JPS58180605A - 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法 - Google Patents

塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法

Info

Publication number
JPS58180605A
JPS58180605A JP57064364A JP6436482A JPS58180605A JP S58180605 A JPS58180605 A JP S58180605A JP 57064364 A JP57064364 A JP 57064364A JP 6436482 A JP6436482 A JP 6436482A JP S58180605 A JPS58180605 A JP S58180605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work gloves
gloves
vinyl chloride
treated
rubber latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064364A
Other languages
English (en)
Inventor
渡辺 始
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUWA GUROOBU KK
Original Assignee
TOUWA GUROOBU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUWA GUROOBU KK filed Critical TOUWA GUROOBU KK
Priority to JP57064364A priority Critical patent/JPS58180605A/ja
Publication of JPS58180605A publication Critical patent/JPS58180605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の軍手、メリヤス布手袋等の耐摩性を増大するため
1こ、その表面に塩化ビニールIたはゴムを表面に被着
する等の方法が講ぜられたが、Pvcペースト、ゴムラ
テックスは容1hK布繊繍の内部型で浸透することkよ
り、硬直となり、手や指の屈伸作用を阻害するため、七
〇騎正方法として、PVCペースト、ゴムラテックスの
粘度配合組成を調整し、または、軍手編成の撚糸の密度
の調整をなし、編目よりの浸透を防止し、あるいは、編
目を■形粉体を充填して塞ぐ轡各種の方法が講ぜられた
が、これ勢は総て、種々煩雑なる手数資材を費し、着し
くコスト高となるとともに、充分なる効果を発揮するこ
とができない等の欠点があった。
しかるに本Jl@は、上記の欠点を除去することを目的
としたるものにして、軍手編成層の1114の1/2〜
1AをPVCペーストまたはゴムラテックスに対し、撥
水性撥油性を有する弗素樹脂、シリコンIIIWj1等
により、1llI!画を被積するよう処理加工し、未処
置撚糸1/2− Jsをこれに合体した撚糸により軍手
を編成し、該軍手を成型用手袋型に被着し、これをPV
Cベース+またはゴムラテックスに浸漬し、またはスプ
レー等によりその表面にP貞Cペースト、ゴムラテック
スを塗着したる後加熱処理を行い製作するものにして、
鋏軍手俤糸の一部を弗素樹脂、シリコン樹脂により被覆
部層せるため、処理撚糸部よりはPVCペースト、ゴム
ラテックスが浸透するおそれなく、浸透することにより
硬直となり手や指の屈伸を阻害する等の欠点を除去する
ことができるものにして、もし、撚糸全部を処理せる撚
糸により軍手を織成するときは、PVCペースト等が線
維内に浸透することを完全に防止できるが、処理せるこ
とによって、PvCペースト等との接着がやや劣化する
とともに、手袋を着用したる場合、手の接触する手袋内
面が処m撚糸によって撥水性、撥油性を有するため通気
性、ll湿性なく手より発散される汗轡は、内面に水滴
となって残留し、蒸れることとなり長時着用することが
できないが、本軍手は撚糸の1/2〜115を撥水油性
を南する樹脂によって処理加工し、1/2〜v5を未処
理撚糸となし合体せる撚糸によりm成せることによって
、手袋内向の1/2〜v3は未処理撚糸であるため適度
の通気性、lk#1性を有するものにして、手より発散
する汗等を徴収す、るため、手袋内が蒸れるおそれなく
、殊に処am糸と未処理撚糸とを適宜調整合体したる撚
糸により纏成せること番ζよって、接着性良好にして軍
手の特徴である各方向に対して順応伸縮性と相俟ちて、
長時間の着用に適する極めて軽快^好なる着用感を有す
るものにして、製作に際しては、軍手を編成する撚糸を
PVCペーストJたはゴムラテックスに対し撥水性、撥
油性を有する弗素樹脂、シリコン樹脂により処理加工し
、峡処理加工した撚糸1/2〜1Aと、未操層撚糸1/
2=27’3とを合体した撚糸により軍手を編成し、皺
軍手に浸漬等により塩化ビニール、ゴムラテックスを塗
着するの箇島なる操作により、多大の装置設備や、種々
煩雑なる手数労力を要することなく、均等なる製品を能
率的廉価に製作することができ、大量生産に適する等、
幾多の特徴効果を有するものにして、以下実施例につい
て説明すれば、実施例 シリ」ン樹脂jこポリビニールアルコール系増粘剤を迩
宜混人せる溶液に軍手(ム)に織成する撚糸1を浸漬し
、諌撚糸↓の全周面にシリコン樹脂の被着層2を有する
処理撚糸aを形成する該処理撚糸a 1/2〜1/sと
、未処理撚糸41/2〜v5 G合体した撚糸1こより
軍手(A)を編成製作する1゜上記の軍手(A)を成型
用手袋sn+こ被着し、配合例 塩化ビニール樹脂     100 1リ 塑 剤    DOP            
         IDOム      40 為分子可朧剤   2G 安定剤           5 顔料            2 配合例 ゴムラテックス      100 硫黄            1 老化防止剤         1 促過剤           1.2 亜鉛華           1.5 #1月            0.5上記配合の塩化
ビニール樹脂、ゴムラテックスを擬漬暢番に一定量充填
し、これに手袋I14を浸漬した優、ゴムラテックスに
おいては80℃の温度の熱風により50分間加熱乾燥し
120℃にて30分間加s%することIこよりまた塩化
ビニール樹脂においては、180〜200’Oにて20
−!50分間加熱処理することにより、ゴムまたは塩化
ビニール樹脂層6を形成するものである。
本発明は上記の如く、塩化ビニール樹脂、ゴムラテック
スに対し、撥水性撥油性を有する弗素樹脂シリコン樹脂
層により、表面を処理加工した撚糸1/2〜115と、
未処理撚糸1/2〜v5とを合体したm電番こより軍手
を編成し、鋏軍手を子装置に被着し、これをPVCペー
スト葦たはゴムラテックスに浸漬またはスプレーするこ
とにより、軍手の表面に適宜厚さのPVCペーストまた
はゴムラテックス層を形成するものにして、表面に耐磨
性を有する塩化ビニール樹脂およびゴム層を形成せるこ
とによって、耐久力上多大の効果を有するとともに、軍
手を騙成せる撚糸の一部を弗素青脂、シリコ/I14脂
によりその表面を被覆処置せることによって、処理撚糸
はPVCペースト、ゴムラテックスが撚糸の内部に浸透
するおそれなく、県歌にして手や指の屈伸作用を容易に
行うことができるとともに、未処理撚糸と合体して編成
せることによって、未処理撚糸の存在によって接着性を
良好となし、しかも手が接触する手袋内面に、未処理撚
糸を有することによって、適度の通気性を有するととも
に、手より発散する汗等を吸収する吸湿性を有し、手袋
内で手が蒸れるおそれなく長時間の着用に適し、軍手の
各方向に対し順応して伸縮するの特徴と相俟ちて、極め
て軽快良好なる着用感を有し、作業能率上多大の効果を
有するものにして、もし軍手を編成する撚糸の全部、ま
たは手袋を編成する繊維糸の全部を弗am脂、シリコン
樹脂により処理したるものにより形成し、この手袋の表
面にPVCペースト、ゴムラテックスをm1着するとき
は、PVCペーストまたはゴムラテックスが繊維内にf
!L透することなく、浸透により繊維が硬直と〆より、
手や指の屈伸作用を組書する等の欠点は除去することか
てきるが、接着強度がやや低下するとともに、手袋内部
の手の接触するところが全部撥水性撥油性を有する樹脂
により被覆されていることによって、通気性吸湿性を有
せず、そのため手より発散する汗等は内面に水滴となっ
て残質し容易に手が蒸れ、長時間の着用に適しないもの
であったが、本発明は弗素樹脂、シリコン樹脂にて処理
せる撚Jk 1/2〜115と、未処理撚糸1/2〜2
Aとを合体せる撚糸により編成して軍手を製作せること
によって、始めて鯖も発揮するものKして、製作に際し
ては軍手を編成する撚糸の一部を弗素樹脂シリコン樹脂
にて処理し、未処理撚糸と合体して編成して軍手を製作
し、鋏軍手の表向にPVCペーストまたはゴムラテック
スを浸漬しまたはスプレー@Eより塗着するの筒鳥なる
操作により、多大の装置設備や、種々煩雑なる手数労力
を要することなく、均等なる製品を能率的廉価に製作す
ることができ、大量生産に適する等、幾多の特徴効果を
有するものである0
【図面の簡単な説明】
第11il&f本発明実施例にして、シリコン樹脂等に
より表向を被横処理せる撚糸と、未処理の撚糸とを合体
せる撚糸により軍手を編成し、腋軍手を成型用手袋型に
被着し、その表面に塩化ビニールまたはゴム層を形成し
たるものの一部を欠載せる態様の斜面図第2図t、H六
ヒ九\フ□IJKkL二東上り正面J第3図は第1図A
円線に沿える拡大図を示す。 オ11       第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軍手編成用の繊維糸数本を撚り合せてなる撚糸を、Pv
    Cペースト、ゴムラテックスに約し撥水性撥油性を有す
    るC素樹脂、シリコン樹脂畳により表面を被積するよう
    処理加工し、咳処履加工せる撚糸1/2〜1/3  と
    、未処理の撚糸1/2〜v5を合体した髭糸により編成
    して軍手を製作し、該軍手を成型用手袋型に被着し、浸
    漬によりその表面にPvCペーストまたはゴムラテック
    スを塗着し、常法により加熱処理することを特徴とする
    、塩化ビニールまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造
    法。
JP57064364A 1982-04-16 1982-04-16 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法 Pending JPS58180605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064364A JPS58180605A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064364A JPS58180605A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58180605A true JPS58180605A (ja) 1983-10-22

Family

ID=13256131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064364A Pending JPS58180605A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180605A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128006A (ja) * 1984-07-16 1986-02-07 丸五産業株式会社 塩化ビニ−ル製作業用手袋の製造方法
CN114773751A (zh) * 2022-05-24 2022-07-22 太原理工大学 钢丝网浸塑液及钢丝网浸塑方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128006A (ja) * 1984-07-16 1986-02-07 丸五産業株式会社 塩化ビニ−ル製作業用手袋の製造方法
CN114773751A (zh) * 2022-05-24 2022-07-22 太原理工大学 钢丝网浸塑液及钢丝网浸塑方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004875B1 (ko) 보호 가먼트
CA1224365A (en) Slip resistant surfaces
US20120090075A1 (en) Chemical resistant, mechanical resistant, anti-static glove
JP2022010397A (ja) サポート型手袋および該サポート型手袋の製造方法
US2060961A (en) Article of wearing apparel and method of producing
US3268355A (en) Method of producing vinyl coated fabric glove
JPS58180605A (ja) 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる軍手の製造法
US2703887A (en) Kennedy
JP6291100B1 (ja) 手袋
US3301740A (en) Air pervious composite fabric
CN104818606B (zh) 一种防水纺织品
KR102186366B1 (ko) 방한 및 방수용 장갑 및 그 제조방법
US2531843A (en) Stiffening for garments
US20020040762A1 (en) Textile composition
CN101325886B (zh) 抗切割的手套和服装
JP3782268B2 (ja) 作業用手袋の製造方法
JP2018145581A (ja) 手袋の製造方法
GB2142556A (en) Coating of porous substrates
KR20110027926A (ko) 코팅층이 형성된 장갑과 그의 제조방법
CN104191703A (zh) 一种防水面料
CN207172886U (zh) 多功能复合面料
US1784523A (en) Method of rubberizing fibrous material and article produced thereby
JPS58180604A (ja) 塩化ビニ−ルまたはゴムを表面に被着せる布手袋の製造法
KR20210041536A (ko) 의복 재료 제작 방법
JPS61275407A (ja) 手袋及びその製造方法