
  2. (2)前記面取り部及び突部の一方を円錐状のテーバ面
    、他方を球面、隋円面、放物面等の曲面状にしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1fj記載の内視鏡のカバ
    ーガラス取付装置〇(3)  前記面取り部及び突部の
    両方を球面、隋円面、放物面等の曲面状に形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記軟の内視鏡のカバ
    ーガラス取付装置。
JP57069398A 1982-04-23 1982-04-23 内視鏡のカバ−ガラス取付装置 Pending JPS58184921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069398A JPS58184921A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内視鏡のカバ−ガラス取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57069398A JPS58184921A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内視鏡のカバ−ガラス取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58184921A true JPS58184921A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13401453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57069398A Pending JPS58184921A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 内視鏡のカバ−ガラス取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188723U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
JPS632016A (ja) * 1987-04-24 1988-01-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US5396487A (en) * 1989-09-19 1995-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for holding an optical article
JP2007216054A (ja) * 2003-05-30 2007-08-30 Olympus Corp 内視鏡及びその組立方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188723U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
JPH0532822Y2 (ja) * 1986-05-21 1993-08-23
JPS632016A (ja) * 1987-04-24 1988-01-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US5396487A (en) * 1989-09-19 1995-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Structure for holding an optical article
JP2007216054A (ja) * 2003-05-30 2007-08-30 Olympus Corp 内視鏡及びその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355943Y2 (ja)
JPH0442817Y2 (ja)
JPH10192220A (ja) 内視鏡
US5193135A (en) Optical connector and endoscope with optical connector
JP2832851B2 (ja) 内視鏡用保護装置
WO2015050100A1 (ja) 硬性内視鏡
JPS58184921A (ja) 内視鏡のカバ−ガラス取付装置
JPH10170794A (ja) 内視鏡のレンズ装置
JPS58103430A (ja) 内視鏡のカバ−ガラス取付装置
JPS61129616A (ja) 内視鏡
JPH0434500Y2 (ja)
JP2949653B2 (ja) 硬性イメ−ジスコ−プ
JPS58184922A (ja) 内視鏡のカバ−ガラス取付装置
JPH0532822Y2 (ja)
JPH0446255Y2 (ja)
JPH0228491Y2 (ja)
JPH0219774Y2 (ja)
JPS60165614A (ja) 硬性内視鏡の組立方法
JPS5929217A (ja) カバ−ガラスを強化した内視鏡
JP3619302B2 (ja) 内視鏡の先端連結部
JP3591180B2 (ja) 内視鏡のレンズ装置
JPS61282815A (ja) 硬性内視鏡
JPH0432650Y2 (ja)
JPS58190914A (ja) 内視鏡
JPH09274146A (ja) 硬性鏡像伝送光学系