JPS58176126A - 希土類精鉱の処理方法 - Google Patents

希土類精鉱の処理方法

Info

Publication number
JPS58176126A
JPS58176126A JP57056493A JP5649382A JPS58176126A JP S58176126 A JPS58176126 A JP S58176126A JP 57056493 A JP57056493 A JP 57056493A JP 5649382 A JP5649382 A JP 5649382A JP S58176126 A JPS58176126 A JP S58176126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth concentrate
plasma
powder
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57056493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249250B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Inoue
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP57056493A priority Critical patent/JPS58176126A/ja
Publication of JPS58176126A publication Critical patent/JPS58176126A/ja
Publication of JPH0249250B2 publication Critical patent/JPH0249250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/129Radiofrequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、co、Nd、Pr、La、Gd5Ss或いは
Y等の希土類金属の精錬における処理方法に関する。
希土類金属の原鉱としては、希土類元素のリン酸塩鉱物
(RPO4、但しRは希土類元素、以下同様、)である
塊状モナズ石またはモナズ砂(Mo〜najate、本
明細書中において「モナザイト1とい      ゛(
3) う、)やフッ化炭酸塩鉱物(RFCO3)であるバスト
ネサイト(Baatnaeaite s本明細書中にお
いてrバストネサイト1という、)、或いはゼノタイム
(Xenoti■01主としてリン酸イツトリウム鉱、
YPO4、本明細書中においてrイノタイム1という、
)、ガドリナイト (GadoliniteSBe2F
eY2 Si2 C11111,本明細書中においてr
ガドリナイト1という、)等が用いられており、従来こ
れらを精錬するに当っては、まず第一段階としてそれら
のうちの一種若しくは一種以上のものから成る鉱石粉末
を化学処理して水酸化積土R(OH)3、塩化積土RC
J3若しくは硫酸積土R2(304)3等を得る作業を
行っていた。然るのち、上記水酸化積土、硫酸希上等の
場合には塩酸等を加え、最終的にはいずれも塩化粘土と
した上、これ彎溶融塩電解法、水素還元法、金属還元法
等の手段により精錬して粗ミッシェメタルを得るもので
ある。
場合によっては、上記水酸化積土、塩化粘土若しくは粘
土の複塩や錯塩を得た段階て、イオン交換法により予め
希土類元素を分離する工程を加える(5) (4) こともある。
而して、上記の第一段階の化学的処理方法としては、ア
ーク炉法や塩化処理法のような乾式法も考えられてはい
るが、一般的には硫酸処理法やアルカリ (苛性ソーダ
)処理法等の湿式法が広く採用されている。
然しながら、上記の硫酸処理法やアルカリ処理法におい
ては、93%硫酸の如き濃硫酸若しくは45%苛性ソー
ダの如き強アルカリの使用が不可欠であるだけでなく、
この処理を、前者においては200〜250℃、また後
者においては150℃前後の高温を数時間維持して行う
必要があり、このため種々の間■があった。
即ち、例えば、モナザイトを硫酸処理法で処理する際に
は大量のSOxの発生が避けられない。
このため近時アルカリ法が多用されているようであるが
、その場合には大量のアルカリミストの発生という問題
を生じる。他方、バストネサイトには前述の如きアルカ
リ法は適用できず、このため硫酸処理法に依存すること
になるが、大量のSOx(a) 及びHFが発生するため、大型麿ガス処a装置の設置が
必須となり、省エネルギ及び省資源的にも問題があるだ
けでなく、希土類金属を高価格のものとする要因となっ
ていた。
また、希土類元素の原鉱としては、モナザイトとバスト
ネサイトとがそれぞれ別個に麿出採取される場合もない
訳ではないが、例えげ中国白雲鉱山より慮出する積土含
有鉱石の如く、モナザイト系とバストネサイト系の混合
精鉱(モナザイト約40冗、バストネサイト約60%)
として得られる場合も少なくない、このような混合精鉱
の場合に、廃ガス処理が大層なものとなる硫酸処理法を
避けて、アルカリ法を連用したとすると、該アルカリ法
はバストネサイトに対して殆ど無効であるから、バスト
ネサイト系の精鉱は無駄となり、希土類元素の収率が悪
くなる。そこで混合精鉱の場合には、大型高価な公書対
策設健等が必要となっても結局硫酸処理法を採用せ、ざ
るを得ない状況にあった。
本発明は畝上の観点に立ってなされたものであり、その
目的とするところは、従来の如き高濃度の酸やアルカリ
を用いることなく、従って、大型の廃ガス処理装置を必
要とせず、しかもモナザイト系とバストネサイト系の買
方の精鉱に連用可能な゛処理方法を提供することにある
而して、本発明の要旨とするところは、上記の如きモナ
ザイト、バストネサイト等の特上含有鉱石粉末自体、ま
たはこれらの鉱石粉末に精練のため用いられる各種化学
物質を添加した混合物をプラズマ雰囲気下に置くことに
ある。然るときは、このプラズマ処理によって鉱石内部
に含まれる希土類元素化合物とそれ以外の化金物との結
舎が緩められ、精鉱粉の表面が活性化されて、或いは鉱
石の一部以上のものに於て、希土類元素化合物の分解に
よる希土類金属の遊離や分解希土類金属と混合化学物質
またはその分解物との化合物を生成し、それ以降の精錬
処理反応が極めて日清に行われ、これにより低濃度且つ
低温度の処理液でも従来と略同等の金属回収率が得られ
るようになるのである。従って、本発明方法によるとき
は、従来(7) の如く多量の各種有害ガスを発生することがなく、また
モナザイト系若しくはバストネサイト系の如何を問わず
適用でき、またこれにより従来高価であった希土類金属
を比較的安価に供給できるようになると共に、分書防止
の点でも有意義な処理方法が提供されるものである。
以下、図面をも参照しつつ、本発明の構成の詳細を説明
する。
11図は本発明方法を高周波誘導型プラズマ発生*Wを
用いて実施する場合のその*Wの一実施例の概略を示す
断面説明図、第2図は本発明方法をプラズマジェットト
ーチを用いて実施する場合のその装置の一実施例の概略
を示す断面説明図である。
而して、第1図中、1は処理すべき希土類精鉱粉2を収
納するための密閉可能なホッパ、3はその内部にスクリ
工つコンベア4が設けられた輸送管、5はスクリエウコ
ンベ7.4を駆動するためのモータ、6は輸送管3の出
目端に接続して欧り付けら、れた耐熱ガラス管、7は耐
熱ガラス管内にプ(9) (8) ラズマを発生させるため耐熱ガラス管の周囲に巻かれた
高周波誘導コイル、8は上記コイルに高周波電流を供給
する高周波電源装置、9はプラズマ処理済みの精鉱粉を
収納する密閉可能な貯留タンク、10は処理済みの精鉱
粉を酸溶解処理するための例えば塩酸(HCj)溶液1
1等を満たした溶解槽、12はホッパ1内にAr(アル
ゴン)等のプラズマ作動ガスを供給するためのガス源、
13はバルブ、14は耐熱ガラス管6.輸送管3.ホッ
パl、貯留タンク9等の処理系内全体を減圧するための
真空ポンプ、15は真空ポンプの排気中に含まれるプラ
ズマ処理よって発生したガスを吸収するための例えば苛
性ソーダ(NaOH)?s液16を満たした排ガス処理
槽である。
処理すべきモナザイト、バストネサイト等の希土類含有
鉱石は予め粉砕して粒度−100〜−300メソシ工程
度またはそれ以下の微粉末精鉱としておく、また、場合
によっては、珪砂等を除去するために比重選鉱すると共
に、鉄鉱石粉除去のための電磁選鉱を行って、積土含有
量が約60%程度(10) となるようにしておくことが措置される。これは、プラ
ズマ処理において消費される電力をなるべく無駄なく利
用するための前麩珊であるが、本発明方法は粘土含有量
が少ない場合(50%以下)でも適用可能であるから、
もし上記比重選鉱と電磁選鉱に要する費用の方が粘土含
有量が少ないため幾分無駄にされる電力の費用よりも高
くつくようであれば、この比重選鉱と電磁選鉱は省略し
ても差支えない、精鉱粉の粒度もかなり粗いものでも適
用可能であるが、照射杷理後になされる各種公知の化学
的物理的精錬熟理は通常−100〜−300メソシュ程
度でなされるのが昔通であるから、本発明照射処理を行
う場合にもその程度に粉砕しておくことが推奨されるも
のである。
而して、上記精鉱粉2をホッパ1内に充填し、ホッパ1
の璽1a及び貯留タンク9の精鉱粉取出し口のM9aを
密閉して処理系内全体を密封状態とした上、パルプ13
を開いてホッパl内にガスfi12からArガスを導入
しつつ真空ポンプ14を作動させて処理系内全体をAr
ガスで満たし、その後バルブ13を大幅に絞ると共に真
空ポンプ14を続けて作動させることにより、処理系内
全体香Ar雰囲気下3 Torr前後に減圧する。然る
のち、スクリエウコンベア4を駆動して精鉱粉を耐熱ガ
ラス管6内に連続的に送り込みつつ、電**w8から高
周波誘導コイル7に高周波電流を供給すると、耐熱ガラ
ス管内にプラズマが発生し、そこを通過する精鉱粉はそ
の粉末粒子の表面がイオン化すると共に、精鉱粉中の希
土類化合物と他の化合物との結合が緩められ、或いはま
た希土類化合物の一部は分解するなどして、精鉱粉自体
が大いに活性化する。更にまた、精鉱粉はスクリニウコ
ンベアで耐熱ガラス管内に送り込まれる力で加圧状態に
あるため、粉末粒子同士の表面が擦り合せられ、これも
精鉱粉を活性化する一要因となっている。上記処理期間
中に精鉱粉から一部遊離して生じたガスは、真空ポンプ
14によって排出され、苛性ソーダ溶液等を満たした排
ガス処理槽内に導入されて吸収、処理される。また、こ
の排ガス中に含まれるArガスは、上記溶液に吸収され
ることなく排ガス処ms内の上部空間に溜るので再び回
収し、適宜浄化処理した上、ホッパ1内へ還流させる。
高周波誘導コイル7に供給する電流の周波数としては、
通常】0〜3000M 82程度の範囲内のものが使用
される。
以上の如くしてプラズマ処理を終えた精鉱粉は、貯留タ
ンク9内に一時貯えられ、取出し口の蓋9mを定期的に
開くことにより溶解810内に取り入れられて、塩酸等
で溶解処理される。溶解槽内に用意される処理液は、通
常は塩酸、硫酸或いは苛性ソーダ等であり、これが例え
ば塩酸である場合には精鉱粉中の希土類元素は酸溶解し
て塩化積土(RCJa)を生成し、硫酸である場合には
硫酸積土R2(304)3を生成し、また苛性ソーダで
ある場合には水酸化積土R(OH)3を生成する。
而して、本発明者が、上記の如き感層方法により、バス
トネサイト70%、そナザイト30%の精鉱粉(粒度−
100メツシエ)を、3 Torrに減圧(13) したArガス中で誘導コイルに2560M H!の高周
波電流を供給してプラズマ処理し、処理済みの精鉱粉を
30%塩酸溶液60℃で溶解処理したところ、82%の
収率で塩化積土を得ることができた。
一方、上記プラズマ処理を行わない精鉱粉を上記同様の
塩酸溶液で処理しても希土類元素は殆ど回収されなかっ
た。
また、バストネサイト50%、モナザイト50%の精鉱
粉(粒度−100メフシエ)を、3 Torrに減圧し
た窒IN2及びアルゴンAr混合気中(分圧比N2 :
AT””4 : 1)で誘導コイルに2560MH2の
高周波電流を供給してプラズマ処理し、処理済みの精鉱
粉を、60℃、5%の苛性ソーダ溶液で5分間分解、還
元処理したところ、精鉱粉中の希土類元素の82%が水
酸化積土として回収された。これに対し、上記プラズマ
処理を行iない精鉱粉を上記同様の苛性ソーダ溶液で処
理しても希土類元素は殆ど回収されなかった。
以上の如く、本発明処理方法を適用した精鉱粉は、従来
に比べて瘍かに低濃度且つ低温度の化学(14) 液で処理され得ることが判る。
而して、上記実施例においては、プラズマ処理を3 T
orrというような減圧下で行うものであったため、被
処理物としては、電解液等の液体を含まない精鉱粉のみ
を処理する例を示したが、このような減圧下で処理を行
う場合であっても被処理物は必ずしも精鉱粉のみに限定
される訳ではなく、精鉱粉に他の化学品粉末等を混合し
たものであってもよい、即ち、例えば本■出閣人が別途
出−1開承した希土類精鉱粉の処理方法においては、希
土類精鉱粉に炭素粉末を添加し、この混合物を加熱、焼
成して希土類炭化物(La2 C3、LaC2。
Ce2 C3、CeC2,Pr2 C3、PrC2,Y
C,Y2C3、YC2、ThC2、Se2  C,Gd
3  C,DF3  C。
t!r3 C等々)を得、然る後この炭化物を塩酸、苛
性ソーダ、水等で化学処理して塩化積土や水酸化粘土を
得るものであったが、そのような処理方法を採用する場
合においても、上記希土類精鉱粉と:・) 炭素粉末との混合物を加熱、焼成するに先立ち、その混
合物を被処理物として本発明によるプラズマ処理を施す
ようにすることも大いに推奨される。
そのようにすれば、その後の加熱、焼成時間が少なくて
済み、また、一部はプラズマ放電処理により既に炭化物
となっている等、混合化学物質またはその分解物との化
合物を生成して処理が進行しているものもあり、しかも
希土類元素の炭化物としての凹収率か一層向上するもの
である。従って、上記実施例の如く減圧下でプラズマ処
理する場合、その被処理物は精鉱粉のみに限らずこれに
他の化学物質粉末(上記炭素粉末のほか、苛性ソーダ粉
末等も含む。)等を混合したものをも包含するものであ
る。
次に、本発明処理方法の別の実施例について第2図を用
いて説明する。
第2図中、21は処理すべき希土類精鉱粉22を収納す
るためのホッパ、23はその内部にスクリュウコンベア
24が設けられた輸送管、25はスクリュウコンベア4
をliI−するためのモータ、26は耐熱材料で作製さ
れた処理筒、27.27は処理筒26の壁面に取り付け
られたプラズマジェットトーチ、28.28は各プラズ
マジェットトーチ藺に処m惰壁面から突出して設けられ
た邪魔板、29はその内部に塩酸その他の溶解液を満た
した溶解槽である。
この装置においては、処理すべき精鉱粉22けホッパ2
1から輸送管23を経て処理筒26内・、送られ、プラ
ズマジェットトーチ27.2’7から噴出されるプラズ
マ炎中を通過して溶解槽29内へ流下する。プラズマジ
ェットトーチ27は、公知の所謂電極型プラズマ装置の
一種で、^r、N2、H2等のプラズマ作動ガス雰囲気
中でタングステン、綱等の電111?Illに生じるア
ーク放電を十冷等の手段で集束させ、ノズルから炎吠の
プラズマ苓大気中に噴出させるものである。従って、精
鉱粉自体11大気中でプラズマ処理されるものてあ的、
処理系全体を減圧する必要がない点で有利である。
邪魔板28.28は、精鉱粉を各プラズマ5tJ、。
トトーチのプラズマ炎の所望の位置に[1−、\廿ろ役
制を有すると共に、精鉱粉の落下速度を緩和し。
て精鉱粉に対するプラズマ処理を充分な?、シめる(1
7) 役割を果している。プラズマ処理中に生じたガスは処理
1126の頂部に設けた排気筒26aを通じて排出され
、図では省略された排ガス処理槽内に導入されて処理さ
れる。
第2図に示した装置の場合には、被処理物を減圧下に置
く必要がないところから、前記の如(精鉱粉に炭素粉末
を添加したもののみならず、精鉱粉に塩酸、硫酸、苛性
ソーダ等の電解質溶液を混合、混練し、必要に応じて顆
粒状若しくはペレッシ状に形成したもの等、水分を含有
するものも処理可能である。
而して、本発明処理方法を実施する場合に使用するプラ
ズマ発生装置としては、上記実施例に示した如き高周波
誘導型プラズマ発生装置やプラズマジェットトーチの外
に、従来公知の例えばプラズマアーク装置やマイクロ波
プラズマ発生装置を用いることも勿論可能である。プラ
ズマアーク装置は、プラズマジェットトーチと同様に電
極型プラズマ装置の一種であるが、被処理物自体を一方
の電極とする点がプラズマジェットトーチの場合(1B
) と異なっている。従って、プラズマアーク装置を用いて
本発明方法を実施する場合には、通常平板状の陽極上に
精鉱粉を載せ若しくは接触させつつ、両極間に生じるプ
ラズマ雰囲気下にこれを嘲すという形態をとればよい、
また、マイクロ波プラズマ発生装璽は、高周波誘導型プ
ラズマ発生装置と同様に無電極型プラズマ装置の一種で
あり、減圧されたプラズマ作動ガス中に導波管を通じて
100100O以上のマイクロ波を放射することにより
プラズマを発生させるものであるので、例えば第1図に
示した実施例の如く、減圧した処理系の中で被処理物が
プラズマ中を通過、移動するようにすればよい、更にま
た、公知のプラズマ炉の中に精鉱粉等の被処理物を封入
してプラズマ処理するようにしてもよい。
次に、プラズマ処理期間中に生じるガス、特に精鉱粉に
各種精錬用の化学物質を混合した場合に生じるガスを可
能な限り少なく若しくは害の少ないものとするための対
策について述べる。
本発明方法においては、高温、高濃度の化学薬品を必要
としないところから、従来の如く多量の有害ガスは発生
しないものではあるが、プラズマ処理期間中、精鉱粉中
に含有された希土類化合物が分解したり、添加した他の
化学物質と反応したりすることによって、何んらかの形
でガスが発生することは避けられない。
発生するガスは、処理すべき精鉱粉の種類や添加した化
学物質等によって翼なるが、例えば、モナザイトとバス
トネサイトの混合粉から成る精鉱粉のみをプラズマ処理
する場合には、弗素ガス(F2)、燐ガス(F4)、酸
化燐ガス(F203 。
P2O5)等が発生する。また、前述の如く、被処理物
がモナザイトとバストネサイトから成る精鉱粉に炭素粉
末を混合したものである場合には、リン酸塩鉱物や弗化
炭酸塩鉱物である精鉱粉が一旦分解し°ζ、その中の希
土類金属が炭素と炭化反応をする訳であるから、プラズ
マ処理を大気中で行い且つ精鉱粉及び炭素粉中に通常含
まれている各種不純物の外には格別の介在物がないもの
とすると、発生有害ガスとしては、弗素ガス(F2)、
弗化水素ガス(HF)、塩素ガス(Cj2)、PCl3
及びPOCl等、場合によっては燐酸(H3PO3)を
生成することになる。従って、これらのガス発生は、仮
に比較的小量であったとしても、絶対的な完全処理が必
要となるものであるが、本発明プラズマ処理を施すに当
り、精鉱粉自体或いは精鉱粉と炭素粉末の混合粉に予め
炭酸ソーダ(NaCO3)や苛性ソーダ(NaOH)等
のソーダ類、特に好ましくは苛性ソーダを所定量混合し
ておくことにより、上記の如き有害ガスの大部分につい
てその発生を防止で自るか、または発生したとしてもそ
の量を微量とするこ止ができ、座業上実施可能となる。
処理粉末に対する苛性ソーダの添加混合は、苛性ソーダ
結晶粉でも良いが、精鉱粉に充分な着きまわりとなるよ
うに、適宜の濃度、例えば、5〜80%の水溶液として
混合すると良い、然しなから、苛性ソーダ溶液を添加混
合すると、苛性ソーダのミスト、蒸気が発生する可能性
があること、また後述化合物生成に要するエネルギは、
仮りに(21) 小さいものであったとしても、少なくとも水溶液中の水
の大部分は加熱、蒸化させることになる訳であるから、
そのためのエネルギをロスする可能性がある点でも注意
を要する。このためには、必要最小限の苛性ソーダを混
合することと、水の蒸発を、混合粉末が成る程度高温と
なる迄押さえることが好ましく、例えば成る程度密閉状
態で、且つ加圧圧縮下に於てプラズマ処理するようにす
る。
ことが推奨される0例えば、50%NaoH水溶嫂を約
300メソシエの粘土精鉱粉に体積比で約115〜1/
7添加混合する。このようにすると、燐酸ソーダ(Na
3 PO4) 、弗化ナトリウム(NaF)、炭酸ソー
ダ(N a 2 C03) 、N aCl等またはそれ
らのミスト、蒸気が生成し、前述有害ガスの発生を著減
させることができる。但し、第1図に示す如く減圧下で
プラズマ処理する場合には、混合する苛性ソーダ溶液の
水分を可能な限り少なめにしておくことが望ましい、ま
た、耐熱ガラス管6に超音波振動を付与して、分解及び
反応の均一化を計るようにすることも推奨され(22) る。
また、精鉱粉に炭素粉以外の化学物質、即ち塩酸、硫酸
、苛性ソーダ等々の電解質を混合してプラズマ処理する
場合においても、電解質として苛性ソーダを採用すると
、目的物である水酸化積土R(OH)3以外の生成物は
上記同様燐酸ソーダ(N a 3 P Oa ) 、弗
化ナトリウム(NaF)、炭酸ソーダ(N82 CO3
> 、NaC!等またはそれらのミスト、蒸気であって
、有害ガスを殆ど発生しないので、最も有用である。
本発明は軟土の如く構成されるから、本発明によるとき
は、従来の如き高濃度且つ高温度の酸やアルカリで処理
する必要がなく、従って各種多量の有害ガスを発生しな
いので大型の廃ガス処理装置を必要とせず、またモナザ
イト系若しくはバストネサイト系、またはその混合系そ
の他のいずれの鉱石にも適用でき、従って精錬コストも
低層で済む優れた処理方法が提供されるものである。
なお、本発明の構成は軟土の実施例に限定されるもので
なく、プラズマ発生装置としては従来公知のもの或いは
将来開発されるであろう各種プラズマ装置を広く利用で
き、被処理物としてもプラズマ処理後の精錬方法に応じ
て上記以外の種々の化学物質(個体粉末、液体を含む。
)を配合した精鉱粉に適用可能であって、本発明はその
目的の範囲内におけるそれら総ての変更実施例を包摂す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を高周波誘導型プラズマ発生装置を
用いて実施する場合のその装置の一実施例の概略を示す
断面説明図、第2図は本発明方法をプラズマジェットト
ーチを用いて実施する場合のその装置の一実施例の概略
を示す断面説明図である。 1−−−−−−−−−・・−一一一−−−ホッパ2−−
−−−−−−−−−−−・精鉱粉3−、−−−−−−・
−−−−一−−−輸送管4−−−−−−−−−−−−・
スクリヱウコンベア6 −−−−−−−−・−−一−−
−・・耐鵡ガラス管? −−−−−−−−−−−−−−
−一高周波誘導コイル8−・・−−−−・−・−一−−
−・−・・・・高周波電源装置9−・−−−一−・−一
−−−・・−−一−−−−・・貯留タンク10−・・−
・−−−−−・−・−・−溶解槽12−・−・・−・・
・−−−−−−−・−ガス海14−−−−−一・−−−
−一・−・・−真空ポンプ15−・−・・・−・−一〜
−・−排ガス処理槽26−−−−−・−・・・・−・−
処!1輪2 ?−−−−−・−−−−−−−一・−・−
プラズマジェットトーチ2 B −−−−−−−−−−
−−−・−・−・邪魔板29−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−一溶解槽特許出願人 株式会社井上ジャ
パックス研究所代理人(7524)最上正太部 (25)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)所望の粒度に粉砕した希土類精鉱粉自体またはこれ
    に精錬のため用いられる化学物質を添加した混合物(以
    下、胃者を含めて「被処理物」という、)をプラズマ雰
    囲気下に置くことを待機とする希土類精鉱の処理方法。 2)上記希土類精鉱粉がモナザイトである特許請求の範
    囲第1項記戦の希土類精鉱の処理方法。 3)上記希土類精鉱粉がバストネサイトである特許請求
    の範囲第1項記戦の希土類精鉱の処理方法。 4)上記希土類精鉱粉がゼノタイムである特許請求のI
    IB第1第1戦記希土類精鉱の処理方法。 5)上記希土類精鉱粉がガドリ、ナイトである。特許請
    求の範囲第1項記載の希土類精鉱の処理方法。 6)上記希土類精鉱粉がモナザイト、バストネサイト、
    ゼノタイム及びガドリナイトのうちから(1) 迩ばれた少なくとも2@以上の混合物である特許請求の
    範囲1111項記戦0希土類精鉱の処理方法。 7)上記希土類精鉱粉がモナザイトとツイストネサイト
    の混合物である特許請求の範囲第6項記載の希土類精鉱
    の処理方法。 8)上記希土類精鉱粉の粒度が−100〜−300メツ
    シエである特許請求の範囲第1項なし1し第7項のうち
    いずれか1に記−の希土類精鉱の処理方法。 9)上記希土類精鉱粉が比−還鉱及び/又は電磁選鉱さ
    れてその希土含有量が60%程度のものである特許請求
    のam+第1項なむ1し第8項のうちいずれか1に記載
    の希土類精鉱の処理方法。 10)上記希土類精鉱粉が原鉱石を粉砕したままのもの
    でその希土含冑量が50%未満のものである特許請求の
    lllff1第1項ないし第8項のうちむ1ずれか1に
    記載の希土類精鉱の処理方法。 11)上記精錬のため用いられる化学物質が、電解質溶
    液である特許請求の範囲第1項な0シ第10項のうちい
    ずれか1に記載の希土類精鉱の処理方(2) 法。 12)上記精錬のため用いられる化学物質が、炭素粉末
    である特許請求の範囲第1項ないし第10項のうちいず
    れか1に記載の希土類精鉱の処理方法。 13)上記被処理物に苛性ソーダを添加する特許請求の
    範囲第1項ないし第12項のうちいずれかlに記載の希
    土類精鉱の処理方法。 14)上記プラズマを発生させるための装置として高周
    波銹導型プラズマ発生装置を用いる特許請求の範囲第1
    項ないし第13項のうちいずれかlに記載の希土類精鉱
    の処理方法。 15)上記プラズマを発生させるための装置としてプラ
    ズマジェットトーチを用いる特許請求の範囲第1項ない
    し第13項のうちいずれか1に記載の希土類精鉱の処理
    方法。 16)上記プラズマを発生させるための装置としてプラ
    ズマアーク装置を用いる特許請求の範I!I第1項ない
    し第13項のうちいずれか1に記載の希土類精鉱の処理
    方法。 17)上記プラズマを発生させるための装置としてマイ
    クロ波プラズマ発生装置を用いる特許請求の範囲第1項
    ないし第13項のうちいずれか1に記載の希土類精鉱の
    処理方法。 18)上記プラズマ処理を減圧気中で行う特許請求の範
    囲第1項ないし第17項のうちいずれか1に記載の希土
    類精鉱の処理方法。 19)上記プラズマ処理を大気中で行う特許請求の範囲
    第1項ないし第17項のうちいずれか1に記載の希土類
    精鉱の処理方法。 20)上記プラズマ処理期間中、上記被処理物を加圧す
    る特許請求の範囲第1項ないし第19項のうちいずれか
    1に記載の希土類精鉱の処理方法。
JP57056493A 1982-04-07 1982-04-07 希土類精鉱の処理方法 Granted JPS58176126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056493A JPS58176126A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 希土類精鉱の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056493A JPS58176126A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 希土類精鉱の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176126A true JPS58176126A (ja) 1983-10-15
JPH0249250B2 JPH0249250B2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=13028614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056493A Granted JPS58176126A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 希土類精鉱の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291417A (ja) * 1985-06-14 1986-12-22 Sumitomo Cement Co Ltd 安定化および部分安定化ジルコニア微粉末の製造方法
EP0648935A1 (fr) * 1993-10-18 1995-04-19 Societe Francaise De Thermolyse Dispositif d'extraction en continu d'une phase liquide ou pâteuse vers une pression finale supérieure à la pression initiale
EP0695577A3 (de) * 1994-07-05 1996-04-10 Buck Chem Tech Werke Vorrichtung zur Plasmabehandlung von feinkörnigen Gütern
CN112194164A (zh) * 2020-09-23 2021-01-08 昆明理工大学 一种微波-超重力集成制备纳米稀土氧化物的设备及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61291417A (ja) * 1985-06-14 1986-12-22 Sumitomo Cement Co Ltd 安定化および部分安定化ジルコニア微粉末の製造方法
JPH051215B2 (ja) * 1985-06-14 1993-01-07 Sumitomo Cement Co
EP0648935A1 (fr) * 1993-10-18 1995-04-19 Societe Francaise De Thermolyse Dispositif d'extraction en continu d'une phase liquide ou pâteuse vers une pression finale supérieure à la pression initiale
FR2711396A1 (fr) * 1993-10-18 1995-04-28 Thermolyse Ste Francaise Dispositif d'extraction en continu d'une phase liquide ou pâteuse vers une pression finale supérieure à la pression initiale.
EP0695577A3 (de) * 1994-07-05 1996-04-10 Buck Chem Tech Werke Vorrichtung zur Plasmabehandlung von feinkörnigen Gütern
CN112194164A (zh) * 2020-09-23 2021-01-08 昆明理工大学 一种微波-超重力集成制备纳米稀土氧化物的设备及方法
CN112194164B (zh) * 2020-09-23 2024-02-06 昆明理工大学 一种微波-超重力集成制备纳米稀土氧化物的设备及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249250B2 (ja) 1990-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0120214B2 (ja)
CA3075424C (en) Method for treating lithium ion battery waste
CA3202960A1 (en) Recovery of metals from materials containing lithium and iron
Xing et al. A simple and effective process for recycling zinc-rich paint residue
Nie et al. Defluorination of spent pot lining from aluminum electrolysis using acidic iron-containing solution
CN108284107A (zh) 一种工件清洗方法
Lie et al. Process intensification for valuable metals leaching from spent NiMH batteries
WO1996000698A1 (en) Rare earth recovery process
JPS58176126A (ja) 希土類精鉱の処理方法
Lie et al. Recovery of Y and Eu from waste CRT phosphor using closed-vessel microwave leaching
JP2022540423A (ja) アキュムレータ、バッテリなどの処置方法、及びプロセスを実行するためのシステム
JPS6214019B2 (ja)
JPS58167417A (ja) 希土類精鉱の処理方法
KR102274386B1 (ko) 불화수소를 포함하는 공정폐수로부터 불화칼슘을 형성하는 공정폐수 재활용방법 및 그를 포함하는 불화칼슘블록성형방법
US20090032403A1 (en) Uranium recovery using electrolysis
CN110697679B (zh) 一种从铝电解槽废阴极炭块中脱氟与回收炭的装置及其方法
WO2020110734A1 (ja) プラズマを用いた処理装置及びその処理装置を用いて水素発生材料を製造する製造方法
RU2711292C1 (ru) Способ дезактивации элемента конструкции ядерного реактора
JP6795143B2 (ja) 原料をマイクロ波表面波プラズマで処理して原料と異なる生成物を得る製造装置及び製造方法
JPS6367533B2 (ja)
JPS6367532B2 (ja)
US20230304127A1 (en) Method for refining one or more critical minerals
JP4170447B2 (ja) 炭素材料の高純度化処理方法、及び高純度化処理装置
JP6963848B2 (ja) 原料をマイクロ波表面波プラズマで処理して原料と異なる生成物を得る製造装置及び製造方法
WO2022095264A1 (zh) 一种铝土矿有机质脱除方法及装置