JPS58177086A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JPS58177086A
JPS58177086A JP57060097A JP6009782A JPS58177086A JP S58177086 A JPS58177086 A JP S58177086A JP 57060097 A JP57060097 A JP 57060097A JP 6009782 A JP6009782 A JP 6009782A JP S58177086 A JPS58177086 A JP S58177086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos
fet
signal
scanning signal
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57060097A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Soneda
曽根田 光生
Toshiichi Maekawa
敏一 前川
Koji Otsu
大津 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57060097A priority Critical patent/JPS58177086A/ja
Priority to PCT/JP1983/000108 priority patent/WO1983003729A1/ja
Priority to US06/562,588 priority patent/US4584608A/en
Priority to EP19830901105 priority patent/EP0105383A4/en
Publication of JPS58177086A publication Critical patent/JPS58177086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、夫々光電変換部と第一のスイッチング素子と
の組合せで構成される多数の撮像画素が行列配置を形成
してλ次元的に配列された撮像面を有し、この撮像面の
各撮像画素に得られる信号電荷にもとすく信号が複数の
第二のスイッチング素子を介して導出されて、撮像出力
信号が得られるようにされた固体撮像素子に関し、特に
、撮像面の各撮像画素に得られる信号電荷にもとずく信
シ(を、各行を形成する撮像画素毎に導出する複数の第
二のスイッチング素子が、デイブリーショ/形の絶縁ゲ
ート電界効果トランジスタ(以下、MOS −F E 
Tという)で構成されることにより、スイッチング駆動
を行う走査回路系の負担を軽減せしめることができ、さ
らに、緒特性の改善を(はかることができるようにされ
た固体撮像素子を提案するものである1、 yl:電変換部とスイッチング素子との組合せで形1r
V−σれる撮像画素が、多数所定のパターン、例えば、
行列配置をもってΩ次元的に配列された撮像面と、撮像
面で得られる信号電荷にもとず〈信号を所定の態様で順
次導出するため各撮像画素外に配きれたスイッチング素
子とを有する固体撮像素子と、斯かる固体撮像素子の各
スイッチング素子を選択的に開状態として、各撮像画素
の光電変換部で得られる信号電荷にもとずぐ撮像出力信
号を発生せしめる走査回路とを、主要構成要素とする固
体撮像装置が提案されている。この種の固体撮像装置に
用いられる固体撮像素子に於いて、各スイッチング素子
は、例えば、MOS −FETで構成され、丑た、光電
変換部は、各撮像素子を構成するスイッチング素子の個
々に対応して形成された多数の受光ダイオードで、ある
いは、各撮像素子を構成するスイッチング素子の2次元
的配列−トに形成された光電変換薄膜層で構成される。
従来提案されている斯かる固体撮像素子を、これを動作
きせるに必要となる走査回路及び出力1川路と共に等両
回路で表わすと、第1図に示される如くとなる1、この
等節回路に於いて、/は固体撮像素子全体を示し、この
固体撮像素子/には水平方向(矢印H方向)及び垂直方
向(矢印V方向)(こ行列配置されたスイッチング素子
としてのエンハンスメント形のMOS”FET  S/
/〜Smnが配され、これらMOS−FET S//〜
Smnの一端、例えば、ソースに光電変換部D//”D
mnが夫々接続されており、これらMOS−FET S
ll〜Smnと光電変換部D//”Dmnにより撮像面
が構成されている。ここで、各MO8・FET  S/
/〜Smnのひとつと、光電変換部D//〜I)mnの
ひとつとの組合せが撮像画素E//’=Emnの夫々を
形成している、そして、これら各撮像画素E/ / ”
”” Emnを形成するMOS−FET S/l−8m
nのうちの行水平方向の行を構成するもののゲートは共
通接続されて、垂直走査回路ユからの垂直走査信号が供
給されるm個の制御端子V/〜vmに夫々接続される。
また、MOS−FET Sl/〜Smoのうちの各垂直
方向の列を構成するもののドレインが共通接続されて、
スイッチング素子としてのエンハンスメント形のMOS
−FET T/〜Tnの各ノーヌヘ夫々接続される。こ
れらのエンノ・ンスメノト形のMOS−FET Tl〜
Tnの各ゲートは水平走査回路3からの水平走査信号が
供給されるn個の制御端子h/〜hnに夫々接続され、
また、各トンインは共通接続されて、出力抵抗素子グを
介して動作電圧Vvを供給する電源りに接続される。そ
して、MOS−FET T/〜Tnのトンインの共通接
続点と出力抵抗素子qの間から、出力端+6が導出され
る。なお、垂直走査回路ノは、例えば、シフトレジスタ
を含んで構成きれ、垂直走査信号を発生して、m個の側
脚端子v/〜vmの夫々を介してMOS−FET S/
/〜Smnのゲートに供給し、MO8’FET  S/
/〜Smnを、行を構成するもの毎に順次開状態とする
制御を行う。また、水平走査回路3は、例えば、ンフ)
レジスタを含んで構成され、垂直走査回路−からの垂直
走査信号より充分高い周波数の水平走査信号を発生して
、n個の制御端子h/〜hnの夫々を介してMOS−F
ET T/〜Tnのゲートに供給し、MOS−FET 
 ’rl−Tnを順次間′#、態とする制御を行う。
また、光電変換部D//〜Dmnの夫々の、MOS・F
ET  S//〜Smnの夫々のノースに接続された側
とは反対側の端部は、共通接続されて端子7が導出され
ており、この端子7には所定の電位が与えられる、し1
1えば、光電変換部D/l−Dmnが、受光ダイオード
で形成されている場合には、端子7には接地電位が与え
られ、また、光電変換薄膜層で形成される場合には、端
子7には所定の電圧(ターゲット電圧)VTに対応する
電位が与えられる、 斯かる固体撮像素子/の撮像画素El/〜Emnのうち
の任意の1つEの、これに対応するMOS・FETT/
〜Tnのうちの7つT等との接続関係は、第Ω図に示さ
れる如くになる。この例は、光電変換部が受光ダイオー
ドで構成された場合で、撮像画素Eを形成する光電変換
部りとエン・・ンヌメント形のMOS・FET  Sと
に於いて、MOS−FET  Sのソースに光電変換部
りの一端が接続される。そして、MO8@FET  S
のドレイ/にエンハンスメント形のMOS−FET  
Tのノースが接続され、このMOS−FET  Tのド
レインに出力抵抗素子グを介して電源りが接続されると
ともに、出力端+6が接続される。!、た、光電変換部
りの他端は接地される。さらに、MOS−FET  S
のゲートは制御端子V/〜vmのうちの1つVに接続さ
れ、MOS−FET  T(7)ゲートは制御端子h/
〜hnのうちの1つhに接続される。
上述の如くに構成された固体撮像素子/の撮像面の各撮
像画素E//〜Emnに被写体からの光が入射すると、
光電変換部D//〜I)mnで光電変換が行われて、各
撮像画素E/、〜Emnへの入射光量に応じた電荷(電
子)が発生し、この電荷がMOS・FET  S//〜
Smnの夫々のソースに蓄積されて信号電耐が得られる
ことになる。そして、蓄積された信号電荷にもとすく信
号が、垂直走査回路Ωからの垂直走査信号によりMOS
−FET S//〜Smnが各行毎に選択的に開状態と
され、かつ、水平走査回路3からの水平走査信号により
MOS・FET  T/〜Tnが選択的に開状態とされ
ることにより、出力端+6に導かれて撮像出力信号とさ
れる。
このため、垂直走査回路ノはm個の制御端子v7〜vm
に、夫々、第3図Aに示される如くの垂直走査信号φV
/〜φvmを供給し、また、水平走査回路3はn個の制
御端子h/、〜h0に、夫々、第3図Bに示される如く
の水平走査信号φh/〜φhnを供給するものとされて
いる1、即ち、垂直走査信号φV/〜φvrnは、映像
信号の/水平期間に対応する期間thに高レベルをとる
パルスψV/〜ψvmが、/垂直期間内にm個の割合で
順次発生していくものとされ、また、水平走査信号φh
/〜φhnは、短期間高ノベルをとるパルスψhl〜ψ
hnが、垂直走査信号φV/〜φvmの各パルスψV/
〜ψvmの夫々の期間内でn個順次発生していくものと
σれる。、M OS””・F E T  S/ l−8
mn及びT/〜T、は、それらのゲートに、垂直走査信
号φV/〜φvmのパルスψV/〜ψvm及び水平走査
信号φh/〜φhnのパルスψh/〜ψhnが供給でれ
るとき開状態とされる、 従って、先ず、垂直走査回路2からの垂直走査信号φ曹
のパルスψV/が最初の行を形成するMOS−FET 
 S//〜Slnのゲートに供給されて、これらのMO
S−FET S/l〜Slnが開状態とされ、夫々のソ
ースに蓄積された信号電荷にもとすく信号がMOS”F
ET  T/〜Tnのノースに伝達される1、そしてこ
の・くルスψV/の期間に、水平走査回路3からの水平
走査信号φh/〜φhnのパルスψh/〜ψhnがMO
S−FET  Tl−Tlのゲートに順次供給されて、
MOS−FETT/〜Tnが順次開状態とされ、これに
よりそれらのノースに伝達されてきていた信号にもとず
くる撮像画素E//〜Emnによる撮像出力信号が得ら
れる、次に、垂直走査信号φv2のパルスバーが次の有
金形成するMOS−FET  52z−8unのゲート
に供給されて、これらのMOS−FETS2/〜S2n
が開状態とされるとともに、水平走査1.1号φh/〜
φhnのパルスψhl〜ψhnによりMOS・FET 
 T/〜Tnが順次開状態とされ、同様にして、出力端
+6にMOS−FET S21〜S2oに対応する撮像
画素E2t〜E、2nによる撮像出力信号号が得られる
、以下、同様にして、MOS・Ji’ E T  Sm
1−5HB1に対応する撮像画素Em/〜Emnによる
撮像出力信号までが、/垂直期間に対し15する期間内
に於いて1@次、出力端+6に得られ、これが繰返され
る。
斯かる動作を行う従来の固体撮像素子/に於ける撮像面
の任意の1つの撮像画素Eからの撮像出力信号の導出に
ついて、第2図を参照して考察する。先ず、撮像画素E
を形成するMOS−FET8及びこれに対応するMOS
−FET  Tが閉状幀とされて撮像画素Eによる撮像
出力信号が導出σれた後、再びMOS−FET  S及
びMOS・FCT  Tが閉状態とされたとする7、こ
のとき、MOS−FET  Sのソースに接続された光
電変1力部(受光ダイオード)Dを形成するP−N接合
部の、第2図に於いて破線で示される、接合容址C3及
びMOS−FET Sのトンインに付随する、第2図に
於いて破線で示される、浮遊容量Cdは、電源Sの動作
電圧Vvで充電されており、MOS−FET  Sのソ
ース及びドレインの電位はVVとなっている。この状態
で光重変換部りに光が入射すると、入射光量に応じた信
号電荷(電子)が発生して接合容量Cjに蓄積される。
これにより、MOS−FET  Sのノース電位はVv
から低下する4、この場合、ソース電位は接地電位まで
低下し得るのであるが、このソース電位の低下分をΔv
8とする、その後、MOS−FET  Sのゲートに制
御端子Vから垂直走査信号φV/〜φvmのうちの1つ
φ7のパルスψ7が供給されてMOS−FET Sが開
状態とされると、MOS・FET  Sのノースに蓄積
された信号電荷にもとすく信号がMOS−FET  S
のドレインに伝達される これにより、MOS−FET
  Sのトンインの電位は ここで、CdはCjに比して極めて犬、即ち、Cd>C
jであるので、MOS−FET  Sのトンイン電位の
低下分ΔVdは略零とみなせる程度に小となる。従って
、MOS−FET  Sのトンインの電位は、信号伝達
時にも略vvとなるのである、次に、MOS−FET 
 Tのゲートに制御端f−hから水平走査信号φh/〜
φhnのうちの1つφhのパルスψhが供給されてMO
S−FETTが開状態とされると、MOS−FET  
Sのゲート、即ち、MOS−FET  Tのノースに伝
達ハれた信号がMOS−FET  Tのトンインに法律
され、これによる信号電流が出力抵抗素子グを匪れ、出
力端+6に撮像出力信号が得られる3、ここで、MOS
−FET  Sのノース電位はVvから接地電位まで変
化し得ることになり、このエンハンスメント形のMO8
ΦFET  Sのスレノ/ヨールド電圧をVth (V
th>0)とすると、MOS−FET  Sを開状態に
するため必要となる垂直走査信号φ7のパルスψ7のレ
ベルは、Vv+Vth以、上となり、また、MOS−F
ETSを閉状態に保つため必要となる垂直走査信号φヮ
の低レベル部は、vth以下となる。従って、MOS−
FET  Sを確実に開・閉するに必要とσれる垂直走
査信号φ7は、低レベル部をVth −V′とし、パル
スψ7のレベルをv v +Vth+V’(世し、V′
は余裕電圧)とするものとなる5、一方、MOS−FE
T  Tのソース電位はVvからVv−Δvdまで変化
するので、このエンハンスメント形のMOS−FET 
 Tのスレッショールド′市圧も′:Vthとすると、
MOS−FET  Tを開状態にするために必要となる
水平走査信号φhのパルスψhのレベルは、 V v 
+Vth 以J二トナリ、i!た MOS・FET  
Tを閉状態に保つため必要となる水平走査信号φhの低
レベル部は、Vv−Δvd+Vth以■となる、従って
、MOS −FE’r  ’rを確実に開・閉するに必
要とされる水平走査信号φhは、低レベル部をvv−Δ
Vd十Vth−V′トシ、パルスψhのノベルヲV v
 + Vt h +V’ トするものとなる。、 上述よりして、垂直走査信号φVのパルスψVのレベル
と水平走査信号φhの・Zルスψhのレベルは同一であ
ることが要求きれることになり、走査回路の便宜のため
、水平走査信号φhの低レベル部を垂直走査信号φVの
低ンベ/L、部に合わせようとすると、水平走査信号φ
hのノ;ルスψ11も垂ID−走査信号φヮのパルスψ
7と同じ振幅(Vv−IVth+V’) −(Vth−
V’) −V v 十、2V’を有すことになり、水平
走査回路の負担が増大し、また、MOS−FET  T
の耐圧特性の点で不利になってし捷う、 さらに、水平走査信号φhの低ンベル部のレベルを接地
レベルにすると、・(ルスψhの振幅がさらに増大する
ことになって、水モ走査回路を構成する77トンジスタ
等の設計が回器になり、また、そこで水モ走査信号φh
の低Vベル部のレベルを接地レベルより高くしようとす
れば、水平走査回(、、r、の外部端子数の増加をまね
くことになり、特に東稍回路素子として構成する場合に
は、できるだけ・ν数としたい外部ビン数の増加の原因
になるという不都合がある4、 tGIiかる点に鑑み本発明は、撮像面に於ける各撮像
画素に得られる信号電荷にもとすく信号を導出するため
、各撮像画素外に設けられる複数のスイッチング素子の
夫々を、ディプリーション形のMOS−FETで構成す
るようにして、走査信号のピーク電圧値を小とでき、捷
た、これに伴って、走査回路の負担が軽減きれて、設計
の自由度が拡大されることになる等の利点が得られる固
体撮像素子を提供するものである。以下、本発明の実施
例について説明する。
第9図は本発明に係る固体撮像素子の−し11を、これ
を動作てせるに必委となる走査回路及び出力回路と共に
、等価回路で示すものである1、この第q図VC於いて
、第1図に示される各部に対応する部分には、第1図と
共通の符号を付して示し、重複説明を省略する3、ここ
で、10が本発明に係る固体撮像素子を全体的に示し、
この固体撮像素子10は、第1図に示てれる固体撮像素
子/と同様の、行列配置された撮像画素E//〜Emn
により構[戊された撮像面を有している。そして、各撮
像画素E//〜Emnを構成するMOS−FET S/
/〜Smnのうちの、垂直方向の列の夫々を形成する撮
像画素に於けるもののノースが共通接続されて、スイッ
チング素子としてのディプリーション形のMOS−FE
T T′/〜T10の各々のソースに接続される、これ
らのデイプリーンコン形のM OS・F’ET  T’
/〜T10のドレインは共通接続されて、出力抵抗素子
グを介して電源汐に接続され、呼た、トンインの共通接
続点と出力抵抗素子qとの間から出力端+6が導出され
る。さらに、MOS−FET T′l〜T′oの各ゲー
トは水平走査信号が供給されるn個の制御端子り、−h
nに夫々接続される1、他の構成は、第1図((示され
る固体11→像素子/と同様である。
第S図は、−に述の固体撮像素子10の具体的構lJk
の一例に於ける、撮像画素E/ i −Ernnの/っ
及びその撮像画素外に設けられたスイッチング素子であ
るMOS−FET T′/〜T′oの/っが形成される
部分の断面を示す。この列では、P形の半導体基体//
にN影領域/2./、3./’I及び/Sが形成されて
いる。そして、領域/Ω及び/3に跨って絶縁層/乙を
介してゲート電極/7が設けられ、領域/2をソースと
して領域/3をドVイ/とする、エンハンスメント形の
MOS・FET  S//〜Smnの1つであるSが構
成されている。−また、領域/グ及び/Sに跨って絶縁
層/乙を介してゲート電極/gが設けられ、領域/グを
ソースとして領域/左をトンインとする、デイプリーン
コン形のMOS−FET T′/〜“T/nの7つT′
が構成されている。ここで、このMOS−FET、T’
のチャンネル部は、イオン打込み法、あるいは、拡散法
等によって、あらかじめN形に反転させたものとなって
いる、そして、MOS−FET  Sのトノインを形成
する領域/3とMOS−F’ET  T’のソースを形
成する領域とが共通電極/9で接続され、=!た、領域
/S上にはMOS−FET  T’(DドVイアN極、
20 カ設けられて、出力抵抗素子グ及び出:カ端子乙
に接続されている3、さらに、半導体基体//と領域/
2との間のP−N接合部で、光電変換部D//〜I)m
nの7つであるDを形成する受光ダイオードが構成され
ており、領域/2に入射される光の光電変換がなされる
、この場合、半導体基体//は接地されて用いられる。
従って、斯かる光電変換部りが受光ダイオードで形成さ
れた第S図の例は、等価回路的には、第6図に示される
如くのものとなる1、即ち、光電変換部りの一端が接地
されて、その他端がエン・・/スメント形のMOS−F
ET  Sのノースに接続されている。そして、MOS
−FETSのトンインにディプリーション形のMOS・
FETT’のソースが接続され、このMOS・FETT
’のトノインに出力抵抗素子グを介して霜源Sが接続さ
れるとともに、出力端+6が接続されている。さらに、
MOS−FET  Sのゲートは制御端子V/〜Vmの
うちの1つVに接続され、M’08−FET  T’の
ゲートは制御端子り。
〜hnのうちの1つhに接続されるのである。
上述の如くに構成された本発明に係る固体撮像メ・子1
0に於いても、第1図に示される固体撮像素子F/の場
合と同様の撮像動作が行われる 即ち、詳細説明は省略
するも、その撮像面の各撮像画素E//〜Emnに被写
体からの光が入射すると、入射光量に応じた信号電荷(
電子)が各撮像画素E/l〜Emnに於けるMOS−F
ET Sl/〜Smnの夫々のソースに蓄積される。そ
して、垂直走査信号記からの第3図Aに示される如くの
垂直走査信号φV/〜φvmが制御端子V/〜vmを介
してエンノ・ンスメント形のMOS−FET S//〜
Smnのゲートに供給されて、これらMOS”FET 
 S//〜Smnが各行毎に選択的に開状態とされ、か
つ、水平走査回路3からの第3図Bに示される如くの水
平走査信号φhl〜φhnが制御端子h/〜hnを介し
てディプリーション形のMOS−FETT’/〜T10
のゲートに供給されて、これらMOS・FET  T’
/〜T10が選択的に開状態とされることにより、MO
S−FET S//〜Smnの夫々のソースに蓄積され
た信号電荷にもとすく信号が、出力端モ乙に導かれて、
撮像出力信号が得られるのである1、 さらに、斯かる本発明に係る固体撮像素子10に於ける
撮像面の任意の7つの撮像画素Eからの撮像出力信号の
導出について、第S図及び第4図を参照して考察すると
、MOS−FET  Sのソースに接続された光電変換
部りを形成するP−N接合部の接合容量Cjに信号電荷
(電子)が蓄積されて、MOS−FET  Sのソース
電位が電源Sの動作電圧vvに対応した電位■vからΔ
vsだけ低下し、また、MOS−FET  Sのドレイ
ンに浮遊容量cd (cd>cJ)が付随し、MOS・
FET  Sが開状態とされるとき、そのドレイン電位
がvVから 第1図に示される固体撮像素子/の場合と同様で、ら 
る3゜ ここで、MOS−FET  Sのソース電位はVvから
接地・電位まで変化し得ることになり、このエンハンス
メント形のMOS−FET  Sのスノツンヨールド電
圧をVth (Vth>0)として、MOS−FET 
 Sを開状態にするため必要となルFf=直走査信号φ
7のパルスψ7のンペルは、v 、 +VB、以−ヒと
なり、また、MOS−FETSを閉状態に保つため必要
となる垂直走査信号φッの低レベル部は、Vth以下と
なる。従って、この場合も、MOS−FET  Sを確
実に開・閉するに必要とされる垂直走査信号φ7は、低
ノベル部ヲ■th−v′トし、パルスψ7のノベルヲv
v+vth+v′(但し、V′は余裕電圧)とするもの
となる。
一方、MOS−FET  T’のソース電位は、MOS
−FET  Sのドレイン電位に等しく、VvからVv
−ΔVdtで変化するので、このディプリーション形の
MOS−FET  T’のスンッショールド電圧を−v
’ th (V’th> 0 )  とすると、MOS
・FETT’を開状態にするために必要となる水平走査
信号φhのパルスψhのノベルは、Vv−V’th以上
となり、また、MOS−FET  T’を閉状態に保つ
ため必要となる水平走査信号φhの低レベル部(1、■
7−Δvd−V’th以下となる。3従って、MOS−
FET  T’を確実に開・閉するに必要とされる水平
走査信号φhば、低レベル部を■ヮーΔVd −V’j
)1−V’とし、パルスψhのンペルをVv−V′th
+V′とするものとなる1、上述よりして、本発明に係
る固体撮像素子の場合、垂直走査信号φ7に関しては従
来と同等であるが、水平走査信号φhについては、従来
の場合に比して、その低レベル部及びパルスψhのノベ
ルを、夫々、vth −(−V’th) −vth+v
’thだけ低減することができることになる。従って、
走′査回路の便宜のため、水平走査信号φhの低レベル
部を垂直走査信号φ7の低レベル部に合わせるように1
7でも、水平走査信号φhのパルスψhのノベルが低く
てよいので、パルスψhの振幅は垂直走査信号φ7のパ
ルスψ7の振幅V v + 2V ’よりvth+v’
thだけ小となり、水平走査回路の負担をさほど増加さ
せず、また、MOS−FET  T’の耐圧特性の点で
も従来に比して有利となる。
さらに、水平走査信号φhの低レベル部のノベルを接地
ノベルにしても、パルスψhの振幅を従来に比してVt
h+V’thだけ小にすることができ、水平走査回路を
構成するシフトレジスタ等の設計上極めて有利となる。
そして、水平走査信号φhの低レベル部のレベルを接地
レベルにすることにより、水平走査回路に於いて、水平
走査信号φhの低レベル部のレベルを接地レベルより高
くするための電圧供給用端子を不要とでき、水平走査回
路を集積回路素子として構成する場合に、外部ビン数を
減らすことができることになる利点もある、。
第7図は第S図に示される本発明に係る固体撮像素子1
0の具体的構成の他の例に於ける、撮像画素E//〜E
mnの1つE及びスイッチング素子であるディブリーン
ヨン形のMOS−FET T′/〜T/nの1つT′が
形成される部分の断面を示す。
この列に於いても、P形の半導体基体//にNm領域/
、2./3./’l及び/りが形成され、ゲート電極/
7を有し、領域/、l!をソースとして領域/3をトン
インとする、エンハンスメント形のMOS−FET S
//〜Smnの/っであるSが構成され、!f、た、ゲ
ート電極/gを有し、領域/llをノースとして領域/
古をドレインとする、ディプリーション形のMOS−F
ET T′/〜T′oの7つT′が構成されており、M
OS−FET  SのトンインとMOS−FET  T
’のソースとが共通電極/9で接続されている。そして
、領域/Sに設6すられたMOS−FET  T’のド
レイン電極20の他に、領域/2にMOS−FET  
Sのソース電極2/が設けられている。斯かるMOS−
FETSが構成される部分上に、ソース電極2/上を除
いて、絶縁層、!コが配され、その上に、例えば、アル
ミニウム層で形成された電極23が配され、この電極、
23はソース電極λ/に接続されている。そして、電極
λ3上に、列えげ、アモルファス・シリコン薄膜層で形
成された光電変換層、211が配され、さらに、光電変
換層、211O上には透明電極(ターゲット電極)2S
が配されている1、このMOS−FET  Sが構成さ
れる部分上に拡がる光電変換層、2グの一部分が、光電
変換部D//〜I)mnのひとつであるDを形成してい
るのである−1即ち、この例に於いては、光電変換部D
//〜DllInの夫々は独立した受光ダイオード等の
受光素子で形成されているのではなく、受光面に拡がる
光電変換層2グの一部分で形成されているのである。
なお、撮像面への光はターゲット電極2Sを透過して入
射せしめられる。この場合、半導体基体//は接地され
、また、ターゲット電極2Nには端子7から所定の直流
電圧であるターゲット電圧VTが供給されて用いられる
斯かる光電変換部DIl−Dmnが光電変換層で形成さ
れた例に於いても、水平走査信号φhl〜φhn士開・
閉制御されるスイッチング素子がディプリーション形の
MOS−FET T′/〜T′nで構成されることによ
る効果は、上述の光電変換部D//〜I)mnが受光ダ
イオードで形成され′fc例の場合と同様である。
以上説明した如く、本発明に係る固体撮像素子は、各撮
像画素に得られる信号電荷にもとすく信号を導出するた
め、各撮像画素外に設けられて、選択的に開状態とされ
る複数のスイッチング素子の耐圧特注に於ける要求を緩
和することができるものであり、また、これらのスイッ
チング素子を:114・閉制御するための走査信号を発
生する回路系の負担を軽減できて、その設計の自由度を
拡大することができ、特に、斯かる回路が集積回路素子
として構成される場合には、外部ピン数を減らすことが
できるという利点を有するものである。従って、映像信
号を発生させる撮像装置を構成するにあたり、耐圧対策
及び周辺回路系の設計を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第7図及び第Ω図は従来の固体撮像素子及びその周辺回
路部の概要を示す等価回路図、第3図は従来の、もしく
は、本発明に係る固体撮像素子及びその周辺回路部の動
作説明に供される波形図、第9図は本発明に係る固体撮
像素子の一例にその周辺回路部が接続された例の概要を
示す等価回路図、第S図及び第4図は第9図に示される
本発明+C係る固体撮像素子の一列の一部分の具体的構
成の−[ZIJ =&示す断面図及びその等価回路図、
第7図は第1図((示される本発明に係る固体撮像素子
の一例の一部分の具体的構成の他の例を示す断面図であ
る、 図中1.2は垂直走査回路、3は水平走査回路、乙は出
力端子、10は固体撮像素子、//は半導体基体、/7
及び7gはゲート電極、E//〜Emn及びEは撮像画
素、D//〜l)mn及びDは光電変換部、S//〜S
mn及びSはエンハンスメント形のMOS−FET、T
’/〜T′□及びT′はディプリーション形のMOS−
FETである。 第1図 ■ 第4図 拉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一のスイッチング素子と該第−のスイッチング素子と
    の電気的接続がされた光電変換部とを含んで構成された
    撮像画素が、複数個、行列配置を形成して配され、さら
    に、各々が各列を形成する上記撮像画素に於ける上記第
    一のスイッチング素fの夫々に対して共通に接続された
    、上記撮像画素の列の数に対応した数の、ディプリーシ
    ョン形絶縁ゲート電界効果トランジスタで構成された第
    二のスイッチング素子が配されて成り、上記第一のスイ
    ッチング素子が各行を形成する上記撮像画素に於けるも
    の毎(C順次選択的に開状態とされるとともに、上記第
    二のスイッチング素子が順次選択的シて閉状(4)とさ
    れるようになされて、−ト記光電変換部で得られる信号
    電荷にもとすく信号が上記第−及び第二のスイッチング
    素子を介して導出され、撮像出力信号が得られるよう−
    された固体撮像素子、
JP57060097A 1982-04-10 1982-04-10 固体撮像素子 Pending JPS58177086A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060097A JPS58177086A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 固体撮像素子
PCT/JP1983/000108 WO1983003729A1 (en) 1982-04-10 1983-04-09 Solid-state image pickup element
US06/562,588 US4584608A (en) 1982-04-10 1983-04-09 Solid state image pickup device
EP19830901105 EP0105383A4 (en) 1982-04-10 1983-04-09 SEMICONDUCTOR SHOOTING ELEMENT.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060097A JPS58177086A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 固体撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58177086A true JPS58177086A (ja) 1983-10-17

Family

ID=13132245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060097A Pending JPS58177086A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 固体撮像素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4584608A (ja)
EP (1) EP0105383A4 (ja)
JP (1) JPS58177086A (ja)
WO (1) WO1983003729A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734589A (en) * 1986-12-11 1988-03-29 Honeywell Inc. A/D photodiode signal conversion apparatus
US5355013A (en) * 1988-05-25 1994-10-11 University Of Hawaii Integrated radiation pixel detector with PIN diode array
JP2653550B2 (ja) * 1990-11-14 1997-09-17 三菱電機株式会社 固体撮像素子
US5225696A (en) * 1992-01-29 1993-07-06 Northrop Corporation Focal plane array with charge transfer gate
JP3553576B2 (ja) * 1996-03-22 2004-08-11 株式会社ニコン 固体撮像装置、mosトランジスタ及び寄生容量抑制方法
US6040592A (en) * 1997-06-12 2000-03-21 Intel Corporation Well to substrate photodiode for use in a CMOS sensor on a salicide process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435138A (en) * 1965-12-30 1969-03-25 Rca Corp Solid state image pickup device utilizing insulated gate field effect transistors
JPS5926154B2 (ja) * 1974-07-05 1984-06-25 株式会社日立製作所 固体撮像装置
JPS605108B2 (ja) * 1977-08-01 1985-02-08 株式会社日立製作所 固体擦像装置
JPS5630773A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Matsushita Electronics Corp Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0105383A4 (en) 1987-01-22
EP0105383A1 (en) 1984-04-18
WO1983003729A1 (en) 1983-10-27
US4584608A (en) 1986-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423916B1 (ko) 미스(mis)소자및이것을사용한아날로그미스페트(misfet),임계치전압의보정방법,채널포텐셜조정방법,바이어스회로,전하전송장치,고체촬상장치,전하검출장치
TWI255548B (en) Solid-state image capturing apparatus
JPS583630B2 (ja) 固体光像検出装置
JPS59108461A (ja) 固体撮像装置
KR100619126B1 (ko) kTC 잡음을 저감한 CMOS 이미지 센서, 그 이미지센서에 사용하는 리셋 트랜지스터 제어 회로, 및 그 제어회로에 사용하는 전압 전환 회로
KR0172015B1 (ko) 고체 촬상 소자에 사용되는 출력 회로
JPS60232788A (ja) 固体撮像装置
JP3313125B2 (ja) Ccd型固体撮像素子
JPS59108464A (ja) 固体撮像装置
JPS58177086A (ja) 固体撮像素子
JPH0453149B2 (ja)
US20050151869A1 (en) Active pixel sensor (APS) readout structure with amplification
JPS6147662A (ja) 固体撮像装置
EP0280097A2 (en) Charge transfer device with booster circuit
JPH0787400A (ja) Ccd固体撮像素子
US5767902A (en) Solid-state imaging device
US4591916A (en) Solid state image pickup device
JPH07234737A (ja) シンク形成回路
JPS59108460A (ja) 固体撮像装置
JPH05244513A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JP3597176B2 (ja) Ccd型固体撮像素子
JPS58136179A (ja) 固体撮像装置
JP3224805B2 (ja) Ccd型固体撮像素子
JP3142943B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0697408A (ja) 光電変換装置及びその製造方法