JPH0637392A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH0637392A
JPH0637392A JP18977492A JP18977492A JPH0637392A JP H0637392 A JPH0637392 A JP H0637392A JP 18977492 A JP18977492 A JP 18977492A JP 18977492 A JP18977492 A JP 18977492A JP H0637392 A JPH0637392 A JP H0637392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesa
buried layer
type
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18977492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257045B2 (ja
Inventor
Tatsuya Takeuchi
辰也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18977492A priority Critical patent/JP3257045B2/ja
Publication of JPH0637392A publication Critical patent/JPH0637392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257045B2 publication Critical patent/JP3257045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メサを迂回して埋込み層を流れるリーク電流
が小さな半導体レーザに関し,p型不純物の拡散による
埋込み層の抵抗低下の防止を目的とする。 【構成】 p型半導体層4を有して半導体基板1上に形
成されたメサ7と,深いアクセプタ準位を形成する不純
物が添加されたIII-V 半導体からなり,メサ7の側壁に
表出するp型半導体層4の端面に接してメサ7を埋め込
む高抵抗の埋込み層8とを有する半導体レーザにおい
て,p型半導体層4は,該埋込み層8に添加されて深い
アクセプタ準位を形成する該不純物が添加されてなるよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は活性層を含むメサを迂回
して埋込み層中を流れるリーク電流が小さい半導体レー
ザに関する。
【0002】半導体レーザでは,発光効率を向上してし
きい値電流を低減し,出力を増大するために,活性層を
含むメサを高抵抗層で埋込み,電流をメサに集中する構
造が多く用いられている。
【0003】かかる構造の半導体レーザは,埋込み層の
電気抵抗が小さい場合には,メサを迂回するリーク電流
が多くなり発光効率が低下する。このため,半導体レー
ザの製造の際に生ずる埋込み層の抵抗の低下を防止し,
メサを迂回して埋込み層中を流れるリーク電流を小さく
する必要がある。
【0004】
【従来の技術】図3は,従来の半導体レーザ断面図であ
り,メサストライプ構造の埋込み型半導体レーザを表し
ている。
【0005】従来の半導体レーザは,図3を参照して,
半導体基板1上に形成されたストライプ状のメサ7が高
抵抗層8により埋め込まれ,メサ7の上面及び基板の下
面にそれぞれ上電極9及び下電極10が設けられる。
【0006】基板1はn型半導体結晶,例えばInP等
の化合物半導体を用いることができる。メサ7は,基板
上に順次堆積された,n型InGaAsPからなるガイ
ド層2,InGaAsPからなる活性層3,クラッド層
4として例えばZnを添加したInPからなるp型半導
体層4,p型InGaAsPからなるコンタクト層5を
有する。
【0007】メサ7を埋め込む高抵抗層8には,深いア
クセプタ準位を形成する不純物を添加してキャリア濃度
を低くした高抵抗の半導体,例えばFeを添加したIn
Pが用いられる。
【0008】かかる埋込み型半導体レーザでは,上下電
極9,10間を流れる電流は高抵抗層8に阻まれ,活性
層を含むメサ7に集中して流れるため電流の利用効率が
高い。
【0009】しかし,埋込み層8を堆積するとき,メサ
7の側壁に表出するp型半導体層4と埋込み層8とが接
触するために,p型半導体層4中の不純物が埋込み層8
に拡散する。
【0010】このp型不純物は埋込み層8中の深いアク
セプタによっては補償されないためメサ7の近傍の埋込
み層8がp型導電型に変換される結果,埋込み層8の電
流阻止機能が低下しリーク電流が増加するのである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
構造の半導体レーザでは,メサと接触する埋込み層にメ
サに含まれるp型半導体層中の不純物が拡散して埋込み
層の抵抗が低下するため,埋込み層の電流阻止機能が低
下しリーク電流が増加するという問題がある。
【0012】本発明は,埋込み層に含まれる深いアクセ
プタ準位を形成する不純物をp型半導体層に添加するこ
とにより,埋込み層へのp型不純物の拡散を阻止して埋
込み層の抵抗の低下を防ぐことにより,埋込み層を流れ
るリーク電流が小さく発光効率の良い半導体レーザを提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】図2は本発明の実施例の
製造工程図であり,図2(a)〜(d)は半導体レーザ
の製造工程を示す断面を,図2(d)は完成した半導体
レーザの断面を表している。
【0014】上記課題を解決するために,本発明は図2
(d)を参照して,第一の構成は,p型半導体層4を有
して半導体基板1上に形成されたメサ7と,深いアクセ
プタ準位を形成する不純物が添加されたIII-V 化合物半
導体からなり,該メサ7の側壁に表出する該p型半導体
層4の端面に接して該メサ7を埋め込む高抵抗の埋込み
層8とを有し,該p型半導体層4は,該埋込み層8に添
加されて深いアクセプタ準位を形成する該不純物元素が
添加されてなることを特徴として構成し,及び,第二の
構成は,第一の構成の半導体レーザにおいて,該半導体
基板1はInPからなり,該p型半導体層4は,p型不
純物としてZn,Cd及びMgのうち少なくとも一つの
元素が添加されたIII-V 化合物半導体からなり,該埋込
み層8はInPおよびGaAsのうちの何れか又はそれ
らの混晶からなり,該埋込み層8に添加され深いアクセ
プタ準位を形成する該不純物元素は,Fe,Co及びC
uのうちの何れかの元素であることを特徴として構成す
る。
【0015】
【作用】図1は本発明の原理説明図であり,p型半導体
層とその上に堆積された埋込み層の深さ方向の不純物濃
度分布を表している。なお,図1の不純物濃度分布は,
以下に述べる試料についてSIMS(二次イオン質量ス
ペクトル)法により測定した結果であり,本発明の発明
者が明らかにしたものである。また,図中Zn,Feの
濃度について,それぞれZn,Feの記号を付して明瞭
にしている。
【0016】試料は,MOCVD(有機金属化学的気相
堆積)法によりInP基板上にZnをp型不純物として
含むInPからなる厚さ2μmのp型半導体層を堆積
し,続けてMOCVD法によりFeを深いアクセプタ準
位を形成する不純物として含むInPからなる厚さ1μ
mの埋込み層を堆積して作成した。
【0017】図1(a)は,p型半導体層に埋込み層と
同じ濃度のFeを添加した場合である。p型半導体層と
埋込み層との界面で,Znの拡散は生じていない。これ
に対して図1(b)は,p型半導体層にFeが添加され
ていない場合である。p型半導体層と接する埋込み層中
にp型半導体層中のZn不純物が拡散している。
【0018】従来の半導体レーザは,このp型半導体層
にFeが添加されていない場合と同様に,Feが添加さ
れていない埋込み層がp型半導体層に接して堆積される
構造であるため,埋込み層にp型不純物が拡散し,埋込
み層の抵抗が低下する。
【0019】本発明は,かかる事実に基づき考案され
た。即ち,本発明は,図2(d)を参照して,深いアク
セプタ準位を形成する不純物を,埋込み層8に添加して
高抵抗とする一方,予めp型半導体層4にも同じ深いア
クセプタ準位を形成する不純物を添加するもので,これ
によりp型半導体層4中のp型不純物が埋込み層8に拡
散することを防止するのである。
【0020】なお,p型半導体層4に深いアクセプタ準
位を形成する不純物を添加しても,同じ導電型の不純物
であるから補償されることはなく,p型半導体の導電型
が変換するという不都合は生じない。
【0021】従って,本発明によれば,埋込み層8の抵
抗の低下は起こらず,常に高抵抗の埋込み層8が保持さ
れるから,メサ7を迂回して埋込み層8を流れるリーク
電流は少ない。従って,高い発光効率を有する半導体レ
ーザが実現される。
【0022】上述したp型半導体層にFeを添加したと
き,埋込み層へのp型不純物の拡散が阻止されるのは,
本発明の発明者により以下の機構によると考えられてい
る。図1(b)を参照して,埋込み層中のFeはp型拡
散層に均一濃度で拡散している。他方,p型拡散層中の
p型不純物であるZnは,Feの拡散と交換して埋込み
層中に拡散している。
【0023】この事実は,深いアクセプタ準位を形成す
る不純物であるFeがp型半導体中に容易に拡散するこ
とにより,このFeの拡散との相互拡散によりZnが埋
込み層に拡散することを示唆している。
【0024】本発明では,p型半導体層に予めFeが添
加されているため,埋込み層とのFe濃度の差が小さ
く,埋込み層からp型半導体層へのFeの拡散が抑制さ
れる。このため,Feとの相互拡散により拡散するZn
もまた拡散が抑制されるのである。
【0025】上述のFeを含むInP中での拡散は,他
のp型不純物, 例えばCd,BeについてJ.Crystal Gr
owth vol. 11(1992)p75 に同様に生ずることが記載され
ており, MgについてPaper presented of 6th Semi-in
sulating III-V Materials,Toront,Canada,(1990)p137
に記載されている。
【0026】従って,Znについて上述した拡散機構
は,Cd,Be及びMgについても同様であり,本発明
を適用することができる。さらに,上述の拡散はFeの
他,化合物半導体において深いアクセプタとなる不純
物,なかでもIII-V 化合物半導体例えばGaAs若しく
はInPaAs又はこれらの混晶において III族を置換
するII族の不純物,例えばCo,Cuについても同様に
生ずる。
【0027】従って,本発明は,これら上記のIII-V 化
合物半導体を埋込み層又はp型半導体層とし,深いアク
セプタとなる上記 III族を置換するII族の不純物を添加
する場合にも適用されるのである。
【0028】
【実施例】本発明を実施例の製造工程を参照して説明す
る。本発明に係るメサストライプ埋込み型半導体レーザ
を製造するには,図2(a)を参照して,先ず,例えば
n型InPからなる半導体基板1上にMOCVD(有機
金属化学的気相堆積)法により,ガイド層2としてSn
を1×1017cm-3添加した厚さ0.2μmのn型InG
aAsPを,活性層3として厚さ0.1μmのn型In
GaAsPを,クラッド層となるべきp型半導体層4と
してZnを5×1017cm-3及びFeを6×1016cm-3
加した厚さ1.5μmのInPを,コンタクト層5とし
てZnを1×1019cm-3添加した厚さ0.2μmのIn
GaAsを,順次堆積する。
【0029】次いで,図2(b)を参照して,コンタク
ト層5の上に幅2μmのストライプ状のSiO2 マスク
6を形成し,マスク6を用いた硫酸系の及び塩酸系のエ
ッチャントによる上記堆積層の選択的エッチングによ
り,高さ2μm,幅1.5μmのメサ7を形成する。
【0030】次いで,図2(c)を参照して,メサ7の
側壁を埋め込むInPをMOCVD法により堆積し埋込
み層8とする。このとき,マスク6は埋込み層の選択的
堆積のためにも用いられる。堆積温度は例えば600℃
とすることができる。また,埋込み層8には例えば濃度
6×1016cm-3のFeを添加し,キャリアが補償された
高抵抗半導体とする。
【0031】次いで,図2(d)を参照して,マスク6
を除去したのち,例えば金属を蒸着して,メサ7の上面
に接し埋込み層8表面に延在する電極9及び基板の裏面
に密着する電極10を形成する。さらにメサ7と垂直面
で劈開し共振器長が300μmのチップとして半導体レ
ーザを完成する。
【0032】本実施例に係る半導体レーザでは,最高出
力が30mWであった。これは同じ形状の従来の半導体レ
ーザの最高出力25mWと比較して20%増加している。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば,メサに含まれるp型半
導体層に埋込み層に添加される補償用不純物と同じ不純
物を添加することにより,埋込み層屁のp型不純物の拡
散を抑制することができるから埋込み層の抵抗の低下が
防止され,活性層を含むメサを迂回して埋込み層を流れ
るリーク電流が小さく,発光効率の高い半導体レーザを
提供することができるから,電子機器の性能向上に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の実施例の工程図
【図3】 従来の半導体レーザ断面図
【符号の説明】
1 基板 2 ガイド層 3 活性層 4 p型半導体 5 コンタクト層 6 マスク 7 メサ 8 埋込み層 9,10 電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p型半導体層(4)を有して半導体基板
    (1)上に形成されたメサ(7)と,深いアクセプタ準
    位を形成する不純物が添加されたIII-V 化合物半導体か
    らなり,該メサ(7)の側壁に表出する該p型半導体層
    (4)の端面に接して該メサ(7)を埋め込む高抵抗の
    埋込み層(8)とを有し, 該p型半導体層(4)は,該埋込み層(8)に添加され
    て深いアクセプタ準位を形成する該不純物元素が添加さ
    れてなることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体レーザにおいて, 該半導体基板(1)はInPからなり, 該p型半導体層(4)は,p型不純物としてZn,Cd
    及びMgのうち少なくとも一つの元素が添加されたIII-
    V 化合物半導体からなり, 該埋込み層(8)はInPおよびGaAsのうちの何れ
    か又はそれらの混晶からなり, 該埋込み層(8)に添加され深いアクセプタ準位を形成
    する該不純物元素は,Fe,Co及びCuのうちの何れ
    かの元素であることを特徴とする半導体レーザ。
JP18977492A 1992-07-17 1992-07-17 半導体レーザ Expired - Fee Related JP3257045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18977492A JP3257045B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18977492A JP3257045B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637392A true JPH0637392A (ja) 1994-02-10
JP3257045B2 JP3257045B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16246975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18977492A Expired - Fee Related JP3257045B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257045B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075119B2 (en) 2004-09-14 2006-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device and method of fabricating optical semiconductor device
EP1981138A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-15 Fujitsu Limited Semiconductor optical device and manufacturing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7075119B2 (en) 2004-09-14 2006-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical semiconductor device and method of fabricating optical semiconductor device
EP1981138A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-15 Fujitsu Limited Semiconductor optical device and manufacturing method thereof
US7804870B2 (en) 2007-03-28 2010-09-28 Fujitsu Limited Semiconductor optical device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257045B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053357B2 (ja) 平面埋込型レーザダイオードの製造方法
US5561681A (en) Semiconductor laser
JP3782230B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及びiii−v族化合物半導体素子の製造方法
US4456999A (en) Terrace-shaped substrate semiconductor laser
JPH09214045A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0637392A (ja) 半導体レーザ
US4206468A (en) Contacting structure on a semiconductor arrangement
JPH05218585A (ja) 半導体発光装置
US5547899A (en) Method for making a semiconductor device
JPH10135567A (ja) 半導体レーザ素子
JP3645343B2 (ja) 半導体レーザ素子
WO2023175830A1 (ja) 半導体素子及び半導体素子の製造方法
US6686217B2 (en) Compound semiconductor device manufacturing method
JPS6361793B2 (ja)
JPH08148754A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH023314B2 (ja)
JP2921053B2 (ja) 半導体発光装置
JPH07235731A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS61247084A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JPS6318875B2 (ja)
JPH04261082A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2004214372A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JPS6355229B2 (ja)
JPS60213074A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0277184A (ja) 半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees