JPS58179186A - 回生制御方式 - Google Patents

回生制御方式

Info

Publication number
JPS58179186A
JPS58179186A JP5903982A JP5903982A JPS58179186A JP S58179186 A JPS58179186 A JP S58179186A JP 5903982 A JP5903982 A JP 5903982A JP 5903982 A JP5903982 A JP 5903982A JP S58179186 A JPS58179186 A JP S58179186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power source
gtr
comparator
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5903982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshishi Nomura
野村 芳士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5903982A priority Critical patent/JPS58179186A/ja
Publication of JPS58179186A publication Critical patent/JPS58179186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は交流入力を整流して直流電圧を得て、その直流
′電圧よりGTR(ジャイアントトランジスタ)を用い
て、直流可変電圧制御に依る直流“電動機又は、三相交
流゛螺圧と周r&数を制御した交m*動機の速度制卸に
於いて、回転中より停止する場合電動機の有する回転エ
ネルギーをM源に回生ずるための制御方式に関するもの
である。
〔発明の技術的背景〕
従来この回生エネルギーは、直流電圧間に抵抗を接続し
、ある電圧以上になった時、この抵抗を生かすことに依
り、この抵抗で回生エネルギーを消費させるのが一般的
であった。
以下、従来技術について、第1図を用いて説明する。
1は交流、゛電源で、2は交m菫諒を整流して、直流°
峨圧を得るためのU流器である。4は電圧設定器であり
、5は比較器でおり、電圧設定器4の′接圧と、直前電
圧とを比較するもので、6は゛電力用トランジスタ2を
駆動するための嵯力増幅器である。8Fi電力用抵抗器
である。3は@加電圧、平滑用と負荷に対して電圧源と
するためのコンデンサである。交肺嵯源1は整肺器2に
依り直5i電圧に綾挟される。一方この直流電圧は直流
′電動機を1動する場合は題カ用トランジスタ(以下単
にGTRと記す)4ケに依るブリッヂを形成し、対方向
のGTRをON。
OFF制御するパルス幅変調側a(以下単にPWM制御
と記す)に依り正逆回転制動する。
このpWMtltllは、公知であるので省略する。
電動機、回転中、減速する時、回転エネルギーは直流電
圧に回生され、コンデンサ3にチャージされ、直流電圧
は上昇する。この電圧上昇はGTRを破壊する等不典合
がある。そこで、電圧設定器4に設定された電圧以上に
i31′&ft111圧が上昇した場合、比較器5に依
り検出し、電力増幅器6に依り′耐流増幅し、電力用ト
ランジスタ7をONさせる。回生エネルギーに依り上昇
した1n流電圧は、抵抗器8とGTR7を通して大電流
が流れ、回生エネルギーはこの抵抗8で消費される。従
って、直流電圧は下がり、GT)L7が0FFI、て再
び直流電圧が上がり、そこで再びGTR7がONする。
〔背景技術の問題点〕
この様にGTR7が比較器5に依りON。
OFFをくり返し、抵抗8で回生中、回生エネルギーを
消費することになる。しかしこの方法は抵抗8の容1は
電動機が大きく表ると、非常に大きくなり、更に抵抗消
費であり、エネルギーロスとなる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述の欠点を除去するためになされたものであ
って、回生エネルギーを抵抗器で消費させることなく交
流′#!源へ回生させるようにした回生tbIJ a方
式を提供することを目的とする。
し発明の実施例〕 本発明の一実施例を第2図に示す。同−符彎は説明を省
略する。9は電源と同期をとった電流増幅器であり、回
生用電力変換器10のGTR岬を駆動するものである。
11は、回生′電力変換器lR10が動作した時の抑制
用交流リアクトルである。
次に動作について説明する。
第1図の動作説明と同じように今、負荷電動機が減速す
ると、電動機回転エネルギーは、直浦嵯圧に回生され、
電圧が上昇する。比較器5は設定器4と、直流電圧と比
較し、設定電圧以上になると、電流増幅器9を駆動する
が、この時交流*源相と同期をとり、短絡が起きないよ
う交流電源相とANDを取り、その相に相当したGTR
群内のGTRをONさせる。即ち、3相電源の120°
を検知し、各々整流器に逆電圧がかかるタイミングでG
TRをONさせることになる。電動機回生エネルギーは
電源に回生されるので、直流電圧は下がり比較器5の一
出力が0FFI、、回生変換器群内の相当したONして
いたGTRがOFFする。すると、再び直流電圧は上昇
し、再び比較器5の出力がONL、回生変換器群のGT
Rが再びONする。このように電動機が減速中、回生エ
ネルギーをON。
OFFをくり返しながら電源に回生される。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明に依れば、回生エネルギーが交It’
ll源に回生されるので、省エネルギーとなるばかりで
なく、大きな放電抵抗も不要となる。勿論、変形例とし
て、電力回生変換器群のGTRを6ケ設け3相分全てに
回生することも1」能であり、相アンバランスを無くす
ことも出来る。更に又2相分であっても、これらの装置
を他の装置と相を変えることに依り、相アンバランスを
除去することも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の11成図、第2図は本発明の一実施
例を示す構成図である。 1・・・交流゛電源、2・・・整詭器、3・・・コンデ
ンサ、4・・・電圧設定器、5・・・比較器、9・・・
電甜増幅器、10・・・回生電力変換器群、11・・・
交流リアクトル。 出願人代理人 弁坤士 鈴江武 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流′#を源を置数電圧に変換する整流器と、それに逆
    並列に接続された回生用電気弁と、直流電圧と設定電圧
    とを比較する比較器とを備え、@流電圧が、設定電圧以
    上になった時、電源回生と見なし、前記回生用電気弁を
    、前記交流′電源に同期して制御し、負荷エネルギーを
    、前記交流゛接部に回生させるようにしたことを特徴と
    する回圧制御方式。
JP5903982A 1982-04-09 1982-04-09 回生制御方式 Pending JPS58179186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903982A JPS58179186A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 回生制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5903982A JPS58179186A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 回生制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179186A true JPS58179186A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13101757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5903982A Pending JPS58179186A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 回生制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141978A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 株式会社 バンダイ 人形おもちや

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629479A (en) * 1979-08-15 1981-03-24 Fanuc Ltd Operation control device for motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5629479A (en) * 1979-08-15 1981-03-24 Fanuc Ltd Operation control device for motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59141978A (ja) * 1983-02-01 1984-08-14 株式会社 バンダイ 人形おもちや

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU589803B2 (en) Alternating current motor control apparatus
JPH0348754B2 (ja)
JPH0132760B2 (ja)
EP0078117B1 (en) Inverter circuit
US3866098A (en) Electrical motor drive system with field control operable in motoring and braking modes
JPS58179186A (ja) 回生制御方式
JPH06165582A (ja) インバータ装置
JPS58107083A (ja) 駆動回生変換電源装置
JP4171862B2 (ja) 昇降機用ドライブ装置
JPH0337394B2 (ja)
JPS6315698A (ja) ベクトル制御のインバータ装置
JPH0156636B2 (ja)
JP2000253686A (ja) 電力回生回路
KR830001531B1 (ko) 교류 모우터의 운전 제어 장치
JPS6264281A (ja) 電圧形インバ−タの電源回生方式
JPS6039376A (ja) インバ−タ装置
JPH0199484A (ja) インバータ装置
JPH06165579A (ja) インバータの制御方法
JPH0470878B2 (ja)
JPS6139896A (ja) 電動機群の駆動装置
JPH06319292A (ja) 負荷駆動装置および駆動方法
JPS61128792A (ja) 電圧形インバ−タの電源回生方式
JPS62281771A (ja) 可逆コンバ−タの制御方式
JPS637179A (ja) 電圧形インバ−タの制御方式
FR2375752A1 (fr) Convertisseur de courant reversible, alternatif/continu et continu/alternatif