JPS58177090A - 電子カメラの信号記録回路 - Google Patents

電子カメラの信号記録回路

Info

Publication number
JPS58177090A
JPS58177090A JP57058114A JP5811482A JPS58177090A JP S58177090 A JPS58177090 A JP S58177090A JP 57058114 A JP57058114 A JP 57058114A JP 5811482 A JP5811482 A JP 5811482A JP S58177090 A JPS58177090 A JP S58177090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
signal
recording
pulse
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058114A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriji Izumida
守司 泉田
Kenji Takahashi
健二 高橋
Kazuhiro Sato
和弘 佐藤
Shusaku Nagahara
長原 脩策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57058114A priority Critical patent/JPS58177090A/ja
Publication of JPS58177090A publication Critical patent/JPS58177090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (ト)発明の利用分野 本発明は静止画像を撮像し、画像録画装置に記録・再生
することが可能な静止画専用の電子カメラ装置に関する
(2)  従来技術 テレビカメラと磁気記録装置の発展にともない従来のフ
ィルムカメラを全電子式に置き換えようという試みがな
されている。
その代表例としてはビデオテープレコーダ(VTR,)
とテレビカメラを組み合せたシステムがあり、動画、ス
ローモーション画像、静止画像などいろいろな形態の画
像を録画、再生することが可能である。
しかし上述のVTRシステムはテレビジョン映像の動画
情報を記録、再生するため多量の記録媒体を必要とし、
装置が複雑でかつ大形となる。
そこで第1図に示すようなオーディオカセットテープレ
コーダに静止画像を記録する方法が提案されている。(
特公昭55−20283)これは例えばテレビカメラ1
から得られる数MH2の広帯載面傷信号をフィールド又
はフレームメモリ2に高速で記録し、そのメモリー情報
を低速で読み出すことにより低周波の画像信号に変換し
、記憶増幅器3.磁気ヘッド4を通して磁気テープ5に
記録する方法である。
音声用のテープレコーダ等、小形の磁気テープ装置は数
10KH1の周波数しか記録できない之め、数MH2の
周波数帯域を持つ画像信号をそのままでは記録すること
はできない。
そこで第1図の従来例で示したような時間軸変換用のフ
ィールドメモリ2を用いる必要がある。
しかし1画像1枚分の情報量は非常に大きく、フィール
ドメモリ装置も大形となり電子カメラを小形化すること
はできない。
(3)本発明の目的 本発明の目的は小形で安価な静止画像専用の電子カメラ
装置を椀供することにあり、固体撮像素子又は撮像管に
蓄積し九九情報を時間をがけて読み出すことによシ画像
信号の周波数帯域を圧縮する。この結果、電子カメラ側
に1フレームメモリを持つ必要がなく小形にすることが
できる。
さらに、1画面分の信号をエンドレス形記録媒体の1周
分として記録することにより、記録再生回路を大幅に簡
略化することができる。
筐ず、撮像デバイスのメモリー性に関して機番のMO8
形撮像索子を使って説明する。6は垂直スイッチ群8を
順次切り換える垂直シフトレジスタ、7は水平スイッチ
群10を順次切り換える水平シフトレジスタ、11は垂
直出力線、12は水平出力線、13は負荷抵抗、14は
バイアス電源である。
入射した党は光ダイオード群9により光電変換され寄生
容量に電荷が蓄積される。この電荷は垂直スイッチ8と
水平スイッチlOを順次走査することにより水平出力線
12を通して読み出される。
信号電荷は負荷抵抗13たより電圧に変換され、信号と
して取り出される。
したがって、光ダイオード9の寄生容量に信号を一時的
に蓄積しておくことにより、撮像素子をフィールドメモ
リーとして使用することができる。
しかし、周囲温度が50C以上になると、光ダイオード
に流れる暗電流が大きくなり、信号を長時間蓄積し7て
おくことはできなくなる。
そこで不発明においては、エンドレス形の記録媒体を使
用し、1周に1フレ一ム分の画像を記録する。この記録
媒体としては、磁気工/ドレステープや磁気ドラム、ま
たは磁気ディスクなどが考えられるが、ここでは磁気テ
ープ(エンドレス)を用いて以下を説明する。
この磁気テープを一定スピードで走査する必要があるが
、常時回転させておくことは電池を無駄に消耗するため
望ましくない。しかし、シャッターを押した後に回転さ
せ友のでは、モーターの立ち上りなどの遅れがあるので
、まずプリセット信号を作ってシャッターを押す前に磁
気テープをスタートさせる。さらにシャッタを開閉した
直後から信号を記録する。
第3図は、フロッピーディスクに用いられている信号の
記録形状を示したもので、磁気ディスク50は、セクタ
ー51.52.・・・・・・およびポストアンブル59
、プリアンプル60よりなっている。
プリアンプル60は、ギャップ部61、同期62、イン
デックス63、ギャップ部64よりなっており、ポスト
アンブル59とギャップ部61.64は一定パターンが
記録されている。さらにディスク50にはインデックス
マーク70がついてあり、この信号を基準として記録・
再生を行なう形式をとっている。
このような形式を電子カメラに適用すると1次のような
問題が起こる。すなわち、インデックスマーク70の回
転位相とシャッタータイミングの同期をとる必要がある
が、ディスクを低速で回転しているため1時間がかかる
場合が発生する。たとえばインデックスマーク70を検
出した直後に7ヤツターを押した場合には1回転する時
間がかかつてしまうため、ムダな時間となり暗電流の点
からは好ましくない。したがって本発明ではこのインデ
ックスマークの位置とは無関係な任意の回転位相から記
録を開始することを特徴としている。
このかわり、画像のスタート位置を指定するアドレスパ
ルスを何カ所かに付加することにより、正確なスタート
位置を再生できるようにすればよい。
(4)実施例 以下1本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
第4図に、本発明による電子カメラの一実施例ヲ示す。
15はレンズ、16はシャッター、17はたとえば第2
図に示したMO8形固体撮像素子。
l8は信号処理回路、19は記録ヘッド、20は磁気エ
ンドレステープ、21はモーター、22はパルス発生回
路、23はシャッター用押しボタンスイッチである。押
しボタンスイッチ23はたとえ/l′i2段スイッチと
なっており、最初に指が触れると第5図(A)のような
プリセットパルスを発生し、この信号でモーター210
回転をスタートさせる。このモーターの回転数が一定と
なるとパルx、(C)ヲセットする。このパルス(C)
 カセットされるまでシャッタースイッチが押し込まれ
ないようにロックされている。また(C)のパルスは、
記録が終了するまでセットされている。さらに押しボタ
ンスイッチ23が押し込まれるとパルス(B)を発生し
、シャッター16を開閉する(B′)。この直後から撮
像素子17、信号処理回路18、記録ヘッド19を動作
させるためのパルス(D)を発生させる。すなわち、(
D)の期間たけ撮像素子を駆動するための垂直、水平シ
フトパルスを作り撮像素子17に供給する。また、信号
処理回路18には1フレーム抜き取シバルス等を供給す
ればよい。
このような記録を行なうと1画像のスタート点はエンド
レステープ20の上でばらばらとなるので、画像の位置
を指定するアドレス信号を挿入する。この信号はたとえ
ば同期パターンの後に、アドレスを指定するディジタル
信号等を一画面の何カ所かに挿入すればよい。
以上述べたように1本発明によればプリセット信号によ
りエンドレス形記録媒体を回転させておき、この後でシ
ャッターを開閉する。この定め、シャッター開閉後直ち
に記録を開始することができ、撮像素子の暗電流の影響
をほとんど受けずに信号を読み田すことができる。また
、エンドレス形であるため1画像のスタートポイントは
一枚ごと異なる場合であっても、アドレス信号を付ける
ことによシ誤まりなく信号を再生することができる。
なお再生に関しては、1フレームメモリーなどを備えて
おき、時間軸を変換するか、エンドレス形記録媒体を高
速に回転すればよい。この結果。
アドレス信号を再生してスタート位置が検出で含れば、
正確な撮像を復元できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電子カメラの従来例、第2図は、MO8形固
体撮像素子の構造を示す図、第3図は。 従来の磁気ディスクの形式の一例、第4図は1本発明に
よる電子カメラの一実施例、第5図は、不発明の実施例
を動作させた場合のパルス波形図である。 1・・・ビデオカメラ、2・・・フレームメモリ、3・
・・記録増巾器s4・・・磁気ヘッド、5・・・磁気テ
ープ、6・・・垂直シフトレジスタ、7・・・水平シフ
トレジスタ、50・・・磁気ディスク、51.52〜5
8・・・セクター、59・・・アンプル、60・・・プ
リアンプル、61・・・ギャップ部、62・・・同期、
63・・・インデックス、64・・・ギャップ部、15
・・・レンズ、16・・・シャッター、17・・・固体
撮像素子、18・・・信号処理回路、19・・・記録ヘ
ッド、20・・・磁気エンドレステープ、21・・・モ
ーター、22・・・パルス発生回路、23・・・シャッ
ター用押ボタンスイッチ。 第  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シャッターを介して取シ込まれた元情報を電気信号
    に変換する撮像デバイスと、上記撮像デバイスの出力信
    号を記録するエンドレス形記録媒体を備えた電子カメラ
    装置において、上記エンドレス形記録媒体をシャッター
    開閉に先立って回転させておき、上記エンドレス形記録
    媒体の回転位置によらずにシャッター開閉直後からアド
    レス信号を含んだ信号を記録することを特徴とする電子
    カメラの信号記録回路。
JP57058114A 1982-04-09 1982-04-09 電子カメラの信号記録回路 Pending JPS58177090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058114A JPS58177090A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子カメラの信号記録回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058114A JPS58177090A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子カメラの信号記録回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177090A true JPS58177090A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13074947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058114A Pending JPS58177090A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 電子カメラの信号記録回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445347U (ja) * 1990-08-10 1992-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445347U (ja) * 1990-08-10 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415546B2 (ja)
JPS5811792B2 (ja) 電子式静止画像写真装置
JPH056753B2 (ja)
JPS58218005A (ja) 電子スチルカメラの音声記録装置
JPS60134574A (ja) 電子スチルカメラ
JPS58177090A (ja) 電子カメラの信号記録回路
JPH0371837B2 (ja)
JP2004265459A (ja) 磁気記録再生装置
JP3959842B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS5851677A (ja) 電子写真カメラ装置
JPS5820080A (ja) 電子式静止画像記録再生装置
JPS62173863A (ja) 電子カメラ
JPS58166888A (ja) 電子フイルム(システム)の再生装置
JP3460333B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3698224B2 (ja) 画像記録/再生装置及び画像再生装置
JPS5964975A (ja) スチル電子カメラ
JPS5933982A (ja) 電子カメラの記録装置
JPS5820084A (ja) 電子式静止画像記録再生装置
JP3463680B2 (ja) 電子カメラ
JP3077682B2 (ja) 電子カメラ
EP0466162A1 (en) Image recording apparatus
JP3470716B2 (ja) 電子カメラ
JPS5815373A (ja) 電子写真カメラ装置
JP3311002B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS58125960A (ja) 電子カメラの信号処理回路