JPS58182117A - ピ−クシフト補償回路 - Google Patents

ピ−クシフト補償回路

Info

Publication number
JPS58182117A
JPS58182117A JP6601282A JP6601282A JPS58182117A JP S58182117 A JPS58182117 A JP S58182117A JP 6601282 A JP6601282 A JP 6601282A JP 6601282 A JP6601282 A JP 6601282A JP S58182117 A JPS58182117 A JP S58182117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift
window
information
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6601282A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Okubo
俊樹 大久保
Michitaka Kawada
川田 道孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6601282A priority Critical patent/JPS58182117A/ja
Publication of JPS58182117A publication Critical patent/JPS58182117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10212Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter compensation for data shift, e.g. pulse-crowding effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は、磁気テープ、磁気ディスタ、磁気ドラム七の
IIO磁性媒体に書込まれた2過情報會貌堆る情報再生
回路に関する。特にビータシフトを自動的に検出してこ
れを補償する回路Kllする。
〔従来技術の説明〕
従来、磁気記憶装置は磁性媒体から情報を読出す際に磁
性媒体に存在する緩和時間など0%性によシ、実際に書
込まれた位置よシずれて情報を検出してしまう現象があ
る。これを一般に情報のピークシフトという、このピー
クシフトを改善する −ために、続出される情報に自己
同期した位相同期回路を設け、情報K14R数変動やい
くらかのピークシフトがあっても正しく検出することが
できるようにする回路が知られている。しかし、最近で
は記憶装置の高**縦化または高トツツタ化によ〉記憶
された情報の幅に対する相対的なビータシフト量が太き
(なってきた。そOビータシフト量がある限界を越え【
大きくなると、位相同期パルスの間隔をとびだし【エラ
ーとなる。このような場合には一度エラーを起すとこれ
を再度読直してもなおピークシフトエラーとなる場合が
大きい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記の欠点管解決することであり、高密
度化された磁性記憶媒体のピークシフト管減少させる情
報再生回路を提供することにある。
〔発明の要点〕
本発明は情報のビークシフ)0傾向があらかじめわかっ
ていることを利用して情報のrlJ rOJ を判別す
るいわゆるウィンドウを設け、その内部で信号を前後シ
フトさせながらピークシフトを補正するものであシ、同
期信号の周波数を平均情報周波数f・(−−−)の例え
ば8倍以上に設定するとテ・ 共K、この同期信号を元にして、所定量(例えば25 
% ) tこえて読出された情報がシフトしたことを検
出する。ウィンドウ内で、前後どちらかにシフトしたこ
とを示す信号を作)情報はシフトレジスタで2f・の同
期信号をクロックパルスとしてシフトさせ所定量をこえ
て前にシフトした信号があって前の情報がウィンドウ内
で後にシフトしてあれば、この情報を約1/2Toだけ
後にずらす。
また所定量をこえて後にシフトした信号があって前の情
報との間隔がテ・ではなく、同時に前の情報にウィンド
ウ内の後シフトがなく、次の情報にウィンドウ内の前シ
フト信号が上っていればその時点でこの情報を約1/2
T・だけ前にセットすることKよ〉ピークシフトを補正
することt4I黴とする。
さらに詳しくは、磁性媒体に書かれた2過情報を読出す
磁気記憶装置の情報再生回路において位相同期回路を有
し、この出力であって平均情報周波数fIO・倍以上の
周波数である同期信号により読取った情報のピークシフ
トが所定量をこえている可能性があることを検出するエ
ラー検出回路と情報をNJ rOJ K分けるためのウ
ィンドウを発生するウィンドウ回路と、情報がそのウィ
ンドウ内で前後どちらにシフトしているのかを検出する
シフト検出−路と、情報の間隔内K 2/・の同期信号
パルスが2個入ったことを検出する周期検出回路とを有
し、情報およびエラー検出回路の出力について210の
同期信号をクロックパルスCPとしてシフトさせる少く
とも6段で各段が単独に−にットリセットできるシフト
レジスタを少な(とも2個有し、前述のシフト検出向路
とエラー検出回路と町期検出回路との出力を受けたシフ
トレジスタのそれぞれの出力の組合せKより、情報がシ
フトレジスタ内をシフトしている途中でリセットまたは
セットするための信号を発生する竜ットリセット発生回
路を有することを特徴とする。
〔実施例のiG2明〕 以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例装置のブロック構成図であろう
第2図はそのブロック間を結合する信号(イ)〜■のタ
イムチャートである。
この装置には、ウィンドウ回路lと、エラー検出回路2
と、シフト検出回路3と、エラーシフトレジスタ4と、
セラトリ童ット発生回路5と、データシフトレジスタ6
と、周期検出回路7とを含む。これらの回路は第1図の
ように結線される。
入力に与えられる信号■が、磁性媒体からの読出出力で
ある。信号■はこの読出出力の平均周波数(f・)の8
倍の周波数のクロック信号である。
信号■および■は、上記平均周波数げ・)の2倍の周波
数のクロック信号であ)、そのパルス幅が上記信号■の
Ij1期分に等しくなるように成形され、しかも信号■
と■はその位相が1・o”異なるように構成される。信
号[相]がこの装置の読出出力である。
この回路では、磁性媒体から読出された2値信号■は、
シフトレジスタ6に時系列的に入力され、このシフトレ
ジスタ6の中を所定のクロック信号(ここではクロック
信号■)でシフトされて、信号[相]として出力される
。ウィンドウ回路には上述の信号■、■、■が与えられ
ていて、上記2値信号の立上り点が本来存在すべき位置
K、ウィンドウ信号■を発生する。このウィンドウ信号
■はシフト検出回路3に与えられ、上記2値信号■にピ
ークシフトがあるか否か、ピークシフトがあるならげ、
それは前にずれているのか後にずれているのかを検出す
る。信号■が立上っているときは饅にずれたピークシフ
トが存在することを示し、信号■が立上っているときK
は前にずれたピークシフトがあることを示す。
この信号■および[相]はセットリセット回路5に送ら
れ、所定のパルス信号に変換されて、信号0および■と
して送出される。信号■が送出されると、シフトレジス
タ6では入力端子から出力端子までの時間が1クロック
分だけ早くなる。信号@が送出されると、同じく1クロ
ック分だけ遅くなる。
このよう托して、入力端子に与えられる時系列的な2値
信号は、そのピークシフトを補償されて出力端子に送出
される。
この回路の動作を動作タイムチャー)を参照しながら詳
しく説明する。
ウィンドウ回路lは上記5つの信号■、■、■により周
波数2f曝で反転するシフトチェック用の信号■と、同
じ< 2/・の周波数のガード信号@會出力する。この
シフトチェツタ用の信号■と双−ド信号0は、データ信
号■とともにシフト検出回IF13に入力される。また
データ信号■はエラー検出回路2、周期検出回路7、デ
ータシフトレジスタ60入力端子に接続される。エラー
検出回路2には信号■が入力される。
このエラー検出回路2は、DI[I7リツプフロツプで
構成され、データ信号■O立下)エツジは信号■の立下
〉エツジとfi[同一タイiングとなるように同期がと
られる。エラー検出回路2の出力はデータ信号■が大き
くシフトしたときのみ出力が変化し、データ信号■のパ
ルスが信号■の)(ルスの関に入ったとき、信号のを出
力し、データ0の立上クエツジが信号■の/(ルス内に
入ったとき信号0を出力する。
一方シフト検出回路3も2親0DI17リツグ70ツブ
で構成され、シフトチェック用の信号ΦをD入力端子k
、データ信号@tcp端子に入力し、ガード信号■をり
七ット麗鳳端子にII続する。j−ド信号■が「1」の
ときはシフトチェツタを行わないようにする。その出力
である後シフト信*@と前シフト信号[株]は、前述の
信号■とともにセット1ノセット発生回路5に入力され
る。信号のはシフトレジスタ40入力端子KまたそOC
P端子には信号■が入力される。シフトレジスタ40出
力である信号■はシフトしている各段階でセットリセッ
ト発生回路5に入力される。
周期検出回路70入力にはデータ信号のと信号■が接続
され、その出力はデータ信号00間f4が平均周期時間
iであればi・信号[相]を出力する。
このT・信号■はセットリセット発生回路5に入力され
る。セットリセット発生回路5にはタイ建ング発生のた
めのクロックとして信号■、信号のが入力される。デー
タシフトレジスタ6にはクロック人力に信号■が入力さ
れデータ信号のをシフトさせる。セットリセット発生回
路50出力であるリセット信号@とセット信号■がそO
各段Kll立に接続され、それぞれ各段のリセット、セ
クト端子に接続される。このシフトレジスタの最發段よ
り出力データ信号[相]が出力される。
以上のように構成された懐雪の動作を第2図、第1閣、
および第4図に示すタイムチャー)KよJall明する
。第2図は前記のようにウィンドウ回路l、エラー検出
i路2、シフト検出H路3の動作を示す。第S図はデー
タ信号Ok後シフト信号■があって次のデータ信号■に
エラーがあった場合を示す。データ信号Φに後シフトが
あったのであるから次のデータ間隔には磁束の反転はな
い。
したがって次E1mわれるデータ信号Φは轟然前にシフ
トしているはずである。ところが第1図の例ではエラー
ム信号0があった。エラーム信号0は第2図のようにデ
ータが大きく前にシフトした時に発生するので、データ
を検出するのはYF′6ム■信号の立下ヤである。した
がって、このままでは誤って検出することKなる。そこ
で第sa!3oようにエツーム償号0が発生した時点で
セット信号Oとリセット信号@tセットリ竜ット発生回
路器で作)データがシフトされている通中でデータをマ
r6ム信号001周期分だけ螢にずらず。
第4図はエラ−1信号のが発生した場合で、この時に前
のデータ信号との聞隅が最小間隔である丁・であれば、
このデータ信号はノイズとしてデータをリセットする。
第4図はこれがT・でない場合を示す。
エラーB信号のは、データが太き(後にシフトした可能
性を示す。したがって次のデータの発生時点で前シフト
信号■が発生すれば、エラ−1信号ののあったデータは
後にシフトしてエラーとなったものであるから、第4図
符号0、@に示すタイミングでデータシフトレジスタ6
をセットまたはリセットして、YFOム信号■の1周期
分だけ前に移動させる。また前のデータ信号との間隔が
T@をこえていてなおかつ前のデータ信号に後シフト信
号が発生していれば、エラーIf号は、後に大きくシフ
トしたためではなく前に115−以上シフトしたためで
あるとして補正は行わなくてよい。
〔効果の説明〕
磁性媒体から情報を絖み出すとき生じ1いピークシフト
は平均情報局波数の6倍以上の同期信号周液数を元とし
て、その情報周波数によるウィンドウ内でディレィシフ
トレジスタを用いて前llKシフトさせて補正すること
ができる。これによシ、記憶装置tにおける高密度化に
よってピークシフトが増大してもその影響を小さくする
ことができる磁気記憶装置の情報再生回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
篇1図は、本発明の実施例装置のブロック構成図。 *2wJは、その動作タイムチャート。 第1図は、情報の後方シフ)0場合のタイムチャート。 第4図は、同上の前方シフトの場合のタイムチャート。 l・・・ウィンドウ回路、2・・・エラー検出回路、3
・・・シフト検出回路、4・・・エラー1シフトレジス
タ、5・・・セラトリセット発生回路、6・−・データ
シフトレジスタ、7・・・周期検出回路、 タイムチャートO記号: ■・−・vroctl(Ff号、■・・・VFδム信号
、■・・・YFδ暑信号、■・・・シフトチェック用信
号、■・・・ガー ド信号、■・・−データ信号、■・
・・エラ−1信号、(σ・・・■のホールド)、■・・
・エラーム信号、■・−・後シフト信号、[相]・・・
前シフト信号、(o′・・・0の■によるうちなおし)
、■−1〜0−S−・・工2−1シフ)41号、(■′
・・・0のIC’P分ホールド)、■・・パ。 リセット信号、■・・・セット信号、o−1〜■−4・
・・出力データ信号、[相]・・・i・信号。 特許出願人 日本電気株式会社1.。 代理人 弁理士 井 出 直 孝“ 1.叱 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性記憶媒体から読出された2値信号を時系列的
    に入力する入力端子と、 この入力端子の2値信号を入力し遅凰時間を与えて出力
    端子に送出するシ7トレジス!と、上記入力端子に与え
    られる2値信号に同期したクロック信号を入力としてこ
    の2値信号の文上参点が存在すべき位置近傍にウィンド
    ウ信号を発生するフィンドウ回路と、 このウィンドウ信号の中で一上記入力端子に与えられる
    2値信号の立上9点が前にシフトしているか後にシフト
    しているかを検出するシフト検出回路と、 このシフト検出回路の検出出力に51v応して上記シフ
    トレジスタの遅鷺時間を制御する一路手段とを備えたピ
    ークシフト補償回路。
JP6601282A 1982-04-19 1982-04-19 ピ−クシフト補償回路 Pending JPS58182117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6601282A JPS58182117A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ピ−クシフト補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6601282A JPS58182117A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ピ−クシフト補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182117A true JPS58182117A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13303600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6601282A Pending JPS58182117A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 ピ−クシフト補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601715A (nl) * 1985-07-03 1987-02-02 Hitachi Ltd Werkwijze en inrichting voor het registreren en reproduceren van informatie.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8601715A (nl) * 1985-07-03 1987-02-02 Hitachi Ltd Werkwijze en inrichting voor het registreren en reproduceren van informatie.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3668631A (en) Error detection and correction system with statistically optimized data recovery
EP0473293A1 (en) Synchronous signal detection circuit and synchronous signal detection apparatus having the same
JPS60201573A (ja) 光デイスク装置のセクタ開始信号発生回路
JP2679791B2 (ja) デジタル位相ロツクループを備えたデータ入力装置
KR910001056B1 (ko) 정보기억장치
TW200400490A (en) Code correction device
JPS58169341A (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH04315332A (ja) 誤り訂正装置
KR100246166B1 (ko) 광 디스크로부터의 데이타 스트림의 재정렬
US3959625A (en) Coded information-reading device
JPS5923647A (ja) 直列デ−タ信号の変換方法および変換回路
JPS58182117A (ja) ピ−クシフト補償回路
JPH01208769A (ja) バーストエラー訂正装置
JP2852751B2 (ja) データ再生方法及び装置
JPS62274948A (ja) フレーム同期装置
EP0306020B1 (en) Error correction coding and decoding circuit for digitally coded information
JPS60101766A (ja) アドレス検出方式
GB1282358A (en) Improvements in magnetic tape read out signal processing systems
JP2581042B2 (ja) スキユ−補正回路
JPS615476A (ja) 記憶装置
JPH05234267A (ja) 読出し補償回路
JPS60209976A (ja) 符号誤り訂正装置
JPS62168442A (ja) デ−タ誤り制御装置
JPH069107B2 (ja) 時間軸補正装置
JPS6010462A (ja) 磁気記録読取り方式