JPS58179282A - 接着方法 - Google Patents

接着方法

Info

Publication number
JPS58179282A
JPS58179282A JP6152382A JP6152382A JPS58179282A JP S58179282 A JPS58179282 A JP S58179282A JP 6152382 A JP6152382 A JP 6152382A JP 6152382 A JP6152382 A JP 6152382A JP S58179282 A JPS58179282 A JP S58179282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonded
droplet
jig
adhesive
optical glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6152382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220234B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Takano
勝彦 高野
Shigeji Iijima
飯島 繁治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6152382A priority Critical patent/JPS58179282A/ja
Publication of JPS58179282A publication Critical patent/JPS58179282A/ja
Publication of JPS6220234B2 publication Critical patent/JPS6220234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貼シ合わせ時接着層に気泡が混入することを防
ぐ接着方法、%には接着層に気泡が混入すると4疲その
池で問題となる物質の接着に関して、安価でコンパクト
な設備でも二枚の被着材の夫々の被着IIK接着剤液滴
を付与するだけで貼9合わせ、泡出し等に時間をかける
ことなく接着層への気泡混入が防止できることを特徴と
する接着方法に関する。
接着層への気泡混入が問題となる物質を接着する場合、
従来は被着材の片面に接着剤を付与し先後真空装置付の
容器内に移し、真空に引いてから貼り会わせを行うとい
う方法が一般的に使われていた。この方法は接着層への
気泡の混入防止という点からは非常に有効であるが、設
備−から考えると真空装置を使用する為貼シ合わぜ砿全
体をコンパクトにまとめることが非常に―しかつ友。を
九一枚毎に容器内を真空にするという1楊が入る為に作
業性が悪く、非常に時間がかかった。
また、真空装置を使用せずに従来の片面接着剤付与で貼
り合わせを行った場合、貼夛合わせ速度は、気泡混入の
確率と相関があや速度を速くすると混入率は高くなり、
遅くすると低くなつ九。しかし速度を遅くし九場合でも
接着剤を付与してから貼シ合わせまでの時間を長くする
と、吐出接着剤の山が崩れてしまい貼り合わせの瞬間接
着剤表面と接着剤を付与していない被着材との接触が面
接触にな)気泡混入率は高くなる。
而して本発明は、真空装置を使用しないで、且つ気泡の
混入を生じない接着方法を提供することを主九る目的と
する。
本発明による接着方法は、2つの被着材の夫々の被着向
に接着剤の液滴を付与し死後、一方の横着材を水平に保
持し、他方の被着材を上方から該液滴同志が点接触する
ように貼夛合せることを%徴とするものである。
即ち、本発明は、二枚の被着材の夫々の被着面に、接着
剤液滴を装置、市販の定量吐出器等より付与した後一方
の被着材を水平に保持し、もう一方の被着材を上方から
カバーする様にして貼妙合わせる事によシ液滴同志を一
点で接触させる壕な接着方法である。この方法を使用す
ると上になるカバー側の接着剤の山は、崩れることがな
く自重によシかえって山の形が急になる。よって接着剤
を付与してから貼9合わせオでに時間がかかる様な場合
でも、接着剤同志が接触する時は点接−になり、気泡混
入がまつ走くない。を九貼)合わせのスピードを多少上
げても問題なかつ丸。ま九この方法を使用すると被着材
同志を平行に保持したまま貼〉合わせて一点接触になる
為、従来のように二枚の被着剤を傾むけて貼り合わさな
くとも良く、自動貼シ合わせ機の被着材受は治具の簡略
化につながると共に、接着層の厚さバラ付きがなくなり
0合わせ品の寸法精度も上かつ九。以上に記載し九様に
、本発明はコンパクトな設備で速く気泡混入のない接着
方法である。
以下に実施例により本発明を説明する。
実施例 第1図に示されるように、接着装置の左側には治具受台
7で支持された被着材受は治具5の上に光学ガラスグレ
ート5が固定されている。
を九、右側には、被着材受は治具6の上に光学ガラスプ
レート4が固定されている。光学ガラスプレート5の上
に、ブタジェン系光硬化性接着剤(粘g1200CP)
の液滴1を付与した。
また、光学ガラスプレート4の上には、この接着剤の液
滴2を付与した。液@1と2の割合は液滴1が1重量部
に対して液滴2は10重量部である0次に、回転軸9を
中心として、矢印10の方向に被着材受は治具5を回転
させて第2図に示されるように両光学ガラスプレート5
および4の接着面が対向するように配位させる。このと
き被着材受は治具5は治具受台8で支えられている。次
に矢印11の方向に被着材受は治具6を0゜4闘/8・
Cの速度で上方に移動させて両光学ガラスプレートを接
着させた。このようにして貼9合わさねぇ光学部品をサ
ンプル1とする。なお、接着終了時には第5図に示され
るように、両光学ガラスプレート間には接着層12が形
成さ扛ると共に、矢印13の方向に移動する。また、被
着材受は治具5は元の位IK:j!される。
また、比較例として、光学ガラスプレート5に接着剤を
付与しないで(光学ガラスプレート4のみKm層剤の液
滴を付与)同様にして貼や合わされ九光学部品をサンプ
ル2とする。1九、他の比較例としてサンプル2を形成
する場合、貼り合せ速度を0.4iu/secから0.
2關/sec K L1形成されたものをサンプル3と
する。
これら5檀類の条件で貼り合わせた各サンプ以上のごと
く本発明による接着方法は従来の真空装置付の自動貼り
合わせ機の欠点を改善すると共に、気泡混入のまったく
ない接着を可能にした。また、上記プレートの代わりに
曲面をもつレンズの場合にも同じ様に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および1lf5図は、本発明による代表
的な接着方法の工程図であり、餉1図は接着剤液滴の付
与工程、第2図は貼9合せ工程、第5図は貼に合せ終了
工程を示す。 1.2・・・接着剤液滴 5.4・・・光学ガラスプレート 5.6・・・被着材受は治具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 12つの被着材の夫々の被着面に接着剤の液f^を付与
    した後、一方の被着材を水平に保持し、他方の被着材を
    上方から該液滴同志が点接触するように貼)合せること
    を特徴とする接着方法。
JP6152382A 1982-04-13 1982-04-13 接着方法 Granted JPS58179282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152382A JPS58179282A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6152382A JPS58179282A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58179282A true JPS58179282A (ja) 1983-10-20
JPS6220234B2 JPS6220234B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=13173535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6152382A Granted JPS58179282A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174406B1 (en) 1998-04-09 2001-01-16 International Business Machines Corporation Bonding together surfaces
WO2014155661A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 共栄制御機器株式会社 接着剤塗布装置、貼り合わせ装置、及び貼り合わせ部材の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174406B1 (en) 1998-04-09 2001-01-16 International Business Machines Corporation Bonding together surfaces
US6447885B1 (en) * 1998-04-09 2002-09-10 International Business Machines Corporation Bonding together surfaces
US6835441B1 (en) 1998-04-09 2004-12-28 International Business Machines Corporation Bonding together surfaces
WO2014155661A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 共栄制御機器株式会社 接着剤塗布装置、貼り合わせ装置、及び貼り合わせ部材の製造方法
JPWO2014155661A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 共栄制御機器株式会社 接着剤塗布装置、貼り合わせ装置、及び貼り合わせ部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220234B2 (ja) 1987-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW436329B (en) Method and apparatus for gluing two substrates together
DK562884A (da) Apparat og fremgangsmaade til paasaetning af en formstofetiket paa en beholder, samt formstofetiket
JPS586536A (ja) 光学式デイスク
JP2000036134A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および装置
JPS58179282A (ja) 接着方法
US3562045A (en) Method of edgewise splicing sheets of veneer
GB1370480A (en) Laminates comprising plastics materials
US1992997A (en) Process and apparatus for producing laminated sheet glass
AU590411B2 (en) Method and apparatus for the vertical manufacture of so-called sandwich structural elements
JP2002522340A (ja) 合わせガラスの製造方法
US3402004A (en) Prismatic mirror
SU463257A3 (ru) Способ получени зеркальной пленки
JPS5751776A (en) Lamination of polarizing film
JPS5595648A (en) Improved production of laminated glass plate
JPH0372349B2 (ja)
JPH0243686Y2 (ja)
JPH031073B2 (ja)
JPH0256269A (ja) ペースト途布装置
JP2000263514A (ja) 板状体の切欠部への接着剤の塗布方法
JPS6024927A (ja) ハニカムコアパネルの製造方法
JPS5754925A (en) Sealing method of liquid crystal display element
JPS6410444A (en) Method for adhering optical disk
SU965803A1 (ru) Слоистый материал
JPH0741339A (ja) 光学レンズ接合方法
JPS55154355A (en) Continuous preparation of laminated glass plate