JPS58182557A - 医療検査用反応板 - Google Patents

医療検査用反応板

Info

Publication number
JPS58182557A
JPS58182557A JP6462982A JP6462982A JPS58182557A JP S58182557 A JPS58182557 A JP S58182557A JP 6462982 A JP6462982 A JP 6462982A JP 6462982 A JP6462982 A JP 6462982A JP S58182557 A JPS58182557 A JP S58182557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction plate
water
inspection
medical
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6462982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350664B2 (ja
Inventor
Hideki Tani
谷 秀城
Shinsaku Wada
和田 晋作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP6462982A priority Critical patent/JPS58182557A/ja
Publication of JPS58182557A publication Critical patent/JPS58182557A/ja
Publication of JPS6350664B2 publication Critical patent/JPS6350664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血清などの医療検査を行なう際に使用する反応
板に関するものであって、従来専らガラス板が使用され
ていたのであるが、之を合成樹脂フィルム若しくは紙類
などの基材表面に親水性を持ち、且つ耐水性を有する樹
脂を塗工層を設けたものにて代替し使い捨てを可能なら
しめたものである。
特に樹脂としては紫外線にて硬化する光重合性の不飽和
二重結合をもつアクリルカチオン型樹脂を使用すること
によって感染防止、省力化、低コストを達成し延いては
検査効率全般の向上を計ったものである。
病院や各種医療検査機関知おけるリュウマチスその他の
血清検査には従来よりガラスの反応板上にて被検者の血
清と検査試薬ラテックスとを反応させて評価する方法が
採られている。即ち検体である血清を該ガラス反応、板
上に滴下し、更に所定の検査試薬ラテックスを滴下しガ
ラス棒でよく混和した後、該ガラス反応板を揺動して凝
集反応の有無によって陽性(+)若しくは陰性(−)を
判定している。ガラス反応板は使用後に充分洗浄して数
回の検査に再使用されるのであるが、ガラス製の反応板
は一日の使用枚数が多くなると完全洗浄に著しい手数を
要し、また洗浄が不充分であったりすると次ぎの検査結
果の判定に支障を及ぼすだけでなく、最悪の場合には伝
染性病原体の感染にも繋がるという重大な欠点を有して
いる。
上記欠点を解決する手段としてガラス反応板6価な合成
樹脂のフィルム若しくはシートに置き換えることにより
使い捨てにすることが考えられる。
即ち一度使用したフィルム反応板は洗浄を行なうことな
く適当な量を集めて一括焼却処分に付するのであるが、
この様にすることによって感染の防止や省力化が行なわ
れ能率の向上を計ることが可能となる。
しかしながら、この際に一つの問題が残されている。そ
れは周知の様に合成樹脂フィルムは水性溶液に濡れ難い
点である。濡れ性が悪いと血清がフィルム上で円滑に拡
散せず、またラテックス滴との混和後も液が適度に拡が
っていないと検査結果の判定が不可能となる。水に対す
る濡れ性は水の小滴をフィルム上に載せた時に形成され
る接触角によって判定するのが普通でおる。接触角がθ
若しくは0°に近い場合にはそのフィルムは水によって
濡れ易く、接触角が90°以上若しくは90°以下であ
っても90’に近い場合はそのフィルムは水に濡れ難い
本願の医療検査用の使い捨て反応板は水の接触角が0〜
30°(20℃)である表面層を有することが望ましい
。各種の合成樹脂フィルムの水に対する接触角は例えば
テフロン112°、ポリエチレン95°、ポリメチレフ
84°、ポリメチルメタクリレート74°、ポリ塩化ビ
ニル83°、ポリエチレンテレフタレート71°、ナイ
ロン−6665°の様な数値が報告されておシ、何れも
90°に近いか90゜を超えている。従って之等のフィ
ルムをそのまま反応板として用いることは第一に濡れ性
の面から不可能である。
フィルム表面の改質技術としてグロー放電、コロナ放電
、プラズマ処理、火星処理などが知られているが、之等
の処理による表面の親水化は極めて限られたものであっ
て上記目的に適合する改質は到底期特出来ない。またた
とえ一時的に成程度の濡れ性が得られたとしても経時的
な変化によって使用時に適正な濡れ性を有しているか否
かは保証出来ない。
合成樹脂フィルムの濡れ性改良には上記の他に界面活性
剤をフィルム表面に塗布するか、或いはフィルム内部に
練シ込むかする公知技術が存在している。しかし元来清
浄な表面を必要としている医療検査用反応板に上記の様
な不純物を存在させることは望ましいことではなく、ま
た界面活性剤の表面からの離脱によって検査結果の判定
が妨げられるため実際に使用することは不可能である。
以上の説明から明らかな如く本発明を成すに際しての技
術的な問題点は従来の医療板のガラス反応板と同程度に
血清及び検査試薬ラテックスなどの濡れ性が充分であっ
て且つ水に侵されたり、水によって膨潤したシしない所
謂耐水性を併わせ有する反応板表面層を得ることでおっ
た。
本発明者等は上記した様な表面層を持つ塗膜の形成法に
関して鋭意研究を重ねた結果、親水性で且つ耐水性を持
つ塗工表面層を形成するために紫外線硬化法によシ得ら
れる親水性樹脂の硬化塗膜に着目し本発明を完成した。
即ち側鎖に水酸基、ジメチルアミノ基、第4級アンモニ
ウム塩基などの親水基中の特に第4級アンモニウム塩基
を有し且つ光重合性不飽和二重結合を持つプレポリマー
を適当な基材に塗工し紫外線硬化して耐水性を具備し、
しかも塗膜自体が親水性を持つ樹脂層を表面層とする積
層体を作製することによって全く新規な使い捨て医療検
査用反応板を得るに至ったものである。
本発明において親水性を有する紫外線硬化樹脂として親
水性(メタ)アクリレートなどの単量体若しくはオリゴ
マーと少なく共2個以上のエチレン性不飽和結合を有す
る架橋剤並びに光硬化開始剤とから成る樹脂組成物を使
用することも可能ではあるが、医療板に用いられている
ガラス反応板釜みの濡れ性を付与するには第4級アンモ
ニウム塩基を付加して成るアクリルカチオン型樹脂を主
成分とし光重合開始剤を配合して成る組成物が優れたの
水の接触角を測定した処(コンタクトアングルメータ、
協和化学社製)第4級アンモニウム塩の付加量に依存し
て5°〜30°の範囲内にあり、血清と検査試薬ラテッ
クスの濡れ及びガラス棒による混和時の良好な拡がりが
みられた。
上記の如き第4級アンモニウム塩基を付加した親水性ア
クリレートとしては、例えばジメチルアミンエチル(メ
タ)アクリレートなどの光重合性不飽和二重結合を有す
る整量体と、グリシジルトリメチルアンモニウムクロラ
イドを始めとする第4級アンモニウム塩とを加熱して変
性反応を行なわせ、更にアクリル酸、ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレートなどを共重合させてアクリロイル
基を導入した光重合性二重結合を有するアクリルカチオ
ン型樹脂を挙げることが出来る。
本発明に使用する光重合開始剤としては、例えばベンゾ
フェノン類、ベンゾインエーテル類、ノ・ロダン化アセ
トフェノン類、ピアセチル類などがある。また必要に応
じて第3級アミンなどの増感剤を添加することも出来る
第4級アンモニウム塩基を付加したアクリルカチオン型
樹脂に対する光重合開始剤の配合比率は該樹脂100重
量部に対して1〜10重量部特に3〜6重量部の範囲が
好適であり、増感剤の配合比率は0〜5重量部の範囲で
紫外線硬化榮件に応じて適宜選択することが出来る。樹
脂組成物は解剤若しくは水に溶かし粘度調整してから塗
工する。
本発明に使用する基材としては取扱いの容易さから比較
的高坪量(100〜350g/mXI)の紙、板紙、或
いは之等に顔料を塗工したコート紙、コート板紙が適し
ている。また必要であれば染料及び着色顔料で着色した
紙、板紙を使用する場合もある。コート紙、コート板紙
の場合は顔料塗工面に樹脂組成物を直接塗工することが
可能であるが、一般の紙若しくは板紙の場合はボリエテ
″・ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートの様
な汎用ポリマ一層を設けたシ、またはPVA 、 CM
Cなどを用いた目止め処理が必要である。また樹脂組成
物塗膜の反対側即ち裏面にもポリエチレンなどの層を設
けておけば裏から水などの浸透する心配が無く、場合に
よっては好適である。
更に之等の積層体以外にポリエチレン・ポリプロピレン
、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレンなどの熱
可塑性合成樹脂フィルム若しくはシートを単体で使用す
ることも可能であるし、また之等のポリマーの発泡シー
トを用いることも出来る。之等の合成樹脂フィルム着し
くけシートの厚さは30〜200μmの範囲が望ましい
。勿論必要とあれば基材フィルムとの密着性、を増大さ
せるためのアンカーコートを施してもよい。
之等の基材に本発明に係る上記樹脂組成物を塗工し乾燥
後、紫外線を照射して樹脂の硬化を行なわせる。この表
面層の塗膜の厚さは0.5〜10μmの範囲、特に1〜
5μmが好適である。
樹脂組成物の塗工にはロール、ブレード、ロンド。
パーなどを用いる公知の方法を使用することが出来る。
樹脂硬化の終った原反は所定の寸法に断裁して使用に供
する。図は本発明による医療検′査用反応板の断面を示
したものであシ、第1図は合成樹脂フィルムに直接本発
明の樹脂を塗工した場合の断面図、第2図はキャストコ
ート白板紙の裏面にポリエチレン層を押し出しコーティ
ングして設け、キャストコート面に本発明樹脂を塗工し
た場合の断面図であって第2図の様な積層体は他にも種
々考えられるが図示することを省略した。
反応板の作製方法はまた順序を変えて合成樹1百フイル
ム上に予め樹脂組成物を塗工し硬化させておき、該フィ
ルムの非塗工面を紙、板紙などと後から貼り合わせるこ
とも可能であることは言う迄もない。
この様にして得られた本発明の医療検査用の使い拮で反
応板は従来のガラス反応板に比べて検育作業の効率化、
伝染性病原体の感染防止、焼却処理可能、軽量1つ取扱
容易などの多くの特徴を持っており、更に最終仕上が紫
外線照射によって硬化させる工程であるのでその際に成
る程度の滅菌効果も挙げられているものと考えられる。
以下に実施例を挙げて説明する。゛実施例中の耐水性は
試料を水に浸した晒木綿で塗膜表面を阜擦し塗膜状態に
変化を生じた時の摩擦回数を以て示した。また水に対す
る濡れ性は水滴をスポイトで塗膜表面に1滴滴下し、ガ
ラス棒で該水滴を広げた場合の水滴の濡れ状況を観察し
た。接触角はコンタクトアングルメータ(協和化学社製
)によシ20℃で測定した。
実施例 第4級アンモニウム塩基を付加したアクリルカチオン型
樹脂(三菱油化社製)100重量部(以下、単に部と略
記する)に光硬化開始剤としてベンゾフェノン5部及び
増感剤としてトリエタノールアミン0.5部を加え、こ
の樹脂組成物1o部をメタノール溶剤90部に溶解した
。この溶液を裏面に低密度ポリエチレンを押し出しコー
ティングしノこキャストコート白板紙(白板紙の坪14
1320 g777+’)のキャストコート面に、樹脂
層の厚さが2.0μmとなる様マイヤーバーで塗工し乾
燥後、紫外線照射して優れた光沢面を有する積層体反応
板を作製した。紫外線硬化は標準タイプ高圧水銀灯(ウ
シオ電機社製160 W/cm )で行ない、コンベア
速度は10 m/m inとした。
この反応板の耐水性は100回以上を示し、また水の濡
れ性は良好で水の撥しきは全く無く、水滴は表面で充分
な拡がシを示した。
償膜の水に対する接触角は10’であった。
更に医療用反応板として使用試験を行なった処、血清及
び検査用ラテックスの濡れが充分で、且つ塗膜表面には
何等の変化も認められず耐水性も良好であった。また、
該反応板は両面を耐水性樹脂塗膜でサンドインチされた
紙ペース槓1m本であることから、反応板を両手で揺動
する検査作業に必要且つ充分な嵩と腰があシ、且つまた
該反応板は検査に使用後、容易に焼却可能であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成樹脂フィルムに直接紫外線硬化相したキャ
ストコート白板紙のキャストコート面に紫外線硬化樹脂
を塗工した反応板の断面図を例示したものでおる。図中
1:樹脂表面層、2:合成樹脂フィルム、3:キャスト
コート層、4:白板紙、5:ポリエチレン層 特許出願人 山陽国策パルプ株式会社 第1図 第2図 手  続  補  正  書 昭和57年5月21日 特許庁長官島田春樹殿 1、 事件の表示 特  願  昭  57 −64629  号2、発明
の名称 医療検査用反応板 6、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内1−4−5名 称  (
2?)43山陽国策パルプ株式会社取締役社長 那 須
 忠 己 4代理人〒100 住所 東京都千代田区丸の内1−4−56、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 Z 補正の内容 明細書中の次の点を補正致します。 (1)第2頁第9行 「樹脂を塗工層を」とらるを 「樹脂の塗工層を」と補正致します。 (2)第11頁第5行 「挙げられている」とおるを 「あげられている」と補正致します。 297−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加され紫外線によって硬化された、樹脂の耐水性塗膜が
    基材上圧塗工されていることを特徴とする医療検査用反
    応板。 2 基材が合成樹脂のフィルム若しくはシートである特
    許請求の範囲第1項記載の医療検査用反応板。 3 基材が紙若しくは板紙上に合成樹脂のフィルム若し
    くはシートが設けられているものである特許請求の範囲
    第1項記載の医療検査用反応板。 4 基材がコート紙若しくはコート板紙である特許請求
    の範囲第1項記載の医療検査用反応板。 5 樹脂組成物塗膜の無い裏面側に合成樹脂のフィルム
    若しくはシートが配設されている特許請求の範囲第1項
    ないし第4項中の何れか1項に記載の医療検査用反応板
JP6462982A 1982-04-20 1982-04-20 医療検査用反応板 Granted JPS58182557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462982A JPS58182557A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 医療検査用反応板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6462982A JPS58182557A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 医療検査用反応板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182557A true JPS58182557A (ja) 1983-10-25
JPS6350664B2 JPS6350664B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=13263737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6462982A Granted JPS58182557A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 医療検査用反応板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047696A1 (fr) * 1996-06-13 1997-12-18 Merlin, Jacques Procede de fabrication de polymeres bactericides et produits obtenus par ce procede

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047696A1 (fr) * 1996-06-13 1997-12-18 Merlin, Jacques Procede de fabrication de polymeres bactericides et produits obtenus par ce procede
FR2749854A1 (fr) * 1996-06-13 1997-12-19 Biogical Procede de fabrication de polymeres bactericides et produits obtenus par ce procede

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350664B2 (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856763B2 (ja) マイクロ流体素子の製造方法
JPH0361586B2 (ja)
CN1294189C (zh) 一种用于聚合物薄膜改性的反应液及改性方法
EP2283067A2 (en) Superhydrophobic and superhydrophilic materials, surfaces and methods
JPH0429542B2 (ja)
Kao et al. UV curable bioadhesives: Copolymers of N‐vinyl pyrrolidone
TW202118804A (zh) 光可固化(甲基)丙烯酸酯組合物
JPH0138290B2 (ja)
DE69925950T2 (de) Verfahren zum Klebrigmachen der Oberfläche einer weichen Folie
DK143148B (da) Fremgangsmaade til at meddele vandmodstandsdygtighed til en med vand fremkaldt fotopolymertrykkeplade
JPH03203641A (ja) ヒートシール性不透明多層配向フィルム
JPS60186834A (ja) 水現像可能な感光性樹脂版材
DE2538550A1 (de) Verfahren zum beschichten von fuer fotografische aufzeichnungsmaterialien verwendbaren polyesterfilmen mit einer waessrigen dispersion
JPS58182557A (ja) 医療検査用反応板
US20240166916A1 (en) Method for producing laminated film
JP2000248076A (ja) 微小ケミカルデバイスの製造方法
JPH02261848A (ja) 光学的に透明なポリマーアロイ
JP2000080189A (ja) 表面親水性成形物及びその製造方法
JPS5857093B2 (ja) 凸版用フオトポリマ−版の製造法
US7056408B2 (en) High performance adhesive
CA2813173A1 (en) A method for production of flexographic printing plate precursors for laser engraving
JPH10183015A (ja) 親水塗料組成物
US3660141A (en) Production of films having excellent adhesiveness to gelatins
KR102663730B1 (ko) 광경화성 조성물, 이를 포함하는 적층체 및 적층체의 제조방법
JPS61194441A (ja) 接着材樹脂組成物