JPS58183191A - ミシンの仮縫機構 - Google Patents

ミシンの仮縫機構

Info

Publication number
JPS58183191A
JPS58183191A JP58043030A JP4303083A JPS58183191A JP S58183191 A JPS58183191 A JP S58183191A JP 58043030 A JP58043030 A JP 58043030A JP 4303083 A JP4303083 A JP 4303083A JP S58183191 A JPS58183191 A JP S58183191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle bar
latching
basting
carrier
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58043030A
Other languages
English (en)
Inventor
エデイルベルト・キヤンタダ
アンソニ−・デイ−・スパシアノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Singer Co
Original Assignee
Singer Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Singer Co filed Critical Singer Co
Publication of JPS58183191A publication Critical patent/JPS58183191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B81/00Sewing machines incorporating devices serving purposes other than sewing, e.g. for blowing air, for grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はミシンに関し、特にミシンの針棒およびデート
装置に対する改良仮縫い機構に関する。
米国特許第3.559.602号; 3,782.31
1号および3,872,8 (:l 9号に記載されて
いる在来の仮縫い機構においては、針棒駆動スタッドの
上方において針棒に装着された針棒キャリヤ上に掛止部
材が枢着され、該掛止部材はこれに対して直角に延びる
腕を有し、この腕は駆動スタッドの左方前面の間を延び
、駆動スタッドと針棒との間を駆動的に連結するように
なっている。しかしながら連接棒によってクランク機構
に連結された駆動スタッドは直線状の運動だけが可能で
あり、前記特許においてけ針棒は左方針位置から右方針
位置に、またはその逆に移動する時に円弧に沿って揺動
する。針棒に装着された針棒キャリヤと、クランク機構
によって拘束される駆動スタッドとの間のこの運動の差
は、針棒キャリヤの底部と、駆動スタッドの頂部との間
に隙間を設け、干渉の生じるのを阻止するようになす必
要がある。このような隙間があるために、針棒行程の両
側限位置において負荷が反転する時に衝撃が生じ、それ
によって騒音と摩耗とを発生させる。この隙間を得るた
めに、掛止部材は針棒キャリヤに対しエキセン上に担持
されるようにし1、このエキセンを調節することによっ
て隙間が所要の大きさとなるようにせねばならぬ。
なお縫針に加わる負荷がこの針の破壊強度に近すいた時
に、縦方向往復運動を与える機構から針棒を釈放し得る
ようになすことが理想的である。
針棒キャリヤおよび駆動スタッド間の衝撃に起因する・
騒音および摩耗を避けるために、隙間の調節を必要とし
ないような改良仮縫い機構が望まれる。なおこJような
改良仮縫い機構は針を破損させるような負荷が生じた時
tご釘−f釈放す2・よりになっていることが必要であ
る。
本発明は駆動スタッドヒンジビン内の切欠きと共働する
楔形保合面を有する掛止部材にして、最初の設計におい
て隙間を設定し、しかも確実なセットを行うためにこの
隙間を調節する必要なしに自動心決めおよび自動整合が
行われるようになった掛止部材を使用することにより前
述の欠点を、排除せんとするものである。前記掛止部材
は針棒キャリヤの側部に枢着され、かつその前部を下方
に向って駆動スタッドヒ/ジピ/に面する楔面まで延び
る部分を有している。駆動スタッドによって担持された
駆動スタッドヒンジぎンは前記掛止部材の楔状端部に適
合する形の切欠きを有し7ている。
針棒キャリヤおよび駆動スタッド間の隙間は掛止部材の
最初の設計において設定され、かっこの隙間のその後の
調節は不要でありかつ不可能である。
楔および切欠きの表面を適当に設計し、針棒に縫針を破
壊するような負荷が加えられた時に、前1楔が切欠きか
らすべり出るようになすことKより、仮縫い機構は安全
に作動1.得るようになる2゜前記掛止部材は昭和56
年6月2日付、米国特許出願第239,834号に記載
されているように針棒の行過ぎによって作動され、また
は米国特許第3.872,309号に記載されているよ
うな仮縫いソレノイドによって作動される。もし仮縫い
機構の作動が針棒の行過ぎによって行われる時には、デ
ートに固定リンクを装着し、該リンクがデートと共に揺
動して、ゲート装架ブラケット上に可撓的に担持された
可動リンクに衝幽し、したがって該可動リンクが掛金従
動部材と接触し、掛止部材によって前記楔が駆動スタッ
ドヒンジピンから釈放されるようにせねばならぬ。針棒
キャリヤおよび掛止部材は引張ばねによってその上昇位
置に保持され、該引張ばねはなお掛止部材に対する偏倚
力を有し、前記掛止部材を駆動スタッドヒツジピンと係
合した状態に保持するようになっている。
次に添付図面に本発明の詳細な説明する。
第1図はミシンのヘッド部分10を示す図で、その中に
支持されている機構を見易くするために一部分が切除さ
れている。ヘッド部分10内には端部にクランク13を
有するト紬12が示されており、前記クランクはピン1
4によって連接棒16に連結されている。なお図にはク
ランク13によって作動される引締め機構15の一部分
が示されている。連接棒16は駆動スタッド18を担持
し、該スタッドは針棒22にまたがる二叉部材19を有
している。駆動スタッド18のこの二叉部材19はその
中に駆動スタッドヒンジビン20を有し、このピンは針
棒22を囲繞し、かつ該針棒の上を自由に摺動し得るよ
うになっている。
第2図によって明らかな如く、針棒22は軸受26.2
8  (第1図)の中で縦方向往復運動を行うように針
棒r −) 24内に支持されている。前記軸受26は
その中空内部に針棒22を支持するだけでなく、球形外
方部分を有し、ブラケット30内に担持されたソケット
27と係合するようになっており、前記ブラケットは孔
31を通って延びるねじ(図示せず)によってミシンの
ヘッド部分10に装着されている。針棒ゲート24の下
端にはソケット軸受28 (第1図)が和持さね、該軸
受はブラケット30に固定された球形ヘッド29と共働
し、ピン33によってデートに延びる駆動腕32の、カ
ムまたはモーターによる往復運動によって起こされるr
−) 24の揺動が、ブラケット30の下方部分内の溝
孔33を通して針棒22の横方向運動を行わせるように
なっている。
針棒22上において、駆動スタッド18の上には第6図
に示される如く針棒キャリヤ34が位置し7ている。こ
の針棒キャリヤ34はスタッド36によって針棒22に
装着され、該スタッドは細長い端部を有し、板38 (
第1図)内の溝孔を通って延び、針棒およびその端部に
取付けられた縫針23を、ミシンベッド内に支持された
糸輪取器(図示せず)と共働する適当な整合状態に維持
するようになっている。板38内の前記溝孔は合成レシ
ン材料39のライニングを有し、その中を通るスタンド
との摩擦接触を軽減させるようになっている。針棒キャ
リヤ34にはスタッド36と相対するように孔40が設
けられ、この孔は肩付きスタンド42の端部と係合する
ようになっている。掛止部材44は前記肩付きスタンド
42の肩と適合し2、かつ#掛止部材には前方に延びる
部分45が形成され、この部分は針棒キャリヤ34の前
方を横方向に延ひかつ下向きに延ひ、その端部は針棒2
2の方に内向きに延びる枦46となっている。前記駆動
スタッドヒンジビン20の前方部分には切欠き21が形
成され、該切欠きは楔46と係合し7かつ針棒22およ
び駆動スタンド18を連結するようになっている。掛止
部材44の後方部分47は、前記肩付きスタッド42が
係合する孔48を越オて延び、かつその端部は直立カム
指片49となっている。この指片の目的については次に
曲間する。孔48とカム指片49との間において前記後
方部分47には隔置された耳片50が設けられ、引張げ
ね52の一端と適合するようになっており、前記はねの
他端は止ねじ55によってブラケット30の頂端の孔に
保持された偏心スタッド54と適合する。1.たがって
針棒22は、掛止部材44の横46が駆動スタッドヒン
ジぎン20内の切欠き21と係合しなければ、引張げね
52によって上昇状態に保持され、したがって針棒はク
ランク13の影響を受けて駆動スタッドにより位置決め
される。引張ばね52によって加えられる力は、針棒2
2が上昇位置にある時は最少であり、かつ針棒がその下
方位置に進み、縫針が加工材料を貫通し、ミシンベッド
内に支持された糸輪取器(図示せず)と共働するように
なる時に増加する。引張ばね52の力は針棒22の下降
運動と共に増加するから、針棒22と駆動スタンド18
との連結は針棒が下降するに連れて堅くなることは明ら
かである。その理由は増加するトルクが、掛止部材44
上の引張ばねによって行われるこの連結状態を維持する
ようになるからである、掛止部材44の後方部分4T上
における耳片50の位置が一旦設定されれば、引張ばね
52によって加えられる力の大きさを、前記偏心スタン
ド54の調節により追加的に調節することができる。
駆動スタンド20内の切欠きの角度および掛止部ること
によって、仮縫い機構を安全に作動させることができ、
すなわち縫針23が障害物につき当り、それ以上の運動
に対して抵抗を発生させるようになった時に、針棒22
のそわ以上の運動を阻止し、[46が切欠き21から滑
り落ちかつ駆動スタンド18およびヒンジビン20が、
針棒の縦方向運動にそれほど影響することなく該針棒上
をすべり得るようにする。このような調節は実験的に決
定され、特別の角度を使用し得るようにされるO 仮縫い機構の作動はソレノイドによって電気機械的に行
われ、該ソレノイドはリンク装置を通して前記カム指片
49に作用をおよぼし、針棒22を駆動スタッド18か
ら釈放するようになっている。なお仮縫い運動は針棒r
 −) 24の運動が縫目形成範囲を越えた時に起こる
。このような装置は昭和56年6月2日付、米国特許出
願第239.834号に記載されている。本発明による
改良仮縫い機構においては、仮縫い作業は第2図および
6図に示される如く、ねじ59によって針棒r−ト24
の頂端に装着されたブラケット57によって行うことが
できる。前記ブラケット30は切欠き60を有し7、細
長い金属薄板62を受入れ、該薄板は肩付きねじ63に
よって溝孔の中に可撓的に保持され、このねじは、ばね
64および前記細長い金属薄板の孔65を通ってブラケ
ットの中に受入れられている。針棒デート24が局限位
置に揺動した時に、ブラケット5γの指片58は細長い
薄板金属62の縁に衝当し、それによってこの薄板金属
が溝孔60内においてばね64の圧縮によって許される
範囲まで偏倚し、そのカム端部66が前記カム指片49
と係合し、がっ掛止部材44を側転せしめ、前記楔46
を駆動スタンドヒンジぎン20内の切欠き21がら外す
ようになる。したがって駆動スタッド18およびそのヒ
ンジビン21は針棒22をその縦方向往復運動に影響を
およぼすことなく上下に往復動させる。針棒22が駆動
スタッド18から離れれば、引張ばね52が針棒22を
その最上方位置に引上げる。
針棒キャリヤ34と、針棒ケゞ−ト24の頂端との間に
緩衝座金68を挿置し、釈放に起因する騒音および針棒
r−トに伝わる衝撃を最少限に止めるようになすことが
できる。針棒r −ト24が回転し、ブラケット57の
指片58が細長い薄板金属62から離れるようになれば
、その彎曲端部66が担止部材44上のカム指片49と
係合し〜ないようになり、かつ駆動スタンド18がその
最高位置に達した時に引張ばね52によって掛止部拐の
助力部分45の端部上の楔46が杓ひ駆動スタッドヒン
ジビン20の切欠き21と係合するようになるO この装置においては二叉部材19と針棒キャリヤ34と
の間隔は臨界的ではない。その理由は駆動スタッドヒン
ジビン2oの中心と、掛止部材44とが連結されている
からである。掛止部材44の最初の設計においては、前
記撲46を孔48から十分に隔置し部品のすべての組合
わせに対して駆動スタッドと針棒キャリヤとの間に適当
な間隔が生じるようにされる。li!46および切欠き
21は駆動スタッド18の二叉部材19と針棒キャリヤ
34の底部との間の隙間が閉じられる危険が生じないよ
うに設計される。
第4a図および4b図には在来の装置がそれぞれ左方針
位置および右方針位置にある状態が示されている。駆動
スタッド18が連接棒16に連結されているために、駆
動−スタッド18Vi針棒22の位置の如何にかかわら
ず、水平位置を維持する。
しかしながら針棒22と共に運動する針棒キャリヤ34
は前記水平に対して垂直な位置を維持する。
したがって針棒キャリヤ34の底縁72は駆動スタッド
18の二叉部材19の頂縁74に対して反対方向に傾斜
するようになる。在来の掛止部材γ6は78によって示
される如く、二叉部材19の左方前部下縁において駆動
スタッド18と係合するから、針棒キャリヤ34と駆動
スタッド18の二叉部材19との間に隙間を設け、部品
を損傷しないまでも、その作動に影替をおよぼすような
干渉状態を避けるようにせねばならぬことがわがる0 第5a図および5b図によって明らかな如く、この改良
仮縫い機構においては、針棒キャ+) 434およヒ駆
動スタンド18の二叉部材19との間の隙間は掛止部材
44の設計によって生じたもので゛あり、楔46が駆動
スタッドヒンジビン20内の切欠き21と接触すること
によって針棒22と共に運動する掛止部材は前記ヒンジ
ビンを針棒に対(2て傾斜させる。
本発明は前記実施例に制限されるものではなく、特許請
求の範囲内において種々の変型を行うことができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ミシンにして枠と、前記枠によって担持された、
    縦方向に往復し得る針棒と、前記枠内に担持された作動
    機構とを有するミシンに対する仮縫い機構において、 前記針棒によって担持された掛止機構にして、前記針棒
    に装着された針棒キャリヤと、前記針棒キャリヤに枢着
    されかつ前記針棒に近接して延びる少なくとも一部分を
    備えた掛止部材とを有する掛止機構と、前記作動機構に
    よって駆動され、前記掛止機構を通して前記針棒に縦方
    向往復運動を与えるようになった装置とを有し、前記縦
    方向往復運動を与える装置が楔および共働切欠きを備え
    、これら両部材が前記縦方向往復運動に対して横方向に
    延びるようになっていることを特徴とする仮縫い機構。 (2、特許請求の範囲第1項記載の仮縫い機構において
    、前記縦方向往復運動を与える装置がさらに前記針棒に
    よって摺動自在に担持された駆動スタンドヒンジビンと
    、前記駆動スタッドヒンジピンが前記針棒上において縦
    方向往復運動を行うようにする駆動スタッドと、前記掛
    止部材の前記隣接部分を前記駆動スタッドヒンジぎンの
    中央部分に連結する装置にして、前記隣接部分上に位置
    する前記喫と、前記駆動スタッドヒンジぎン上に位置す
    る前記共働部分とを含む連結装置とを有している仮縫い
    機構。 (3)%許請求の範囲第2項記載の仮縫い機構において
    、前記掛止部材がさらに前記隣接部分から遠い方の、前
    記針棒キャリヤに対する枢動連結部分の側に位置する後
    方部分と、引張ばねにし7てその一端が前記後方部分に
    連結されかつその他端が前記掛止部材の上方において前
    記枠に連結された引張ばねとを有し、それによって前記
    針棒がその行程の底部に進む時に、前記針棒の下降運動
    が前記掛止装置上の保持力を増加させるようになってい
    る仮縫い機構。 (4)ミシンにし2千枠と、上方位置と下方位置との間
    で縦方向往復運動を行う針棒と、前記針棒上に担持され
    た掛止装置と、前記ミシン枠内に担持された作動機構と
    、前記作動機構によって駆動さt、前記掛止装置を通し
    7て前記針棒に縦方向往復運動を4乏るようになった装
    置とを有するミシンに対する仮縫い機構において、 前記針棒が前記上方位置から前記下方位置に進む時に、
    前記掛止装置上の保持力を増加させるようになった装置
    と、 前記針棒によって相持された縫針を損傷するような該針
    棒の継続運動に抵抗が生じた時に、前記往復運動を与え
    る装置から針棒を釈放する装置とを有している仮縫い機
    構。 (5)%許請求の範囲第4項記載の仮縫い機構において
    、前記掛止装置がさらに前記針棒に装着された針棒キャ
    リヤと、前記キャリヤによって枢動自在に担持され、か
    つ一部分が前記針棒に隣接するようになった掛止部材と
    を有し、前記作動機構がさらに前記針棒によって摺動自
    在に担持された駆する駆動スタッドとを有し7、かつ前
    記釈放装置がさらに撲および共働切欠きよりなり、これ
    ら両部材が前記縦方向往復運動を行う針棒の横方向に延
    ひ、その選択された一つが前記駆動スタンドヒンジビン
    の上に位置し、かつ他の一つが前記掛止部材の上に位置
    している仮縫い機構。
JP58043030A 1982-04-19 1983-03-15 ミシンの仮縫機構 Pending JPS58183191A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/369,431 US4452157A (en) 1982-04-19 1982-04-19 Basting stitch mechanism
US369431 1982-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183191A true JPS58183191A (ja) 1983-10-26

Family

ID=23455458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58043030A Pending JPS58183191A (ja) 1982-04-19 1983-03-15 ミシンの仮縫機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4452157A (ja)
JP (1) JPS58183191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139472U (ja) * 1986-02-27 1987-09-02
CN108774820A (zh) * 2018-06-25 2018-11-09 安徽省弘诚软件开发有限公司 一种服装加工用除异味缝纫装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072679A (en) * 1990-05-29 1991-12-17 The Singer Company N.V. Stitch width tracker for sewing machine
US5797337A (en) * 1996-04-08 1998-08-25 Amf Reece, Inc. Needle bar drive for a buttonhole sewing machine
AU2003248671B2 (en) * 2002-06-12 2009-03-26 Boston Scientific Limited Suturing instruments
US7041111B2 (en) 2002-08-02 2006-05-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Placing sutures
DE10255344A1 (de) * 2002-11-27 2005-06-30 Siemens Ag Fördersystem für Güter, insbesondere Behälter für Gepäckstücke, und Steuerverfahren für das Fördersystem
US8123762B2 (en) 2004-08-19 2012-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Suturing instrument
US11105030B1 (en) * 2015-07-20 2021-08-31 James Buck Break away needle bar stud

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE535907C (de) * 1930-05-22 1931-10-16 Union Special Maschinenfab Zweinadelnaehmaschine mit ausrueckbarer Nadelstange
US3559601A (en) * 1969-08-07 1971-02-02 Singer Co Skip stitch mechanism for household sewing machines
US3779187A (en) * 1972-12-13 1973-12-18 Singer Co Sewing machine with hook timing and skip stitch mechanisms
US3782311A (en) * 1972-12-29 1974-01-01 Singer Co Simplified basting stitch mechanism
US3872809A (en) * 1974-09-13 1975-03-25 Singer Co Needle bar release device
US4129084A (en) * 1976-04-12 1978-12-12 Sanwa Industries, Ltd. Needle bar disengaging device for sewing machines
US4325313A (en) * 1979-05-21 1982-04-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic embroidery sewing machine
US4246855A (en) * 1979-06-18 1981-01-27 The Singer Company Compensating needle bar connecting linkage for a sewing machine
DE2929413A1 (de) * 1979-07-20 1981-02-05 Hoechst Ag Korrosionsschutzmittel fuer aluminium und aluminiumlegierungen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139472U (ja) * 1986-02-27 1987-09-02
JPH0236455Y2 (ja) * 1986-02-27 1990-10-03
CN108774820A (zh) * 2018-06-25 2018-11-09 安徽省弘诚软件开发有限公司 一种服装加工用除异味缝纫装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4452157A (en) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58183191A (ja) ミシンの仮縫機構
JP4722440B2 (ja) 二本針ミシンの針棒機構
JPS58105785A (ja) ミシン
US5113773A (en) Top feeding device for sewing machines
JPS5812683A (ja) 刺しゆう機あるいはミシンにおける針運動の一時中断装置
US4000706A (en) Skip stitch mechanism for sewing machines
US4539925A (en) Bi-directional feed dog mechanism for sewing machine
US4185574A (en) Track guided needle threader system
US4522135A (en) Looper and cam assembly for chain stitch sewing machine
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
US4098207A (en) Electromechanical needle bar engaging device
US7574970B2 (en) Presser for sewing machine and sewing machine
JP4322995B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP2001310089A (ja) 押え位置変更装置を備えたミシン
JP3264033B2 (ja) ヘビードビーの改良
US4248169A (en) Intermittently operable needle thread snubber
JPH03289994A (ja) ミシン
JP2752453B2 (ja) 布押え単独駆動装置
JP2871178B2 (ja) ジグザグミシンの針棒釈放装置
US4312284A (en) Needle bar deflecting arrangement for a skip stitch sewing machine
US4215638A (en) Needle bar suspension means for a zig-zag sewing machine
JP2001000765A (ja) ミシン
JPS6310147Y2 (ja)
JPH08243278A (ja) ミシンの押さえ装置
JPS6379693A (ja) ミシンの布押え装置