JPS5818386A - イソソルビツド−2−アシラ−トの製造方法 - Google Patents
イソソルビツド−2−アシラ−トの製造方法Info
- Publication number
- JPS5818386A JPS5818386A JP57122254A JP12225482A JPS5818386A JP S5818386 A JPS5818386 A JP S5818386A JP 57122254 A JP57122254 A JP 57122254A JP 12225482 A JP12225482 A JP 12225482A JP S5818386 A JPS5818386 A JP S5818386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dianhydro
- isosorbit
- acid
- general formula
- insorbit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式(I)
なる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソルビット−
2−アシラード(イソソルビット−2−アシラードとも
呼称される。)の製造方法に関するものである。一般式
(I)なる化合物はイソソルビットのアシル化生成物で
ある。この化合物はたとえばD−ソルビット(=ソルビ
トール)から硫酸を用いて水2モルの離脱下製造さh、
るTechno’logy 、第三版、第1巻(197
8)、第761頁参照〕。この化合物に関してイソソル
ビットの他に一連の種々の表現が使用される。
2−アシラード(イソソルビット−2−アシラードとも
呼称される。)の製造方法に関するものである。一般式
(I)なる化合物はイソソルビットのアシル化生成物で
ある。この化合物はたとえばD−ソルビット(=ソルビ
トール)から硫酸を用いて水2モルの離脱下製造さh、
るTechno’logy 、第三版、第1巻(197
8)、第761頁参照〕。この化合物に関してイソソル
ビットの他に一連の種々の表現が使用される。
たとえばi、4 : 5,6−ジアンヒドロ−D−プル
ジット; 1,4 : 5,6−ジアンヒドロ−D −
’グルシトール、1.4−5,6−ジアンヒドロ−D−
ソルビット; 1,4−5.6−ジアンヒドロソルビッ
ト;パーヒドロ−フロ(5,2−/、)フラン−6,6
−ジオールである。種々の表現に対応してイソソルビッ
トの誘導体についても使用される。
ジット; 1,4 : 5,6−ジアンヒドロ−D −
’グルシトール、1.4−5,6−ジアンヒドロ−D−
ソルビット; 1,4−5.6−ジアンヒドロソルビッ
ト;パーヒドロ−フロ(5,2−/、)フラン−6,6
−ジオールである。種々の表現に対応してイソソルビッ
トの誘導体についても使用される。
本発明により製造可能な1.4−5.6−ジアンヒドロ
−D−ソルビット−2−アシラードから硝酸と反応させ
、次いでアシル基を離脱して薬学的に有効な1.4−5
.6−ジアンヒドロ−D−ソルビット−5−ニドラード
(イソソルビット−5−ニドラードとも呼称される。)
全純粋な形で製造することができる。この化合物ば5−
工SM (インソルビット−5−モノニドラード)とし
ても表わされ、心臓疾病、たとえば狭心症の処置薬剤と
して使用される。インソルビットの直接ニトロ化に於て
は王、G、Csj、zmadia 及びD、L、Ha
yward 、Photochem、Photobio
l、4. 第657回(1965)に従ってニトラ−
1・から成る混合物食中じる。こわ、はイソソルビット
−5−二トラートヲ二次的成分と1〜でしか有しない。
−D−ソルビット−2−アシラードから硝酸と反応させ
、次いでアシル基を離脱して薬学的に有効な1.4−5
.6−ジアンヒドロ−D−ソルビット−5−ニドラード
(イソソルビット−5−ニドラードとも呼称される。)
全純粋な形で製造することができる。この化合物ば5−
工SM (インソルビット−5−モノニドラード)とし
ても表わされ、心臓疾病、たとえば狭心症の処置薬剤と
して使用される。インソルビットの直接ニトロ化に於て
は王、G、Csj、zmadia 及びD、L、Ha
yward 、Photochem、Photobio
l、4. 第657回(1965)に従ってニトラ−
1・から成る混合物食中じる。こわ、はイソソルビット
−5−二トラートヲ二次的成分と1〜でしか有しない。
したがってカラムクロマトグラフィーによる単離に於て
もほんの僅カの収量のインソルビット−5−二トラート
シか得られない。
もほんの僅カの収量のインソルビット−5−二トラート
シか得られない。
イソソルビット−5−ニドラードのその他の製造方法に
於ては先ずインソルビット−2,5−ジニトラートヲ製
造し、次いでこれを部分的にケン化する。生じたケン化
混合物−一とれはインソルビット−2,5−ジアジラー
ド、インソルビット−5−ニドラード、インソルビット
−2−ニドラード及びイソソルビット’(r 含有する
一一−から夫々の成分を最初に挙げた方法と同様に経費
のかかる方法によって相互に分離l−なけ力、ばならな
い(Anteunjs ’J、Org、 Magnθ
ticResonancθ第5巻、第565頁以下、(
1971)、D、 L、 Hayward等、Can、
J、 Chem、 45 、第2191頁以下(19
67ン参照)0 1、’4−5.6−ジアンヒドロ−D−グルシトールモ
ノニトラートエステルの製造方法に於て原料として必須
のインソルビット−2−及び−5−ニドラードをイソソ
ルビットの直接ニトロ化によって製造する(ドイツ特許
出願公開第2.221,080号明細書)0ニトロ化混
合物を氷水で処理し、次いでエーテルで抽出する。エー
テル抽出物を水の添加下に濃縮し、得られた水溶液を凍
結乾燥する。ニドラード混合物のカラムクロマトグラフ
ィー分析によってインソルビット−5−二トラードがほ
ぼ20重量%の収率で得られる。
於ては先ずインソルビット−2,5−ジニトラートヲ製
造し、次いでこれを部分的にケン化する。生じたケン化
混合物−一とれはインソルビット−2,5−ジアジラー
ド、インソルビット−5−ニドラード、インソルビット
−2−ニドラード及びイソソルビット’(r 含有する
一一−から夫々の成分を最初に挙げた方法と同様に経費
のかかる方法によって相互に分離l−なけ力、ばならな
い(Anteunjs ’J、Org、 Magnθ
ticResonancθ第5巻、第565頁以下、(
1971)、D、 L、 Hayward等、Can、
J、 Chem、 45 、第2191頁以下(19
67ン参照)0 1、’4−5.6−ジアンヒドロ−D−グルシトールモ
ノニトラートエステルの製造方法に於て原料として必須
のインソルビット−2−及び−5−ニドラードをイソソ
ルビットの直接ニトロ化によって製造する(ドイツ特許
出願公開第2.221,080号明細書)0ニトロ化混
合物を氷水で処理し、次いでエーテルで抽出する。エー
テル抽出物を水の添加下に濃縮し、得られた水溶液を凍
結乾燥する。ニドラード混合物のカラムクロマトグラフ
ィー分析によってインソルビット−5−二トラードがほ
ぼ20重量%の収率で得られる。
インンルビツドー5−ニドラードに対する異性体インソ
ルビット−2−ニドラードの製造工法に於て、イソソル
ビット全低級アルカン酸無水物又は−クロリド又は−プ
ロミドで酸性触媒の存在下にアシル化しくドイツ特許出
願公開第2.751,954号明細書)、次いで二1・
口止に於て爆発危険のイソソルビット−2,5−ジアジ
ラードの形成を避けるためにインソルビットヲアシル化
混合物から抽出する。第三段階でアシル化混合物をニト
ロ化し、インソルビット−5−アシラード−2−ニドラ
ード、イソソルビット−2−アシラード−5−二トラ−
1・及びインツルピッド−2,5−ジアジラードから成
る得られた混合物を無機塩基で加水分解する。インソル
ビット−2−二トラ−1・、インソルビット−5−ニド
ラード及びイソソルビットから成る加水分解混合物中で
インソルビット−2−ニトラート:イソソルビツド−5
−ニドラードの割合は2:1よりも太きい。すなわちイ
ソソルビット−2−ニドラードはイソソルビット−5−
ニドラードよりも少なくとも2倍多くの量で存在する。
ルビット−2−ニドラードの製造工法に於て、イソソル
ビット全低級アルカン酸無水物又は−クロリド又は−プ
ロミドで酸性触媒の存在下にアシル化しくドイツ特許出
願公開第2.751,954号明細書)、次いで二1・
口止に於て爆発危険のイソソルビット−2,5−ジアジ
ラードの形成を避けるためにインソルビットヲアシル化
混合物から抽出する。第三段階でアシル化混合物をニト
ロ化し、インソルビット−5−アシラード−2−ニドラ
ード、イソソルビット−2−アシラード−5−二トラ−
1・及びインツルピッド−2,5−ジアジラードから成
る得られた混合物を無機塩基で加水分解する。インソル
ビット−2−二トラ−1・、インソルビット−5−ニド
ラード及びイソソルビットから成る加水分解混合物中で
インソルビット−2−ニトラート:イソソルビツド−5
−ニドラードの割合は2:1よりも太きい。すなわちイ
ソソルビット−2−ニドラードはイソソルビット−5−
ニドラードよりも少なくとも2倍多くの量で存在する。
加水分解混合物からイソソルビット−2−ニドラードを
結晶化して単離するO 最後にインソルビット−5−二トラードの製造法も公知
である(ドイツ特許出願公開第2.905,927号明
細書)。これは1,4−5,6−ジアンヒドロ−マンニ
ット(イソマンニットとも呼称される0)から出発する
Oその際イソマンニットを先ず芳香族、場合により置換
されf(ヘンゾール−又はナフタリンスルホン酸の酸ハ
ロゲニドあるいはパーフルオル−01−4−低級アルカ
ンカルボン酸の、Cl−0+ (ff1級アルカンス
ルホン酸の又はパーフルオル−c、 −c4− 低級ア
ルカンカルボン酸の、カルバミン酸の又は亜硫酸の酸ハ
ロゲニドと反応させる。その場合酸ハロゲニドの代りに
上述のスルホン酸、パーフルオ/l/ −Cl−04−
低級フルカンスルホン酸、0+ 04低級アルカンス
ルホン酸又ハパーフルオルーC,−C4−低級アルカン
カルボン酸の場合に対応する無水物も使用することがで
きる。次いで得られたイソマンニット−2−エステル全
場合によジ置換された安息香酸の又はC,−C!4−低
級アルカンカルボン酸のあるいはギ酸のアルカリ−又は
アンモニウム−塩と反応させ、得られたイソソルビット
−2−エステルの5−ヒドロキシ基を硝酸でエステル化
し、得られたイソンルビツドー2−エステル−5−ニド
ラードを選択的に加水分解及び(又は)エステル交換す
る。
結晶化して単離するO 最後にインソルビット−5−二トラードの製造法も公知
である(ドイツ特許出願公開第2.905,927号明
細書)。これは1,4−5,6−ジアンヒドロ−マンニ
ット(イソマンニットとも呼称される0)から出発する
Oその際イソマンニットを先ず芳香族、場合により置換
されf(ヘンゾール−又はナフタリンスルホン酸の酸ハ
ロゲニドあるいはパーフルオル−01−4−低級アルカ
ンカルボン酸の、Cl−0+ (ff1級アルカンス
ルホン酸の又はパーフルオル−c、 −c4− 低級ア
ルカンカルボン酸の、カルバミン酸の又は亜硫酸の酸ハ
ロゲニドと反応させる。その場合酸ハロゲニドの代りに
上述のスルホン酸、パーフルオ/l/ −Cl−04−
低級フルカンスルホン酸、0+ 04低級アルカンス
ルホン酸又ハパーフルオルーC,−C4−低級アルカン
カルボン酸の場合に対応する無水物も使用することがで
きる。次いで得られたイソマンニット−2−エステル全
場合によジ置換された安息香酸の又はC,−C!4−低
級アルカンカルボン酸のあるいはギ酸のアルカリ−又は
アンモニウム−塩と反応させ、得られたイソソルビット
−2−エステルの5−ヒドロキシ基を硝酸でエステル化
し、得られたイソンルビツドー2−エステル−5−ニド
ラードを選択的に加水分解及び(又は)エステル交換す
る。
イソソルビット−5−ニトラ−1・に関する前述の製造
法は多段階で、煩雑でかつ経費のかかる精製操作を有し
、所望の生55j、物を不十分な収率でしか生じないか
又はイソマンニットの場合と同様に市販されていない原
料から出発する。
法は多段階で、煩雑でかつ経費のかかる精製操作を有し
、所望の生55j、物を不十分な収率でしか生じないか
又はイソマンニットの場合と同様に市販されていない原
料から出発する。
インソルビット−5−ニトラ−1・の製造法もすでに提
案さねでいる(ドイツ特許出願第5117612.7号
)。その方法に於てイソソルビットと脂肪族カルボン酸
とを先ず反応させてアシル化混合物となし、この混合物
は主生成物としてインソルビット−2−アシラード、副
生成物としてイソソルビット−2,5−ジアジラード及
びほんの痕跡程度のイソソルビット−5−アシラートヲ
含有する。次いでアシル化混合物ヲイソソルビツドー2
,5−アシラ−1・の分離なしに又は分離後ニトロ化し
、得られたニトロ化混合物をアシル基の離脱のために加
水分解及び(又は)エステル交換する。
案さねでいる(ドイツ特許出願第5117612.7号
)。その方法に於てイソソルビットと脂肪族カルボン酸
とを先ず反応させてアシル化混合物となし、この混合物
は主生成物としてインソルビット−2−アシラード、副
生成物としてイソソルビット−2,5−ジアジラード及
びほんの痕跡程度のイソソルビット−5−アシラートヲ
含有する。次いでアシル化混合物ヲイソソルビツドー2
,5−アシラ−1・の分離なしに又は分離後ニトロ化し
、得られたニトロ化混合物をアシル基の離脱のために加
水分解及び(又は)エステル交換する。
今や本発明者は次の方法で前記一般式(1)な7) 1
.4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソルビット−2−ア
シラード(=インソルビットー2−アシラード)全簡単
かつ良好な収率で製造できることを見い出した。すなわ
ち一般式(1)なる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D
−ソルビット−2,5−ジアジラード(=イソソルビッ
トー2.5−ジアジラード)と1.4−5.6−ジアン
ヒドロ−D−ソルビット(=イソソルビット)とを反応
させて製造する。
.4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソルビット−2−ア
シラード(=インソルビットー2−アシラード)全簡単
かつ良好な収率で製造できることを見い出した。すなわ
ち一般式(1)なる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D
−ソルビット−2,5−ジアジラード(=イソソルビッ
トー2.5−ジアジラード)と1.4−5.6−ジアン
ヒドロ−D−ソルビット(=イソソルビット)とを反応
させて製造する。
一般式(1)及び(旧に於てRは水素原子、脂肪族残基
、特にC,−C7アルキル基又はフェニル基である。脂
肪族残基又はフェニル基は)・ロゲン原子、特にフルオ
ル−又はクロル−原子、CF3、C1−04アルコキシ
基によって、フェニル基は更にC,−04アルキル基に
よって置換されていてもよい。一般に脂肪残基及びフェ
ニル基は非置換である。RはC,−C3アルキル基が好
丑しい。脂肪族残基又はアルキル基は直鎖状又は分枝状
であってよい。適する残基Rはたとえば次のものである
:n−ブチルー1n−ペンチルー1n−へキシル−1n
−へブチル−1:t −メチル−11−ペンチル−11
−へブチル−11,1−ジメチル−エチル−、ビニル−
、アルキル−17工= ルー 、p−メチル−フェニル
基。好tLい残基Rは次のものである:メチルー、エチ
ル−、プロピル−、イソプロピル基。特に好ましい残基
Rはメチル基である。
、特にC,−C7アルキル基又はフェニル基である。脂
肪族残基又はフェニル基は)・ロゲン原子、特にフルオ
ル−又はクロル−原子、CF3、C1−04アルコキシ
基によって、フェニル基は更にC,−04アルキル基に
よって置換されていてもよい。一般に脂肪残基及びフェ
ニル基は非置換である。RはC,−C3アルキル基が好
丑しい。脂肪族残基又はアルキル基は直鎖状又は分枝状
であってよい。適する残基Rはたとえば次のものである
:n−ブチルー1n−ペンチルー1n−へキシル−1n
−へブチル−1:t −メチル−11−ペンチル−11
−へブチル−11,1−ジメチル−エチル−、ビニル−
、アルキル−17工= ルー 、p−メチル−フェニル
基。好tLい残基Rは次のものである:メチルー、エチ
ル−、プロピル−、イソプロピル基。特に好ましい残基
Rはメチル基である。
イソソルビット−2,5−ジアジラードとインソルビッ
トとの反応を一般に50〜200℃、好ましくは100
〜170℃の温度で反応触媒の存在下に実施する。適当
な反応触媒としてすべてのこの目的に公知の化合物が挙
げられる。
トとの反応を一般に50〜200℃、好ましくは100
〜170℃の温度で反応触媒の存在下に実施する。適当
な反応触媒としてすべてのこの目的に公知の化合物が挙
げられる。
すなわち、たとえば酸性に、特に塩基性に反応する化合
物である。酸性に反応する反応触媒、たとえば鉱酸、た
とえば硫酸、塩酸又はリン酸、芳香族又は脂肪族スルホ
ン酸、たとえばドルオールスルホン酸、メタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、酸性に反応する塩、たとえば硫
酸水素ナトリウム並びに多くの場合に酸を負荷するイオ
ン交換体又は酸基全含有するポリマー化合物である。塩
基性に反応する反応触媒はたとえばアルカリアルコラー
ド、たとえばナトリウムメチラート、カリウムメチラー
ト、カリウム−第三ブチラード、水酸化アルカリ、りと
えば水酸化ナトリウム又は−カリウムである。反応に用
いられる原料の重量に対して一般に01〜15%、好ま
しくは06〜8係の触媒又は触媒混合物を加える。
物である。酸性に反応する反応触媒、たとえば鉱酸、た
とえば硫酸、塩酸又はリン酸、芳香族又は脂肪族スルホ
ン酸、たとえばドルオールスルホン酸、メタンスルホン
酸、エタンスルホン酸、酸性に反応する塩、たとえば硫
酸水素ナトリウム並びに多くの場合に酸を負荷するイオ
ン交換体又は酸基全含有するポリマー化合物である。塩
基性に反応する反応触媒はたとえばアルカリアルコラー
ド、たとえばナトリウムメチラート、カリウムメチラー
ト、カリウム−第三ブチラード、水酸化アルカリ、りと
えば水酸化ナトリウム又は−カリウムである。反応に用
いられる原料の重量に対して一般に01〜15%、好ま
しくは06〜8係の触媒又は触媒混合物を加える。
イソソルビット−2,5−ジアジラードとインソルビッ
トとの反応は不活性溶剤の存在下に実施することができ
る。しかし反応を溶剤なしで実施するのが好ましい。
トとの反応は不活性溶剤の存在下に実施することができ
る。しかし反応を溶剤なしで実施するのが好ましい。
イソソルビット−2,5−ジアジラードとイソソルビッ
トとの反応に於て等モル量を使用するのが好ましい。し
かし−成分は過剰か又は不足した形で存在することがで
きる。反応は一般に10分〜5時間、好1しくば15分
〜2時間後に終了する。
トとの反応に於て等モル量を使用するのが好ましい。し
かし−成分は過剰か又は不足した形で存在することがで
きる。反応は一般に10分〜5時間、好1しくば15分
〜2時間後に終了する。
反応の終了後、得られたイソソルビット−2−アシラー
ド全含有易に、たとえば高減圧蒸留及び(又は)再結晶
によって分離し、精製することができる。イソソルビッ
ト−2−アシラードの収率は理論値の90%寸でもしく
はそれより多くである。
ド全含有易に、たとえば高減圧蒸留及び(又は)再結晶
によって分離し、精製することができる。イソソルビッ
ト−2−アシラードの収率は理論値の90%寸でもしく
はそれより多くである。
原料と必須なイソソルビット−2,5−アシラードは本
発明による反応にあたり純粋な形で存在する必要がない
ばかりか、対応するイソソルビット−2−アシラード及
び(又は)インソルビット−5−アシラード及び(又は
)原料インソルビットの変化するNk金含有ることもで
きる。イソソルビット−2,5−ジアジラートヲ種々の
方法で製造することもできる。たとえばイソソルビット
とカルボン酸RCOOHi酸性エステル触媒の存在下で
反応させる。この様な酸性触媒はたとえばスルホン酸、
たとえばp−)ルオールスルホン酸、エタンスルホン酸
、メタンスルホン酸;酸化しない鉱酸、たとえば硫酸、
塩酸、臭化水素酸、リン酸;酸性に反応する塩、たとえ
ば硫酸水素アルカリ、たとえば硫酸水素ナトリウムであ
る。遊離酸の代りに酸を負荷するイオン交換樹脂又は酸
基を含有するポリマー化合物を使用することもできる。
発明による反応にあたり純粋な形で存在する必要がない
ばかりか、対応するイソソルビット−2−アシラード及
び(又は)インソルビット−5−アシラード及び(又は
)原料インソルビットの変化するNk金含有ることもで
きる。イソソルビット−2,5−ジアジラートヲ種々の
方法で製造することもできる。たとえばイソソルビット
とカルボン酸RCOOHi酸性エステル触媒の存在下で
反応させる。この様な酸性触媒はたとえばスルホン酸、
たとえばp−)ルオールスルホン酸、エタンスルホン酸
、メタンスルホン酸;酸化しない鉱酸、たとえば硫酸、
塩酸、臭化水素酸、リン酸;酸性に反応する塩、たとえ
ば硫酸水素アルカリ、たとえば硫酸水素ナトリウムであ
る。遊離酸の代りに酸を負荷するイオン交換樹脂又は酸
基を含有するポリマー化合物を使用することもできる。
一般にイソソルビットに対して01〜15重量係、好寸
しくけ2〜6重量係の酸性エステル化触媒を使用する。
しくけ2〜6重量係の酸性エステル化触媒を使用する。
イソソルビットと脂肪族又は芳香族カルボン酸ROOO
Hとの反応によるイソソルビット−2,5−ジアジラー
ドの製造を溶剤の存在なしに、好1しくは適当な溶剤の
存在下に実施する。好ましい溶剤はインソルビットに対
して十分な溶解能を有し、同時にイソソルビットのカル
ボン酸でのエステル化に於て生じる反応水を共沸蒸留に
よって分離することができるものである。
Hとの反応によるイソソルビット−2,5−ジアジラー
ドの製造を溶剤の存在なしに、好1しくは適当な溶剤の
存在下に実施する。好ましい溶剤はインソルビットに対
して十分な溶解能を有し、同時にイソソルビットのカル
ボン酸でのエステル化に於て生じる反応水を共沸蒸留に
よって分離することができるものである。
この様な好ましい溶剤はたとえばクロロホルム、ジメト
キシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル及
びドルオールである。種々の溶剤の混合物も使用するこ
とができる。特にたとえはクロルベンゾールとドルオー
ル、あるいはエチレンクリコールジメチルニーテルトト
ルオールの混合物である。
キシエタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル及
びドルオールである。種々の溶剤の混合物も使用するこ
とができる。特にたとえはクロルベンゾールとドルオー
ル、あるいはエチレンクリコールジメチルニーテルトト
ルオールの混合物である。
インソルビットとカルボンi[RCOOHとの反応によ
るイソソルビット−2,5−ジアジラードの製造に於て
インソルビットとカルボン酸とのモル割合は広い限界で
変化する。特に反応を適当fx溶剤中で実施した場合、
イソソルビット:カルボン酸のモル割合は一般に1:(
1,7〜2.5)、好1しぐは1:(1,8〜2.2)
である。しかし反応に於てカルボンek多くのモル、す
なわちたとえば2〜20倍の及び更により多くの過剰で
存在させることができる。インソルビットとカルボン酸
との反応に於てイソソルビット1モルにつキ1.7モル
より少ないカルボン酸、たとえば07〜1.7モルを使
用することもできる。
るイソソルビット−2,5−ジアジラードの製造に於て
インソルビットとカルボン酸とのモル割合は広い限界で
変化する。特に反応を適当fx溶剤中で実施した場合、
イソソルビット:カルボン酸のモル割合は一般に1:(
1,7〜2.5)、好1しぐは1:(1,8〜2.2)
である。しかし反応に於てカルボンek多くのモル、す
なわちたとえば2〜20倍の及び更により多くの過剰で
存在させることができる。インソルビットとカルボン酸
との反応に於てイソソルビット1モルにつキ1.7モル
より少ないカルボン酸、たとえば07〜1.7モルを使
用することもできる。
その際インソルビット−2,5−ジアジラードの他にイ
ソソルビツドーモノアシラートの増加量、すなわち主に
インソルビット−2−アシラード全含有するアシル化混
合物が得られる。この様なアシル化混合物はすでに述べ
た様に、まだ未反応のイソソルビットを十分な量で含有
する場合、本発明による方法で精製せずに、その上イン
ソルビットの添加なしに更に反応させることができる。
ソソルビツドーモノアシラートの増加量、すなわち主に
インソルビット−2−アシラード全含有するアシル化混
合物が得られる。この様なアシル化混合物はすでに述べ
た様に、まだ未反応のイソソルビットを十分な量で含有
する場合、本発明による方法で精製せずに、その上イン
ソルビットの添加なしに更に反応させることができる。
次の反応のために本発明に従ってイソソルビットを全く
加えないか又はほんの僅か加えねばならないインソルビ
ットのこの様なアシル化混合物が特にインソルビットと
カルボンpROOOH會イソソルビットS ROOOH
= 1 : (0,7〜1.6)、好寸しくは1:(0
,8〜1.2)のモル割合で酸性触媒によってアシル化
して得られる。
加えないか又はほんの僅か加えねばならないインソルビ
ットのこの様なアシル化混合物が特にインソルビットと
カルボンpROOOH會イソソルビットS ROOOH
= 1 : (0,7〜1.6)、好寸しくは1:(0
,8〜1.2)のモル割合で酸性触媒によってアシル化
して得られる。
インソルビットとカルボン酸との反応全室温で又は好ま
しくは高められた温度で、特に使用された溶剤の還流温
度で実施する。その場合イソソルビットのアシル化又は
エステル化に水の離脱下に実施する。したがって反応の
進行は分離された水の測定によって追跡することができ
る。
しくは高められた温度で、特に使用された溶剤の還流温
度で実施する。その場合イソソルビットのアシル化又は
エステル化に水の離脱下に実施する。したがって反応の
進行は分離された水の測定によって追跡することができ
る。
しかし本発明による方法に対する原料として必要なイン
ソルビット−2,5−ジアジラード又はイソソルビット
のアシル化混合物−一とれはイソソルビット−2,5−
ジアジラードを含有する一一一はインソルビット及びそ
の他のカルボン酸誘導体、たとえばカルボン酸・・ロゲ
ンド、特にカルボン酸クロリド、無水カルボン酸及び反
応性カルボン酸エステルから出発して一部公知の方法で
製造することができる。
ソルビット−2,5−ジアジラード又はイソソルビット
のアシル化混合物−一とれはイソソルビット−2,5−
ジアジラードを含有する一一一はインソルビット及びそ
の他のカルボン酸誘導体、たとえばカルボン酸・・ロゲ
ンド、特にカルボン酸クロリド、無水カルボン酸及び反
応性カルボン酸エステルから出発して一部公知の方法で
製造することができる。
本発明による方法で製造されうる一般式(1)なるイン
ソルビット−2−アシラード、特に式中RがC,−03
アルキル基を示すものは薬学的に価値あるイソソルビッ
ト−5−ニドラードの製造に対する原料として極めて適
している0この目的のためにイソソルビット−2−アシ
ラードをニトロ化する。ニトロ化は適する溶剤、たとえ
ばメチレンクロリド中で一10〜50℃、好壕しくは0
〜20℃の温度で無水酢酸/氷酢酸/硝酸又は硫酸/硝
酸又は酢酸/硝酸から生じるニトロ化混合物を用いて実
施するのが好ましい0 ニトロ化で得られた生成物は主にイソソルビット−2−
アシラード−5−二トラードから生じ、次いで公知方法
で加水分解及び(又は)エステル交換する。そわ、によ
ってアシル基の離脱によってイソソルビット−5−ニド
ラードに生じる。この方法でイソソルビット−5−ニト
ラ−ト’%−イソソルビットから出発して60%以上の
全収率で製造することができる。
ソルビット−2−アシラード、特に式中RがC,−03
アルキル基を示すものは薬学的に価値あるイソソルビッ
ト−5−ニドラードの製造に対する原料として極めて適
している0この目的のためにイソソルビット−2−アシ
ラードをニトロ化する。ニトロ化は適する溶剤、たとえ
ばメチレンクロリド中で一10〜50℃、好壕しくは0
〜20℃の温度で無水酢酸/氷酢酸/硝酸又は硫酸/硝
酸又は酢酸/硝酸から生じるニトロ化混合物を用いて実
施するのが好ましい0 ニトロ化で得られた生成物は主にイソソルビット−2−
アシラード−5−二トラードから生じ、次いで公知方法
で加水分解及び(又は)エステル交換する。そわ、によ
ってアシル基の離脱によってイソソルビット−5−ニド
ラードに生じる。この方法でイソソルビット−5−ニト
ラ−ト’%−イソソルビットから出発して60%以上の
全収率で製造することができる。
例1
a)イソソルビット(1モル)146g、氷酢酸(2,
5モル)150f及びp−)ルオールスルホン# 5
S’ k ドルオール500 me中で水分離器で約5
〜4時間後もはや水が分離され。
5モル)150f及びp−)ルオールスルホン# 5
S’ k ドルオール500 me中で水分離器で約5
〜4時間後もはや水が分離され。
なくなる寸で加熱する。反応混合物を蒸発し、水中に加
え、重炭酸ナトリウムで中性に調整する。イソソルビッ
ト−2,5−ジアセテートを2回夫々500meのメチ
レンクロリドで振とうし、蒸留で(沸点067ミリバー
ル125〜150℃)蒸発する。収量:2o6p(理論
値の896%)イソソルビット−2,5−ジアセテート
。
え、重炭酸ナトリウムで中性に調整する。イソソルビッ
ト−2,5−ジアセテートを2回夫々500meのメチ
レンクロリドで振とうし、蒸留で(沸点067ミリバー
ル125〜150℃)蒸発する。収量:2o6p(理論
値の896%)イソソルビット−2,5−ジアセテート
。
b〕 イソツルピッド−2,5−ジアセテート(0,5
モル)1154、イソソルビット(0,5モル)75を
及び粉末化された水酸化カリウム52全1時間140℃
に加熱する0得らワタ生成物−(IH0,27ミIJバ
ールの圧力で蒸留し、100〜105℃で移行する蒸留
物ヲインブロパノール150me中で0℃で攪拌し結晶
化する。結晶を分離し、乾燥するO収量:1589(理
論値の887%)イソソルビット−2−アセテート、融
点78〜79℃0前述の例に従ってたとえば同様な方法
で製造することができる:イソノルピッド−2−ホルミ
アート、インソルビット−2−グロピオナート、イソソ
ルビット−2−ブチラード、インソルビット−2−ベン
ゾアート。
モル)1154、イソソルビット(0,5モル)75を
及び粉末化された水酸化カリウム52全1時間140℃
に加熱する0得らワタ生成物−(IH0,27ミIJバ
ールの圧力で蒸留し、100〜105℃で移行する蒸留
物ヲインブロパノール150me中で0℃で攪拌し結晶
化する。結晶を分離し、乾燥するO収量:1589(理
論値の887%)イソソルビット−2−アセテート、融
点78〜79℃0前述の例に従ってたとえば同様な方法
で製造することができる:イソノルピッド−2−ホルミ
アート、インソルビット−2−グロピオナート、イソソ
ルビット−2−ブチラード、インソルビット−2−ベン
ゾアート。
例2
イソソルビット(1モル)1462、氷酢酸(1,1モ
ル)667及びp−1ルオ−ルスルホン酸51i′ヲト
ルオール400づ中で約2〜5時間水分離器でほとんど
水が分離されなくなるまで加熱する0次いで水流ポンプ
減圧でドルオールを留去し、残留物−これはインソルビ
ット−2,5−ジアセテート、インソルビット−2−ア
セテート、イソソルビット−5−アセテート及びインソ
ルビットを含有する−に水酸化カリウム−鱗片を加え、
1時間150℃に加熱する。次いで生成物i 0.67
ミIJバールの圧力でカラムを介して蒸留する。10
8〜112℃でイソソルビット−2−アセテート147
17’ (理論値の78.2 % )が移行する。これ
は薄層クロマトグラフィーでほぼ単一であることが認め
られる。イソプロパツールから再結晶して、薄層クロマ
トグラフィーにより完全に単一なイソソルビット−2−
アセテート(融点78〜79℃)が得られる。
ル)667及びp−1ルオ−ルスルホン酸51i′ヲト
ルオール400づ中で約2〜5時間水分離器でほとんど
水が分離されなくなるまで加熱する0次いで水流ポンプ
減圧でドルオールを留去し、残留物−これはインソルビ
ット−2,5−ジアセテート、インソルビット−2−ア
セテート、イソソルビット−5−アセテート及びインソ
ルビットを含有する−に水酸化カリウム−鱗片を加え、
1時間150℃に加熱する。次いで生成物i 0.67
ミIJバールの圧力でカラムを介して蒸留する。10
8〜112℃でイソソルビット−2−アセテート147
17’ (理論値の78.2 % )が移行する。これ
は薄層クロマトグラフィーでほぼ単一であることが認め
られる。イソプロパツールから再結晶して、薄層クロマ
トグラフィーにより完全に単一なイソソルビット−2−
アセテート(融点78〜79℃)が得られる。
例5
イソソルビット−2,5−ジアセテート(O,Sモル)
115S’、イソソルビット(05モル)75グ及びp
−ドルオールスルホン酸5f’i1時間140℃に加熱
する0その後027ミリバ−ルで蒸留し、その際イソソ
ルビット−2−アセテート151i1i’が100〜1
06℃で移行する0 例4 例2をくり返して行うが、ドルオールの留去後残存する
残留物に水酸化カリウムを加えない。
115S’、イソソルビット(05モル)75グ及びp
−ドルオールスルホン酸5f’i1時間140℃に加熱
する0その後027ミリバ−ルで蒸留し、その際イソソ
ルビット−2−アセテート151i1i’が100〜1
06℃で移行する0 例4 例2をくり返して行うが、ドルオールの留去後残存する
残留物に水酸化カリウムを加えない。
残留物を150℃に引き続き一時間加熱した場合、残留
物中に1だ存在するp−1ルオールスルホン酸がエステ
ル交抑触媒として作用する。
物中に1だ存在するp−1ルオールスルホン酸がエステ
ル交抑触媒として作用する。
0、27 ミIJバールの圧力で100〜104℃でイ
ンソルビット−2−アセテ−) 157.79(理論値
の839%)をビグロウ力ラムヶ介して留去する。蒸留
物は薄層クロマトグラフィーでほぼ単一であるととが認
められる。イソプロパツールから再結晶して薄層クロマ
トグラフィーで単一のイソソルビット−2−アセテート
(融点78〜79℃)が得られる。
ンソルビット−2−アセテ−) 157.79(理論値
の839%)をビグロウ力ラムヶ介して留去する。蒸留
物は薄層クロマトグラフィーでほぼ単一であるととが認
められる。イソプロパツールから再結晶して薄層クロマ
トグラフィーで単一のイソソルビット−2−アセテート
(融点78〜79℃)が得られる。
例5
100%硝酸5m7!に極小量の尿素を力日え、0℃に
冷却する。濃#L酸7−を滴下する。得られた二1・口
止混合物を水浴中で十分に冷却する。
冷却する。濃#L酸7−を滴下する。得られた二1・口
止混合物を水浴中で十分に冷却する。
冷却さり、、 fcニトロ化混合物中にメチレンクロリ
ド50tne中にイソソルビット−2−アセテート95
7を有する溶液を滴下し、1時間0℃で攪拌し、次いで
氷水上に注ぐ。メチレンクロリド層を分離し、乾燥し、
エタノール100m11!’i加え、水流ポンプ減圧で
約半分に蒸発させる。エタノール20m1中に水酸化カ
リウムISl”i含有する溶液の添加後、5分間50℃
に加熱し、冷却し、25%塩酸で中和し、蒸発し、その
後薄層クロマトクラフィーで爆発性のイソソルビット−
2,5−ジニトラートが全く存在しないことを確認する
0 ドルオールから再結晶した後、純粋なインソルビッ
ト−5−ニドラード7、5 S’(理論値の76%)(
融点90〜91℃)が得られる。
ド50tne中にイソソルビット−2−アセテート95
7を有する溶液を滴下し、1時間0℃で攪拌し、次いで
氷水上に注ぐ。メチレンクロリド層を分離し、乾燥し、
エタノール100m11!’i加え、水流ポンプ減圧で
約半分に蒸発させる。エタノール20m1中に水酸化カ
リウムISl”i含有する溶液の添加後、5分間50℃
に加熱し、冷却し、25%塩酸で中和し、蒸発し、その
後薄層クロマトクラフィーで爆発性のイソソルビット−
2,5−ジニトラートが全く存在しないことを確認する
0 ドルオールから再結晶した後、純粋なインソルビッ
ト−5−ニドラード7、5 S’(理論値の76%)(
融点90〜91℃)が得られる。
例1に従って製造されたイソソルビット−2,5−シア
ー1=テートを使用した場合、イソソルビット−5−ニ
ドラードの収率はイソソルビットに対して理論値の60
.4%である。
ー1=テートを使用した場合、イソソルビット−5−ニ
ドラードの収率はイソソルビットに対して理論値の60
.4%である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式(1) : %式% (式中Rは水素原子又は脂肪族もしくは芳香族残基を示
す。) で表わされる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソル
ビット−2,5−ジアジラードと1,4−5.6−ジア
ンヒドロ−D−ツルピッl゛トに反応させること全特徴
とする、一般式(1)(式中Rは上記の意味を有する。 ) で表わされる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソル
ビット−2−アシラードの製造方法。 2) Rは水素原子又はC1−C7脂肪族残基又はフ
ェニル基を示し、その際脂肪族残基又はフェニル基ハハ
ロゲン原子、CF3、C1−04アルコキシ基によって
、フェニル基は更に自−C4アルキル基によって置換さ
れていてもよいことよりなる特許請求の範囲第1項記載
の方法05) Rは自−03アルキル基、好1しくは
メチル基を示すことよりなる特許請求の範囲第1項又は
第2項記載の方法。 4)反応を50〜200℃、好1しくけ100〜170
℃の温度で行うことよシなる特許請求の範囲第1項ない
し第5項のいずれかに記載した方法。 5)反応をエステル交換触媒の存在下に行うことよりな
る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載
した方法。 6)一般式(11)なる原料としてイソソルビッドとカ
ルボン酸RCOOHをイソツルピッ1:’ : RcO
OH=1:(0,7〜2.5)のモル割合で酸性触媒に
よってエステル化して得られる生成物を使用することよ
りなる特許請求の範囲第1項ないし第5項のいすわかに
記載した方法。 7)一般式(1)なるL4−5.6−ジアンヒドロ−D
−ツルピッ1−−2.5−ジアジラードと1.4−5.
6−ジアンヒドロ−D−ソルビットの混合物として1.
4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソルビットとカルボン
酸RCOOHf 1 :(07〜15)、好寸しくは1
:(o、a〜12)のモル割合で酸性触媒によってエス
テル化して得られたアシル化混合物を使用することエリ
なる、特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに
記載した方法。 8)一般式(,1) (式中Rは水素原子又は脂肪族もしくは芳香族残基を示
す。) で表わされる1、4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソル
ビット−2−アシラード、特に式中RがC,−C3アル
キル基を示す化合物をニトロ化し、得られたニトロ化混
合物をアシル基の離脱のために加水分解及び(又は)エ
ステル交換することを特徴とする、1.4−5.6−ジ
アンヒドロ−D−ソルビット−5−ニトラートヲ製造す
るために1.4−5.6−ジアンヒドロ−D−ソルビッ
ト−2−アシラードを使用する方法0 9)二1・口化を溶剤中で0〜20℃の温度で行うこと
よりなる特許請求の範囲第8項記載の方法。 10)得られたニトロ化混合物をアシル基の離脱のため
に水性水酸化アルカリ溶液ケ用いて0〜50℃、好1し
ぐは0〜40℃の温度で加水分解するか又はアルコール
を用いて10〜60℃、好寸しくけ20〜60℃の温度
で触媒量の塩基の存在下にエステル交換することよりな
る特許請求の範囲第8項又は第9項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19813128102 DE3128102A1 (de) | 1981-07-16 | 1981-07-16 | Verfahren zur herstellung von isosorbid-2-acylaten |
DE31281028 | 1981-07-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5818386A true JPS5818386A (ja) | 1983-02-02 |
Family
ID=6137041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57122254A Pending JPS5818386A (ja) | 1981-07-16 | 1982-07-15 | イソソルビツド−2−アシラ−トの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0070401A3 (ja) |
JP (1) | JPS5818386A (ja) |
DE (1) | DE3128102A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001792A (ja) * | 2013-07-31 | 2019-01-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | イソソルビド誘導体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3248548A1 (de) * | 1982-12-29 | 1984-07-05 | Heinrich Mack Nachf., 7918 Illertissen | Acylderivate von 1,4:3,6-dianhydro-hexiten, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
WO1998000428A1 (en) * | 1996-07-01 | 1998-01-08 | Merck Patent Gmbh | Chiral dopants |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4065488A (en) * | 1977-02-24 | 1977-12-27 | American Home Products Corporation | Process for preparing 1,4:3,6-dianhydro-D-glucitol 2-nitrate |
DE3028873C2 (de) * | 1980-07-30 | 1983-10-27 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Verfahren zur Herstellung von 1,4 zu 3,6-Dianhydro-D-glucit-5-nitrat (Isosorbid-5-nitrat) |
-
1981
- 1981-07-16 DE DE19813128102 patent/DE3128102A1/de not_active Withdrawn
-
1982
- 1982-06-23 EP EP82105498A patent/EP0070401A3/de not_active Withdrawn
- 1982-07-15 JP JP57122254A patent/JPS5818386A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001792A (ja) * | 2013-07-31 | 2019-01-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | イソソルビド誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0070401A2 (de) | 1983-01-26 |
EP0070401A3 (de) | 1984-03-07 |
DE3128102A1 (de) | 1983-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7473798B2 (en) | Derivatives of unsaturated, cyclic organic acids | |
EP2048129A1 (en) | Method for the preparation of organic nitrates | |
JP2010531324A (ja) | 1,4−ブタンジオールモノナイトレートの製造方法 | |
JP2002535380A (ja) | アスピリン誘導体のニトロキシメチルフェニルエステルの合成方法 | |
JPH031312B2 (ja) | ||
US4431830A (en) | Process for the preparation of isosorbide-5-nitrate | |
JPH0129191B2 (ja) | ||
JPS5818386A (ja) | イソソルビツド−2−アシラ−トの製造方法 | |
CN110903259B (zh) | 一种以2-氨基-5-甲基苯甲酸为原料高效合成Cetilistat的工艺 | |
US3723546A (en) | Selective production of nitro alkanes | |
JPH021827B2 (ja) | ||
US5508446A (en) | Method for producing alkyl 3-phthalidylideneacetate | |
JPS63154643A (ja) | 低級カルボン酸エステルの製法 | |
JP3254746B2 (ja) | 末端アセチレン化合物およびその製造法 | |
KR100515922B1 (ko) | 디벤조티에핀 유도체의 개선된 제조방법 | |
JP2000256244A (ja) | 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法 | |
CA2042304A1 (en) | Process for preparing 2,2-dimethyl-5-(2,5-dimethylphenoxy)-pentanoic acid | |
KR860000848B1 (ko) | 소염진통 작용을 갖는 아릴알칸산 유도체의 프탈리딜에스테르 제조방법 | |
JP2001181271A (ja) | α−モノグリセリドケタールの製造法 | |
JP4302974B2 (ja) | オキサゾール化合物の製造方法 | |
JPS61263950A (ja) | 2−(4−イソブチルフエニル)−プロピオヒドロキサム酸の製造方法 | |
JP2002187870A (ja) | クエン酸エステル類の製造方法 | |
JPS5973544A (ja) | レゾルシンの製法 | |
HU194265B (en) | Process for producing 1,4-3,6-dianhydro-d-gluate-5-nitrate | |
JPS6338332B2 (ja) |