JPS5817725B2 - チヨウビリヨウシヨウノタメノサツチユウザイ - Google Patents

チヨウビリヨウシヨウノタメノサツチユウザイ

Info

Publication number
JPS5817725B2
JPS5817725B2 JP49149066A JP14906674A JPS5817725B2 JP S5817725 B2 JPS5817725 B2 JP S5817725B2 JP 49149066 A JP49149066 A JP 49149066A JP 14906674 A JP14906674 A JP 14906674A JP S5817725 B2 JPS5817725 B2 JP S5817725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endosulfan
weight
ulv
active substance
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49149066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5095426A (ja
Inventor
クラウス・デツトレーフ・ボツク
コンラツト・アルブレヒト
ハインツ・フレンシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5095426A publication Critical patent/JPS5095426A/ja
Publication of JPS5817725B2 publication Critical patent/JPS5817725B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンドスルファン(6・7・8・9・10・1
0−ヘキサクロル−1・5・5a・6・9・9a−ヘキ
サヒドロ−6・9−メタノ−2・4・3−ベンゾジオキ
サチェピン−3−オキシド)のU L V −(ult
ra ↓ow volume )高濃度少量散布用組成
物(以下ULV組成物と略称する)に関する。
エンドスルファンはなかんずく綿花及び米の害虫並びに
ツェツェバエの駆除のための殺虫剤として公知である。
エンドスルファンは乳化液濃縮物及び水利剤の形で使用
され、水利剤は使用の直前に水中に乳化もしくは懸濁さ
せ、次いで、かくして得られた噴霧液を噴霧装置を用い
て散布する。
一般に1 ha 当り400〜6001の噴霧液が使用
される。
しかしながらこのためには多量の水が必要なので、特に
熱帯地方に於てはしばしば自由に使用することができず
、且つ高温の場合及び特に航空機による散布の際には、
飛散煙霧の水分が蒸発して有効物質を押し流してしまう
おそれがあるので、エンドスルファンのULV−[放物
の製造に対する要求が存在する。
ULV−使用の技術は原則として既に公知である。
この場合、液状の有効物質または有効物質の溶液を1−
51/haの使用量で特殊なノズルを用いて散布する。
かように微量の使用量で良好に一様な徴集状態を得るた
めには、75−120ミクロンの小滴粒径の、すなわち
、乳化液濃縮物または水利剤を普通に散布する場合より
も数倍微細に分割された状態に於ける液体を散布する必
要がある。
それ故ULV−組成物は蒸発後しばらくして有効物質が
押し流されたり、または噴霧用ノズル中に於てすでに晶
出もしくは集塊化しないように、高沸点溶剤を含有して
いなければならない。
この溶剤の引火点(密閉式)は55°C以上でなげれば
ならない。
他方、組成物は、また薬剤の良好且つ一様な噴霧を保証
するためには、余りに粘着性であり過ぎてもならない。
成程、49センチポアズ(cP )までの粘度を有する
生成物を散布することは可能ではあるが、粘度が20c
P以下にある組成物を用いることにより一様な小滴分散
が可能になる。
極く少数の市販の安価な高沸点溶剤のみが、固体状の有
効物質のULV〜組成物の製造に必要な性質、すなわち
、良好な溶解能、僅かな揮発性、低粘度そしてとりわけ
良好な植物相容性を有している。
エンドスルファンのULV−組成物の開発は上記の理由
によりとりわけ困難であることが判った。
エンドスルファンは固体状の結晶有効物質であり、これ
は芳香族溶剤及びケトンには良く溶解するが、パラフィ
ン系炭化水素または植物油には5−8重量%程度しか溶
解しない。
キジロール、メチルエチルケトンまたはシクロヘキサノ
ンの如(乳化液濃縮物中に一般に使用される、比較的良
好な植物相容性のある芳香族溶剤は非常に高い揮発性を
有する。
高沸点芳香族炭化水素留分並びにイソホロンの如き高沸
点ケトンは多かh少なかれ植物に対し毒性があり、その
際炭化水素留分の毒性は沸点が高くなるにつれて増大す
る。
更に、25重量%の有効物質を溶存している高沸点芳香
族溶剤並びにN−メチルピロリドンを用いて試験する際
に、有効物質が噴霧された小滴から比較的急速に粗い結
晶として分離し、それによって殺虫効果が減少すること
が判明した。
これに反し、パラフィン系炭化水素及び植物油は非常に
低い溶解能及びしばしば非常に高い粘度を有するので、
固体状有効物質のための溶剤として適している。
本発明によるエンドスルファンのULV−組成物は、 (a) エンドスルファン15−35ii%、(b)
植物油1.5乃至2.5部と170°C乃至250
℃の沸点範囲を有する芳香族炭化水素0.5乃至185
部とより成る溶剤混合物60−84.5重量%並びに (c) エポキシド0.5−5重量% を含有する。
適当な植物油は例えば菜種油、綿種油、落花生油、ヒマ
ワリ油及びベニバナ油である。
好ましい芳香族炭化水素は、9ないし11個の炭素原子
を宥するアルキルベンゼン、例えば、種々ノトリメチル
ベンゼン、メチル−エチルベンゼン、ジメチル−エチル
ベンゼン、ジエチルベンゼン、テトラメチルベンゼン、
トリメチル−エチルベンゼン、メチル−ジエチルベンゼ
ン、ペンタメチルベンゼンまたはそれらの混合物であり
、更に、1および2−メチルナフタリンである。
例として、本質的に上記の化合物からなる以下の工業的
製品を挙げる。
”シェルツル(5hellsol ) A B ”(5
hell ) 、沸点範囲187−213℃、゛ソルヴ
エツソ(5olvesso ) 150 ” (Exx
on )、沸点範囲183−207℃、゛アロマツル (Aromsol ) H” (I CI )、沸点範
囲158−200℃、(5hellsol”、” 5o
lvesso”およびAromasol ” は登録
商標である)。
適当なエポキシドは例えばエピクロルヒドリン、エポキ
シプロパン、スチレンオキシド、フェニル−エポキシプ
ロパンまたは、例えば亜麻仁油エポキシド及び大豆油エ
ポキシドの如き不飽和植物油のエポキシドである。
特にエピクロルヒドリンは安定剤として0.5−2重量
%の量で使用される。
驚<べきことに、エンドスルファンの植物油への溶解能
の小なるにもか匁わらず、また加えられた溶媒の尚存在
する揮発性にもか匁わらず、ULV散布の後噴霧付着物
からは7−10日後でモ尚エンドスルファンー結晶が分
離されない。
従ってエンドスルファンは本発明による組成物に混入さ
れた場合市販のエンドスルファン−乳化液濃縮物と比較
して格段に高い効力と奏効持続性とを有するので、極め
て少量の有効物質を用いて同等の効果が得られ、しかも
使用間隔を著しく延長すうことができる。
その上製剤は極めて良好な雨天安定性及び粘着性を有し
、且つ良好に植物相容性である。
組成物はペンスキー−マルテンスの方法による65乃至
72°Cの引火点65乃至72℃と20℃に於ける1、
0−15センチポアズなる粘度を有する。
それ故この組成物はULV−製剤に課せられた通常の要
求をも満足する。
植物油はエンドスルファンの化学的安定性になんの影響
も有しない。
製剤は熱帯の条件下でも2年以上も貯蔵安定性である。
下記の例に於て、エンドスルファン−有効物質をまず芳
香族溶剤中に可能な限り溶解し、次いで植物油並びに安
定剤を添加し、そして有効物質が完全に溶解するまで攪
拌する。
若干のエンドスルファンULV組成物の配合側倒1 エンドスルファン 25 重量%エピクロ
ルヒドリン 1 重量%@5hellso
ll AB(’) 29 重量%菜種油
45 重量% (※) 5hellsoll ABは下記の物理的
特性を有す。
芳香族体含有率 99.5 %沸点範囲
187−213゜ 引火点(密閉式) 66 ℃ 例2 エンドスルファン 25 重量%エピクロル
ヒドリン 1 重量%@5olvesso
150(※) 37 重量%綿種油 37
重量% (n 5olvesso 150は下記の物理的特性
を有す。
芳香族体含有率 97 % 沸点範囲 183−207℃ 引火点(密閉式) 66 ℃比 重
0.895(15℃)例3 エンドスルファン 35 重量%エポキシ
化大豆油 1.5重量%@5hellso
l A B 32 重量%菜種油
31.5重量% 市販の35%エンドスルファン−乳化液濃縮物との比較
試験に於て例1によるULV−組成物を試験した。
得られた高い効果と奏効持続性に関しては下記の実例が
示す通りである。
例4 ソラマメ(ビチア ファバ(Vicia faba
))の苗をULV−法により、例1によるエンドスルフ
ァン25−ULV−製剤を用いて、噴霧塔中T型ノズル
を使用し且つ比較のために市販のエンドスルファン35
−Ec−エマルショントFI時に噴霧し、環境室中にて
一定の条件下(+20℃、50−60%の相対湿度)に
保持した。
散布された製剤量はlha当り有効物質300グなる薬
用量に相当した。
1.2.3及び7日量いて上記ソラマメの苗の一部を切
り取り、水を満たしたガラス製小管に差し込み、これを
金網篩で被覆せる厚紙中に置き、そしてそれぞれプロプ
ニア(Prodenia )−幼虫(L3 ) 10匹
ずつを配置した。
(5回の比較試験) 検査は3.24.48及び72時間後に実施した。
この場合死亡率に於て例1による剤の明らかな卓越性が
判明する。
本発明は特許請求の範囲に記載の殺虫剤を要旨とするが
、尚実施の態様として下記を包含す−る。
(1)特許請求の範囲に記載の殺虫剤に於て、芳香族炭
化水素として■5olvesso 150または■5h
ellsol A Bを含有する殺虫剤。
(2、特許請求の範囲に記載の殺虫剤に於て、安定剤と
して0.5−2%のエピクロルヒドリンを含有する殺虫
剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) エンドスルファン(6・7・8・9・
    10・10−ヘキサクロル−1・5・5a・6・9・9
    a−へキサヒドロ−6・9−メタノ−2・4・3−ベン
    ゾジオキサチェピン−3−オキシド)15−35重量%
    、 (b) 植物油1.5乃至2.5部及び沸点範囲が1
    70乃至250℃の芳香族炭化水素0.5乃至1.5部
    よりなる溶剤混合物60−84.5重量%並びに、(c
    )エポキシド0.5−5重量% を含有することを特徴とする、高濃度少量散布用殺虫剤
JP49149066A 1973-12-28 1974-12-27 チヨウビリヨウシヨウノタメノサツチユウザイ Expired JPS5817725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2364892A DE2364892C2 (de) 1973-12-28 1973-12-28 Insektizides Mittel für die ULV- Applikation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5095426A JPS5095426A (ja) 1975-07-29
JPS5817725B2 true JPS5817725B2 (ja) 1983-04-09

Family

ID=5902106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49149066A Expired JPS5817725B2 (ja) 1973-12-28 1974-12-27 チヨウビリヨウシヨウノタメノサツチユウザイ

Country Status (25)

Country Link
US (2) US3952102A (ja)
JP (1) JPS5817725B2 (ja)
AR (1) AR209092A1 (ja)
BE (1) BE824003A (ja)
BG (1) BG24400A3 (ja)
BR (1) BR7410885D0 (ja)
CA (1) CA1034041A (ja)
CH (1) CH608688A5 (ja)
CY (1) CY935A (ja)
DE (1) DE2364892C2 (ja)
EG (1) EG11679A (ja)
FR (1) FR2255851B1 (ja)
GB (1) GB1470870A (ja)
IL (1) IL46323A (ja)
IT (1) IT1028085B (ja)
KE (1) KE2790A (ja)
MW (1) MW5274A1 (ja)
MX (1) MX3897E (ja)
MY (1) MY7800116A (ja)
NL (1) NL7416784A (ja)
OA (1) OA04874A (ja)
SU (1) SU577939A3 (ja)
TR (1) TR20122A (ja)
ZA (1) ZA748210B (ja)
ZM (1) ZM17574A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0019359B1 (en) * 1979-05-15 1984-06-27 Imperial Chemical Industries Plc Agrochemical formulations
US4281014A (en) * 1980-06-04 1981-07-28 Fmc Corporation Stabilized compositions containing N-aminosulfenylated derivatives of carbofuran
DE4220161C2 (de) * 1992-06-19 1996-01-11 Stefes Pflanzenschutz Gmbh Neue Formulierungen von Wirkstoffen zum Pflanzenschutz und deren Anwendung
US6117854A (en) * 1997-08-20 2000-09-12 The Clorox Company Enhanced performance insecticide compositions containing plant derived oil carriers and methods of using the same
US5906983A (en) * 1997-08-20 1999-05-25 The Clorox Company High fructose containing insecticide compositions and methods of using the same
AUPR158400A0 (en) * 2000-11-20 2000-12-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improved method and insecticide formulation for reducing insect pests and infestation in agriculture
BE1018441A3 (nl) * 2009-11-30 2010-11-09 Globachem Emulgeerbaar concentraat van een pesticide.
CN107251895A (zh) * 2017-06-08 2017-10-17 深圳诺普信农化股份有限公司 喷雾助剂及其制备与应用
AR118869A1 (es) * 2019-05-08 2021-11-03 Bayer Ag Un vehículo de aplicación pulverizable de volumen bajo

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2166500A (en) * 1936-12-19 1939-07-18 Standard Oil Co California Parasiticidal spray oil composition
US2327152A (en) * 1937-08-02 1943-08-17 Union Oil Co Spray oil and emulsion
CH337680A (de) * 1954-05-03 1959-04-15 Bataafsche Petroleum Stabilisierte Epoxy-hexachlor-octahydro-endo,endo-dimethano-naphthalin enthaltende Massen
US3060085A (en) * 1959-06-19 1962-10-23 Hoechst Ag Extermination of undesired fishes
US3499911A (en) * 1967-06-01 1970-03-10 Hooker Chemical Corp Stabilization of a cyclic sulfite and composition
DE1767970B1 (de) * 1968-07-06 1971-02-04 Hoechst Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel
US3776857A (en) * 1971-09-24 1973-12-04 Witco Chemical Corp Water-in-oil emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
US3952102A (en) 1976-04-20
BG24400A3 (en) 1978-02-10
AU7676674A (en) 1976-06-24
AR209092A1 (es) 1977-03-31
KE2790A (en) 1977-12-09
IT1028085B (it) 1979-01-30
MX3897E (es) 1981-09-10
TR20122A (tr) 1980-09-19
CH608688A5 (ja) 1979-01-31
SU577939A3 (ru) 1977-10-25
FR2255851A1 (ja) 1975-07-25
BR7410885D0 (pt) 1975-09-02
MW5274A1 (en) 1975-09-10
GB1470870A (en) 1977-04-21
CY935A (en) 1978-06-23
IL46323A0 (en) 1975-03-13
FR2255851B1 (ja) 1978-04-28
EG11679A (en) 1977-11-30
CA1034041A (en) 1978-07-04
IL46323A (en) 1978-01-31
NL7416784A (nl) 1975-07-01
JPS5095426A (ja) 1975-07-29
USRE30740E (en) 1981-09-08
ZA748210B (en) 1976-01-28
BE824003A (fr) 1975-06-30
MY7800116A (en) 1978-12-31
ZM17574A1 (en) 1975-09-22
DE2364892C2 (de) 1984-10-04
DE2364892A1 (de) 1975-08-14
OA04874A (fr) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2113793C1 (ru) Гербицидная суспензия
CA1169772B (en) Insecticidal formulations
WO1994016559A1 (en) Solid bird aversion compositions
JPS5817725B2 (ja) チヨウビリヨウシヨウノタメノサツチユウザイ
KR950001959B1 (ko) 수중유형(oil-in-water) 살충성 에멀션
PT2961740T (pt) Compostos reguladores do crescimento de plantas
JPS5817724B2 (ja) チヨウビリヨウテキヨウノタメノサツチユウザイ
AU2017100045A4 (en) A novel aqueous suspoemulsion and a process for preparing the same
FR2984079A1 (fr) Une nouvelle suspo-emulsion aqueuse
US5531995A (en) Low ecotoxic formulations of pesticides
BR112019010493A2 (pt) composição e métodos para preparar a composição e para controlar o crescimento de plantas indesejáveis
US2634200A (en) Herbicidal composition
KR790000964B1 (ko) 극소용적 살충제 조성물
KR790000963B1 (ko) 극소 용적 살충제 조성물
US2745729A (en) Herbicidal composition
JPS587602B2 (ja) ノウエンゲイヨウサツキンソセイブツ
US2624666A (en) Herbicidal composition
US3395228A (en) Methods of controlling pecan bunch disease with triphenyl tin compounds
US2955979A (en) Aphicidial composition
US4103033A (en) Method of controlling insects
US2252548A (en) Parasiticidal composition
US3818073A (en) Insecticidal agents
US2683660A (en) Herbicidal compositions
DE2416139A1 (de) Herbicide
JPS61210001A (ja) 液体農薬組成物