JPS5818266B2 - 車両盗難防止装置 - Google Patents

車両盗難防止装置

Info

Publication number
JPS5818266B2
JPS5818266B2 JP53128858A JP12885878A JPS5818266B2 JP S5818266 B2 JPS5818266 B2 JP S5818266B2 JP 53128858 A JP53128858 A JP 53128858A JP 12885878 A JP12885878 A JP 12885878A JP S5818266 B2 JPS5818266 B2 JP S5818266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
transistor
door
switch
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53128858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555034A (en
Inventor
落合弘吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP53128858A priority Critical patent/JPS5818266B2/ja
Publication of JPS5555034A publication Critical patent/JPS5555034A/ja
Publication of JPS5818266B2 publication Critical patent/JPS5818266B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両の盗難防止装置、特にエンジンが停止し
た状態でイグニッションキーをキー溝に差し込んだまま
、乗員が降車のためにドアを開いた時警籟を発する装置
に関する。
従来車両の盗難を防止する警報装置は、第1図に示すよ
うに、ステアリングロック装置に設けられたステアリン
グがロックされない状態でONになるスイッチ1と、ド
アの開閉により0N−OFFするスイッチ2と、電源3
と、警報器4をすべて直列に接続した回路を用いて警報
器4を動作させている。
つまりステアリングがロックされない状態でドアを開く
と警報を発し、ドアを閉じるとすぐに警報が止む装置で
あるため、警報が充分でない恐れがあった。
本発明は、上記従来装置に鑑みなされたもので、イグニ
ッションキーをキー溝から抜き取っていない場合、すな
わちステアリングをロックしていない場合、ドアを開く
と警報を発し、さらに予め設定した時間警報を持続させ
、まだ、バンドブレーキをかけていない場合やウィンド
ガラスを適度にしめていない場合にも、警報を発し、さ
らに予め設定した時間警報を持続させるようにして車両
の盗難防止効果を一層向上させる装置を得ることを目的
とする。
また本発明は、エンジンが1駆動されている場合は、一
時停車をして小用を果たす状態と判断して、乗員の降車
時に警報を発しない装置を得ることを他の目的とする。
以下本発明を、第2図および第3図に示す実施例にもと
づいて詳細に説明する。
第2図に示す本発明の第一実施例において、5は電源、
6はイグニッションキーをキー溝に差し込んだ状態でO
N、キー溝から抜き取った状態でOFFであるキースイ
ッチ、γはエンジンが回転を停止し吸入負圧が零となっ
た時ONになる負圧スイッチ、8はドアが開の時ON、
閉の時OF’Fであるドアスイッチ、9は警報器、9a
は警報器9の励磁コイル、9bは励磁コイル9aに電流
が流れると音を出すために振動的にON−OF Fする
警報器9の接点、10は予め設定された時間入力を受け
て導通する従来知られているタイマ、11はトランジス
タ、12は常開リレー、12aはリレー12のコイル、
12bは12aに電流が流れている時ONになるリレー
12の接点、R1およびR2は抵抗、Cはコンデンサを
それぞれ示す。
電源5、キースイッチ6、負圧スイッチ7、ドアスイッ
チ8、警報器9、抵抗R1、タイマ10はすべて直列に
接続されている。
さらに抵抗R1の両端にコンデンサCが接続され、コン
デンサCの一端は抵抗R2を介してトランジスタ11の
ベースに、他端はトランジスタのエミッタに接続されて
いる。
またトランジスタ11のコレクタはコイル12aを介し
て電源5のプラス端子に接続され、接点12bは電源5
のプラス端子と、ドアスイッチ8と警報器9の接続点の
間に挿入されている。
ここで、抵抗R1t R2、コンデンサC1トランジス
タ11、リレー12で警報器9の自己保持回路が構成さ
れている。
つぎにこのように構成された装置の動作を説明する。
乗員がエンジンを停止した後、イグニッションキーをキ
ー溝に差し込んだまま、ドアを開いた瞬間、キースイッ
チ6、負圧スイッチ7、ドアスイッチ8がすべてONに
なり、コイル9aに電流が流れて警報器9が発報すると
ともに、タイマ10が作動を開始する。
その時流れる電流によって瞬間にコンデンサCが充電さ
ヘ トランジスタ11のベース−エミッタ間に抵抗R1
の両端ニ発生した正電位が抵抗R2を介して供給され、
これによりトランジスタ11にベース電流が流れコレク
タ電流も流れる。
したがってコイル12aに電流が流れ接点12bがON
になって、キースイッチ6、負圧スイッチ7、ドアスイ
ッチ8を短絡して、直接警報器9に電源5の正電位を供
給する。
すなわち警報器9が自己保持され、この状態では、キー
溝からイグニッションキーを抜いても、ドアを閉じても
、あるいはエンジンを再びかけても、もはや警報を止め
ることはできない。
ところでコイル9aに流れる電流は、接点9bが振動的
に0N−OFFを繰り返すので、パルス状の電流である
、このパルス状電流の電流が流れている状態で鼾、瞬時
にコンデンサCが充電されるとともに、4填R1の両端
に発生した正電位が抵抗R2を介してトランジスタ11
のベース−エミッタ間に供給されて、ベース電流が流れ
る。
一方このパルス状電流の電流が流れていない状態では、
コンデンサCに充電されていた電動f 、抵抗R2を介
してトランジスタ11のベース・エミッタ間を通って、
つまりベース電流となって、ゆっくり放電する。
すなわちコイル9aに流れる電流は、パルス状の電流で
あるが、コンデンサCおよび抵抗R2よりなるいわば平
滑回路により、トランジスタ11には連続的なベース電
流が流れる。
したがってコイル9aにパルス状電流が流れている間、
つ寸り警報器9が警報を発している間、トランジスタ1
1のコレクタ電流も連続的に流れ続け、接点12bはO
Nであって、直接警報器9へ電源5の正電位が供給され
続けて、警報器9が自己保持する。
こうして警報器9は警報を発し続けるが、しかし予め設
定した時間の後、タイマ10が不導通になって、その瞬
間もはや警報器9には電流は流れないので警報は停止す
る。
このように本装置は、乗員に対してイグニッションキー
をキー溝から抜いていないことを、予め設定した時間警
報を持続させることによって一層効果的に知らせ、また
エンジンを動作させている状態でドアを開けると、イグ
ニッションキースイッチ6はイグニッションキーがキー
溝に挿入されているのでON、ドアは開けられているの
でドアスイッチ8もONであるが、エンジンが起動して
いるので負圧スイッチ7はOFFのだめ警報は発しない
このだめエンジンをかけた捷ま小用を果たす際には警報
を発しないという効果も有する。
第3図に示す本発明の第二実施例は、第一実施例のドア
スイッチ8に、バンドブレーキレバーが充分引かれ制動
を施された時OFF、バンドブレーキによる制動が施さ
れていない時ONであるバンドブレーキスイッチ13と
、ウィンドガラスが予め設定された位置を越えて閉じら
れている時OFF、越えていない時ONであるウィンド
ガラススイッチ14が並列に接続されたもので、上記以
外の構成は第一実施例と全く同じものである。
この第二実施例は、乗員がバンドブレーキレバーを充分
引かないでエンジンを停止した瞬間、または、ウィンド
ガラスを予め設定された位置を越えて閉じないままエン
ジンを停止した瞬間にも警報を発し、さらに予め設定さ
れた時間警報を持続するもので、・・ンドブレーキを充
分に引きかつウインドガラスを予め設定された位置を越
えて閉じている場合には、第一実施例と全く同じ動作を
する。
また本装置にシートスイッチを併用し、乗員が着座して
いる時には警報位置を動作しないようにして、車室内に
て休息する場合は一切警報を発しないようにしてもよい
以上述べたように、本発明は、イグニッションキーをキ
ー溝から抜き取っていない場合、すなわちステアリング
をロックしていない場合、ドアを開くと警報を発し、さ
らにこの警報を予め設定した時間持続させて、ステアリ
ングロックしていないことを乗員に一層効果的に知らせ
、まだ・・ンドブレーキレパーを充分引いていない場合
やウィンドガラスを充分しめていない場合にも、エンジ
ン停止と同時に警報を発し、さらにこの警報を予め設定
した時間持続させて、ハンドブレーキレバーを充分引い
ていないことやウィンドガラスを充分しめていないこと
を乗員に効果的に知らせるものであり、これにより車両
の盗難防止を一層効果的に行なうことができるものであ
る。
さらに本発明は、エンジンをかけたまま、小用を果たす
際には一切警報を発しないという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の回路図、第2図は本発明の第一実施
例の回路図、第3図は本発明の第二実施例要部の回路図
である。 5・・・電源、6・・・キースイッチ、7・・・負圧ス
イッチ、8・・・ドアスイッチ、9・・・警報器、10
・・・タイマ、11・・・トランジスタ、12・・・常
開リレー、12a・・・リレー12のコイル、12b・
・・リレー12の接点、13・・・ハンドブレーキスイ
ッチ、14・・・ウィンドガラススイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 イグニッションキーをイグニッションキー溝に挿入
    している間接点がONとなるイグニッションキースイッ
    チと、エンジンが回転を停止しているときに接点がON
    となる負圧スイッチと、 ドアが開放したときに接点が
    ONとなるドアスイッチと、通電により接点が振動的に
    0N−OFFしてパルス状に電流を断続させる警報器と
    、電源が供給されると予め設定した時間回路をONにす
    るタイマとを電源に対して直列接続するとともに、前記
    警報器の入力端子と電源端子との間に常開リレーの接点
    を介挿し、前記警報器とタイマとの間に介挿した抵抗と
    並列にコンデンサを挿入し、かつコンデンサの一端に抵
    抗を介してトランジスタのベース端子を、同じく他端に
    該トランジスタのエミッタ端子を接続し、さらにこのト
    ランジスタのコレクタ端子と電源端子との間に前記常開
    リレーのリレーコイルを介挿したことを特徴とする車両
    盗難防止装置。
JP53128858A 1978-10-19 1978-10-19 車両盗難防止装置 Expired JPS5818266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53128858A JPS5818266B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 車両盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53128858A JPS5818266B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 車両盗難防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555034A JPS5555034A (en) 1980-04-22
JPS5818266B2 true JPS5818266B2 (ja) 1983-04-12

Family

ID=14995102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53128858A Expired JPS5818266B2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19 車両盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818266B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052878A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS60133461U (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 コニカ株式会社 複写機の表示装置
JPS60191049U (ja) * 1984-05-30 1985-12-18 コニカ株式会社 電子写真記録装置
JPS61161U (ja) * 1984-06-07 1986-01-06 シャープ株式会社 複写機のカ−トリツジ装填装置
JPS61106945U (ja) * 1984-12-19 1986-07-07

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122442U (ja) * 1974-08-09 1976-02-19
JPS5193016A (en) * 1975-02-10 1976-08-14 Jidosha no kagitojikomeboshisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122442U (ja) * 1974-08-09 1976-02-19
JPS5193016A (en) * 1975-02-10 1976-08-14 Jidosha no kagitojikomeboshisochi

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052878A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 静電記録装置
JPS60133461U (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 コニカ株式会社 複写機の表示装置
JPS60191049U (ja) * 1984-05-30 1985-12-18 コニカ株式会社 電子写真記録装置
JPS61161U (ja) * 1984-06-07 1986-01-06 シャープ株式会社 複写機のカ−トリツジ装填装置
JPS61106945U (ja) * 1984-12-19 1986-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555034A (en) 1980-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017904A (en) Braking indicator system
US3758165A (en) Trailer sway control apparatus
JPS5818266B2 (ja) 車両盗難防止装置
DE102006049778A1 (de) Notfallsystem für ein Fahrzeug
US4762198A (en) Vehicle anti-theft system
GB2136620A (en) A security system
JPH0333096Y2 (ja)
US2187761A (en) Sleep control alarm
DE19848375C1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines Kraftfahrzeugs
US2126878A (en) Safety device for use by drivers of motor cars and the like
US4128770A (en) Automatically returning apparatus for turn signal lamp switch
US4436176A (en) Delayed vehicle starter
GB2180417A (en) Vehicle brake light circuits
JPH0730407Y2 (ja) 車両用空気清浄器の自動停止装置
JP2699375B2 (ja) 負荷駆動制御装置
JP2000344054A (ja) 車両用盗難防止装置
JPS5855083Y2 (ja) ステアリングのロツク忘れ防止装置
JPS6010896Y2 (ja) 自動車用空気清浄装置
JPS6340713B2 (ja)
JPS6050045A (ja) 車載crtのカソ−ドフィラメント通電制御装置
JP3147388B2 (ja) 車載用空気清浄器
RU1787202C (ru) Устройство дл отключени двигател транспортного средства
JPS61178244A (ja) 車両用警報装置
JPS5923647Y2 (ja) 車両盗難防止装置
JPH0688519B2 (ja) 車載用電子機器の盗難防止装置