JPS5817816A - 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤 - Google Patents

金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤

Info

Publication number
JPS5817816A
JPS5817816A JP56115633A JP11563381A JPS5817816A JP S5817816 A JPS5817816 A JP S5817816A JP 56115633 A JP56115633 A JP 56115633A JP 11563381 A JP11563381 A JP 11563381A JP S5817816 A JPS5817816 A JP S5817816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehydration
water
hydroxide
filtration
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115633A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Moriyama
森山 登
Takeshi Inoue
井上 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP56115633A priority Critical patent/JPS5817816A/ja
Publication of JPS5817816A publication Critical patent/JPS5817816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水不溶性金属水酸化物(以下水S*性金金属水
酸化物4含)の水スラリーのF遇脱水性向上剤KFI 
L、詳しくは水不溶性金属水酸化物粒子の水スラリーか
ら効率良くかつ経済的に水分を除去するために使用され
る成る種のアニオン性界面活性剤からなる一過脱水性向
上剤に関するものである。
一般に浸潤した水不溶性金属水酸化物粒子はその金属の
種類、生成条件1粒子の大きさ、形状1表面状態及び−
過条件等によ抄異なるが、−過脱水された後も相当多量
の水分を含有している。特に金属塩溶液をアルカリ性に
して沈殿させて得た金属水酸化物では組成式の一定しな
い多量の水を含んだ水酸化物が得られる仁とが多い、こ
のようなものの脱水には真空(減圧)r過脱水法がしば
しば採用されているがそれでもかなシの水分が残る。例
えば水酸化アル電ニウム水スラリーを真空V過脱水法に
よ奴脱水し喪場合には、一般に8〜16重量SS+tの
水分を含む水酸化アルミニウムケークが得られる。
−過脱水された後の湿潤金属水酸化物はそのtま水酸化
物として製品化されるほか、さらに焼成されて金属酸化
物として製品化される場合が多い。とζろがこの湿潤金
属水酸化物中に含まれる水分は、水酸化物としての製品
の場合には貯蔵中の水分の不均一化等による一部製品の
商品価値の低下あるいは輸送コストの増加等の不利益を
生じ、また焼成による金属酸化物としての製品の場合に
は、湿潤金属水酸化物中の含有水分の蒸発熱のために焼
成工程に必要な燃料費の増大という不利益等が生じる。
ことに昨今の燃料価格の高騰により著しくその製造コス
トが上昇しているため、エネルギーコストの低減化は重
要な課題となっている。
従って金属水酸化物の水スラリーの一過脱水工程におい
て効率良くかつ経済的に金属水酸化物中の水分含有量を
現状以下に低下せしめる方策が必要とされ、例えば濾過
装置やフィルターの種類郷の物理的条件を改良すること
等が試みられているが、何らかの添加剤を加えることに
よってさらに脱水効率を高めることが望ましいことは言
うまでもない。
重ねた結果、水不溶性又は水難溶性金属水酸化物や水ス
ラリーを一過脱水するに際して、下記の一般式(1)〜
翰で表わされるスルホン酸塩型アニオン性界面活性剤の
一種又は二種以上を添加使用すれば、極めて効率よくか
つ経済的にその水分含有量を低減することができること
を見出し本発明を完成するに到った。
R−8o、M              (1)4 
so 、M         (h)Rツaso、M 
      O”) (式中Rは炭素数4〜24、望ましくは4〜18の直鎖
又は分岐鎖の飽和又は不飽和脂肪族炭化水素基であり、
MはK 、 Na @ NH4又はアルカノールアミン
である。) 式(I)中の化合物には炭素数約10〜18のα−オレ
フィンを公知の方法でスルホン化して得られるAO8と
呼ばれる化金物及び炭素数約10〜20のアルカンをス
ルホン化して得られるアルカノールホネー) +8A8
)と呼ばれる化合物4含まれる。
一般式(I)〜翰で表わされる界面活性剤の製造法Fi
特に限定されるものでなく、従来公知の種々の方法によ
って製造されたものでよい。
本発明の一過脱水性向上剤が使用される水不溶性又は水
難溶性金属水酸化物の例としては。
水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロ
ンチウム、水酸化バリウム等の■−ム族金属水酸化物@
;水酸化アルミニウム、水酸化ガリウム、水酸化インジ
ウム等の■−ム族金属水酸化物類;水酸化ゲルマニウム
、水酸化スズ、水酸化鉛等の■−ム族金属水酸化物類;
水酸化鉄、水酸化コバルト、水酸化ニッケル等の■族金
属水酸化物類;水酸化亜鉛等のII−B族金属水酸化物
類;水酸化チタン等のPi−B族金属水酸化物類等が挙
げられる。これらの金属水酸化物はその粒子直径が1〜
1000μm11度の粒子、4しくはそれらが凝結した
多孔質状の粒子であっても良い。
本発明の濾過脱水性向上剤は、金属水酸化物の水スラリ
ーの一過脱水工程において、最終的に濾過脱水する工程
の以前の水スラリー中に所定濃度添加するか、洗浄水中
に添加して使用され得る。例えば金属水酸化物の製造工
程液によりスラリー化されたもの(そのtt濾過脱水ケ
ークを製造する場合には、そのニー液中に一過脱水性向
上剤を添加しておけばよく、あるいは一旦工程液を脱水
した湿潤ケークを蒸留水等で洗浄した後、再び一過脱水
を行う場合には、その洗浄水中の濾過脱水性向上剤を添
加することができる。一般的に金属水酸化物製造工程液
は高いイオン強度を持ち、アルカリ水溶液であったり塩
濃度が高かったシする場合が多いため。
精製水等を用いる洗浄水中に一過脱水性向上剤を添加す
るのが有利である。
本発明の濾過脱水性向上剤の金属水酸化物水スラリーに
対する添加量は、金属水酸化物の程鋼、粒駿分布、粒子
表面の状態あるいFi濾過脱水条件等に応じて変わり得
るが、乾燥金属水酸化物の単位重量当たり、約10 M
in〜約11000pp l!度、効果上及び経済1約
100 ppm〜約500 ppm程度が好ましい添加
量である。本発明者らの研究の結果によれば、初め添加
量を増すに従って脱水促進効果も向上するが、ある一定
濃度において飽和状111に達し、これ以上に添加量を
増せばわずかながら今度は逆に脱水促進効果は低下する
という現象が見られる・これは。
飽和濃度以下においては一過脱水性向上剤分子の大部分
が金属水−化物の粒子表面に単分子吸着することにより
表面が疎水化されて脱水が容易になるが、飽和濃度以上
においては余分な分子がP液中に溶出され、さらに高濃
度領域においては2分子吸着が部分的に進行し再び親水
化されるため脱水促進効果が低下するものと考えられる
。従って、適量即ち飽和吸着量よりやや少い量の一過脱
水性向上剤を使用すれば、F液中に一過脱水性向上剤か
はとんど溶出されゐヒとがなく、起泡性も抑えることが
できるため1クローズドシステム化された生産1糧にお
けるF液の循環使用に際しても長期使用による一過脱水
性向上剤の工程液中への蓄積が少いという利点がある。
金属水酸化物水スラリーの一過脱水にあたっては、F源
側から吸引して減圧(真空)として脱水を促進する方式
や、逆に上から加圧して脱水を促進する方式等があるが
、本発明の一過脱水性向上剤はいずれの方式においても
使用され得る。金属水酸化物の粒子が徽粒子である場合
には、ポリアクリルアマイド又はその部分加水分幣物等
の通常の高分子凝集剤等を併用することもできる。
次に例を挙げて説明するが本発明はこれらの例に限定さ
れるものではない。
実施例 水酸化ナトリウムの1モル水溶f[1001Ijと水酸
化アル1ニウム粉体601とを混合し、60秒間所定回
転数で攪拌【また後、直径7txのF紙(東洋FM#A
2 )を雪いたプラナ−ロート上に注ぐ。30秒間靜装
した後、減圧度450mIIgで1分間吸引−過及び通
気を行う。続いて濾過徒のケークに対して所定量の一過
脱水性向上剤を含む洗浄水(蒸留水)100−をさらに
注いで減圧度45011m+EIgにて3分間吸引−過
及び通気を行う。以上の濾過脱水操作により得られた湿
潤水酸化アルミニウムケーク50f秤量し、110℃に
て乾燥してその恒量(乾燥ケーク重量)を測定する。−
過脱水後の水酸化アルミニウムの含水率を次式により算
出する。
表1には、70℃の洗浄水中に各種の脱水性向上剤を水
酸化アルミニウム粉体に対して150ppm (重量基
準)添加−し、同時に脱水性向上剤を添加しないブラン
ク試験を行なった結果を示した。
表  1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記の一般式(1)〜勤で表わされるアニオン性界面活
    性剤の一種又は二種以上からカる水不溶性又は水離溶性
    金属水酸化物水スラリーの一過脱水性向上剤。 R−80,M            (1)R舎80
    .M       (2) 1鴻3−go、M      h) 飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素基であり1MはK 、
     Na 、 lll1l、又はアルカノ−ルア電ンであ
    る。)
JP56115633A 1981-07-23 1981-07-23 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤 Pending JPS5817816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115633A JPS5817816A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115633A JPS5817816A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817816A true JPS5817816A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14667471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115633A Pending JPS5817816A (ja) 1981-07-23 1981-07-23 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897201A (en) * 1984-06-23 1990-01-30 Katayama Chemical Works Co., Ltd. Composition and a process for promoting dewatering of granulated slag
US5451329A (en) * 1994-03-10 1995-09-19 Cytec Technology Corp. Dewatering of alumina trihydrate
US7662229B2 (en) * 2003-10-16 2010-02-16 Tokuyama Corporation Cement setting accelerator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897201A (en) * 1984-06-23 1990-01-30 Katayama Chemical Works Co., Ltd. Composition and a process for promoting dewatering of granulated slag
US5451329A (en) * 1994-03-10 1995-09-19 Cytec Technology Corp. Dewatering of alumina trihydrate
US7662229B2 (en) * 2003-10-16 2010-02-16 Tokuyama Corporation Cement setting accelerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102730724A (zh) 大孔容轻堆比活性氧化铝的制备工艺
JPS629363B2 (ja)
US2390272A (en) Purification of gelatinous hydroxides
US2699376A (en) Process for increasing the a verage pore size of a calcined silica gel
CN109364889A (zh) 一种温敏性水凝胶的制备方法及其用途
CN109295713A (zh) 基于纤维素纳米纤维的磁性复合水凝胶的制备方法及用途
CN114408900B (zh) 一种利用腐殖酸制备碳纳米颗粒的方法及应用
JPS591089B2 (ja) イオン交換材料の製造方法
JPS5817816A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
JPS61133143A (ja) 重金属吸着剤
JPS5817815A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
Kim et al. Application of insoluble cellulose xanthate for the removal of heavy metals from aqueous solution
JPS5817814A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
US3098044A (en) Method of producing hydrous metal oxide sols
US2702755A (en) Process of making a liquid starch product
JPS5849415A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
JPS5849416A (ja) 金属水酸化物水スラリ−ろ過脱水性向上剤
JPS6249092B2 (ja)
CN108219905A (zh) 一种耐久型防锈乳化油的制备方法
JPS5624405A (en) Method of pulverizing hofmann reaction product of acrylamide polymer
JPS6110046A (ja) 粒状スラグの脱水促進処理方法及び処理剤
JPH01107900A (ja) 金属水酸化物水スラリーろ過脱水性向上剤
JPS6017387B2 (ja) 填料分散液の改良方法
CN1081629C (zh) 粉状烷基苯磺酸钠的生产方法
US2823186A (en) Silica aquasol containing a polyhydric alcohol