JPS58182891A - 半導体レ−ザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS58182891A
JPS58182891A JP58055338A JP5533883A JPS58182891A JP S58182891 A JPS58182891 A JP S58182891A JP 58055338 A JP58055338 A JP 58055338A JP 5533883 A JP5533883 A JP 5533883A JP S58182891 A JPS58182891 A JP S58182891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
layer
semiconductor laser
semiconductor layer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58055338A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス・アンドレアス・クレメンツ・フアン・デン・ベ−ムト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58182891A publication Critical patent/JPS58182891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/24Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a grooved structure, e.g. V-grooved, crescent active layer in groove, VSIS laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2202Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure by making a groove in the upper laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02461Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔従来技術〕 本発明は、少なくとも、第1導電型の第1不活性半導体
層と、その上に堆積した活性半導体層とこの活性半導体
層上に堆積した第1導電型とは反対の第2導電型の第2
不活性半導体層とを具える半導体本体を有する半導体レ
ーザであって、第1および第2不活性半導体層間にp−
n接合が存在し、第2不活性半導体層の側で半導体本体
の表面内に溝が形成されており、この溝は多くとも第2
不活性半導体層の厚さの一部分に亘って延在し、前記の
p−n接合にまたがって順方向に電圧を印加した際に、
前記の活性半導体層の細条状部分においてコヒーレント
な電磁放射を生ゼしめうるようになっており、前記の細
条状部分は前記の溝の下方に且つこの細条状部分に対し
ほぼ直角な半導体本体の2つの反射側面間に位置してお
り、前記の不活性半導体層が前記の電磁放射に対し前記
の活性半導体層よりも低い屈折率を有している半導体レ
ーザに関するものである。
本発明はまた、半導体レーザを製造する方法にも関する
ものである。
上述した種類の半導体レーザは英国特許出願公開第20
21807号明細書に記載されており既知である。
放射を細条状活性領域において生せしめる半導体レーザ
における主な問題の1つは、細条状領域から有効に熱を
消散せしめる必要があるということである。この目的の
為には、結晶の表面の下のある深さの位置に位置する活
性細条状領域と、ヒートシンクすなわち冷却板との間に
、熱抵抗が極めて低い領域を存在させる必要がある。実
際に、活性領域の温度が過度に高くなることによりしき
い値電流を高めたり、レーザ作動に対する他の欠点を生
ぜしめたりする。
他の主な問題は、いわゆる自己脈動(5elf −pu
lsation )が生じるということである。放射対
電流特性におけるこれらの不安定性(′°ギンク″)は
、レーザを光学的な電気通信システムに用いる場合に特
に欠点となる。
これらの自己脈動は前記の英国特許出願公開第2021
807号明細書に記載されたよりなレーザ構造の場合可
成りの程度抑圧される。この既知のレーザ構造では、半
導体本体は砒化ガリウムおよび砒化ガリウムアルミニウ
ムの層から成っておわわている。電流を活性細条状領域
に制限する為に、頂部層は第1導電型、従って第2不活
性層の導電型とは逆の導電型となっており、二重へテロ
接合レーザ(DHレーザ)に対して一般に用いられてい
る層構造に対して適合させる必要がある。
この既知の半導体レーザは、溝が設けられている側で冷
却板にはんだ付する必要があり、この場合良好な熱伝達
を達成する為にはんだによって溝を完全に充填する必要
がある。しかし、包接、特に気泡の為に、特別な手段を
講じても多くの場合良好な熱伝達を達成するのが不充分
となる。これによりレーザ特性に(H接JNJ、影響を
及ぼす。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、有効な冷却および放射対電流特性の満
足な安走化の双方が得られ、DIレーザに対して通常用
いられている層構造を変更する必要がないようにした新
規な構造の半導体レーザを提供せんとするにある。
〔発明の構成〕
本発明は、少なくとも、第1導電型の第1不活性半導体
層と、その上に堆積した活性半導体層とこの活性半導体
層上に堆積した第1導電型とは反対の第2導電型の第2
不活性半導体層とを具える半導体本体を有する半導体レ
ーザであって、第1および第2不活性半導体層間にp−
n接合が存在し、第2不活性半導体層の側で半導体本体
の表面内に溝が形成されており、この溝は多くとも第2
不活性半導体層の厚さの一部分に亘って延在し、前記の
p−n接合にまたがって順方向に電圧を印加した際に、
前記の活性半導体層の細条状部分においてコヒーレント
な電磁放射を生ゼしめうるようになっており、前記の細
条状部分は前記の溝の下方に且つこの細条状部分に対し
はぼ面角な半導体本体の2つの反射側面間に位置してお
り、前記の不活性半導体層が前記の電磁放射に対し前記
の活性半導体層よりも低い屈折率を有している半導体レ
ーザにおいて、前記の溝を少なくとも半導体本体の前記
の表面のレベルまで金属で選択的に充填し、前記の金属
の両側にこの金属に隣接させて電気的にほぼ絶縁性の領
域を存在させ、絶縁性の領域を前記の表面から第2不活
性層の厚さの一部に亘って延在させたことを特徴とする
本発明による半導体レーザにおいては、溝を選択的に充
填し、従って溝の外部に存在しない金属は8つの機能を
有する。まず第1に、この金属は熱が発生する領域での
、すなわち溝の底部付近でのこの熱を消散させることに
より極めて有効な冷却を行なう。更に、前記の金属は溝
を完全に充填する為、空洞のないほぼ平坦な表面が得ら
れ、自由に選択したはんだ例材料により前記の表面を、
包接が生じることなく冷却板に容易にはんだ付しうる。
最後に、後に説明するように、溝を充填する金属は、電
気的にほぼ絶縁性の領域を形成する際のマスクとし一〇
同時に作用し、従ってこれらの絶縁性の領域は金属にそ
の両側で自己整合的に隣接する。
はぼ絶縁性のこれらの領域の存在の為に、本発明の半導
体レーザにおいては、頂部層が存在する場合にはこの頂
部層と、第2不活性層とを第2導電型とすることができ
、従って、頂部層を有する通常の二重へテロ接合レーザ
に対して用いられているのと同じj−構造を用いること
ができる。更に本発明による半導体レーザにおいては、
既知のレーザのように溝に亜鉛拡散を行なわない場合で
も満足に作動するレーザを得ることができるということ
を確かめた。この点が、n型導電性の頂部層の存在の為
に亜鉛拡散を常に必要とする既知の溝型レーザと相違す
る。
活性層の細条状活性部分内の電流濃度は、金属充填溝を
単に存在させるだけで充分に所望値にしうる。しかし、
ある条件の下では、特に金属と溝の壁部との間のオーム
抵抗接触を高める為には、前記の溝の壁部には、多蝋に
ドーピングされた第2導電型の表面層が隣接しており、
この表面層は第2不溶性半導体層の厚さの多くとも一部
のみに亘って延在するようにするのが有利である。この
表面層は、亜鉛拡散によって形成するのが好ましいも、
適当な条件の下では、他のドーパント、例えばマグネシ
ウム或いはベリリウムを用いることができる。溝を充填
する金属は主として金を以って構成するのが好ましい。
この金属は、極めて高い熱伝導度を有するばかりではな
く、極めて簡単な方法で設けることができる。更に、こ
の金属はプロトン衝撃によって設けるのが好ましい電気
絶縁領域の形成に際してのマスクとして用いるのに極め
て適している。
本発明の好適例によれば、種々の半導体層を砒化ガリウ
ムおよび砒化ガリウムアルミニウムの双方またはいずれ
か一方を以って構成するも、他の半導体材料を用いるこ
ともできる。
本発明による半導体レーザを製造する極めて適した方法
においては、多針にドーピングした基板に、第1導電型
の第1不活性半導体層と、活性半導体層と、第2導′l
t型の第2不活性半導体層とを順次に設け、次に細条吠
の孔を有するエツチングマスクを表向−Lに設け、次に
第2不活性半導体層の厚さの多くとも一部分に区って延
在する溝を前記の孔の内側で腐食形成し、次に前記の溝
に少なくとも前記の表面のレベルまで金属を選択的に充
填し、次に前記の金属をマスクとして用いてプロトン衝
撃を行ない、これにより第2不活性半導体層の厚さの一
部分に亘って延在する電気的にほぼ絶縁性の領域を前記
の溝の両側に形成し、次に溝に対しほぼ直角な反射側面
を形成する。
図面につき本発明を説明する。
図面は線図的なものであり、各部の寸法は実際のものに
比例するものではない。また、同一導電型の半導体領域
は同一方向の斜線を何して示す。
また・各面間において対応する部分には一般に同一符号
を付した。第1図は、本発明による半導体レーザを部分
的に断面図でまた部分的に斜視図で示す。この半導体レ
ーザは半導体本体1を有し・この半導体本体1は第1導
電型の基板2上に堆積した第1導電型の第1不活性半導
体層8と、この層8上に堆積した活性半導体層4と、こ
の層4上に堆積した第1導電型とは反則の第2導電型の
第2不活性半導体層5と、この層す上に堆積された半導
体頂部層6とを有し、この頂部層6は半導体本体の表面
7に隣接する。第2不活性半導体層5の側に位置する半
導体本体の表面7には、fk8を設け、この溝を頂部層
6の厚さのほぼ全体に亘って延在させる。
活性半導体層4と一方の不活性半導体層8或いは4との
間の界面には、活性半導体層の導電型に依存して、順方
向および逆方向を有するp−n接合が位置する。このp
−n接合にまたがって順方向の電圧を印加し、順方向電
流を充分大きくすると、活性層の細条状部分9内でビー
ム12として半導体本体から放出するコヒーレントな電
磁放射を発生せしめることができる。上記の細条状部分
9は溝8の下方に位置するとともに、この細条状部分9
に対しほぼ直角な半導体本体の2つの反射側面、すなわ
ち鏡面10および11間に位置する。
不活性半導体層8および5の、前記の放射に対する屈折
率は活性半導体層4よりも小さくする。
上述した構成の半導体レーザは英国特許出願第2021
807号明細書に記載されており既知である。この場合
、頂部層6は第2不活性半導体層5の導電型とは反対の
第1導電型となっており、満8の壁部内には第2導電型
の表面層が拡散されており、この表面層は第2不活性半
導体層5と接触している。
本発明によれば、溝8を金属18によって少なくとも表
面7のレベルまで選択的に充填し、この金属13とI%
I8の壁部との接触を実際的にオーム抵抗性とし、この
金属13の両側にはこの金属に隣接してほぼ電気絶縁性
の領域14を配置する。
この領域14は表面7から第2不活性半導体層5の厚さ
の一部分に亘って延在させ、本例の場合この領域14が
注入プロトンを有するようにする。
上述した半導体レーザをはんだ付材料15、本例の場合
インジウムはんだにより溝8の側でヒートシンク16、
例えば銅冷却板にはんだ付する。
溝8は金属18により完全に充填されるという事実の為
に、熱伝達に恋影響を及ぼすおそれのある包接すなわち
空洞が形成されるおそれがない。溝8の底部近くで細条
状領域9内で或いはその近くで発生する熱は金属18を
経て冷却板に伝達されて消散する。更に後に詳細に説明
するよう(こ、金属18は絶縁領域14を自己整合的に
形成する為のマスクとして用いることができる。
上述した構造では、頂部層6を第2導電型、すなわち第
2不活性半導体層5と同じ導電型とする。
この点が英国特許第2021307号明細書から知られ
ているレーザと相違する。
従って、本発明による半導体レーザを実現する基本構造
は、通常の二重へテロ接合レーザを製造するのに用いら
れているようなレーザ構造とすることができる。従って
、これらの層構造体を製造したり検査したりするのに用
いられている技術を殆んど変更することなく利用するこ
とができ、このことは多くの場合有利なことである。
本例で用いた溝はV字状である。このような溝は選択腐
食手段を用いることにより簡単に形成しうる。しかし、
適当な条件の下では、他の形状の溝を用いることもでき
る。本例では、溝を充填する金属18を、熱伝導および
マスク特性の優れた金を以って構成する。しかし適当な
条件の下では他の良好な熱伝導性金属或いは合金を用い
ることもできる。本例で用いた層構造は以下の構成を有
する。
層       材  料   厚さくμm)  ドー
ピング源(−/i:ni’)2(基板)  n型GaA
s      90     si   1o188 
     n型AlXGa、、A82     Sn 
  10174(活性層)  (n−型)Al、Ga1
−yA8 0.2    ドーピングせず5     
 p型AlxGa、xA8 1.9    Ge 5・
10176      p型GaAS       2
     Ga 2−1018ここにx −0,40、
:!l’ −0,09である。
この半導体レーザによって発生させられた放射ビームは
(空気中或いは真空中で) 820 nmの波長を有す
る。満8の、表面7での幅は約4μmであり、深さは約
2μmである。
一ヒ述したレーザはキンク(kink )のない安定な
放射対電流特性を有し、この特性は電気通信の目的にと
って特に重要である。
本発明によれば、」二連したレーザを以下のようにして
盾るのが有利である。
1018珪素原子/ cm8のドーピングI!i1!度
で多踵にドーピングされたn型砒化ガリウムより成り、
厚さを800μmとし、方位を(1(i 0 )とじた
基板上に、厚さを2μmとし、ドーピング濃度を101
7flA W 子/ cm8トしたn型のAlxGa1
−xAs (ここにX −0,40である)の第1不活
性層3と、厚さを約0.2μmとしたドーピングされて
いないGaA3 (この場合わずかにn導電型となる)
の活性層4と、ドーピング濃度を5・lOゲルマニウム
原子/ cm8とし、厚さを1.9μmとしたp型のA
lxGa1−xAS(ここにx −0,40である)の
第2不活性層すと、ドーピング濃度を2・10 ゲルマ
ニウム原子/ cm8とし、厚さを2μmとしたp型の
QaASの頂部層6とを順次にエピタキシアル成長させ
る(第2図参照)。このエピタキシアル成長は半導体レ
ーザ技術で−・般に用いられている方法によって液相か
ら行なうのが好ましい。本発明にとって本質的でないこ
の方法の鮮細に関しては、D、ElwailおよびJ、
J 、5ohee1氏着ノ本” OrystalGro
wtb from Hlgh Temperature
 5olutions ” 。
Aoademio Press 1075 、 pp、
 488−467を径間しつる。
次に頂部層6上にエツチングマスク20を設ける(第8
図参照)。本例ではこのエツチングマスクを二酸化珪素
層を以って構成する。
エツチングマスク20には、一般に用いられている写真
食刻法により(110)方向で細条状の孔をあける。次
に、頂部層6にV字状の溝8を腐食形成する。この腐食
は例えば、NH4OH(25%)と、H,02(80%
)と、水とを1;i:10の容積化で有する腐食剤によ
り行なうことができる。
これにより第8図の構造のものが得られる。溝8の最下
側点は盾4から約2μmの距離に位置する。
溝8の壁部は(111)の方位を有する。
次に(第4図参照)、溝8に金18を選択的に充填する
。この充填は例えばオランダ国特許出願第820200
9号明細書に記載されているように無電解法によって行
なうのが有利である。これにより、溝が表向よりもわず
かに上まで充填された第4図の状態が得られる。
次に(第5図参照)、表面において約190KeVのエ
ネルギーおよび1015イオン/Cm2のドーズ鉱でプ
ロトン21によるイオン衝撃を行なう。これによりほぼ
電気絶縁性の領域14が得られる。
金13はマスクとして作用する。すなわち金がある最小
の厚さを越えるとプロトンはこの金を通過しない。
基板2は研磨により90μmの厚さまで減少さ ・せる
。次に、基板および上面に金属層22および2a(第1
図参照)を設け、次にスクライビング分割により反射側
面10および11を250μmの相互間距離で形成し、
次にレーザをはんだ15、好ましくは・rンジウム含有
はんだにより冷却板16上に固着し、更に通常のように
して仕上げを行なう。本例では金属層28を、5 Q 
nmの厚さのクロム層と、その−Fの100 nmの厚
さのプラチナ層ど、その上のbo nmの厚さの金層と
を以って構成し、基板2上の金属層22は金−ゲルマニ
ウム−ニッケル層を以って構成することができる。接触
を高める為には、1% 22および28を約400 ”
Cの温度での合金化により被着する。
所定の条件の下で好ましいものである変形例によれば、
多重にドーピングされた第2導電型(この場合p型)の
追加の層を溝8の壁部内に拡散せしめることができる。
このようにすることにより細条状活性領域9上の電流密
度を高めることができ、同時に溝壁部上での金のオーム
抵抗接触も良好なものとなる。このような変形例を第6
図に線図的な断面で示す。この装置は、多盪にドーピン
グしたp型層80が存在するという点で第1図の装置と
相違し、この層80は溝8の壁部に沿い且つ表面7に沿
って延在する。更に本例の場合、溝8は頂部層6の厚さ
全体を経て第2不活性115内に延在している。層80
の厚さは約0.5μmである。更に、本例の場合の種々
の層の組成、ドーピングおよび厚さは第1図の例と同じ
である。層80は、例えば、溝8を腐食形成し、エツチ
ングマスク20を除去した後に、620°Cで80分間
亜鉛拡散を行なうことにより形成しつる。その他の製造
は第2〜5図につき説明した方法で完全に行なうことが
できる。所望に応じ、層80は溝8の壁部内にのみ拡散
することができ、この場合上面の残存部分に拡散防止用
のマスクをする。
本発明による半導体レーザの構造および製造方法の双方
に変更を施こずことができる。すなわち、第1図の例の
溝は第2不活性In B内に延在させることもでき、第
6図においては頂部層6の厚さ全体ではなくその一部分
のみに亘って溝を延在させることができる。しかし、溝
8の底部や層80は活性層中に延在させることができな
い。その理由は、不所望な結晶欠陥を生ぜしめてしまう
為である。史に、プロトン以外のイオン、例えばH2す
なわち重水素イオンを注入することができ、またイオン
注入以外の方法で電気絶縁領域を形成することができる
溝8を充填する金Jfi18は金具外の金属とすること
もでき1、この充填処理は無電解法以外の方法、例えば
電解法で行なうこともできる。はんだ付材料15は金属
18とは全く無関係に選択することができる。また種々
の半導体層の組成、厚さおよびドーピングを変更するこ
とができる。また、種々の半導体領域の導電型を(すべ
て)反対の導電型に変えることができる。
溝8を腐食する際のマスクとしては二酸化珪素以外に、
例えば窒化珪素のような他の材料を用いることもできる
反射側面(鏡面)は結晶の襞開面の代りに、腐食その他
の方法で形成した側面を以って構成することができる。
これらの反射面には所望に応じ、保贈或いは反射係数の
調整の目的で透明被膜を設けることができる。
頂部層を設けることは本発明にとって本質的なことでな
いことに注意する必要がある。すなわち不活性層5との
良好な接触を金属18により達成しうる場合には、この
小活性層5を一層厚肉(こ形成し、頂部層6を省略する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による半導体レーザを部分的に断面と
し、部分的に斜視図として示す線図、第2〜5図は、第
1図の半導体レーザを順次の製造工程で示す断面図、 第6図は、第1図の半導体レーザの変形例を部分的に断
面とし、部分的に斜視図として示す線図である。 l・・・半導体本体    2・・・基板8・・・第1
不活性半導体層 4・・・活性中導体層 5・・・第2不活性半導体層 6・・・半導体頂部層   7・・・lの表面8・・・
溝        9・・・細条状部分10.1.1・
・・反射側面(鏡面) 12・・・ビーム      18・・・金属14・・
・電気絶縁領域   16・・・はんだ付材料16奢・
・ヒートシンク   20・・・工゛ンチングマスク2
1・・・プロトン     22.23・・・金属層8
0・・・p型層。 LL           LL −( 6) 1: ■ 412− L匡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 少なくとも、第1導電型の第1不活性半導体層と、
    その上に堆積した活性半導体層と、この活性半導体層上
    に堆積した第1導電型とは反対の第2導電型の第2不活
    性半導体層とを具える半導体本体を有する半導体レーザ
    であって、第1および第2不活性半導体層間にp−n接
    合が存在し、第2不活性半導体層の側で半導体本体の表
    面内に溝が形成されており、この溝は多くとも第2不活
    性半導体層の厚さの一部分に亘って延在し、前記のp−
    n接合にまたがって順方向に電圧を印加した際に、前記
    の活性半導体層の細条状部分においてコヒーレントな電
    磁放射を生ゼしめうるようになっており、前記の細条状
    部分は前記の溝の下方に且つこの細条状部分に対しほぼ
    直角な半導体本体の2つの反射側面間に位置しており、
    前記の不活性半導体層が前記の電磁放射に対し前記の活
    性半導体層よりも低い屈折率を有している半導体レーザ
    において、前記の溝を少なくとも半導体本体の前記の表
    面のレベルまで金属で選択的に充填し、前記の金属の両
    側にこθ〕金金属隣接させて電気的にほぼ絶縁性の領域
    を存在させ、この絶縁性の領域を前記の表向から第2不
    活性層の厚さの一部に亘って延在させたことを特徴とす
    る半導体レーザ。 λ 特許請求の範囲l記載の半導体レーザにおイー(’
     、1ttl 記の尚の壁部には、多縦にドーピングさ
    れた第2導電型の表面層が隣接しておりこの表向層は第
    2不活性半導体層の厚さの多くとも一部のみに亘って延
    在するようにしたことを特徴とする半導体レーザ。 & 特許請求の範囲1または2記載の半導体レーザにお
    いて、第2不活性半導体層には、前記の表向に隣接する
    第2導電型の半導体頂部層が設けられていることを特徴
    とする特許レーザ。 弧 特許請求の範囲1〜8のいずれか1つに記載の半導
    体レーザにおいて、前記の溝としてV字状の溝を用いた
    ことを特徴とする半導体レーザ。 & 特許請求の範囲1〜4のいずれか1つに記載の半導
    体レーザにおいて、前記の溝を充填する金属を少なくと
    も主として金をもって構成したことを特徴とする半導体
    レーザ。 & 特許請求の範囲1〜5のいずれか1つに記載の半導
    体レーザにおいて、電気的にほぼ絶縁性の前記の領域が
    イオン注入されたプロトンを有するようにしたことを特
    徴とする半導体レーザ。 7 特許請求の範囲1〜6のいずれか1つに記載の半導
    体レーザにおいて、前記の半導体層を砒化ガリウムおよ
    び砒化ガリウムアルミニウムの双方またはいずれか一方
    を以って構成したことを特徴とする半導体レーザ。 8 特s’r 請求の範囲1〜7のいずれか1つに記載
    の半導体レーザにおいて、溝が設けられている側で、半
    導体レーザを前記の溝の充填金属とは異なるはんだ付材
    料により冷却板にはんだ付したことを特徴とする半導体
    レーザ。 9、 多量にドーピングした基板に、第1導電型の第1
    不活性半導体層と、活性半導体層と、第2導電型の第2
    不活性半導体層とを順次に設け、次に細条状の孔を有す
    るエツチングマスクを表面上に設け、次に第2不活性半
    導体層の厚さの多くとも一部分に亘って延在する溝を前
    記の孔の内側で腐食形成し、次に前記の溝に少なくとも
    前記の表面のレベルまで金属を選択的に充填し、次に前
    記の金属をマスクとして用いてプロトン衝撃を行ない、
    これにより第2不活性牛導体層の厚さの一部分に亘って
    延在する電気的にほぼ絶縁性の領域を前記の溝の両側に
    形成し、次に溝に対しほぼ直角な反射側面を形成するこ
    とを特徴とする半導体レーザの製造方法。 10  特許請求の範囲9記載の半導体レーザの調製方
    法において、前記の?Mを選択腐食剤により(10o)
    面内に設け、これにより溝の壁部が(’l ’l ’l
     )方位を有するようにすることを特徴とする半導体レ
    ーザの製造方法。 11  特許請求の範囲9またはIO記載の半導体レー
    ザの製造方法において、溝を腐食形成した後に、多量に
    ドーピングされた第2導電型の表面層を拡散により形成
    し、この表面層を第2不活性半導体層の厚さの多くとも
    一部分のみに亘って延在させることを特徴とする半導体
    レーザの製造方法。 1λ 特許請求の範囲11記載の半導体レーザの製造方
    法において、前記のエツチングマスクを拡散マスクとし
    ても用いることを特徴とする半導体レーザの製造方法。 1& 特許請求の範囲9〜12のいずれか1つに記載の
    半導体レーザの製造方法において、前記の溝の外部に位
    置する表面をマスクして前記の溝に無電解法により金を
    充填することを特徴とする半導体レーザの製造方法。 14+、  特許請求の範囲9〜18のいずれか1つに
    記載の半導体レーザの製造方法において、砒化ガリウム
    の基板と、砒化ガリウムおよび砒化ガリウムアルミニウ
    ムの双方またはいずれか一方の半導体層を用いることを
    特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP58055338A 1982-04-02 1983-04-01 半導体レ−ザおよびその製造方法 Pending JPS58182891A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8201409 1982-04-02
NL8201409A NL8201409A (nl) 1982-04-02 1982-04-02 Halfgeleiderlaser en werkwijze ter vervaardiging ervan.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182891A true JPS58182891A (ja) 1983-10-25

Family

ID=19839526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58055338A Pending JPS58182891A (ja) 1982-04-02 1983-04-01 半導体レ−ザおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4542512A (ja)
EP (1) EP0091162B1 (ja)
JP (1) JPS58182891A (ja)
CA (1) CA1187589A (ja)
DE (1) DE3364340D1 (ja)
NL (1) NL8201409A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710992A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Semiconductor device and manufacture therefor
DE3435306A1 (de) * 1984-09-26 1986-04-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von laserdioden mit jutierter integrierter waermesenke
DE3617362A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Schott Glaswerke Verbundmaterialien fuer die lasertechnik und optik
GB2222304A (en) * 1987-07-01 1990-02-28 Plessey Co Plc Gallium arsenide device
US5262658A (en) * 1991-12-24 1993-11-16 Xerox Corporation Thermally stabilized light emitting diode structure
JP3510305B2 (ja) * 1994-02-22 2004-03-29 三菱電機株式会社 半導体レーザの製造方法,及び半導体レーザ
JPH0997946A (ja) * 1995-07-21 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
US5872387A (en) * 1996-01-16 1999-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Deuterium-treated semiconductor devices
EP1714359A4 (en) * 2004-02-05 2008-09-17 Univ Oklahoma SEMICONDUCTOR STRUCTURE OF IV-VI ORIENTED GROUPS (110) AND METHOD FOR PRODUCING AND USING SAME
DE102013009161A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-18 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531482A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor injection type laser
JPS56161687A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser
JPS5749289A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2315612A1 (de) * 1973-03-29 1974-10-03 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung eines streifenkontaktes bei einem halbleiterinjektionslaser
DE2822146C2 (de) * 1978-05-20 1982-11-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Heterostruktur-Halbleiterlaserdiode und Verfahren zur Herstellung einer Heterostruktur-Halbleiterdiode
DE3102875C2 (de) * 1978-05-20 1984-02-16 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Heterostruktur-Halbleiterlaserdiode
US4454603A (en) * 1981-01-29 1984-06-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Semiconductor laser
US4416011A (en) * 1981-07-06 1983-11-15 Rca Corporation Semiconductor light emitting device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531482A (en) * 1976-06-25 1978-01-09 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor injection type laser
JPS56161687A (en) * 1980-05-16 1981-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser
JPS5749289A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor laser device

Also Published As

Publication number Publication date
US4542512A (en) 1985-09-17
EP0091162B1 (en) 1986-07-02
DE3364340D1 (en) 1986-08-07
NL8201409A (nl) 1983-11-01
EP0091162A1 (en) 1983-10-12
CA1187589A (en) 1985-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3372801B2 (ja) サーフェスエミッション型半導体レーザ
EP0061220B1 (en) Semiconductor laser having at least two radiation beams, and method of manufacturing same
US4124826A (en) Current confinement in semiconductor lasers
JPS58182891A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JP3053357B2 (ja) 平面埋込型レーザダイオードの製造方法
US5170405A (en) Semiconductor diode laser having smaller beam divergence
JP2572371B2 (ja) 半導体レ−ザ
JPS609355B2 (ja) 半導体発光装置の製法
JP2000261097A (ja) レーザ・ダイオード及びレーザ・ダイオードを製作する方法
JPH0474877B2 (ja)
JPS5811111B2 (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
EP0270170A1 (en) Semiconductor laser and method of manufacturing same
EP0122674B1 (en) Semiconductor device for producing or amplifying electro-magnetic radiation and method of manufacturing same
JPS5917995B2 (ja) 注入レ−ザ
JP2001094210A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH07254750A (ja) 半導体レーザ
US4329661A (en) Terraced substrate semiconductor laser
JPH10510102A (ja) チャネル内のリッジ状レーザ
GB2079524A (en) Semiconductor laser
JPS5885583A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JPS60217688A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS6041280A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0637392A (ja) 半導体レーザ
JPS61166192A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS62171176A (ja) 半導体レ−ザ