JPS58183994A - 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法 - Google Patents

生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Info

Publication number
JPS58183994A
JPS58183994A JP57066059A JP6605982A JPS58183994A JP S58183994 A JPS58183994 A JP S58183994A JP 57066059 A JP57066059 A JP 57066059A JP 6605982 A JP6605982 A JP 6605982A JP S58183994 A JPS58183994 A JP S58183994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
night soil
denitrification
dephosphorization
tank
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57066059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051878B2 (ja
Inventor
Kaoru Chigusa
千種 薫
Yutaka Takemoto
竹本 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP57066059A priority Critical patent/JPS6051878B2/ja
Publication of JPS58183994A publication Critical patent/JPS58183994A/ja
Publication of JPS6051878B2 publication Critical patent/JPS6051878B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、生し尿中の窒素化合物およびりん化合物を
生物学的手段で除去する方法に関する。
従来の生し尿処理プロセスにおいて、脱窒および脱りん
は相互に独立した工程で行われている。
脱窒については、好気的および嫌気的条件を組み合せて
効果的に処理する方法がすでに確立されており、また脱
りんについては化学的処理が一般的であるが、生物学的
に処理する方法も知られている。この生物学的膜りん法
は、細菌を嫌気状態におくとPを溶出してP欠乏状態と
なるが、その後に好気状態にすると細菌がP=i過剰摂
取するという原理にもとづいている。しかし、この生物
的脱りん処理は、不安定であり、ある場合には除去率が
80噂にも達するが、多くの場合20〜80チ程度の低
い値であった。
この発明は、処理槽内における処理条件を特定の範囲内
に設定することにより、牢−の処理槽のみで脱窒および
脱りんの2つの処理を同時に効果的に行うことができる
ようにした生し尿の生物学的脱窒・脱りん法を提供する
ことを目的としている。
すなわちこの発明方法においてをま、処理槽内の条件と
して、高MLa8状態で、低溶存酸素(DO: 0,6
W/l以下)、高pH(pH: 7.5以上)とし、こ
の条件で返送汚泥も含めて10時間以上fWI留させる
。このような条件のもとでは、単一の処理槽内で、脱窒
と脱りんとが併行して行われ、BODも除去されること
が実験的[61&lされた。
つぎにこの発明方法の工程の一例を図について説明する
。第1図において、処理すべき生し尿は、無希釈のまま
で処理槽1内圧導入され、ここで所定時間のばつ気処理
金受けたのち、沈殿池2に送られる。沈殿池2で分離さ
れた上澄液は処理水として外部に取出され、沈殿した汚
泥は返送汚泥として処理槽1に戻される。
処理槽1内の条件は下記のように設定される。
D  O:  0,5  pp−//  N下pH: 
7+5以上 糺S8:15000以上 DOが0.5W/l以下の低DO条件のもとでは、細菌
がPi過剰摂取することが判明した。その理由は明らか
ではないが、細菌を低DO状!IIK長時間おくと、同
−僧門でPの欠乏と過剰摂取とが繰返、して生じ、差し
引きで過剰摂取になるととくよるものと推測される。
第2図は、DO値を変えるととKよって脱窒量と硝化量
との間の比を変化させ、この比の値に応じたT−P除去
率の実測値をプロットし念ものである。このグラフから
明らかなように、脱窒量/硝化量比が小さい場合、すな
わち硝化率は高いが脱窒率が低い場合にはT−P除去率
が悪い。この状態でCま、DOが多くなり、細菌のP欠
乏症が生じないものと考えられる。ところが脱窒置/硝
化置比がIK近づ<KしたがってT−P除去率が同上し
、効果的なリン除去を行うためには少なくとも0,8、
そしてほぼ1のときに最も良好な結果が得られている。
このときのDO値が約0.Bq/lであった。この状態
では、一方でP欠乏症が生じ、一方でPの過剰摂取を行
うようなりo環境が、脱窒量および硝化量が等しくなる
という現象と一致する低DO状態となっていると考察し
ている。
さらに第8図は、pHとP除去率との関係をプロットし
たものである。なおP除去率として、P04″−および
T−Pの両刃′をプロットした。すなわちpHが低いと
ころでは脱窒率が低いという傾向がある。
これは硝化率が高く、脱窒率が低い状態であり、第2図
の結果と一致している。
また処理槽1内圧おける滞留時間は、流入初期には脱り
ん率がきわめて低く、時間の経過とともに急敏に上昇す
ることからみて、細sit充分な時間にわたって低Do
状態に維持することが必要であり、ML88が1500
0■/j以上の場合には、約返送汚泥も含めて10時間
、好ましくは16時間以上であることが判明した。実験
の結果によれば、ML88が約15000119//の
とき、硝化率寓脱9率になるような低DO状at約lθ
時間維持するととKよって、70憾以上の脱P率が得ら
れた。したがって処理槽1の容積としては、少なくとも
上記の滞留時間を確保できる程度が必要であり、硝化脱
窒処理t−考慮すると容量的に生し尿の約8日分の容積
があれば充分である。
ここで、ばつ気しながら細filKPの過剰摂取【行わ
せる几めには、高MLS8であることも重要、!: 思
b n、pな(ともML8 Sが15000Mvj以上
であると艮く、好ましくは80,000以上であると良
い。
つぎに実施例について説明する。
第1図に示したプロセスにおいて、処理槽1を下記の条
件で運転した。
DO:約0,8ダ/! pH: 7,5〜8.0 ML、88: 15000〜85000滞留時間:  
1.88日 流入水および処理水の水質は下記の第1表のとおりであ
った。
第  1  表 以上のようにこの発明方法によれば、脱窒および脱りん
に加えてBODの除去をも単一の処理槽内で行うことが
できるので、この処理に必要な設備が量率なものでよく
、処理が谷晶であるほか、下記のような種々の効果が得
られる。
(1)硝化・脱窒率も90憾以上にすることができ、こ
れは循環法の場合と同等である。
(2)高ML88に維持するので、BOD・8S負荷が
低くなり、汚泥生成量が少ない。
(3)脱窒、115i!りんが同一槽内で好気的に行わ
れるので、硝化脱窃はNO,形となシ、送風量が少なく
てすむ。
(4)無希釈処理なので希釈水が不要である。
第4図に示したのは、この発明の方′法の他の実施例で
、沈殿池2の前段に予備沈殿池5¥r設けたことが特徴
である。処理槽1内のMLSai約15.00ONy/
l(好壕しくは約80,000ダ/I )以上という高
濃闇にすると沈殿処理が離しい、そして処理槽からの流
出水中に残留するNOxの脱窒も起こるため、沈殿処理
がさらK1m1くなる。そこで、予備沈殿池5にて、脱
窒を完全に行わせ、かつ上#/ff1.!:LテS8約
10.OOOwv/j(好ましくは約5,000ki/
j)以下の液を得、これ會沈殿池2に導入し処理すれば
、非常に清漬な処理水が安定して得られる。また、脱窒
率も高く脱りん率も90%近くまで上昇する。
ここで、この実施例では処理槽1、予備沈殿池5、沈殿
池2の容積tそれぞれ8日分、1日分、026日分とし
た。そしてMLSSは20,000■/!以上で運転し
、第1図の実施例とほぼ同様の水質が得られ、さらにP
については除去率が904以上に上昇した。なお負荷、
DOなどの条件は前記したものとほぼ同様である。
ま念、汚泥を嫌気的条件下KIN<とPを溶出するはず
であるが、処理槽1にて硝化・脱窒と併行してPの過剰
摂取を行わせた汚泥では少なくとも2日間の嫌気的条件
の滞留においてPを溶出しないことを実峡的K[認して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の工程の一例を示すフローシート
、第2図はこの発明方法における脱窒量/硝化鰍比とT
−P除去率との関係を示すグラフ、第8図はpHとP除
去率との関係を示すグラフ、M4図はこの発明方法の工
程の他の実施例を示すフローシートである。 1・・・処理槽、2・・・沈殿池。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生し原音ばつ気する処理槽に収容し、この処理槽
    内ニ、溶存酸素0.5mg/j以下、pH7,5以上の
    条件で返送汚泥を含めた流入量に対して10時間以上滞
    留させることを特徴とする生し尿の生物学的脱窒・脱り
    ん法。
  2. (2)上紀処理槽内におけるML88115000以上
    とし、溶存酸素tO,8111f/ノ以下に保持するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生し尿の生
    物学的脱窒・脱りん法。
JP57066059A 1982-04-20 1982-04-20 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法 Expired JPS6051878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066059A JPS6051878B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57066059A JPS6051878B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183994A true JPS58183994A (ja) 1983-10-27
JPS6051878B2 JPS6051878B2 (ja) 1985-11-15

Family

ID=13304908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57066059A Expired JPS6051878B2 (ja) 1982-04-20 1982-04-20 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160593A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高アンモニア廃液の活性汚泥処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294671U (ja) * 1985-12-04 1987-06-17
JPH02216776A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Elco Internatl:Kk 表面実装コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354866A (en) * 1976-10-27 1978-05-18 Kubota Ltd Method of treating sewege

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354866A (en) * 1976-10-27 1978-05-18 Kubota Ltd Method of treating sewege

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160593A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高アンモニア廃液の活性汚泥処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051878B2 (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182021A (en) Biological process for enhanced removal of ammonia, nitrite, nitrate, and phosphate from wastewater
US5601719A (en) Biological nutrient removal process for treatment of wastewater
WO2017005154A1 (zh) 高效污水脱氮去磷的工艺及系统
US4705633A (en) Nitrification with sludge reaeration and ammonia enrichment
US6106717A (en) Method for treating organic waste water
KR19980051067A (ko) 포스트립 공법을 개조한 생물학적 인 및 질소 동시 제거장치
KR100705541B1 (ko) 하·폐수에서 영양염류를 제거하기 위한 하·폐수처리방법 및장치
JPS58183994A (ja) 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法
JPS6254075B2 (ja)
Levin et al. Phostrip® Process—a Viable Answer To Eutrophication of Lakes and Coastal Sea Waters in Italy
JPS6190795A (ja) 汚水の処理方法
JPS6117558B2 (ja)
CN86101140A (zh) 废水净化工艺
KR100217358B1 (ko) 질소 및 인의 생물학적 제거방법
JPH08309366A (ja) 廃水からの窒素及びリンの除去法
JP2500974B2 (ja) 有機性廃水の脱窒・脱リン方法
JPH0459959B2 (ja)
EP0474702B1 (en) Wastewater treatment
KR100285896B1 (ko) 균분리를 이용한 고농도 유기물 및 질소 동시제거 시스템
KR20020085282A (ko) 생물학적 고도처리에 의한 하수, 폐수 처리방법
JPH0722756B2 (ja) 廃水の生物学的脱窒素、脱リン方法
JPS58183995A (ja) 生し尿の生物学的脱窒・脱りん法
KR100433096B1 (ko) 입상황을 이용한 하향류식 생물막 질소제거 방법 및 장치
JPH0454519B2 (ja)
JPH0131960B2 (ja)