JPS5817785A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS5817785A
JPS5817785A JP56115091A JP11509181A JPS5817785A JP S5817785 A JPS5817785 A JP S5817785A JP 56115091 A JP56115091 A JP 56115091A JP 11509181 A JP11509181 A JP 11509181A JP S5817785 A JPS5817785 A JP S5817785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
layer
type
light receiving
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56115091A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kubota
勝彦 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56115091A priority Critical patent/JPS5817785A/ja
Publication of JPS5817785A publication Critical patent/JPS5817785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛ 本発明は固体り像**、mに−08(MetalO
llす8emicionciuctor )  型撮像
素子に関するものでろゐ。  −パ。
この種の撮W素子にかいては、例えばpfjI!シリコ
ン基板の一生面lAl1にJ工°G F lit T 
(’IneulBtedGate’ IField E
ffect Transl’5tor )とシテノd0
8Pj!fT’jl−設け、このMO81F3TのN“
型ンース領域とP型基板との接合によってPM接合ダイ
オニドからなる受光部t−4111ftシ、元信号tこ
の受光部で電気信号に変換して上記MOByEτのスイ
ッチング作用′で選択的に送出するようにしている。 
      ′ しかしながら、本発明者が検討した結果、上記の如き撮
徴素子では、受光面(収九面)と電気回路面とが同じで
あって1つの画素内に受光部と回路素子と全組込んでい
るため、1画素当りの収光而−が必然的に小過〈なり、
・しかも解儂魔も充分ではないことが判゛明した。これ
に加えて、MO81FMT等の回路−手玉をアルミニウ
ム勢の透光膜で覆う工程が必要であり、またその際に使
用するフォトマスクめ合ゼずれで゛透光膜が位置ずれし
易゛い・ごとから、七め合せ余裕を考厘しなければなら
ず、・製作時の作業性や高集積化の面で不利でめること
も判明した。
゛従って1本発明の目的は、有効収元百槓を大きくする
と共に、製作の作業性及び巣槓11に同上させることに
ある。       −・ この目的を達成するために1本発明によれば、′受光向
を電気回路面と反対にし、受光部を境め込み型のダイオ
ードで構成している0 −・以下、本発明1kMOB型
撮慣素子に適用した実施例を図面について述べる。
第1図及び第2図は本実施例による撮像素子の構造を示
すものである。
この撮を素子によれば、シリコンと格子定数が近似して
いてエネルギーギャップが大きく、しかも電気抵抗の高
い透明基板1を使用している。透明基板lとしては、サ
ファイア、GaP等が挙げられるうそしてこの透明基板
1上に、1層目のP型シリコンのエピタキシャル層2と
2層目のP型シリコンのエピタキシャル層3とが順次成
長ゼしめられ、これらのエピタキシャル層に受光部及び
電気回路素子部が夫々般けられている。即ち、エピタキ
シセル層2と3との間に後述の方法でM+型埋込みI−
4か比較的広めに形成ちれ、この埋込み層4とエピタキ
シャル!−2との接合によって受几索子としてのPN接
合ダイオード5が構成もn。
l LI!+ 木のかなりの而4]1”占めている。ま
た、エピタキシャル層3シては、スイッチング用のU 
OS F’NT6.)設けらrL、七のN+型ソース領
域7はエピタキシャル層3の厚み方向和深く形成されて
いて埋込み層4にまで達している。エピタキシャル層3
にはまた1時系列的にスキャニング用の信号が加えられ
るポリシリコン、高融点金属のシリサイド(例えばMO
811)等のゲート電極8に機関に。
ソース領域7と対向してN+型ドレイン領域9が形成も
れ、このドレイン領域にコンタクトされたアルミニウム
の信号取込み線10によって各画素の信号が取出される
。従って、基板1の側から光11が画素内に入射すると
、このエネルギーによって発生したキャリアがPlii
1合ダイオードs′gr介して埋込み層4に集ま)、こ
の電気信号がMO8IPmτ6のゲート電極8に加わる
ゲート電圧で生じるチャネルを介してソース領域7から
ドレイン領@9へ選択的に送出され、アルミニウム配線
lOから出力として取出もれることになる。各画素は第
1図に示すように同一パターンのものが規則的に配列も
れており、各画素間はエピタキシャル層2及び3を貫通
したN 型子イソレーション領域12によって互いに分
離でれている。なお。
13はゲート酸化膜、14はりンシリケートガラス膜で
あるが、更に上面にシリコン酸化物のパッジページ曹ン
膜(図示省略)が普着される。
上記の如ぐに構成子れば、受光部を構成するダイオード
5が電気回路系のMO81Fmlτ6及び信号取込み!
110と社反対側の面に設けられるので。
受光部は電気回路Sによる面積的な制約を受けることな
く1画素内のか1にシ広い領域に亘って配置する仁とが
でき、その含有効収光面積七大きくとることができる。
従って、出力が充分になると共に、各画素の受光部間の
間隔を縮小して高集積化及び高解俊度を実現することが
できる。また、電気回路部の各素子は受ft、sと9平
面的な配置上の制約を受けることなく任意に余裕を以っ
て設けることができ、微細パターン化に有利である上に
%その製作が容易となる。しかも、、受jt、liは電
気回路向とは逆になっているから、これまでのように篇
、気回路部上に透光膜を施丁必要がなくなシ、この面で
も製作の作業性や集積化の闘での同上が大いに期待でき
る。
次に、本実施例による撮g1票子の製造方法を第3図に
ついて説明する。
まず第3ム図のように、透明基板1の一主面上に、化学
的気相成長技術(own)KよってP型シリコンtエピ
タキシャル成長名ゼ、1層目のP型エピタキシャル層2
を形成する。
次いで第3B図のように、エピタキシャル層2上にOV
Dで81o1t’成長名ゼてこれt公知のフォトエツチ
ングによりパターニングして所定形状のマスク15とな
し、これ【用いて拡散係数の小さい不純物、例えば砒素
のイオンビーム16’に照射する。これによって、上記
した埋込み用4【形成するためO′f#、累打込み領域
17を形成する。
次いで第30図のように、新たな5to=31111c
vDで成長もゼてこれt公知のフォトエツチングでバタ
ーニングしてアイソレーシヨン・拡散用のマスク18と
なし、このiスフ111用いて拡散係数の大、きい不純
物、例えばりンのイオンビーム19を照射する。これに
よって、よ記し究アインV −シーン領域11に対応し
た位置にリン打込み領域20を形成する。
次いでllaD図のように、OVHによってP型シIJ
コン會エピタキシャル層2上に成長爆ぜ、2層目のP型
エピタキシャル層31i−形成する。この際、上記の各
打込み領域17及び20の各不純物は両エピタキシャル
層2及び3中に拡散され、砒素打込み領域17の方は拡
散係数が小さいために基板1には達し表い状態のN++
埋込み層重となり、他方リン打込み領域20は拡散係数
が大きいためにエピタキシャル層2′に貫通して基板1
まで達するM++拡散層21となる。
次いで第3m図のように、エピタキシャル層30表面t
#化性雰囲気中で熱処理してゲート酸化11113′に
成長す<、更にCoゲート酸化3113上KOVDでポ
リシリコン膜22’を成長1ぜ、しかる後に仁のポリシ
リコン$22に公知のリン処理を胞子・ 次いで第31図のように、ポリシリコン−22を公知の
フォトエツチングでパターニングして上記したゲート電
極8となし、!!に熱酸化処理でポリシリコンゲート電
極7の表面に薄い810.膜23を形成する。
次いで第3G図のように:、フォトレジスト24′に壁
着し、これt所定パターンに露ft、、現菅処理してソ
ース領域及びアイソレーション用の各開口26.261
−形成する。そして、全[4Cリンのイオンビーム27
t−照射し、各開口25.26’に介してエピタキシャ
ル層3にリン打込み領域2B、29t−夫々形成する。
次いで第3H図のように、了ニールによってリン打込み
領域2B、z9中のリンを引伸ばし拡散して、上記のN
 型領域4及び21に達するM+屋拡散領域7及び30
を夫々形成する。これKよって、M  Wll込み領域
4と一体のM++ソース領域7を形成し、かつM+臘領
領域21び30が一体化してなるN”llアインレーシ
冒ノン領域12形成してエピタキシャル層3會各画素に
分離するO 次いで第3工図のようIC,フォトレジスト31r**
に付は直し、露光、現像部!IKよってドレイン領域用
の開口321形成し、この開口を介してリン又は砒素の
イオンビーム33を打込み、リン打込み領域34t−形
成する。
次いで了ニールによって、リン打込み領域34を引伸ば
し拡散し、第31図のようKM  Wドレイン領域9を
形成する。
次いで第3に図のように、全面KOVDでリンシリケー
トガラス膜144−[看し、更に第3L図のように、公
知のフォトエツチングでガラス膜14及び下地のゲート
酸化膜9各コンタクトホール會形成し、しかる後に例え
ば真空蒸着技術でアルきニウム膜35に一形成する。そ
して、このアルミニウムJ[35t−フォトエツチング
でパターニングして、上記した信号取込みIm!10等
の各アルミニウム配mt−作成する。
上記したように、埋込み及び拡散技術等によって画素の
収光効率の艮い撮嘗累子を高留シで確実に作成すること
ができる〇 以上・本実Ij11を例示したが、上述の実施例は本発
明の技術的思想に基いて更に変形が可能である。
例えば、上述O埋込み層4のパターンは種々変更できる
し、上述の各半導体領域の導電Il會逆タイプに変轡す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図はM
O8型撮菅素子の一部平面図、第2図はそのm−Xにつ
いての第1図のX−X線拡大断面図、第3ム図〜第3L
図は第2図の構造の作成方法を工糧願に示す各断面図で
ある。 なお1図11iK用いられている符号に$Pいて、1は
透明基板、2及び3FipH工ピタキシヤル層、4は葺
 型埋込み層、5は受光用のPlf接合ダイオード、6
F!、スイッチング用のMO871’r、7紘ソース領
域、8はゲート電極、9はドレイン領域、10は信号取
込み線である。 第  1  図 第  2 11     ′ 第3A図 第38図 ノに

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t、Fzi導電型の半導体ノーの一−iの面Wに形成ち
    れた第24盲型の埋込み層によって受光用のpu接合ダ
    イオードが構成され、前′、己半導体層の他方の面側に
    前記PR1接合ダイオードと接続されたスイッチング用
    等のi!気回路素−←バ設&Iられていることt%徴と
    Tる固体撮像装置。
JP56115091A 1981-07-24 1981-07-24 固体撮像装置 Pending JPS5817785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115091A JPS5817785A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56115091A JPS5817785A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5817785A true JPS5817785A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14653972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115091A Pending JPS5817785A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817785A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168780A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Agency Of Ind Science & Technol イメ−ジセンサセル
JPH01147861A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US5013670A (en) * 1986-09-18 1991-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter
US5162887A (en) * 1988-10-31 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Buried junction photodiode

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168780A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Agency Of Ind Science & Technol イメ−ジセンサセル
US5013670A (en) * 1986-09-18 1991-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter
JPH01147861A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US5162887A (en) * 1988-10-31 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Buried junction photodiode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221686B1 (en) Method of making a semiconductor image sensor
US4142925A (en) Method of making silicon-insulator-polysilicon infrared image device utilizing epitaxial deposition and selective etching
JPS62102561A (ja) 横形バイポ−ラ・トランジスタとその製法
US7485939B2 (en) Solid-state imaging device having a defect control layer and an inversion layer between a trench and a charge accumulating area
US6306679B1 (en) Photodiode having transparent insulating film around gate islands above P-N junction
JPS5817785A (ja) 固体撮像装置
JPH0586674B2 (ja)
US6472699B1 (en) Photoelectric transducer and manufacturing method of the same
US3617826A (en) An integrated transistor with a polycrystalline contact to a buried collector region
JP3307481B2 (ja) 半導体装置
US4061916A (en) Silicon-insulator-polysilicon infrared imaging device and method of making same
JP4622573B2 (ja) 固体撮像素子
US4849805A (en) Radiation hardened integrated circuit and method of making the same
JPS5856460A (ja) 半導体装置の製造方法
KR840001604B1 (ko) 고체촬상소자의 제조방법
JP3654175B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2768452B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH0855999A (ja) 半導体装置
JP2000340829A (ja) 光駆動型半導体装置およびその製造方法
JPH04199878A (ja) 固体撮像装置
JPS63293858A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59134868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5847906B2 (ja) 固体撮像素子
JPH03116782A (ja) 固体撮像素子
JPH03237726A (ja) 半導体装置および光電変換装置