JPS58183535A - カセツト給紙装置 - Google Patents

カセツト給紙装置

Info

Publication number
JPS58183535A
JPS58183535A JP6573682A JP6573682A JPS58183535A JP S58183535 A JPS58183535 A JP S58183535A JP 6573682 A JP6573682 A JP 6573682A JP 6573682 A JP6573682 A JP 6573682A JP S58183535 A JPS58183535 A JP S58183535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
cassette
feed roller
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6573682A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Nishio
西尾 正
Osamu Ishimoto
石本 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP6573682A priority Critical patent/JPS58183535A/ja
Publication of JPS58183535A publication Critical patent/JPS58183535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真複写機等に用いるカセット給紙装置
に関するものである。
従来よりカセット給紙装置は種々の形式のものが提案さ
れているが、カセットのシート紙を載置する載置板をカ
セット本体に対して回動自在に枢“着し、カセット上方
に、一部に切欠きを設けた給紙ローラを回転自在に配置
し、給紙信号に応答してこの給紙ローラを一回転させる
ことにより最上層のシート紙を給送するようにしたカセ
ット給紙装置が知られている。このような給紙装置(こ
おい□ては、待機状態で給紙ローラの切欠きがシート紙
と非接触状態で対向し、給紙ローラの回転に伴なって給
紙ローラはシート紙と接触するような位置に給紙ローラ
の軸は枢支されている。このようなカセット給紙装置に
おいては載置板に載置されているシート紙の量に応じて
給紙タイミングおよび1給紙量すなわち、給紙ローラが
一回転するときのシート紙の繰出し量が変動し、安定な
給紙ができない欠点がある。すなわちシート紙が少数の
場合には載置板は給紙方向に対して大きく傾斜するため
に対しシート紙が多数の場合には載置板は給紙方向とほ
ぼ平行となり、この載置板の給紙方向に対する角度の変
動により、給紙タイミングおよび給紙量が相当大きく変
動する欠点がある。
本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去しミ°□載
置板上に載置されるシート紙の多少に応じて載置板と給
紙方向との成す角度が変動しても給紙タイミングや給紙
量の変動分を実用上許容できる範囲内まで減少すること
ができるカセット給紙装置を提供しようとするものであ
る。
本発明のカセット給紙装置は、シート紙を載置する載置
板が給紙方向と成す角度がシート紙の多少に応じて変化
するように載置板を装着したカセットと、 カセット装着時にカセットの上方に位置し、−□゛部に
切欠きを有し、待機状態においてはこの切欠1きがカセ
ットと対向する下方にあって、シート紙と非接触状態を
保つように回転自在に装着した給紙ローラと、 この給紙ローラを給紙信号に基づいて一回転させて最上
層のシート紙を給送する駆動手段と、前記給紙ローラを
、給紙方向に対してほぼ直交する上方向へ変位自在に支
持する手段とを具えることを特徴とするものである。
ざらに本発明のカセット給紙装置は、シート紙“□を載
置する載置板が給紙方向と成す角度がコピー紙の多少に
応じて変化するように載置板を装着したカセットと、 カセット装填時にカセット上方に位置し、一部に切欠き
を有し、待機状態においてこの切欠きが□カセットと対
向する下方にあってシート紙と非接触状態を保つように
回転自在に装着した給紙ローラと、 この給紙ローラを給紙信号に基づいて一回転させて最上
層のシート紙を給送する駆動手段と、  □前記給紙ロ
ーラを、給紙方向に対してほぼ直交・する上方向へ変位
自在に支持する手段と、前記給紙ローラを、給紙方向に
対してほぼ直交する上方向へ変位自在に支持する手段と
、前記給紙ローラを、その一回転の駆動に同期して前記
上方向へ往復移動させる手段とを具えることを特徴とす
るものである。
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は複写機に使用されている従来のカ
セット給紙装置の構成を示すものでありζ゛第1図はコ
ピー紙が少ない場合、第2図はコピー紙が多い場合を示
す。第1図および第2図に示すようにカセット本体1の
底面には載置板2を軸8を中心として回動自在に設け、
この載置板2と底面との間には圧縮コイルばね4を設け
、載置板21□を時計方向に回動偏倚する。カセット本
体上方には一部に切欠き5At−設けた給紙ローラ5を
矢印方向に回転自在に設ける。この給紙ローラ5の半径
およびその軸+6の位置を適切に選び、給紙ローラ5が
図示の待機位置にあり、切欠き5Aがカセ′□ットと対
向しているときには、切欠き5Aがカセ・ット本体lの
上面よりもざらに上方に位置し、したがってカセットの
装脱を邪魔しない位置に退避しているが、給紙ローラ5
の回転に伴なって給紙ローラの一部がカセット本体1の
上面に設けた開口IAを経てカセット内部に侵入して載
置板2上に載せたコピー紙Pと接触するようにする0こ
のように給紙ローラ5がコピー紙Pと接触しながら回転
することによりコピー紙Pは矢印Fで示す給紙方向へ送
り出されるが、その先端が分離爪7に□゛より係止され
るのでコピー紙は上方へ撓み、遂にはその先端が分離爪
フを越えるようになる。このようにしてコピー紙Pは最
上層のものから一枚づつ給送されることになる。分離爪
7を越えて給送されるコピー紙Pはざらにレジスタロー
ラ対8間□に噛え込まれ、複写動作と適切なタイミング
をとって転写位置へ搬送される。
第8図および第4図は載置板2上に載置されるコピー紙
Pの多少に伴なう給紙タイミングおよび給紙量の変動を
説明するためのものである0コピ゛−紙が多い場合には
最上層コピー紙は面A上に位1置し、少ない場合には面
B上に位置する。いずれの場合でも給紙p−ラ5の回転
に伴なって面0まで降下する。給紙ローラ5が待機位置
にあるときの切欠き5Aの両端縁の位置をX、yとし、
コピー紙が多いときおよび少ないときに給紙ローラ5と
コピー紙が接触を開始する位置をそれぞれXlおよびX
2とし、給紙ローラがコピー紙から離れるとき、すなわ
ち接触終了位置をそれぞれyolお′よびy、とすると
、第4図に示すような関係が成 ′□り立つ。すなわち
、コピー紙が多いときは給紙ローラ5は僅かな角θ□だ
け回転したときにコピー紙と接触するようになるのに対
し、コピー紙が少ないときはθ1よりも大きな角θ、だ
け回転したときにコピー紙と接触するようになる。すな
わち、゛コピー紙が多い方が給紙開始のタイミングは早
くなることになる。一方給紙p−ラ5がコピー紙と離れ
るタイミングはコピー紙が多いときは角ψ、だけ回転し
たときに生ずるのに対しコピー紙が少ないときは角ψ、
より小さい角ψ、だけ回転したと゛きに生ずることにな
る。すなわち、コピー紙が多1いときの方が給紙p−ラ
がコピー紙から離れるタイミングは遅くなる。コピー紙
が多い場合の給紙ローラ5による給紙量η列はコピー紙
が少ない場合の給紙量痛よりも大きくなる。上述したよ
うにレジスタルーラ8が設けられているため、成る程度
の給紙タイミングのずれや給紙量の変動があっても差支
えないが、最大載置時と最小載置時との差は相当に大き
いためレジスタローラ対8では吸収できず、コピー紙の
正確かつ安定な給送゛°゛ができなくなる。
第6図および第6図は本発明によるカセット給紙装置の
一例の構成を示すものである。本発明においてもカセッ
ト本体11の底面に載置板12を軸18を中心に回動自
在に設けると共にコイルば゛ね14により時計方向に偏
倚し、カセット本体11の上面の開口部11Aの上方に
、一部分に切欠き15Aを形成した給紙ローラ15を軸
16に取付ける。本発明ではこの軸16を揺動アーム1
7に回動自在に取付け、この揺動アーム17を軸18を
中心に回動自在に設ける。したがって給□紙ローラ15
は給紙方向Fに対してほぼ画面を成す上方へ変位可能と
なっている。給紙ローラ15の軸16の一端にはさらに
カム19を固着し、これを複写機本体20に形成したカ
ム7オロワ21と当接させる。軸16の他端には動力伝
達機構22を取付け、給紙信号に応答して給紙ローラ1
5を一回転させ、カセット本体11の上方先端に設けた
分離爪28を越えてコピー紙Pを一枚づつ給送できるよ
うにする。
第7図はカム19とカムフォロワ21との相対位置関係
を示すものであり、説明の便宜上カム19は停止し、カ
ム7オロワ21がカムの周囲を回転するように示した。
第8図A−Fおよび第9図A−Fはそれぞれコピー紙P
が多い場合および□少ない場合について給紙四−ラ16
の回転位置とコピー紙との関係とを示すものである。第
8図Aおよび第9図Aに示す待機状態においては給紙ロ
ーラ15の切欠き15Aはカセットと対向しており、軸
16の中心は点0′にある。第7図ではこの位置はカム
7オロワ21が最下位置TAにある場 1合に対応して
いる。なお、第8図および第9図では従来の給紙p−ラ
5およびその回転軸中心Oをも示す。この待機状態にお
いては第8図Aに示すように本発明の給紙ローラ15の
回転軸16の中心O′は従来の回転軸6の中心0に比べ
て高さh・たけ上方に位置している。
第8図Bは給紙ローラが角θ□だけ回転し、従来の給紙
ローラ5がコピー紙Pと接触する瞬間の状態を示す。し
かし本発明ではカム19の作用に□゛より軸16の中心
は0よりも上方のQ、/の位置にあり、給紙ローラ15
はコピー紙Pと末だ接触していない。このようにしてコ
ピー紙が多い場合の給紙ローラ15とコピー紙Pとの接
触開始タイミングを遅らせることができる。
さらに給紙ローラが回転すると第8図Cに示す位置で給
紙ローラ15はコピー紙Pと接触するようになる。この
状態が第7図の位置T。の状態に対応している。したが
って第7図の角θ、′は第4図の角θ□に比べて大きく
、コピー紙が多い場合 ゛(111 の給紙開始タイミングが本発明では遅れることが1わか
る。一方、コピー紙が少ないときは、第9図0に示すよ
うに給紙ローラ15がさらに僅かに回転すると給紙ロー
ラ16はコピー紙Pと接触するようになる。この時点で
の給紙ローラ15の回転角は従来の場合と同じでありθ
□である。また給紙ローラの軸の中心Og/は中心0と
一致している。
第8図0および第9図0の時点から給紙ローラ15とコ
ピー紙Pとは接触し始めるのであるが、給紙ローラ16
は揺動アーム17によりカセット1“□上方向へ変位可
能に枢支されているので、ばね14の力と給紙ローラ1
6を介してコピー紙を押下げる力とのバランスが釣合っ
た面A/7給紙ローラ15とコピー紙とが接触するよう
になる。この状態では軸16の中心08′は第8図Cに
示す中心゛0、′よりも上方に位置している。すなわち
、給紙ローラ15はその回動に伴なって上方へ逃げるこ
とにな1す、その分だけコピー紙の繰出し量は少なくな
る。一方、コピー紙が少ない場合にも第9図りに示すよ
うに自由な状態でのコピー紙面Bより□′(12) も僅かに下がった面0で釣合いがとれ、給紙ロー・う1
5とコピー紙Pとの接触が行なわれる。
第8図Eおよび第9図Eは給紙ローラ15がコピー紙P
から離れる時点を示し、このときに軸16の中心04/
は従来の軸中心Oよりも上方に位置している。したがっ
て従来の給紙ローラ5は末だコピー紙と接触している状
態であり、本発明の方が早いタイミングで給紙ローラ1
5がコピー紙Pから離れることになる。またそれだけ給
紙量も少なくなる。第9図Eに示すようにコピー紙が少
□“ない場合には給紙ローラ15は従来の給紙四−ラ5
と同様に働らき、第7図の位置T□に対応する状態を示
す#!9図Eの時点から給紙ローラ15はコピー紙Pか
ら離れ始め、第7図に示すようにこの時点から角αだけ
回動することにより第9図Fの“状態を経て第9図Aに
示す待機位置に復帰する。
この間、軸16の中心は0.′を経て0′の位置まで上
昇する。
上述したところから明らかなように、本例によれば、給
紙ローラ15の軸16がカム19の作用−゛”により上
下動することによりコピー紙Pが多数載装置されている
場合において、給紙ローラ15とコピー紙との接触開始
タイミングが遅れると共に給紙ローラ15の軸16がカ
セット上方へ自由に逃げられるようにしたため給紙量が
少なくなり、し”かも給紙ローラ15がコピー紙を離れ
るタイミングも早くなるため、コピー紙が多い場合と少
ない場合との給紙タイミングおよび給紙量の差はきわめ
て少なくなり、正確で安定した給紙ができる。
第10図は本発明のカセット給紙装置の他の例°゛□を
示すものであり、本例において前例と同じ部分には同じ
符号を付けて示す。前例では給紙ローラ15の軸16を
揺動アームにより枢支したが、本例では軸16をカセッ
ト上方へ変位自在に枢支する長孔gaiを有する軸受け
28を設ける。  ゛□本例の動作は、軸16がカセッ
トに対して垂直上方へ逃げるようにした点を除いて前例
と全く同様であり、カセットにコピー紙Pが多量に装填
されている場合の給紙タイミングを遅らせると共に給紙
終了タイミングを早くすることにより給紙量゛″を少な
くすることができ、コピー紙Pが少量の場・合との差を
実用上無視できる程度に少なくすることができる。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、幾
多の変形が可能である。例えば上述した例では給紙ロー
ラの軸をカセットに対してほぼ垂直上方へ変位可能に支
持する手段を設けると共に給紙ローラの軸を給紙ローラ
の回転に同期してカセットに対してほぼ垂直な方向に変
位させる手段を設けたが、本発明によれば給紙ローラ軸
をカセ°゛ットに対してほぼ垂直上方へ変位可能に支持
する手段だけを設け、給紙ローラ軸を給紙ローラの回転
に同期して上下動させる手段は必らずしも必要でない。
また、上述した例では載置板をコイルばねにより上方向
へ偏倚するようにしたが、板ばね゛で偏倚することもで
きるし、載置板そのものを板ばねで造ることもできる。
上述したように本発明によれば、一部を切欠いた給紙賞
−ラをカセットに対してほぼ垂直上方へ変位自在に支持
する手段を設けて、シート紙が多′□い場合の給紙終了
タイミングを早くすると共に給1紙量を経らすことがで
きる。さらに上記の変位自在の支持手段に加えて給紙ロ
ーラの回転と同期して給紙ローラをカセットに対して上
方へ変位させる手段を設けることによって給紙開始のタ
イミングをも遅くすることができ、給紙量をさらに減ら
すことができる。このようにしてシート紙の多い場合と
少ない場合との給紙開始タイミング、給紙終了タイミン
グおよび給紙量の差異を少なくすることができ、安定か
つ正確な給紙を行なうことが;°□できる。
【図面の簡単な説明】
@1図および第2図は従来のカセット給紙装置の構成を
示す断面図、 第8図および第4図は従来のカセット給紙装置゛におけ
る給紙開始および終了のタイミングと給紙量を示す線図
、 第5図および第6図は本発明のカセット給紙装置の一例
の構成を示す断面図、 第7図は同じくそのカラとカム7オロワとの相′□対位
置関係を示す1llii図、 第8図A−Fおよび第9図A−Fはシー1紙が多い場合
および少ない場合における給紙動作を示す線図、 第10@は本発明のカセット給紙装置の他の例・の構l
成を示す断面図である。 11・・・カセット本体  1g・・・載置板14・・
・ばね      15・・・給紙ローラ15A・・・
切欠き    16・・・軸17・・・揺動アーム  
 19・・・カム21・・・カム7オロワ  28・・
・分離爪28k・・・長孔     28・・・軸受け

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート紙を載置する載置板が給紙方向と成す角度が
    シート紙の多少に応じて変化するよ゛・うに載置板を装
    着したカセットと、 カセット装着時にカセットの上方に位置し、一部に切欠
    きを有し、待機状態においてはこ′ の切灸きがカセッ
    トと対向する下方にあって、シート紙と非接触状態を保
    つように回転自在1”に装着した給紙p−ラと、 この給紙ローラを給紙信号に基づいて一回転させて最上
    層のシート紙を給送する駆動手段と、 前記給紙p−ラを、給紙方向に対してほぼ゛直交する上
    方向へ変位自在に支持する手段とを具えることを特徴と
    するカセット給紙装置。 亀 前記支持手段を、給紙p−ラの軸を遊端で枢支する
    揺動アームを以って構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲1記載のカセット″゛& 前記支持手段を、給紙
    ローラの軸を、前記・上方向へ変位自在に枢支する軸受
    けを以って構成したことを特徴とする特許請求の範囲1
    記載のカセット給紙装置。 弧 シート紙を載置する載置板が給紙方向と成″・す角
    度がコピー紙の多少に応じて変化するように載置板を装
    着したカセット、 カセット装填時にカセット上方に位置し、一部に切欠き
    を有し、待機状態においてこの切欠きがカセットと対向
    する下方にあってシ1゜−ト紙と非接触状態を保つよう
    に回転自在に装着した給紙ローラと、 この給紙ローラを給紙信号に基づいて一回転させて最上
    層のシ・−ト紙を給送する駆動手段と、 前記給紙ローラを、給紙方向に対してほぼ直交する上方
    向へ変位自在に支持する手段と、前記給紙四−ラを、そ
    の一回転の駆動に同期して前記上方向へ往復移動させる
    手段とを具えることを特徴とするカセット給紙装置。パ
    □五 前記往復移動手段を、前記給紙ローラと同・軸に
    設けたカムと、固定のカム7オロワとを以って構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲4記載のカセット給紙
    装置。
JP6573682A 1982-04-20 1982-04-20 カセツト給紙装置 Pending JPS58183535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6573682A JPS58183535A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 カセツト給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6573682A JPS58183535A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 カセツト給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183535A true JPS58183535A (ja) 1983-10-26

Family

ID=13295598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6573682A Pending JPS58183535A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 カセツト給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183535A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255903A (en) * 1991-11-12 1993-10-26 Eastman Kodak Company Sheet feed and alignment apparatus
US5358230A (en) * 1992-04-24 1994-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
US5531531A (en) * 1986-03-18 1996-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Paper feed device for a recording apparatus
JP2006123846A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nissan Diesel Motor Co Ltd トランスミッションの遠隔操作装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531531A (en) * 1986-03-18 1996-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Paper feed device for a recording apparatus
US5846006A (en) * 1986-03-18 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Paper feed device for a recording apparatus
US5255903A (en) * 1991-11-12 1993-10-26 Eastman Kodak Company Sheet feed and alignment apparatus
US5358230A (en) * 1992-04-24 1994-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
JP2006123846A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nissan Diesel Motor Co Ltd トランスミッションの遠隔操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379549A (en) Sheet paper stacking apparatus
US4437656A (en) Sheet feeding device
US4346879A (en) Sheet separating device for office machines
JPS63225043A (ja) 自動給紙装置
US4928951A (en) Automatic paper feed device
JPH01209271A (ja) シート受取り装置
JPS61273443A (ja) シ−トフイ−ダ
JPS58183535A (ja) カセツト給紙装置
US3964741A (en) Translatable stacker apparatus
JPH0891612A (ja) 給紙装置
JP2003012175A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH04317955A (ja) 枚葉紙の置き重ね支援装置
JPH0641948Y2 (ja) 用紙の位置合せ装置
JPH0312757Y2 (ja)
JP3941459B2 (ja) 給紙装置
JPH0752118Y2 (ja) 給紙装置
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
JPS58172139A (ja) シ−ト給送装置
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JPS606842Y2 (ja) 給紙機構
JPS59190126A (ja) 給紙カセツト
JPH047255A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP2549650Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0742013B2 (ja) 給紙装置