JPS58177735A - 自動車用ドアミラ− - Google Patents

自動車用ドアミラ−

Info

Publication number
JPS58177735A
JPS58177735A JP57059766A JP5976682A JPS58177735A JP S58177735 A JPS58177735 A JP S58177735A JP 57059766 A JP57059766 A JP 57059766A JP 5976682 A JP5976682 A JP 5976682A JP S58177735 A JPS58177735 A JP S58177735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror body
spring
tension
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57059766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363414B2 (ja
Inventor
Kunio Kotani
小谷 邦夫
Osamu Tsuyama
津山 修
Mizuki Yamamoto
山本 瑞樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP57059766A priority Critical patent/JPS58177735A/ja
Publication of JPS58177735A publication Critical patent/JPS58177735A/ja
Publication of JPS6363414B2 publication Critical patent/JPS6363414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用のドアミラーに関するものである。
自動車用のドアミラーは運転室壁の外側に装着され、第
1図に示すようにミラ一本体1が車体の最大幅よりも寸
法tだけ突出している。
このため、自動車の走行中和外部物体と衝突する虞れが
あり、又、たとえば船積みなどの輸送の際は上記の2寸
法に和尚する分だけ余分の空間を占めるという不具合が
ある。
ドアミラーが外部物体と衝突したとき、その衝撃を緩和
して外部物体及びドアミラー、並びにドアミラーを装着
し九0動車運転室壁の損傷を軽減するため、ドアミラー
のミラ一本体が弾性的に傾倒し得る構造の緩衝機構付ド
アミラーが実用化されている。
一方、船積みなどの際罠占有空間を縮小するため、ドア
ミラー未装着の状態若しくはドアミラーを取シ外した状
態で船積みし、揚陸後にドアミラ−を取り付けること・
も従来、一部で行なわれている。
ところが、前述の緩術機構付ドアミラーにおいては、運
転室壁に固着されたミラーベースに対してミラ一本体を
弾性的罠支承し、外力を受けたときに傾倒し得る構造と
するため、内部に強力なバネを設けであるため、その装
着に高度な専門的技術を必要とし、揚陸後のドアミラー
装着が容易でない。
更に、リモートコントロール手段を備えたドアミラーは
その取付に関してより高度な専門的技術を必要とするの
で揚陸後の装着が困難である。
以上の事情により、緩衝機構付ドアミラーを備えた自動
車においては、従来一般に第1図のように車体外側に取
付けたドアミラーのミラ一本体1を突出させたままで海
上輸送その他の輸送が行なわれていたので輸送費が嵩み
、不経済であった。
第2図に緩衝機構付リモートコントロール式ドアミラー
の一例の平面図を示す。図において上方が自動車の前進
走行方向である。
2は自動車の運転室壁に固着されるミラーベース、3は
ミラーボデーである。ミラー4はきラーハウジング器に
固着され、このミラーハウジング5は上記のミラーボデ
ー3に対して回動自在に支承されている。6は上記のミ
ラーハウジング5を遠隔操作するための電動式駆動部、
6mは同電線保護管である。
上記のミラーボデー3をミラーベース2に対して自動車
の走行方向について前後双方に自在に傾倒せしめ得るよ
うに、ミラーボデー3はとンジ部材7を介して送配のご
とくミラーベース2に取りつけられる。
ヒンジ部材7を後側軸8でミラーベース2に回動自在に
軸支する。ヒンジ部材7は図示の状態から矢印A方向に
回動し得る。上記のとンジ部材7の自由端側に、前側軸
9でミラーボデー3を回動自在に軸支する。ミラーボデ
ー3は図示の状態から矢印B方向に回動し得る。
上記のように支承したミラーボデー3をミラーベース2
に当接せしめて図示のごとく車体側方に突出した正規の
姿勢を保たせるように、ミラーボデー3とミラーベース
2との間にテンションスプリングlOを介装係着して矢
印C方向の付勢力を与える。このようにテン7ヨンスプ
リングの一端をミラーベース2に係着する一つの方法と
してスプリング掛は用のリンク11を介してピン12で
ミラーベース2に軸着することが考えられる。
以上のよう罠構成した第2図のドアミラーは、ミラーボ
デー3に矢印り方向の外力を受けるとヒンジ部材7が後
側軸80回υに矢印A方向に回動し、ミラーボデー3が
ヒンジ部材7と一緒に矢印Eのごとく後方に傾倒して外
力の衝撃を緩和する。
第3図はミラーボデー3が矢印Eのごとく後方に傾倒し
た状態を示す。
ミラーボデー3が矢印F方向の外力を受けるとと/ジ部
材7が前側軸9の回シに矢印B方向に回動し、ミラーボ
デー8は矢印Gのごとく前方に傾倒して外力の衝撃を緩
和する。
上述のように構成したドアミラーを船積みする場合、第
3図に示すごとくミラーボデーを後方に傾倒させてこの
姿勢を維持させれば、このドアミラーが車体外側に突出
している寸法が減少し、かつ、ミラー側を車体に近接さ
せてその上をばラーボデーで覆う形になるので好都合で
あるが、送配のような技術的困難がある。
このドアミラーの正常使用状a(第2図)においてミラ
ーボデー3をミラーベース2に当接せしめて正規の姿勢
を保たせるためにはテンションスプリング10は相当強
いものとしなければならない。
このため、ミラーボデー3を第3図のように後方VC#
1倒させるには大きい力を要し、これを作業員の手で行
なおうとすると多大の労力を費さねばならない。その上
、ミラーボデー8をこの傾倒姿勢に保持するには強固な
係止具を用いなければならない。
本発明は以上の事情に鑑みて為され、簡単な構成でミラ
ーボデーを傾倒姿勢に保持することができ、しかも該ミ
ラーボデーを傾倒姿勢にし九り正常作動姿勢に復元させ
たシする操作を迅速かつ容易に行ない得る自動車用ドア
ミラーを提供するととを目的とする。
第2図のように構成したドアミラーに関する前述の不具
合、即ち、0)傾倒操作に大きい力が要ることと、(ロ
)傾倒姿勢を保つために強固な係止具を要することとは
、直接的にはテンションスプリング10の付勢力が強大
であることに起因しているので、本発明は以下に述べる
よう(構成して上記テンションスプリングlOの張力を
容易に減少・復元せしめ得るようにする。これにより、
傾倒操作が容易になるとともに、簡易な係止具を用いて
傾倒姿勢を保持し得るようになる。更に、本発明はテン
ションスプリングの張力を減少させた状態でミラーボデ
ーを傾倒姿勢に保持するに好適な係止手段を以下に述べ
るようにして構成する。
上記の基本的原理に基づいて、前述の目的を達成する為
本発明は、運転室壁に固着したミラーペースに対してミ
ラーボデーを前、後両側に傾倒自在に支承するとともに
、ミラーベースとミラーボデーとの間にテン7ヨンスプ
リングを介装してミラーボデーを車輌運転室の側方に突
出した姿勢をとるように付勢し、かつ、ミラーベースト
ミラーボデーとが互いに当接する面の付近にそれぞれ孔
を有するブラケットを固着するとともに、ミラーボデー
をミラーペースに対して後方に傾倒せしめた状態で上記
の2個の孔に係合する2個の杆状部を有するロックパー
を形成し、更に上記と別体に、溝孔を穿ったガイドプレ
ートを形成してこれをミラーボデーに対して回動自在に
軸着すると共に、上記の溝孔に係合して自在に摺動し得
るスプリングハンガを設けて、このスプリングハンガと
ミラーボデーとの間に前記のテンションスプリングを介
装したことを特徴とする。
次に、本発明の一実施例を第4図乃至第9図について説
明する。第4図は第2図に示した緩衝機構付リモートコ
ントロール式ドアミラーのヒンジ部材7付近を仮想線で
示して、これに本発明に係るガイドグレート及びその関
連部材を実線で付記した断面図である。第S図は上記の
ガイドプレート等の斜視図である。
譚孔13を設けたガイドプレー) 14を構成し、ヒン
ジ部材7を支承している後側軸8を共用してミラーペー
ス2に回動自在に蝶着する。このガイドプレー) 14
にネジ孔15を設けて止めネズ16を挿通し、ガイドプ
レート14をミラーベース2に固定する。この止めネジ
16を取り外すとガイドプレート14は後側軸8を中心
として矢印H方向に回動することができる。
前記の溝孔13に沿って自在に摺動し得るスプリングハ
ンガ17を構成する。本実施例のドアミラーは2個のテ
ン7ヨンスプリング10を備えているので、これに対応
して2つの溝孔13を設け、それぞれに係合するよう2
個のスプリングハンガ17 ヲ送配のように構成する。
スプリングハンガ17の一端にはテンションスプリング
10を掛けるための孔17mを穿ち、他端側を二叉に形
成して溝孔13に係合するビン17bを支承する。
前記のテンションスプリング10の一端をこのスプリン
グハンガの孔x7alcJ1け、該スプリングハンガ1
7を溝孔13に沿って摺動自在に案内する。
説明の便宜上、溝孔13の後方軸8寄りの熾を1点、他
端をに点と名付ける。第4図のようにミラーボデー3が
正常位置にあるとき、溝孔13の中心線13eとテン7
ヨンスプリング10の中心線10mとが鈍角をなし、ス
プリングハンガ17がテン7ヨンスプリング10の張力
によって1点に安定するように構成する。このような安
定状態は、溝孔13を直線状とした場合、テ・ンンヨン
スプリング10とミラーボデー3との係着点をMとし、
MJ間の距離をMK間の距離よりも短かくすることによ
って得られる。
以上の構成から容易に理解できるように、前記の止めネ
ジ16を取り外してガイドプレート14が矢印H方向に
自由に回動できるようにすれば、第6図に示すような状
態となり、テンションスプリングlOの張力がミラーベ
ース2に伝わらなくなる。
従ってミラーボデー3は後方軸8の回りに自在にE方向
に回動できるようになる。上記の止めネジ16の着脱方
法については第8図及び第9図について後述する。
第7図は止めネジ16を抜き取ってミラーボデー3を後
方軸80回りに矢印Eのごとく後方に傾倒させた状態の
斜視図である。2aはミラーペースに設けた止めネジ1
6用のタップ孔である。
ミラーボデー3とミラーペース2との当接面付近にそれ
ぞれ孔18mを有するプラタン)18、及び孔19mを
有するブラケット19を固着する。本実施例においては
ミラーボデー3及びミラーペース2を合成樹脂で成形し
、上記のプラタン) 18 、19を一体成形しである
同図のごとく、ミラーボデー3を後方に傾倒させた姿勢
において、前記の孔18a K係合する杆状部20mと
、孔19mに係合する行状部20bとを備えたコの字形
のロックパー加を形成する。このロックパーを前記の孔
18m 、 191 K嵌合させて取りつけると、ミラ
ーボデー3は図示の傾倒姿゛勢に保持される。
この状態においてテンションスプリングlOはミラーボ
デー3に回動力を付勢しないので、前記のブラケット1
8 、19及びロックバー加は軽量の簡単な部材で足り
る。本実施例のようにミラーボデーの傾倒姿勢を孔付ブ
ラケットとロックパーとで係止する構成を用いると、製
造コストが安く、着脱が容易で、しかも振動などKよっ
て自然に脱落する虞れが無い。
前記の止めネジ16を着脱する際は第8図に示すように
ミラーボデー3を前側軸・を中心として前側に傾倒させ
る。上記の傾倒に伴うてスプリングハンガ17が図示の
ようKK点側に摺動するのでテン7ヨンスプリング10
の取付長が短かくなり、その上、前側軸9とテンション
スプリングlOの中心線10mとの間の距離が短かくな
るのでミラーボデー3を手で前方に傾倒するに要する力
が少なくて済む。第8図の状態の斜視図を落9図に示す
。スズリングハンガ17かに点に移動しているので止め
ネジ16の着脱が容易である。
第1θ図乃至第4図に上記と異なる実施例を示す。
第10図は本実施例のガイドプレー) 14の斜視図で
、仮想線で示した部分を切り欠いてコの字形に形成しで
ある。第11図は本実施例における蝉倒状態を説明する
ための斜視図で、前例における第7図に対応する図、第
12図は本実施例における止めネジ16の着脱操作を説
明するための斜視図で、前例における第9図に対応する
図である。ガイドプレート14を本実施例のようにコの
字形に構成すると構成部材が軽量になり、かつ前例と同
様の作用、効果が得られる。
以上詳述した作用により、本発明を適用すると、簡単な
構成でミラーボデーを傾倒姿勢に保持することができ、
しか−該ミラーボデーを傾倒姿勢に保持したり、正常姿
勢に復元させたりする操作を迅速かつ容易に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はドアミラーを装着した自動車の正面図、第2図
は緩衝機構付リモートコントロール式ドアミラーの正常
姿勢における断面平面図、第3図は同傾倒姿勢における
断面平面図X ji a図は本発明の一実施例の部分断
面平面図、#I5図は上記実施例の構成部材の一部の斜
視図、第6図は同じく作用説明のための部分断面平面図
、第7図は上記の実施例の後方傾倒姿勢における斜視図
、第8図は同じく前方傾倒姿勢における部分断面平面図
、籐9図は同斜視図である。第10図乃至第12図は上
記と異なる実施例を示し、第10図はガイドプレートの
単品斜視図、第11図は後方傾倒姿勢の斜視図で前記の
実施例における第i図に対応する図、第ν図は前方傾倒
姿勢の斜視図で前記の実施例における第9図に対応する
図である。 2・・・ミラーペース、3・・・ミラーボデー、4・・
・ミラー、5・・・ミラーハウジング、6・・・リモー
トコントロール駆動部、7・・・ヒンジ部材、8・・・
後側軸、9・・・前側軸、1o・・・テンションスプリ
ング、11・・・す/り、ル・・・ビン、13・・1孔
、14・・・ガイドプレート、15・・・ネジ孔、16
・・・止めネジ、17・・・スプリングハンガ、17.
・・・孔、17b・・・ビン、加・・・ロックパー、&
。 20b・・・同杆状部。 特許出願人 市光工業株式会社 代理人 弁理士 秋  本 正  実 116図 11!7図 第e@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の運転室壁に固着したミラーベースに対してミラ
    ーボデーを前、後両側に傾倒自在に支承するとともに、
    ミラーベースとミラーボデーとの間にfン7ヨンスプリ
    ングを介装してミラーボデーを単体の何方に突出した姿
    勢となるように付勢し、かつ、ミツ−ペースとミツ−ボ
    デーとが互いに当接する面の付近にそれぞれ孔を有する
    ブラケットを固着するとと4に、ミラーボデーを後方に
    傾倒せしめた状態で上記の2個の孔に係合する2個の杆
    状部を有するロックパーを形成し、更に上記と別体に溝
    孔を穿ったガイドプレートを形成してこれをミラーボデ
    ーに対して回動自在に軸着するとともに、このガイドグ
    レートを2ラーベースに対して固定する手段を設け、前
    記の溝孔に沿って自在に摺動し得るスプリングパノガを
    設けてこのスプリングパノガとミラーボデーとの間に前
    記のテン7ヨンスプリングを介装したことを4111!
    とする自動車用ドアミラー。
JP57059766A 1982-04-12 1982-04-12 自動車用ドアミラ− Granted JPS58177735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059766A JPS58177735A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 自動車用ドアミラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059766A JPS58177735A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 自動車用ドアミラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177735A true JPS58177735A (ja) 1983-10-18
JPS6363414B2 JPS6363414B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=13122726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059766A Granted JPS58177735A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 自動車用ドアミラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636045A (en) * 1983-09-01 1987-01-13 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Manual adjusting device for tiltable outer mirror

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636045A (en) * 1983-09-01 1987-01-13 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Manual adjusting device for tiltable outer mirror

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363414B2 (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0397333B1 (en) Vehicle seat latch with take-up mechanism
US4695096A (en) Motorcycle passenger arm rest
KR19990067588A (ko) 가변각 띠 안내 개구부를 가지는 안전 구속 시스템
CN111347945B (zh) 车辆用座椅滑轨装置
US3805984A (en) Motorcycle carrier
JPS58177735A (ja) 自動車用ドアミラ−
US5211445A (en) Hinge mechanism for vehicle seat assembly with a leaf retaining spring
KR101776513B1 (ko) 차량용 캐리어 장치
JPH0292779A (ja) チルト及びテレスコ式ステアリングコラム
US4718710A (en) Unit for storing demountable roof panel
US3096664A (en) Remotely controlled rear view mirror
JPS6192967A (ja) スペアタイヤ格納装置
JPS6328685Y2 (ja)
JPS6328683Y2 (ja)
JPS61105248A (ja) 緩衝式ドアミラ−
US6352231B1 (en) Clamping support for securing rearview mirrors on motor vehicles
CN111824437A (zh) 安装组件、快拆装置及无人机
JPS6328684Y2 (ja)
US6199849B1 (en) Device for momentarily mounting a sliding door to a vehicle body
JPS6050046A (ja) 自動車用ドアミラ−
JPS6112451A (ja) 傾倒保持式ドアミラ−
JPS60146742A (ja) ドアミラ−
JP2720738B2 (ja) アタッチメント内蔵のバックレスト
JPH0117473Y2 (ja)
JPS6328042Y2 (ja)