JPS58176284A - 再剥離型粘着剤 - Google Patents
再剥離型粘着剤Info
- Publication number
- JPS58176284A JPS58176284A JP5899582A JP5899582A JPS58176284A JP S58176284 A JPS58176284 A JP S58176284A JP 5899582 A JP5899582 A JP 5899582A JP 5899582 A JP5899582 A JP 5899582A JP S58176284 A JPS58176284 A JP S58176284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- parts
- weight
- acrylic copolymer
- aqueous dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、アクリル系共重合体の水性エマルションから
なる再剥離型粘着剤に関するものである。
なる再剥離型粘着剤に関するものである。
更に詳しくは(メタ)アクリル酸エステル及ヒカルボキ
シル基を有する不飽和単量体を主成分とする単量体を乳
化重合して得られ几共重合体に錯塩を混合せしめてなる
アクリル系共重合体の再剥離型粘着剤を提供するもので
ある。
シル基を有する不飽和単量体を主成分とする単量体を乳
化重合して得られ几共重合体に錯塩を混合せしめてなる
アクリル系共重合体の再剥離型粘着剤を提供するもので
ある。
従来ステンレス板、アルミニウム板、銅板等の金属板あ
るいはアクリル板、ABS板、ポリカーボネート板等の
プラスチック板あるいは化粧板、ガラス板(以下被着体
という)1どの物体表面を一時的に保護するための表面
保護シート及び値札。
るいはアクリル板、ABS板、ポリカーボネート板等の
プラスチック板あるいは化粧板、ガラス板(以下被着体
という)1どの物体表面を一時的に保護するための表面
保護シート及び値札。
注意書等のラベル、テープは合成樹脂フィルム、紙、紙
と合成樹脂フィルムの複合物及び紙に下塗り剤をコート
しtものなどを支持体とし、これにゴム系又は合成樹脂
を主体とする粘着剤を塗布したものが多く使用されてい
九〇しかしながらゴム系の粘着剤はある種の樹脂質物質
で粘着化され次ものが多く本質的には耐候性が劣り、経
時変化によって接着力が著しく上昇し、支持体を被着体
から剥がしにくくする欠点を有しており、甚だしい場合
は剥がした時に被着体に粘着剤が残留したり、表面材料
が破れることがしはしは起こるものであつ九〇 また合成樹脂類としては、アクリル系共重合体の粘着剤
が主体であり、これらのアクリル系粘着剤は溶液重合又
は乳化重合法で製造される。乳化重合で製造される水性
エマルション型は、衛生面、火災面、価格面で溶液型粘
着剤に較べ優位性を具備している。
と合成樹脂フィルムの複合物及び紙に下塗り剤をコート
しtものなどを支持体とし、これにゴム系又は合成樹脂
を主体とする粘着剤を塗布したものが多く使用されてい
九〇しかしながらゴム系の粘着剤はある種の樹脂質物質
で粘着化され次ものが多く本質的には耐候性が劣り、経
時変化によって接着力が著しく上昇し、支持体を被着体
から剥がしにくくする欠点を有しており、甚だしい場合
は剥がした時に被着体に粘着剤が残留したり、表面材料
が破れることがしはしは起こるものであつ九〇 また合成樹脂類としては、アクリル系共重合体の粘着剤
が主体であり、これらのアクリル系粘着剤は溶液重合又
は乳化重合法で製造される。乳化重合で製造される水性
エマルション型は、衛生面、火災面、価格面で溶液型粘
着剤に較べ優位性を具備している。
しかしながら水性エマルションは乳化重合によって得ら
れ几共重合体をそのままの状態で使用しても再剥離型粘
着剤としての機能を発揮させることは困−とされている
。水性エマルションであるが故に耐水強度や耐湿強度が
劣り、被着体に貼り合せ後経鼻的に強度が上昇して、再
剥離する時に剥離不良を起こしたり、被着体に対して汚
染、残留等の発生の起因となる。又、工業的には粘着剤
の強度を、強、中、弱の水準別に分けて要求される。当
然これらの物性要求に対応する几めに主成分の変更や官
能基の使い分けを行っているが、貼り合せ後経時によっ
て強度が上ってしまったり。
れ几共重合体をそのままの状態で使用しても再剥離型粘
着剤としての機能を発揮させることは困−とされている
。水性エマルションであるが故に耐水強度や耐湿強度が
劣り、被着体に貼り合せ後経鼻的に強度が上昇して、再
剥離する時に剥離不良を起こしたり、被着体に対して汚
染、残留等の発生の起因となる。又、工業的には粘着剤
の強度を、強、中、弱の水準別に分けて要求される。当
然これらの物性要求に対応する几めに主成分の変更や官
能基の使い分けを行っているが、貼り合せ後経時によっ
て強度が上ってしまったり。
汚染、残留等の弊害を免れえ表い。再剥離型粘着剤とし
て必要な接着成分の特性は各種の被着体に対して、種々
の用途に適し九接着力を有し、且つその接着力が経時的
に変化せず再剥離する時容易に剥離され、剥離後の被着
体に対して汚染又は残留が全くない点が要求され、更に
支持体に投錨性の良好なることが要求される。
て必要な接着成分の特性は各種の被着体に対して、種々
の用途に適し九接着力を有し、且つその接着力が経時的
に変化せず再剥離する時容易に剥離され、剥離後の被着
体に対して汚染又は残留が全くない点が要求され、更に
支持体に投錨性の良好なることが要求される。
本発明者らは、前記の如き欠点を解決し、更に前述の要
求特性を満足させるために鋭意研究を重ねた結果優れた
再剥離型粘着剤ができることを見い出し、本発明を完成
するに至ったものである。
求特性を満足させるために鋭意研究を重ねた結果優れた
再剥離型粘着剤ができることを見い出し、本発明を完成
するに至ったものである。
即ち本発明は(Al(al炭素数4〜12のアルキル基
を有する(メタ)アクリル酸エステル40〜90重量%
、(b)カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量
体1〜20重量%及び(cl上記各成分以外のエチレン
性不飽和単量体0〜59重量%からなる単量体を水性媒
体中で共重合せしめて得られるアクリル系共重合体の水
性分散液と、tB1式M(2)1%式% 等の多価金属であり、AnionがOur 、Por
HHP(に 。
を有する(メタ)アクリル酸エステル40〜90重量%
、(b)カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量
体1〜20重量%及び(cl上記各成分以外のエチレン
性不飽和単量体0〜59重量%からなる単量体を水性媒
体中で共重合せしめて得られるアクリル系共重合体の水
性分散液と、tB1式M(2)1%式% 等の多価金属であり、AnionがOur 、Por
HHP(に 。
CrO4:又は0HICυ0−であり、2がアンモニア
又は揮発性アミンである錯塩とからなる組成物を主成分
とする再剥離型粘着剤である。
又は揮発性アミンである錯塩とからなる組成物を主成分
とする再剥離型粘着剤である。
本発明で使用するial成分の炭素数4〜12のアルキ
ル基を有する(メタ)アクリル酸エステルとしてはアク
リル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリルll−2
−エチルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル
、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリルなどの各
エステルが好ましい。
ル基を有する(メタ)アクリル酸エステルとしてはアク
リル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリルll−2
−エチルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル
、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリルなどの各
エステルが好ましい。
その使用量は共重合体中40〜99重量%が含有される
工5にするのが望ましく、40重量%以下で社はど良い
粘着性、接着性、凝集性などが得られない。また99重
1チ以上では一万の成分であるカルボキシル基を有する
エチレン性不飽和単量体の含有量が不足し1本発明の目
的とする組成物が得られない。
工5にするのが望ましく、40重量%以下で社はど良い
粘着性、接着性、凝集性などが得られない。また99重
1チ以上では一万の成分であるカルボキシル基を有する
エチレン性不飽和単量体の含有量が不足し1本発明の目
的とする組成物が得られない。
(bl成分としてのカルボキシル基を有スるエチレン性
不飽和単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、クロトン酸、マレイン酸、コハク酸などがあ
り、その使用量は1重量%以下では凝集力が不足し、被
着体に粘着剤が残留し本目的に反する。また、20重量
%以上の童を使用すると凝集力が高すぎて支持体への投
描性−tJE悪くなり、粘着剤の残留の原因となるO icl成分としてのエチレン性不飽和皐量体としては、
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒ
ドロキシエチルなどの水酸基含有モノ−v −、f I
Jシジルメタクリレートなどのエポキシ基含有上ツマ−
、アクリルアミド、メタクリルアミド、ベーメチロール
アクリルアミドなどのアミド基含有モノマー、及びポリ
エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタアクリレート、ジビニルベンゼン、N%へ一ジメチ
ルアミノエチルアクリレート、ブトキシエチルメタクリ
レート、メトキシポリエチレングリコールメタクリレー
ト、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ベンジル了
クリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフ
ェート、2−メタクリルオキシエチルアシッドフタレー
ト、アジリヂニルエチルメタクリレート、3−クロロ−
2−ヒドロキシグログルメタクリレート、酢酸ビニル、
酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、モノク譜−酸ビニル
、アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、ジブチルマレート等の共重合可能な単
量体があり、これらの単量体は粘着特性を大きく変えな
い範囲で使用される。本発明においては必須成分で表い
が、使用される単量体によっては02〜LO重量俤の添
加量が効果的であり、単官能、多官能単量体以外の成分
は59重量係以下であれば物性、価格面より使用価値が
ある。
不飽和単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イ
タコン酸、クロトン酸、マレイン酸、コハク酸などがあ
り、その使用量は1重量%以下では凝集力が不足し、被
着体に粘着剤が残留し本目的に反する。また、20重量
%以上の童を使用すると凝集力が高すぎて支持体への投
描性−tJE悪くなり、粘着剤の残留の原因となるO icl成分としてのエチレン性不飽和皐量体としては、
アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒ
ドロキシエチルなどの水酸基含有モノ−v −、f I
Jシジルメタクリレートなどのエポキシ基含有上ツマ−
、アクリルアミド、メタクリルアミド、ベーメチロール
アクリルアミドなどのアミド基含有モノマー、及びポリ
エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリ
メタアクリレート、ジビニルベンゼン、N%へ一ジメチ
ルアミノエチルアクリレート、ブトキシエチルメタクリ
レート、メトキシポリエチレングリコールメタクリレー
ト、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ベンジル了
クリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフ
ェート、2−メタクリルオキシエチルアシッドフタレー
ト、アジリヂニルエチルメタクリレート、3−クロロ−
2−ヒドロキシグログルメタクリレート、酢酸ビニル、
酪酸ビニル、プロピオン酸ビニル、モノク譜−酸ビニル
、アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、ジブチルマレート等の共重合可能な単
量体があり、これらの単量体は粘着特性を大きく変えな
い範囲で使用される。本発明においては必須成分で表い
が、使用される単量体によっては02〜LO重量俤の添
加量が効果的であり、単官能、多官能単量体以外の成分
は59重量係以下であれば物性、価格面より使用価値が
ある。
以上の各成分は水性媒体中で通常の乳化重合法−多層重
合法、複合重合法等も含む−によって共重合されるが、
特に注意を要するのは分散粒子の大きさである。粒子径
が1105μ以下のノ\イドロゾル状の分散液では錯塩
の混合性が悪く、ま几5〜2μの大きい粒径のものは錯
塩の混合は良好であるが高温高湿下に放置され九場合の
耐久性に欠ける。従って1μ前後の粒子径を有する分散
液が得られるようにするあがよい。(Bl成分は、式M
tZIAHionで表わされる錯塩で、ここでMは特
に限定はないが、Or −Zn −Cu 、Ti −Z
r 0Mn −Fe−Go等の多価遷移金属であり、多
価金属錯塩の配位子としてのAnionにはcar、p
<i、HP帆、0rUT、又はOH,(!0(J−等が
望ましく、ZKはアンモニア又は揮発性アミンが使用さ
れるが、揮発性アぐンとしては脂肪族アミン系、芳香族
アミン系のどちらでも良いが、低沸点のアミンの方が塗
工後残存する可能性が少なく弊害を起こすことがないの
で都合が良い。偽)成分のアクリル系共重合体分散液中
に(B)成分である錯塩を添加すると造膜温度が上昇し
、皮膜の形成に欠陥を生じることが多い。この様な問題
を防ぐ几めに、M(ZIAninnのZがアンモニア、
アミンの使い分けが必要に彦るわけである。Zがアミン
の方が揮発速度の調整が容易であるが故、造膜剤的な要
素としての働きが期待でき、造膜温度の低下が大いに改
良できる。又、アンモニアの場合はアミンの様々効果は
期待できないが造膜温度が低い場合には揮散が速いから
効果的である。(Bl成分の添加量は使用される錯塩に
よって大きく変るので限定はできない。又囚)成分の組
成割合KLつでもおのずから添加量も変るので本発明に
おいては特に限定しないが、(A)成分のカルボキシル
基1モルに対してα1〜15モルの範囲の錯塩を使用す
るのが最適である。
合法、複合重合法等も含む−によって共重合されるが、
特に注意を要するのは分散粒子の大きさである。粒子径
が1105μ以下のノ\イドロゾル状の分散液では錯塩
の混合性が悪く、ま几5〜2μの大きい粒径のものは錯
塩の混合は良好であるが高温高湿下に放置され九場合の
耐久性に欠ける。従って1μ前後の粒子径を有する分散
液が得られるようにするあがよい。(Bl成分は、式M
tZIAHionで表わされる錯塩で、ここでMは特
に限定はないが、Or −Zn −Cu 、Ti −Z
r 0Mn −Fe−Go等の多価遷移金属であり、多
価金属錯塩の配位子としてのAnionにはcar、p
<i、HP帆、0rUT、又はOH,(!0(J−等が
望ましく、ZKはアンモニア又は揮発性アミンが使用さ
れるが、揮発性アぐンとしては脂肪族アミン系、芳香族
アミン系のどちらでも良いが、低沸点のアミンの方が塗
工後残存する可能性が少なく弊害を起こすことがないの
で都合が良い。偽)成分のアクリル系共重合体分散液中
に(B)成分である錯塩を添加すると造膜温度が上昇し
、皮膜の形成に欠陥を生じることが多い。この様な問題
を防ぐ几めに、M(ZIAninnのZがアンモニア、
アミンの使い分けが必要に彦るわけである。Zがアミン
の方が揮発速度の調整が容易であるが故、造膜剤的な要
素としての働きが期待でき、造膜温度の低下が大いに改
良できる。又、アンモニアの場合はアミンの様々効果は
期待できないが造膜温度が低い場合には揮散が速いから
効果的である。(Bl成分の添加量は使用される錯塩に
よって大きく変るので限定はできない。又囚)成分の組
成割合KLつでもおのずから添加量も変るので本発明に
おいては特に限定しないが、(A)成分のカルボキシル
基1モルに対してα1〜15モルの範囲の錯塩を使用す
るのが最適である。
本発明は(A+酸成分カルボキシル基を有するアクリル
系共重合体水性分散液に(Bl成分の錯塩を添加混合し
て再剥離型粘着剤を製造するものである。
系共重合体水性分散液に(Bl成分の錯塩を添加混合し
て再剥離型粘着剤を製造するものである。
既に公知の如く(I#公昭53−7928号など)亜鉛
華粉末をアンモニア水にて単に分散させ几ものを混合し
たのでは亜鉛華が分離、沈降し九り、アクリル系共重合
体の水性分散液が凝集するなどして粘着物性が大きく低
下するなどの欠陥がある。
華粉末をアンモニア水にて単に分散させ几ものを混合し
たのでは亜鉛華が分離、沈降し九り、アクリル系共重合
体の水性分散液が凝集するなどして粘着物性が大きく低
下するなどの欠陥がある。
本発明は錯塩にして混合性を良くし、分散粒子を凝集さ
せないようにして安定性、造膜性を頗る良好にし几もの
である。そして粘着性、接着力をもつ九主成分の粘着性
、接着力を適度に落し、高〜・凝集力と強靭な皮膜をつ
くることにある。
せないようにして安定性、造膜性を頗る良好にし几もの
である。そして粘着性、接着力をもつ九主成分の粘着性
、接着力を適度に落し、高〜・凝集力と強靭な皮膜をつ
くることにある。
このようにして得られ九本発明の再剥離型粘着剤は他に
比類のない優れ次物性を保持して℃・るが、基材及び被
着体によっては貼り合せ後の経時に工って強度が上昇し
剥離不良を起こすことがある。
比類のない優れ次物性を保持して℃・るが、基材及び被
着体によっては貼り合せ後の経時に工って強度が上昇し
剥離不良を起こすことがある。
このような場合は、次の構造から彦る界面活性剤をアク
リル系共重合体に対してa1〜5重量慢含有させること
によって改善することができる。これらの界面活性剤は
プルロニックL−61、L−62、p−84,P−85
、テトロニック7011702の商品名(尾篭化に、に
製)等で市販されている。
リル系共重合体に対してa1〜5重量慢含有させること
によって改善することができる。これらの界面活性剤は
プルロニックL−61、L−62、p−84,P−85
、テトロニック7011702の商品名(尾篭化に、に
製)等で市販されている。
HO(0,H2O)a (OsHa)b (0!H
40)CH又は(Us Ha () )Xll (0
tH40) y H(0*HsO>夏−(C!H40)
yH゛ (式中a%b、c、x及びyは整数を表わす
)これらの添加量は、α1重重量風下では効果が少なく
、5重量%以上であると凝集力の低下や粘着層表面への
移動が起き被着体へC転着汚れ等が生じる。又、表面基
材がポリ、エチレン、ポリプロピ□ レン又はそれらの複合材を使用する場合で被着体が透明
で「汚れ」を着しく嫌う場合は重合性乳化剤を使用し九
本性分散液を使用することで紡ぐことができる。重合性
乳化剤とは界面活性剤の働きをすると同時に■)成分と
共に共重合してしまう単量体的働きをするものである。
40)CH又は(Us Ha () )Xll (0
tH40) y H(0*HsO>夏−(C!H40)
yH゛ (式中a%b、c、x及びyは整数を表わす
)これらの添加量は、α1重重量風下では効果が少なく
、5重量%以上であると凝集力の低下や粘着層表面への
移動が起き被着体へC転着汚れ等が生じる。又、表面基
材がポリ、エチレン、ポリプロピ□ レン又はそれらの複合材を使用する場合で被着体が透明
で「汚れ」を着しく嫌う場合は重合性乳化剤を使用し九
本性分散液を使用することで紡ぐことができる。重合性
乳化剤とは界面活性剤の働きをすると同時に■)成分と
共に共重合してしまう単量体的働きをするものである。
これらの界面活性剤には、エレミノールJS−2の商品
名(三洋化成KK製)等で市販されている。本発明によ
って得られた再剥離型粘着剤にはエポキシ、メチル化メ
ラミン、ブチル化メラミン、ポリイソシアネート、多価
金属塩等の水性又は油性の架橋剤の併用もできる。
名(三洋化成KK製)等で市販されている。本発明によ
って得られた再剥離型粘着剤にはエポキシ、メチル化メ
ラミン、ブチル化メラミン、ポリイソシアネート、多価
金属塩等の水性又は油性の架橋剤の併用もできる。
以下、実施例にて詳細に説明する。
例中「部」あるいは「チ」とあるのは重量部あるいは重
量%を示す。
量%を示す。
実施例L
イオン交換水B5部、ドデシルベンゼンスルホネート3
部を計量し、50RPMめかきまぜ下に80℃に加熱し
ておく。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アク
リル酸2−エチルヘキシルエステル42部、アクリル酸
8部の混合物と5−過硫酸カリウム水溶液15部を80
℃に保几れた反応系中に3時間にわたって均等に滴下し
重合させた。七ツマ−をすべて滴下後、90℃で2時間
反応を続行して重合を完結させた。この重合物を冷却し
蒸発残分417%、平均粒子径1μの乳化液を得た。次
いでこの乳化液100部に錯塩である重炭酸亜鉛アンモ
ニウム水溶液(ZnO含有量1&4チ)を13部加え混
合した。
部を計量し、50RPMめかきまぜ下に80℃に加熱し
ておく。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アク
リル酸2−エチルヘキシルエステル42部、アクリル酸
8部の混合物と5−過硫酸カリウム水溶液15部を80
℃に保几れた反応系中に3時間にわたって均等に滴下し
重合させた。七ツマ−をすべて滴下後、90℃で2時間
反応を続行して重合を完結させた。この重合物を冷却し
蒸発残分417%、平均粒子径1μの乳化液を得た。次
いでこの乳化液100部に錯塩である重炭酸亜鉛アンモ
ニウム水溶液(ZnO含有量1&4チ)を13部加え混
合した。
実施例2
イオン交換水85部、ドデシルベンゼンスルホネート3
部、プルロニックP−85(尾篭化工業社製)α5部を
計量し50RPMのかきまぜ下に80℃に加熱しておく
。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アクリル酸
2−エチルヘキシルエステル46部、アクリル酸4部の
混合物と5チ過硫酸力リウム水溶液15部を80℃に保
たれた反応系中に3時間にわ几って均等に滴下し重合さ
せ友。モノマーをすべて滴下後90℃で2時間反応を続
行し重合を完結させ友。この重合物を冷却し蒸発残分4
a5%平均粒子径L5μの乳化液を得た。次いでこの乳
化液100部に錯塩である重炭酸亜鉛アンモニウム水溶
液(ZnO含有量1&4チ)を11部加え混合し友。
部、プルロニックP−85(尾篭化工業社製)α5部を
計量し50RPMのかきまぜ下に80℃に加熱しておく
。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アクリル酸
2−エチルヘキシルエステル46部、アクリル酸4部の
混合物と5チ過硫酸力リウム水溶液15部を80℃に保
たれた反応系中に3時間にわ几って均等に滴下し重合さ
せ友。モノマーをすべて滴下後90℃で2時間反応を続
行し重合を完結させ友。この重合物を冷却し蒸発残分4
a5%平均粒子径L5μの乳化液を得た。次いでこの乳
化液100部に錯塩である重炭酸亜鉛アンモニウム水溶
液(ZnO含有量1&4チ)を11部加え混合し友。
実施例3
イオン交換水85部、エレミノールJ8−2゜35部を
計量し50 RPMのかきまぜ下に80℃に加熱してお
く。次いでアクリル酸ブ°チルエステル50部、アクリ
ル酸2−エチルヘキシルエステル46部、アクリル酸4
部の混合物とsl過硫酸カリウム水溶液15部を80℃
に保たれ友反応系中に3時間にわ几って均等に滴下し重
合させた。
計量し50 RPMのかきまぜ下に80℃に加熱してお
く。次いでアクリル酸ブ°チルエステル50部、アクリ
ル酸2−エチルヘキシルエステル46部、アクリル酸4
部の混合物とsl過硫酸カリウム水溶液15部を80℃
に保たれ友反応系中に3時間にわ几って均等に滴下し重
合させた。
モノマーをすべて滴下後90℃で2時間反応を続行し重
合を完結させ九。この重合物を冷却し蒸発残分415%
平均粒子径Q8μの乳化液を得た。
合を完結させ九。この重合物を冷却し蒸発残分415%
平均粒子径Q8μの乳化液を得た。
次いでこの乳化液100部に錯塩である炭酸ジルコニル
エチレンジアミン水溶液(ZrU含有量lOチ)を8部
加え混合した。
エチレンジアミン水溶液(ZrU含有量lOチ)を8部
加え混合した。
比較例1
実施例1に記載の乳化液の固型分100部に対して錯塩
の代りにメラミン系架橋剤スーパーベッカミンJ−16
00を固型分で2部添加攪拌混合し友。
の代りにメラミン系架橋剤スーパーベッカミンJ−16
00を固型分で2部添加攪拌混合し友。
比較例2
イオン交換水85部、ドデシルベンゼンスルホネート1
部、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル4
部を計量し、50RPMのかきまぜ下に80℃に加熱し
ておく。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アク
リル酸2−エチルヘキシルエステル+611.NKエス
テル9G(新中村化学工業社のポリオキシエチレンジメ
タクリレート)α5部、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート03部、アクリル酸4部の混合物と5%過硫酸カ
リウム水溶液15部を80℃に保たれ几反応系中に3時
間にわ几って均等に滴下し重合させ几。
部、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル4
部を計量し、50RPMのかきまぜ下に80℃に加熱し
ておく。次いでアクリル酸ブチルエステル50部、アク
リル酸2−エチルヘキシルエステル+611.NKエス
テル9G(新中村化学工業社のポリオキシエチレンジメ
タクリレート)α5部、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート03部、アクリル酸4部の混合物と5%過硫酸カ
リウム水溶液15部を80℃に保たれ几反応系中に3時
間にわ几って均等に滴下し重合させ几。
モノマーをすべて滴下後90℃で2時間反応を続行し重
合を完結させ皮。この重合物を冷却し蒸発残分5(12
チ平均粒子径L8μの乳化液を得次。
合を完結させ皮。この重合物を冷却し蒸発残分5(12
チ平均粒子径L8μの乳化液を得次。
上記各試料を0070mのコロナ処理し几ポリエチレン
フィルムに100℃で1分間加熱後、塗布厚が(101
■からα015−になるように直接塗布し、表面保護シ
ートを得友。各表面保護シートにつ會、接着力テスト、
貼布後の常態接着力テスト及びウエザオメーター照射テ
ストを行なつ九結果を以下に示す。女お各テストは以下
の方法で行なったものである。
フィルムに100℃で1分間加熱後、塗布厚が(101
■からα015−になるように直接塗布し、表面保護シ
ートを得友。各表面保護シートにつ會、接着力テスト、
貼布後の常態接着力テスト及びウエザオメーター照射テ
ストを行なつ九結果を以下に示す。女お各テストは以下
の方法で行なったものである。
く接着力テストおよびウエザオメーター照射テスト〉
各テスト共φ280エメリーペーパーにて研磨したステ
ンレス板(S LT Sφ27)を使用。
ンレス板(S LT Sφ27)を使用。
(JII−Z−0237に準じる)
く貼付後の常態接着力テスト〉
上記ステンレス板に表面保護シートを貼付け70℃乾燥
機および温度50°C1湿度90チの恒温慣湿器中に放
置し常Il!接着力を測定し、その際のステンレス板へ
の糊の残留を調べた。
機および温度50°C1湿度90チの恒温慣湿器中に放
置し常Il!接着力を測定し、その際のステンレス板へ
の糊の残留を調べた。
糊の残留なし ○
糊の残留あり ×
糊の残留は認められないが Δ
ステンレス板が汚れる
以上の結果の如く本発明のものは貼付後の経日による接
着力の変化がきわめて少なく、耐汚染性、耐候性はいず
れも良好であり、表面保譲材用の粘着剤としての物性を
具備していることがわかる。
着力の変化がきわめて少なく、耐汚染性、耐候性はいず
れも良好であり、表面保譲材用の粘着剤としての物性を
具備していることがわかる。
特許出願人 サイデン化学株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1) tA)(al炭素数4〜12のアルキル基を有
スル(メタ)アクリル酸エステル40〜9931量%(
blカルボ、キシル基を有するエチレン性不飽和単量体
1〜20重量済及び (cl上記各成分以外のエチレン性不飽和単量体0〜5
9重量%からなる単量体を水性媒体中で共重合せしめて
得られるアクリル系共重合体の水性分散液及び tB1式M +zl An ion C式中MはOr
−L’u 、Zn 、Ti −Zr 0Mn−Fe−0
o等の多価金属であり、AnionがB−B。 HpOi −Or(5−CM4@αJ(J−の1種又は
2種以上であり、Zがアンモニア又は、揮発性アミンで
ある)で表わされる錯塩からなる組成物を主成分とする
再剥離■L粘着剤。 2)アクリル系共重合体の水性分散液が、弐HOCO嘗
H40’)a (CsH*)b (01H40)C
H又は、〔OsH*0 ) X (01H4U )
y)((0,H,U ) X−(0,HaU ) yH
(式中a r b + C* X及びyFi整数を表わ
す)で表わされる非イオン界面活性剤をアクリル系共重
合体に対して01〜5重量%含有するものであることを
特徴とする特許請求の範囲第一項記載の再剥離型粘着剤
。 3)アクリル系共重合体の水性分散液が重合性乳化剤を
使用して乳化重合して得られ几ものであることを特徴と
する特許請求の範囲第一項記載の再剥離型粘着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5899582A JPS58176284A (ja) | 1982-04-10 | 1982-04-10 | 再剥離型粘着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5899582A JPS58176284A (ja) | 1982-04-10 | 1982-04-10 | 再剥離型粘着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58176284A true JPS58176284A (ja) | 1983-10-15 |
Family
ID=13100426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5899582A Pending JPS58176284A (ja) | 1982-04-10 | 1982-04-10 | 再剥離型粘着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58176284A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174283A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | アクリル系接着剤組成物 |
JP2013241561A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-12-05 | Nitto Denko Corp | 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート |
-
1982
- 1982-04-10 JP JP5899582A patent/JPS58176284A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174283A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | アクリル系接着剤組成物 |
JP2013241561A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-12-05 | Nitto Denko Corp | 再剥離用水分散型アクリル系粘着剤組成物及び粘着シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4629663A (en) | Removable pressure-sensitive adhesive tape | |
KR20050067158A (ko) | 재부착가능하며,수-백화에 저항성이 있는 감압성 접착제 | |
JPH07278233A (ja) | アクリル系エマルジョン型粘着剤の製造方法、アクリル系エマルジョン型粘着剤、粘着テープまたはシートおよび表面保護材 | |
JPH07507079A (ja) | 優れた断裁性能を示す乳化感圧接着性重合体 | |
WO1996018701A1 (en) | Removable pressure sensitive adhesive and article | |
JPH10513212A (ja) | 剥離のための水性(メタ)アクリルラテックスポリマー | |
EP0913443A1 (en) | Heat-sensitive and pressure-sensitive adhesive sheet | |
US5326842A (en) | Self-adhesive acrylate copolymers, a process for their preparation and self-adhesive webs, which contain them | |
JP4078758B2 (ja) | エマルジョン型粘着剤又は接着剤組成物及び粘着シート | |
JPS61261382A (ja) | 再剥離性粘着剤組成物 | |
JP4351834B2 (ja) | フィルム基材用水性粘着剤組成物 | |
JP2001164221A (ja) | 再剥離型粘着剤および粘着シート類 | |
JPS58176284A (ja) | 再剥離型粘着剤 | |
JPS61152779A (ja) | 再剥離型粘着剤組成物 | |
JPS5822492B2 (ja) | 感圧接着剤 | |
JPH0623364B2 (ja) | 水分散型感圧性接着剤組成物 | |
JPH0352981A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPS61271367A (ja) | 水分散型感圧性接着剤組成物の製造法 | |
JPH03152168A (ja) | 水性樹脂分散液 | |
JPS617369A (ja) | 粘着剤組成物 | |
JPH0136512B2 (ja) | ||
JPH0693239A (ja) | 感圧接着剤組成物 | |
JP2011021207A (ja) | 再剥離型粘着剤および粘着シート類 | |
JPS58104974A (ja) | 再剥離型粘着剤 | |
JPH0853652A (ja) | ポリスチレン系粘着テープ |