JPS58181741A - ガラス基板の製造方法 - Google Patents

ガラス基板の製造方法

Info

Publication number
JPS58181741A
JPS58181741A JP6479682A JP6479682A JPS58181741A JP S58181741 A JPS58181741 A JP S58181741A JP 6479682 A JP6479682 A JP 6479682A JP 6479682 A JP6479682 A JP 6479682A JP S58181741 A JPS58181741 A JP S58181741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
glass substrate
soln
hydrofluoric acid
ammonium fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6479682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Mori
正光 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP6479682A priority Critical patent/JPS58181741A/ja
Publication of JPS58181741A publication Critical patent/JPS58181741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 四部を形成する製造方法に関する。
近年ガラス基板を用いた電子部品が多く用いられるよう
になってきた。中でも時計の小型化に伴(・水晶振動子
の小型薄型化の要求はますます強(なってきている。以
下本発明は水晶振動子の容器に限って説明する。
薄型の水晶振動子としては偏平型の構造が最適である。
最近ではこの偏平型水晶撮動子をより一層薄型化するた
めに水晶振動子の容器の構成部品の一部であるガラス基
板に水晶片の振動の逃げとなるハーフエツチングを施し
て四部を形成した容器を使用するようになってきた。
第1図はハーフエツチングにより凹部を施したガラス基
板を使用した偏平型水晶振動子の構造の一例を示す断面
図である。第1図において、1は水晶片であり、2は水
晶片1を固着するガラス基板で硼硅酸ガラスよりなり、
水晶片1の振動の逃げとしての四部2aがハーフエツチ
ングによリ形成されている。3は水晶片1を気密封止す
るための蓋である。
第2図にガラス基板2をハーフエツチングする際の一般
的な形成法を示す。第2図において4はガラス基板、5
は金属レジストで、例えばAu(又はCr−Au)など
である。6はパターン部、7は凹部である。
第2図(イ)は工程Iで、ガラス基板4の両面に金属レ
ジスト5を蒸着またはスパッタにより形成した断面図で
ある。
第2図(ロ)は工程■でフォトリソグラフィーを用いて
ハーフエツチング用パターン6を形成した断面図である
第2図(ハ)は工程TIIでフッ化水素酸とフッ化アン
モニウムからなるエツチング液を用いてパターン6に浴
っ−てノ・−フエソチングにより形成された凹部の断面
図である。
従来はエツチング液としてフッ化水素酸とフッ化アンモ
ニウムの等量混合液を用いていたため第3図に示すよう
な凹部8形状であった。すなわちこの凹部形成方法にお
いてエツチング液であるフッ化水素酸とフッ化アンモニ
ウムの混合液が、ガラス基板4と金属レジスト5の間隙
への侵透性が高いため、深さ方向と同程度に横方向にも
エツチングが進み、サイドエッチの大きな、いわゆるエ
ッチファクターa7bの小さな凹部形状とな)て(・た
このようにサイドエッチが極めて大きな凹部断面となる
ため凹部側面が非常にゆるやかな傾斜となって−しまい
この傾斜の管理が困難のため精度の高いエツチングが不
可能であった。更に第3図の6寸法が大きくなるため水
晶振動子の小型薄型化が困難であると(・う欠点を有し
ていた。
本発明の目的はガラス基板をハーフエツチングする際、
サイドエッチ量を少な(し、精度の高いエツチングを行
うことにある。
上記目的を達成するための本発明の要旨とするところは
、凹部形成用のエツチング液として、フッ化水素酸また
はフッ化アンモニウムのうち少なくともいずれか一方の
溶液を使用し、その溶液にSin、を01〜30%添加
したことを特徴とする。
本発明の実施例として第1図に示す水晶振動子の容器で
あるガラス基板を例にとる。
このガラス基板を製造する工程としては第2図(イ)、
(ロ)、(ハ)に示す方法と全く同一である。本発明は
第2図(ハ)におけるハーフエンチングの際、エツチン
グ液としてフッ化水素酸とフッ化アンモニウムの等量混
合液に9.5%の5I02を添加したものを使用した。
第4図はこのエツチング液によりノ・−フエソチングさ
れた凹部9の断面図である。5I02の添加されたエツ
チング液はガラス基板4と金属レジスト5界面への侵透
性が悪くなるためサイドエッチを減少させることができ
る。5in2の添加量については、第5図に示す5in
2添加量とサイドエッチのグラフからエツチングファク
ターa / bが1以上となる。すなわち角度が45°
以上となる01%以上であることが良く、また第6図に
示すSiO□添加量とエツチング速度のグラフからエツ
チング速度かはソ一定である3%以下とするのが良い。
従ってSin、σ)適性添加量は、01〜30%の範囲
において非常に良好な・・−フエノチングの凹部形状及
びエツチング速度が得られる。
第4図のような凹部形状が得られたことによって水晶振
動子容器であるガラス基板の・・−フエノチングのサイ
ドエッチ量を減少させることができたので寸法管理が容
易となり精度が向上し、水晶振動子の小型化が可能とな
った。
尚、ガラス基板の材質については硼硅酸ガラスばかりで
なく他の材質のガラスにも適用が可能であるし、エツチ
ング液についても本実施例の混合比に限定されるもので
はない。
また以上の本発明の実施例は水晶振動子の容器について
説明してきたが本発明は水晶振動子の容器に限らずガラ
ス基板に四部を形成する際、サイドエッチ量を少なくす
るための製造法にすべて適用できるものである。
以上のように本発明を実施することによってガラス基板
への凹部形成の精度を向上させることができる効果は非
常に太きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は偏平型水晶振動子の断面図。第2図(イ)〜(
ハ)はガラス基板に凹部を形成する工程を示す部分断面
図。第3図は従来技術によるガラス基板ヘエノチングに
より形成された四部断面図。第4図は本発明による一実
施例で、ガラス基板ヘエノチングにより形成された凹部
断面図である。第5図は5in2添加量とエッチファク
ターの関係を示すグラフ。第6図は5in2添加量とエ
ツチング速度の関係を示すグラフである。 2.4・・・・ガラス基板、 5・・・・金属レジスト、 2a17.8.9・・・・・凹部。 第1図 第2図 第3図 ?Th5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ガラス基板にエツチングにより凹部な形成す
    る製造方法において、凹部形成用のエツチング液として
    フッ化水素酸またはフッ化アンモニウムのうち少なくと
    もいずれか一方の溶液を使用し、その溶液にSiO□を
    01〜3.0%添加したことを特徴とするガラス基板の
    製造方法。
  2. (2)  ガラス基板の材質として硼硅酸ガラスを使用
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のガラ
    ス基板の製造方法。
JP6479682A 1982-04-20 1982-04-20 ガラス基板の製造方法 Pending JPS58181741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6479682A JPS58181741A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ガラス基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6479682A JPS58181741A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ガラス基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181741A true JPS58181741A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13268551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6479682A Pending JPS58181741A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ガラス基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290701A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Techno Quartz Kk 基板のエッチング方法
JP2014005172A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ulvac Seimaku Kk 貫通孔形成方法及び貫通孔付きガラス基板
JP2015143816A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法、フォトマスク及びパターン転写方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290701A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Techno Quartz Kk 基板のエッチング方法
JP4729763B2 (ja) * 2005-04-14 2011-07-20 テクノクオーツ株式会社 基板のエッチング方法
JP2014005172A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Ulvac Seimaku Kk 貫通孔形成方法及び貫通孔付きガラス基板
JP2015143816A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 Hoya株式会社 フォトマスクの製造方法、フォトマスク及びパターン転写方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
US7485238B2 (en) Etching method, etched product formed by the same, and piezoelectric vibration device, method for producing the same
US8203256B2 (en) Tuning-fork type piezoelectric vibrating piece, piezoelectric frame, piezoelectric device, and a manufacturing method of tuning-fork type piezoelectric vibrating piece and piezoelectric frame
US7503688B2 (en) Thermoregulated sprung balance resonator
JP2001244778A (ja) 高周波圧電振動子
JP2001230655A (ja) 圧電振動子
JPH0210669Y2 (ja)
JPS58181741A (ja) ガラス基板の製造方法
US5314577A (en) At-cut crystal oscillating reed and method of etching the same
US7560040B2 (en) Etching method and article etched molded by that method
US4651042A (en) Piezoelectric vibrator and manufacturing method thereof
US4224547A (en) Adjusting the frequency of piezoelectric crystal devices via fracturing the crystal surface
JPH08242134A (ja) 水晶振動子の製造方法
JPH05315881A (ja) 水晶振動子の製造方法
JPS5871708A (ja) 水晶振動子容器
JPH04294622A (ja) 圧電素子の製造方法
JPH04130810A (ja) Atカット水晶振動片の製造方法
JPS61218214A (ja) 圧電薄膜共振子
JPH0347603B2 (ja)
JPH0210670Y2 (ja)
JP4638682B2 (ja) 水晶振動子の製造方法
JPH08203875A (ja) ドライエッチングによる部品の製造方法
JPS6294008A (ja) 圧電薄膜共振子
KR100213759B1 (ko) 반도체 센서용 마이크로 빔의 제조방법
JPH01272309A (ja) 水晶発振片の製造方法及び水晶発振片