JPS58179225A - ビスフエノ−ルおよびポリオ−ルクロロホルメ−トから誘導したランダム枝分れポリカ−ボネ−トおよびその製造方法 - Google Patents

ビスフエノ−ルおよびポリオ−ルクロロホルメ−トから誘導したランダム枝分れポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS58179225A
JPS58179225A JP58044579A JP4457983A JPS58179225A JP S58179225 A JPS58179225 A JP S58179225A JP 58044579 A JP58044579 A JP 58044579A JP 4457983 A JP4457983 A JP 4457983A JP S58179225 A JPS58179225 A JP S58179225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloroformate
polyol
branched polycarbonate
hydroxyl
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58044579A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤ−ルズ・バ−ノン・ヘツジス
ビクタ−・マ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58179225A publication Critical patent/JPS58179225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/16Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates
    • C08G64/1608Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates saturated
    • C08G64/1616Aliphatic-aromatic or araliphatic polycarbonates saturated containing a chain-terminating or -crosslinking agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホリオール化合物を枝分れ剤とじて用いて新
規なランダム枝分れポリカーボネートを製造する方法に
関する。このランダム枝分れポリカーボネートは無色で
あり、他の枝分れポリカーボネートと比較して、優れた
耐熱性、優れた光安定性、増強された加水分解安定性お
よび辱−溶融強度を有する。これらの望ましい特、性に
よりこの新規な枝分れポリカーボネートは、吹込成形物
品の製造に特に有用であるが、他の多種多様な成形用途
にも使用できろ。
ポリカーボネートはよく知られた工業的に重要な材料で
あり、大量に生産されている。ポリカーボ坏−トポリマ
ーを製造するには、代表的には、カーボネート前駆物質
を二価フェノールと反応させて、二価フェノールの単位
がカーボネート結合を介して互に結合されてなる線状ポ
リマーを形成する。このようなポリマーは顕著な機械的
、熱的および光学的特性、例えば高い引張強さ、光学的
明澄度(透明度)、熱および寸法安定性および衝撃強さ
を有する。
これらの芳香族ポリカーボネートは、その溶融流動(メ
ルトレオロジー)挙動の点でほとんどの熱iJ f性ポ
リマーと相違する。はとんどの熱可塑性ポリマーははゾ
すべての溶融加工条件にて非ニーートン流才1特性を呈
する。ニュートン流れとは、剪断速IWが剪断力にIE
比泗する液体系内で生起するタイプの流れとして定義さ
れろ。しかし、はとんどの熱可塑性ポリマーとは対照的
に、二価フェノールから製造したポリカーボネートは、
通常の加]L温度および300 sec以下の剪断速度
でニュートン流れを示めす。
溶融熱可塑性ポリマーの他のλつの特徴、即ち溶融弾性
と浴融強度は成形操作に重要であると考えられている。
溶融弾性は、剪断応力による分子の歪や配向から、溶融
物中に蓄積された弾性エネルギーの回復である。浴融強
度は溶融ストランドの強靭さとして簡単に説明でき、溶
融物の応力を支えろ能力を/rミす。これらの特性は両
方とも押出成形、特G・て押出吹込成形に重要である。
非ニユートン流れ特性はポリマーに溶融弾性および溶融
強度を付与する傾向があり、従ってポリマーを吹込成形
加工に使用できろようにする。普通の吹込成形操作では
、溶融熱可塑性プラスチックのチューブを鉛直下方に鋳
型中に押出し、次いでチューブ中にガス、例えば空気を
導入し、こうして溶融プラスチックを鋳型に押付けて鋳
型の形状に合致させろ。チューブの長さおよびチューブ
形成材料の量が、この方法により成形することのできる
物品の寸法および壁厚を決定する上での限定因子となる
。ビスフェノールAポリカーボネートから得られろ溶融
物の流動性、または溶融強さの欠如および押出物膨張不
足により、吹込成形用途が比較的小さい薄壁の部分に限
定されろ。通常温度を注意深く制御して、押出したチュ
ーブが所望の長さに達し、吹込のために鋳型をチューブ
のまわりに閉じろ前に該押出チューブが落丁するのを防
止しなければならない。従って、ポリカーボ不二ト樹脂
溶融物は、ニー−トン流れ挙動を呈するので、通常の押
出吹込成形操作による大きな中空品の製造や、プロフィ
ル押出法による種々の他の形状品の製造に用いろことが
厳しく制約されている。
熱可塑性ランダム枝分れポリカーボネートは非ニーート
ン流オ1.溶融弾性および溶融強度について特顕フエ性
質を呈するので、従来線状ポリカーホイートで容易に製
造できなかったビンなどの物品をつくるのに使用するこ
とができろ。熱可塑性ランダム枝分れポリカーボネート
は、3個以上のクロロホルメート基(クロロギ酸エステ
ル基)を有するポリクロロホルメート化合物を二価フェ
ノールによびカーボネート前駆物質と反応させることに
より製造することができる。
トリノエノールおよびテトラフェノール化合物から誘導
された枝分れポリカーボネートは従来から知られている
本発明は新しい枝分れポリカーボネートに関する。)F
−′発明の高分子量ランダム枝分れポリマーは、男舎族
二価フェノール(/撞または複数種)とヒドロキシル基
が飽和脂肪族炭素原子に結合したポリオールとのポリカ
ーボネートである。ポリオール化合物は次式: のものとすることができろ。式中のR1およびR2は水
素、ヒドロキシルまたはヒドロキシメチレンを示し、X
は/またはユであり、XがλのときR3は一〇−1−8
−または−CH2−0−CI(2−の二価の基を示し、
XがlのときR3は水素、ヒドロキシメチたはユの整数
であり、pおよびqは/またはλの整数である。
ポリカーボネートを形成する反応に使用する式Uのクロ
ロホルメート化合物は式■のポリオール化合物から誘導
される。。
式中の83. n + m 、 r + p + qお
よびX(ま前M己定義の通り。l(4およびR5は水素
、ヒドロキシメチVンヒトロキシル、−〇C((J )
 Cd 1 ;i バー12(JC(U)Clを示す。
ここで用語1(低級)アルキル の炭素原子を6する直鎖および枝分れ鎖低級アルキル基
、例えばメチル、エチル、n−プロピルイノゾロビル、
sec−ブチル、tert−ブチル、n−ヘキシルなど
を包含する。用語「了りール」はフェニル、ナフチルお
よびその低級アルキル置換誘導体を包含する。用語「シ
クロアルキル」はC4〜C8/クロアルキル基、例えば
/クロブチル、ンクロヘキノル、シクロへブチル、ジメ
チルシクロヘキシルなどを包含する。
本発明の実施に使用するポリオールは、グ1ノセリン、
/,/,/−トリメチロールエタン、/。
/./−)リメチロールプロパス、トリメチロールメタ
ン、/././−トυメチロールトルエン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール、マンニトール、シクリセロ
ール、ジペンタエリスリトール、トリス−ヒドロキシエ
チルイソシアヌレートを包含する。
高分子量ランダム枝分れポリカーボネートを製造する方
法は、 Ial  式1のポリオールをホスゲンと反応させて少
くとも3個のヒドロキシル基をクロロホルメート基に転
換する工程と、 fbl  少量の工程1alの生成物を二価フェノール
と炭酸.誘導体の存在下で反応させてポリカーボネート
を形成する工程とよりなる。
本発明の新しい熱可塑性ランダム枝分れポリカ−ボ不−
1・を製造する場合、二価フェノールおよヒカーホ不一
 ト前駆物實と反応させろクロロポルメート化合物の敬
は、使用量が実質的に架橋のない貞の熱可塑性ランダム
枝分れポリカーボネートを生成するのに十分でなければ
ならないという範囲で、臨界的である。クロロホルメー
ト化合物の使用量が二価フェノールの使甲モル数に基づ
いて約0.0 / モル4未満であると、得られろポリ
マーが吹込成形および/または溶融押出の目的に望ま1
〜い程度の非ニユートン溶融特性を呈さない。二価フェ
ノールの総モル数に基づいて約0.0 /〜3.0モJ
l/ %、符に約00/〜10モルチのクロロホルメー
ト化合物を使用するのが望ましい。
本発明を実施するのに使用できろ二価フェノールには、
ビス(4−ヒじロキ/フェニル)メタン、/ 、 /−
ヒ、2.(41,−ヒドロキシフェニル)エタン、ノ、
2−ビス(4/−−ヒドロキシフェニル)フロパン、1
ノ1]ちビスフェノールAまたはBl’A、λ、、2−
ビス(グーヒドロキジ−3−メチルフェニル)プロパン
、3.3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、
ユ1.2−ビス(11,−ヒドロキシ−3−クロロフェ
ニル)プロパン、、2.、!−ビス(4t−ヒドロキン
−,715−ジブロモフェニル)フロパフ、/、/−ビ
ス(4?−ヒドロキンフェニル)シクロヘキサン、P 
、 P’−ジヒドロキシジフェニル、3、J−ジクロロ
−’% 、 4’−ジヒドロキンジフェニル、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(ll−ヒドロ
キシフェニル)スルホン、ビス(3,3−ジメチル−q
−ヒドロキシフェニル)スルホン、レゾル7ノール、ヒ
ドロキノン、/。
q−ジヒドロキシーユ、5−ジクロロベンゼン、/、I
l−ジヒドロキシ−3−メチルベンゼン、ビス(11−
ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(クーヒドロ
キシフェニル)スルフィド、ビス(3,左−)メチル−
q−ヒドロキシフェニル)スルホキッドなどがある。種
々の他の二価フェノールも使用でき、それらは米国特許
第2,999gJjt号、第3.0.2と36s号およ
び第3. / 5 、zoog号に開示されている。勿
論、本発明の枝分れポリマーの製造に使用するのに、ポ
リカーボネートホモポリマー、Yりも8・シろボリカー
ボ不一トコポリマーマタはコポリエステルカーボ不−b
が望ましい場合には、2種以上の異なる二価フェノール
、または二1曲フェノールとグリコールまたはヒドロギ
アもしくは酸終端ポリエステルとのコポリマー、または
二価ノ1ノールと7種以上の二塩基酸とのコポリマーを
使用することができろ。好適な二価フェノールはビスフ
ェノールAである。
本発明に使用するカーボネート前駆物質は、ハロゲン化
カルボニルまたはハロホルメートとすることができる3
oハロゲン化カルボニルは、塩化カルボニル、臭化カル
ボニルおよびこれらの混合物とすることができろ。1史
用に適当なノ・ロホルメー!・には、−1曲フェノール
のモノtたはビスノhロホルメ−1−(例えばヒドロキ
ノンのビスクロロホルメート、ビスフェノールAのモノ
クロロホルメートなど)、またはグリコールのビスハロ
ホルメート(例えばエチレングリコール、ネオペンチル
グリコール、ポリエチレングリコールなどのビスハロホ
ルメート)がある。ビスハロホルメートを用いる場合に
は、重合を行うのに等モル量の遊離二価フェノールが必
要とされろ。シフ17ノールのモノハロホルメートを重
合する場合には、遊離ジフェノールは必要でない。当業
者であれば他のカーボネート前駆物質も想起できろであ
ろうが、ホスゲンとも称されろ塩化カルボニルが好適で
ある。
二価フェノールの高分子量ポリカーボネートへの重合は
、当業界で知られた慣用方法により行うことができろ。
例えば、ジフェノールの有機塩基、例えばピリノン、ト
リエチルアミン、ジメチル゛アニリンへの溶液、または
ジフェノールの適当な有m m 剤、 例工Idベンゼ
ン、トルエン、クロロベンゼン、塩化メチレン、四塩化
炭素などへの溶液に酸結合剤の添加とともにホスゲンを
導入することができる。
もつとも広範に実施されている重合法では、ジフェノー
ルのアルカリ金属塩の水溶液中に、塩化メチレンおよび
相間移動触媒ならびに分子量調節剤(通常単官能価フェ
ノール)の存在下でホスゲンを導入する。本発明の7つ
の利点は、所望量のクロロホルメート枝分れ剤を重合過
程の間のみならず、重合過程の最初にジフェノールと一
緒にも添加できることである。言い換えると、枝分れポ
リカーボネートに重合すべき反応混合物中にクロロホル
メート化合物を直接配合することができる。
ハロゲン金山カーボネート前駆物質と二価フェノールと
クロロホルメート枝分れ剤との反応を本発明に従って界
面法により行う場合、この反応を水と実質的に不混和性
であり、生成ポリマーに有害作用を示さない不活性有機
溶剤の存在下で行う。
適当なイイ機溶剤の例には、塩化メチレン、二塩化エチ
レンおよびクロロベンゼン力する。
重合法の別の好適例では、枝分れクロロホルメートを非
反応性浴剤の溶液の形態で添加する。この新しい枝分れ
剤を、重合前または重合中に、1合すべき二価フェノー
ルの反応混合物中に、微粉砕固体の形態で、または塩化
メチレン落成もしくはスラリーとして導入することもで
きる。重合中に導入すると、ポリオールのクロロホルメ
ートは系に存在するポリカーボネートオリゴマーと反応
する。いずれの場合にも、本枝分れ剤はポリカーボネー
ト形成過程ですぐに共重合され、完全に組込まれたセグ
メントとなる。
重合過程に使用できるアルカリ金属水酸化物は、アルカ
リ類およびアルカリ土類よりなる群から選択されろアル
カリ金属の水酸化物とすることができろ。具体的には、
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、
水酸化力ルンウム、水酸化マグ不ンウみなどがある。
重合過程に使用できる界面触媒、即ち相間移動触媒は、
二価フェノールとホスゲンとの重合を促進する適当な触
媒の任意のものとすることができろ。適当な触媒には、
第三アミン、例エバトリエチルアミン、トリプロピルア
ミン、N、N−ジメチルアニリンなど;第四アンモニウ
ム化合物、例えばテトラエチルアンモニウムクロリド、
セチルトリエチルアンモニウムプロミド、テトラSn−
ヘプチルアンモニウムヨーシト、テトラ−n−プロピル
アンモ子ウムクロリド、テトラメチルアンモニウムクロ
リド、テトラメチルアンモニウムクドロキンド、テトフ
ーn−プナルアンモニウムヨーンド、ベンジルトリメチ
ルアンモニウムクロリドなど;および第四ホスホニウム
化合物、例えばn−ブチルトリフェニルホスホニウムプ
ロミドおよびテトラブチルホスホニウムクロリドなどが
ある。
界面市合法に使用できろ分子量調節剤には、−画フエノ
ール、例えばフェノール(即ちヒドロキシベンゼン)、
タロマンl〔即?−>4−(2,4Z。
グートリメチルり凸マニル〕フェノール〕、p−1−ブ
ナルフェノール、p−クミルフェノールなどがある。分
子量調節剤としてフェノール(即ちヒドロキシベンゼン
)を甲いろのが好ましい。
分子量調節剤は、1じ正メルトフロー値(Kl)を3.
000〜50000センチセコンド、好ましくは3、0
00〜30.000センチセコンドとするのに有効な旨
使用する。通常1.2−4モル係のフェノールを分子量
調節剤として用いるのが好ましい。
場合によっては、水性系に還元剤、例えば岨ジチオノ酸
ナトリウムを導入して着色汚染物の生成を抑制するのが
望ましい。
水性界面重合法を周囲温度から約50°Cまでの温度で
行うことができろ。しかし、本発明の方法は温度依存性
でないので、それより高い温度も本発明の範囲内に包含
される。
上記クロロホルメートをフェノール化合物との反応によ
り対応するアリールエステルに転換することができろ。
次にこのエステルを用いて、ジフェノール化合物とのエ
ステル交換反応により枝分れポリカーボネートを形成す
ることができろ。反応を約Sθ°C〜3.25 ℃の温
度で大気圧または減圧で、反応物質のみの形態で、また
は中性希釈剤の存在Fまたはエステル交換触媒、例えば
金属酸化物、水酸化物および炭酸塩の存在下で実施する
ことができろ。エステル交換過程でフェノール化合物が
発生するので、反応混合物に分子量調節剤を加えろ必要
はない。実際、モノヒドロキン共生成物、例えばアルコ
ールまたはフェノール化合物を除去する程度により重合
度を制御する。
本発明に従って界面重合技術によって製造した場合、枝
分れポリカーボネートをスチーム沈澱および乾燥により
洗った中性塩化メチレン相から回収し、コ乙S℃で操作
する押出機に供給する。押出物を細断してペレットとす
る。
物理的機械的測定の幾つかは直接ポリカーボネート粉末
またはペレットで行うことができるが、幾つかの試験に
は成形試片が必要である。成形試片を得ろために、ペレ
ットを約315℃で射出成形して、ASTM 11−.
25乙に従って行うノツチ付きアイゾツト衛撃試験のよ
うな試験法に必要な寸法の試験バーとする。
次の試験手順を用いた。
固有粘度(+、V、 )は塩化メチレン溶液中25′C
で測定し、デンリノトル/グラムCdl/g)単位で表
示する。
As5ocidtes (iPC八Iへdel 200
で行った。
III +Lメルトソロー(K、1. )値は、自動化
ASTMυ−/、23g手順に従ってTin1us 0
1sen Melt IndexeQ +定し、センナ
セコンドで表示される。
メルトインデックス比(M、1.)t、)はλつの異な
る剪断レヘルでの溶融流量の比であり、ポリマーの非ニ
ー−トン特性の尺度であり、上述した’[’1nius
 Ulsen Melt [ndexerで測定した。
線状ニュートン性ボリカーボ坏−トのMII(値は代表
的には/q以下であり、他方枝分れポリカーボネートの
それは代表的には75以上である。
本発明により製造した枝分れポリカーボネートは特定の
有機溶剤に可溶であり、溶液からフィルムなどの成形物
品に成形することができる。これらの枝分れポリカーボ
ネートは熱可塑性であるので、慣用成形法により溶融物
から、例えば押出、成形、吹込成形、積層などにより容
易に成形することができる。
本発明の枝分れポリカーボネートは、他のポリカーボネ
ートまたは熱可塑性ポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレートまたはポリ(/。
y−/チレンテレフタレート)と組合せることができる
0ほかに、これらの枝分れポリカーボネートを補強充填
剤、例えばガラスフィラメントまたは非袖強光填削、離
型剤、難燃剤、耐衝撃性改良剤、押出助剤、光安定剤、
発泡剤と組合せることができ、か〜る除加剤が例えば米
国特許第タユ乙3,1lOqシ)およびドイツ連邦共相
国特許出願公開第2.l1oo。
θg乙号などに開示きれている。
本発明を具体的に説明するために以丁に実施例を示すが
、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものと解す
べきではない。
実施−/ スターン、ホスゲン導入管およびドライアイスコンデン
サを取付けた三ロフラスコを水浴に入れ、λθ/19の
威扮p/、/、/−トリメテロールプ[」パンSよび3
00gの液体ホスゲンを装入した。
反応が進むにつれて、塩化水素ガスが発生し、固形物が
液体ホスゲンにゆっくり溶解した。固形物の溶解が尼r
したとこ7)で、ホスゲンを蒸発させ、無色の/ロノプ
液を底空蒸留した。無色の濃厚油が/3/ 〜/311
℃Cθ&mmHg)の間で留出し、受器内で固化した。
この白色結晶は33〜311”C。
で溶融し、元素分析、プロトンNM)t、  Iにおよ
びガスクロマトグラフィにより/、/、/−)リメチロ
ールグロバンのトリス−クロロホルメートであることを
確かめた。 CNMRでも、カルボニルのよび7.23
ppmに現われたSつの共鳴ピークの存在により構造が
確認された。
実施例ノ 実施例1のトリス−クロロホルメートの一部/3.9 
(0,gモル係)を約20m1の塩化メチレンに溶解し
、スターン、温度計、ホスゲン導入管および還流コンデ
ンサを取付けた21の四日フラスコ中の、//’1./
’Ijj (05モル%)のビスフェノールA、300
m1の水、グ乙Qmlの塩化メチレン、71m、lのト
リエチルアミンおよびi 5 g(3,2モル係)のフ
ェノールのスラリーに加えた。ここにホスゲンを129
/分の流量で45分間噴霧した。ポリマ−をメタノール
中に沈澱させた。ポリ7−が塩化メチレノ中、25Cで
測定してrv二063乙dl /jj、゛1゛y二/4
1.9g’TJL、 Kl二3べtigoおよび遣Vl
)t=2.2であることを確かめた3゜ 実施例3 実施例/とほり同じ手順を用いて、λθqソのペンタエ
リスリトールを、100m1のジオキサンを補助溶剤と
して用いて、テトラキス−クロロホルメートに転換した
。得られた濃厚シロノブを真空蒸留し、沸点/3Q〜1
5乙℃(θ3 !; mmt−Ig)の無色の油を得、
この油は固化した。この白色結晶はA5〜tg″Cで浴
融し、元素分析、IRおよびガスクロマトグラフィによ
りペンタエリスリトールのテトラキス−クロロポルメー
トであることを確かめた。CN A4 Hは3棟の炭素
共鳴、即ちカルボニルの150乙’l ppm、メチレ
ンの乙g33ppmおよび四級種の’l 2.g 3 
pp+nに共鳴ピークを示しただけだった。
実施例q −1:、r+己ペンタエリスリトールのテトラキス−ク
ロロホルメートの一部0.3 、!9 (0,5モル係
)を塩化メチレンに浴解し、スターク、温度計、ホスゲ
ン導入管および還流コンデンサを取付けた21の四[]
フラスコ中の311.2g(0,/Sモル係)のビスフ
ェノールA、θl15.@・C3,,2モル係)のフェ
ノールlOちヒドロキンベンゼン)、0.11m1(,
1モル%)のトリエチルアミン、’100m1の塩化メ
チレンおよび300m1の水のスラリーに加えた。ホス
ゲンを10gZ分の流量で27分間噴霧した。
ポリマーをメタノールで沈澱させた。このポリマーが塩
化メチレン中25℃で測定してIV=0.!;g2de
/g、Kl = 1g、、270 オ、、l:びMIR
=、20テアルコトを確かめた。
実施例S 実施例qで使用したのと同じ物質を使用して重合を行っ
た。本例ではペンタエリスリトールのテトラキス−クロ
ロホルメートをホスゲン添加5分後に添加した。この添
加は、テトラキス−クロ“ロホルメートをlOチ塩化メ
チレン溶液として10分間にわたって添加することによ
り行った。枝分オLポリカーホ゛ネートをメタノールで
の沈澱により回収した。この枝分れポリカーボネートが
、塩化メチレン中、25 ’Gで測定してrv=θS乙
9dl/jj、K「−/乙、3S0および1〜III(
二/95であることを確かめた。
実施例乙 2eの四l」、7 ラスコ中テ3’l/9CO,,23
モル% )ヒスフェノールA、07左9<3..2モル
係)のフェノール(即ちヒドロキンベンゼン)および0
.7 ml (、!モFし%)のトリエチルアミンのス
ラリーを’100meの塩化メチレンおよび300m1
の水で調製した。
jji化メチVノを用いて0. g g(θgモル係)
のペンタエリスリトールのトリス−クロロホルメートを
浴解し、この浴液なスラリーに加え、しかろ後、2 ’
Z O’! (/ /’、0モル係)のホスゲンを10
 ’jA)の流量で噴霧した。メタノールを用いて枝分
れポリヵーボ不一トホリマーを沈澱させた。このポリマ
ーは、塩化メチレノ中、23”C,で測定して■v二0
.3’13dl!/’9、Kl = /9.gooおよ
びMl)(=、2./7であった。
本発明の委旨を逸脱せぬ範囲内で上述した説明から種々
の変史例が当業者に明らかであろう。従って、本発明の
特定実施例に棟々の変更を加え得ることが理解されるべ
きである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / 芳香族二価フェノールと、ヒドロキシル基が飽和脂
    肪族炭素原子に結合したポリオールとよりなる高分子量
    ランダム枝分れポリカーボネート。 ノ 前記芳香族二価フェノールがビスフェノールAであ
    る特許請求の範囲第7項記載の高分子量ランダム枝分れ
    ポリカーボネート。 3 前記ポリオールが次式: で表わされ、式中のR1およびR2は水素、ヒドロキシ
    ルまたはヒドロキンメチレンを示し、Xは/またはユで
    あり、xfJ″−λのときl(3は一〇−1−S−およ
    び−C)−12−0−CH2−から選択されろ二価の基
    を示し、Xが/のときR3は水素、ヒドロキシメチレン
    、ヒドロキシルを示し、m、nおよびrは\/またはλ
    の整数であり、pおよびqを゛ま/またはコの整数であ
    る特許請求の範囲第1項記載の高分子量ランダム枝分れ
    ポリカーボネート。 り前記ポリオールが/、/、/−トリメチロールプロパ
    ンであろ特許請求の範囲第ユ項記載の高分子量ランダム
    枝分れポリカーボネート。 左 前記ポリオールが/、/、ツートリメチロールエタ
    ンである特許請求の範囲第2項記載の品分−F−旨ラン
    ダム枝分れポリカーボネート。 乙 前記ポリオールがペンタエリスリトールである特許
    請求の範囲第ユ項記載の高分子量ランダム枝分ねポリカ
    ーボネート。 7 前記ポリオールがジペンタエリスリトールであろ特
    許請求の範囲第ユ項記載の高分子量ランク。 ム枝分れポリカーボネート。 g 芳査族二両フェノールとヒドロキシル基が飽和脂肪
    族炭素原子に結合したポリオールとよりなる高f)早世
    ランダム枝分れポリカーボネートを製造するために・ fal  次式: C式中のWおよびR2は水素、ヒドロキシル基タはヒド
    ロキシメチレンを示し、Xは/またはコであり、Xがコ
    のときI−t3は−〇−1−8−および−C1]2−(
    J−CuI2−から選択されろ二価の基を示し、x b
    Z /のときR3は水素、ヒドロキシメチレン、アリー
    ル、アルキル、/クロアルキルまたはヒドロキシルをり
    、pおよびqは/またはコの整数である)のポリオール
    をホスゲンと反応させヒドロキシル基の3個以上をクロ
    ロホルメート基に転換し、次いでfbl  少量の工程
    fatの生成物を二価フェノールおよびホスゲンまたは
    二1曲フェノールのモノもしくはビス−クロロホルメー
    トと反応させる工程よりなる高分子量枝分れポリカーボ
    ネートの製造方法。 ヲ 前記ポリオールがi、i、/−トリメチロールプロ
    パンである特許請求の範囲第8項記載の枝分れポリカー
    ボネートの製造方法。 10、前記ポリオールが/、/、/−トリメチロールエ
    、タンである特許請求の範囲第8項記載の枝分れポリカ
    ーボネートの製造方法。 // 前記ポリオールがジペンタエリスリトールである
    特許請求の範囲第8項記載の枝分れポリカーボネートの
    製造方法。 /2.次式ニ 一011□−〇−C11□−から選択される二価の基を
    示し、Xがlのとき1−t3は水素、ヒドロキシメチレ
    ン、アリール、アルキル、シクロアルキル1り&’!、
    ヒ)”+:1キンルを示し、R’sよび)′t5は水素
    、ヒドロキシメチレン、ヒドロキシル、−uc(c))
    Clf*バー4:112tJc((J)ClY示す)の
    クロロホルメート化合物。 /3.  / 、 / 、 /−トリメチロールプロノ
    (ンのトリス−クロロホルメートである特許請求の範囲
    第12項記載0)クロロホルメート。 /q ペンタエリスリトールのテトラキス−クロロホル
    メートである特許請求の範囲第72項記載のクロロホル
    メート。 /タ  ペンタエリスリトールのトリス−クロロホルメ
    ートである特許請求の範囲第1−項記載のクロロホルメ
    ート。 /乙、ジペンタエリスリトールのへキサキス−クロロホ
    ルメートである特許請求の範囲第72項記載のクロロホ
    ルメート。 /7 次式: (式中、Xがユのとぎ)(,3は一〇−1−8−および
    −C1−12−0−CH2−から選択されろ二価の基を
    示し、Xが/のときR3は水素、ヒドロキシメチレン、
    アリール、アルキル、シクロアルキルまたはヒドロキシ
    ルを示し、R4およびR5は水素、ヒドロキシメチレン
    、ヒドロキシル、−QC(0) CIまたは−CI、、
    QC(0) Ceを示す)のクロロホルメート化合物な
    二価フェノールおよびホスゲンまたは二価フェノールの
    モノもしくはビス−クロロホルメートと反応させろこと
    よりなる枝分れポリカーボネートの製造方法。 7g 前記クロロホルメートがペンタエリスリトールの
    トリス−クロロホルメートである特許請求の範囲第17
    項記載の方法。 /9.前記クロロホルメートが/、/、/−トリメチロ
    ールプロパンのトリス−クロロホルメートである特許請
    求の範囲第77項記載の方法。 20前記クロロホルメートがペンタエリスリトールのテ
    トラギーーりロロホルメートである特許請求の範囲第7
    7項記載の方法。
JP58044579A 1982-03-19 1983-03-18 ビスフエノ−ルおよびポリオ−ルクロロホルメ−トから誘導したランダム枝分れポリカ−ボネ−トおよびその製造方法 Pending JPS58179225A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US360045 1982-03-19
US06/360,045 US4415722A (en) 1982-03-19 1982-03-19 Branched aromatic polycarbonate from aliphatic polyol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179225A true JPS58179225A (ja) 1983-10-20

Family

ID=23416373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044579A Pending JPS58179225A (ja) 1982-03-19 1983-03-18 ビスフエノ−ルおよびポリオ−ルクロロホルメ−トから誘導したランダム枝分れポリカ−ボネ−トおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4415722A (ja)
JP (1) JPS58179225A (ja)
DE (1) DE3308691A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06501964A (ja) * 1992-03-03 1994-03-03 ゼネラル エレクトリック カンパニイ 分枝芳香族カーボネート重合体
JPH0673173A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippon Paint Co Ltd ポリカーボネートポリオール
JP2016089102A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 出光興産株式会社 分岐ポリカーボネートの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680370A (en) * 1985-09-30 1987-07-14 The Dow Chemical Company Branched polycarbonate composition from tris(hydroxyaryl)phosphorus compound
US4728716A (en) * 1985-11-12 1988-03-01 General Electric Company Polycarbonate exhibiting improved impact properties containing divalent residue of polymerized alkadiene monomer
US5097008A (en) * 1989-06-01 1992-03-17 General Electric Company Preparation of branched polycarbonate from oligomeric cyclic polycarbonate and polyhydric phenol
US5273706A (en) * 1989-11-06 1993-12-28 The Dow Chemical Company Blow molding of thermoplastic polymeric compositions containing a fluorinated olefin
US5094806A (en) * 1989-11-06 1992-03-10 The Dow Chemical Company Blow molding of thermoplastic polymeric compositions containing a fluorinated olefin
DE19727709A1 (de) 1997-06-30 1999-01-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von verzweigten Polycarbonaten
US6160082A (en) * 1997-11-05 2000-12-12 General Electric Company Process for branching thermoplastic linear polycarbonate resins
DE19960776A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-21 Bayer Ag Polyethercarbonate
US7696371B2 (en) * 2004-10-19 2010-04-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for the prepration of aliphatic chloroformates
US20090189321A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic composition and use for large parison blow molding applications

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2964797A (en) * 1956-05-17 1960-12-20 Bayer Ag Wrapping foils of high molecular thermoplastic polycarbonates
US3062780A (en) * 1956-11-20 1962-11-06 Bayer Ag High molecular weight linear polycarbonates
US3544514A (en) * 1965-01-15 1970-12-01 Bayer Ag Process for the production of thermoplastic polycarbonates
US3644538A (en) * 1967-08-22 1972-02-22 Exxon Research Engineering Co Hindered trisphenols
DE2425291A1 (de) * 1974-05-24 1975-12-11 Bayer Ag Hochmolekulare polycarbonate von alpha. alpha.alpha.alpha'.alpha'.alpha'-hexakisaryl-1.3- und/oder -1.4-dimethylbenzolen
US4277600A (en) * 1979-09-20 1981-07-07 General Electric Company Tetraphenolic compounds and polycarbonates containing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06501964A (ja) * 1992-03-03 1994-03-03 ゼネラル エレクトリック カンパニイ 分枝芳香族カーボネート重合体
JPH0673173A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Nippon Paint Co Ltd ポリカーボネートポリオール
JP2016089102A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 出光興産株式会社 分岐ポリカーボネートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4415722A (en) 1983-11-15
DE3308691A1 (de) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4001184A (en) Process for preparing a branched polycarbonate
US4474999A (en) Phenol compounds, process and polymers
US4415723A (en) Randomly branched aromatic polycarbonate from triphenol
US5264548A (en) Low melting cyclic polycarbonate composition
JP3830983B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
JPS58179225A (ja) ビスフエノ−ルおよびポリオ−ルクロロホルメ−トから誘導したランダム枝分れポリカ−ボネ−トおよびその製造方法
US4415725A (en) Aromatic branched polycarbonate from tetraphenol
US4059565A (en) Process for producing a branched polycarbonate or poly(ester-carbonate)
US4562242A (en) Branched polycarbonate from carboxy containing diphenol
JPH1160717A (ja) 分岐状ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
US4294953A (en) Process for preparing a branched polycarbonate
US4415724A (en) Branched aromatic polycarbonate from tetraphenol
US4550155A (en) Preparation of branched polycarbonates by transesterification with a triaryl tricarboxylic acid branching agent
JPS59133223A (ja) 枝分れコポリエステル−カ−ボネ−ト樹脂組成物とその製法
US4621132A (en) Branched copolyester-carbonate resins
US5948876A (en) Polyphenols as polycarbonate branching agents
JP2904914B2 (ja) 特定のジヒドロキシジフエニルアルカンに基づくポリカーボネートの2段階製造方法
US5021542A (en) Polycarbonate of polysubstituted cyclohexylidene bisphenols
US5010163A (en) Polycarbonate of cycloalkylidene bisphenol
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP3867930B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
JP3404166B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
US4426514A (en) Copolycarbonate from thiodiphenol having high melt flow rates
JPH044222A (ja) 光学機器用素材
KR102625057B1 (ko) 디올 화합물, 폴리카보네이트 및 이의 제조방법