JPS5817604B2 - 車両シ−ト - Google Patents

車両シ−ト

Info

Publication number
JPS5817604B2
JPS5817604B2 JP49095116A JP9511674A JPS5817604B2 JP S5817604 B2 JPS5817604 B2 JP S5817604B2 JP 49095116 A JP49095116 A JP 49095116A JP 9511674 A JP9511674 A JP 9511674A JP S5817604 B2 JPS5817604 B2 JP S5817604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
seat
spring
shaft
base frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49095116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5071023A (ja
Inventor
ポ−ル ジヨンドロウ ジヨン
パラント ジヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EICHI AARU TAANAA UIRENHOORU Ltd
Original Assignee
EICHI AARU TAANAA UIRENHOORU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EICHI AARU TAANAA UIRENHOORU Ltd filed Critical EICHI AARU TAANAA UIRENHOORU Ltd
Publication of JPS5071023A publication Critical patent/JPS5071023A/ja
Publication of JPS5817604B2 publication Critical patent/JPS5817604B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32541Rotatable members resiliently biased to one position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シート ベース部分、シート ベース部分
にヒンジ連結されたバックレスト部分、およびシートベ
ース部分に対して選択された角位置にバックレスト部分
を解放可能に保持する機能を具備する種類の車両シート
に関するものである。
上記種類の既知の車両シートにおいては、保持機構は着
席者による手動操作が可能でありかつ調整のために解放
されたバックレストをコントロールするように配置され
、バックレストは中立位置、通常は垂直位置の方向にス
プリングでバイアスされており、着席者が後方に寄りか
かり、バックレストをスプリング バイアスに抗して所
望の角位置1で傾斜させるようになっている。
この既知の車両シートにおいては、スプリングはトーシ
ョンバーで構成され、その各端部はシート ベースおよ
びバックレストと固着されている。
たとえば、2ドア車両におけるように、バックレストを
正規のシート位置を越えて前方にヒンジ運動させなけれ
ばならない状況においては、トーション バーが作用す
るスプリング バイアスは前方ヒンジ運動の程度ととも
に増大する力でこのような運動に抵抗する。
この問題は前記中立位置がバックレストの最大前方傾斜
位置に対応するように配置することによって克服されう
るが、これはバックレストが正規の着席位置において不
当に大きなスプリング バイアスを受ける結果になる。
この発明の目的は前記欠点を克服することである。
この発明によって提供される前記種類の車両シートは、
前記部分の1つに設けられたアンカーと他の部分に設け
られた当接部材との間で作用し、それらの間の一方の角
移動に弾性的に対抗するバイアス手段を具備し、前記両
部分が反対方向の所定角関係捷でヒンジ運動しかつそれ
を越えたときに、バイアス手段は他の部分の前記当接部
材から分離しうるようになっている。
かくして、バックレストが正規のシート位置の範囲を越
えて前方に傾斜したとき、バイアス手段が当接部材から
分離するように配置することにより、バイアス作用は完
全に無能化される。
バイアス手段は好適にはスプリングの形態になっており
、バックレストがスプリングが無応力になる位置までヒ
ンジ運動しかつそれを越えたときに、スプリングは当接
部材から自動的に分離するように配置される。
別法として、スプリングは捷だ応力がかかつている間に
当接部材から分離されるようにしてもよく、この場合に
は、好適には前記1つの部分に別の当接体を設け、との
当接体は、前記両部分が前記所定角関係捷でヒンジ運動
しかつそれを越えたときに、スプリングと係合し、第一
の前記当接体からスプリングを変位させる。
好適にはバイアス手段はヒンジ軸を取り巻くスクロール
スプリングからなり、その一端は前記1つの部分上の
アンカーと係合し、その他端は前記他の部分上の当接部
材と当接する。
前記1つの部分上のアンカーはトルク シャフトの端部
によって構成され、このl・ルク シャフトは溶接その
他の方法で前記1つの部分に固着されかつヒンジ作用を
与えるために他の部分に対して回転可能であり、スクロ
ール スプリングの前記一端はトルク シャフトに形成
されたスロット内に係合し、このスロットはトルク シ
ャフトの端部において開口し、スクロール スプリング
と前記1つの部分との組付けを容易にする。
つぎに添付図面に関連し実施例としてこの発明をd記載
する。
図面に示されているように、自動車両シートの骨組ハハ
ンクレスト フレーム10とシート ベース ノl/−
ム12からなり、これらは横に延在するトルク シャフ
ト13でヒンジ結合されている。
直立プレーN4a、14bはベース フレーム12の後
端に固着され、バックレスト フレーム10はプレート
15 a + 15 bを備え、これらのプレートはプ
レー) 14 a + 14 bとそれぞれ対向関係に
配置されている。
シャフト13は弓形の形状を有し、その端部は同軸に整
合し、端部はそれぞれの対のプレーN4a、15aおよ
び14b、15bを通過している。
シャフト13の端部はプレート14 a 、14 bを
自由に通過しているが、プレー)15a、15bには溶
接その他の方法で固着されている。
プレート14aの開口16はシャフト13の関連端部の
半径方向に延在するスロットの形態になっている。
プレーt14aと15a間には、調整機構の一部を形成
するロック部材17が設けられ、シートベースに対する
バックレストの傾斜をコントロールする。
ロック部材17はシャフト13上に自由にジャーナル装
着され、歯18のセットが形成され、そのピッチ内はシ
ャフト13の関連端部と同心である。
プレート14aには相補歯19のセットが設けられ、ロ
ック部材17の歯18とかみ合い係合している。
2セツトの歯がかみ合っているときには、ロック部材1
7とバンクレストはシート ベースに対して固定角関係
に保持される。
調整はロック部材17を歯」9から半径方向に変位させ
て2セツトの歯の係合を解くことによって行なわ31、
これを達成するには、プレーN4a。
15aを通過する。
シャフト13の端部を第2図に示された位置からスロッ
ト16に沿って上方に変位させる。
この目的のために、調整機構はプレーN4aとロック部
材間でプレーNJa上にピボット装着されたカム20を
具備し、カム20はカムと固着したピン21上に設けら
れた角端上に装着されたレバー(図示せず)によって回
転可能である。
カム フォロワー22はプレート14aとロック部材1
7間でシャフト13上にジャーナル装着されてカムと共
働し、カム20が第2図で見て時計回りに回転されると
、カムは力11 フォロワー22のロープ23,24
と係合し、カム20がさらに回転すると、カム フォロ
ワー22、したがってシャフト13は上方に変位する。
バンクレストの調整後歯18と19を再びかみ合わせる
ためには、カム20を逆時計回り方向に回転させればよ
く、カム20を逆時計回り方向にバイアスする役割をす
るスプリング25が設けられている。
プレーN5aは常時バックレストの調整中ロック部材1
7とともに−ユニットとして角移動可能であるが、バッ
クレストを調整機構と無関係に前方へ回動させて2ドア
一車両の後席へ入るのを容易にするため、プレート15
aはバックレストフレームにピボット装着されたラッチ
部材26からなる解放可能なラッチ機構によりロック部
材17に角的に捕捉保持されている。
ラッチ部材26はロック部材17の突出部分上に形成さ
れた当接面と共働可能であり、ロック部材17に対して
逆時計回り方向(第2図で見て)のバックレストの回動
を防止する。
反対方向のバックレストの回動は、プレーN 5aの下
縁上の肩伏体28とロック部材17に溶接その他の方法
で固着されたストップ部材29との間の当接によって防
止される。
前方回動のためのバックレストの解放を可能にするため
、ラッチ部材26はレバー30によって当接面27から
離れて上方へ回動可能であり、レバー30はラッチ部材
26とビン・スロット連結したロッド31によってラッ
チ部材26に結合されている。
ラッチ部材26はラッチ位置に適当にスプリングでバイ
アスされ、バックレストの帰す移動中ロック部材17の
突出部分を越えて上が 、スプリング バックして当接
面27と係合するような形状になっている。
Dツク部材17、したがってシート ベースに対するバ
ックレストの前方回動は、プレーN 5aの下縁上に設
けられた別の肩部28aとストップ部材29間の当接に
よって制限される。
バックレストの調整中その傾斜をコントロールする方法
を着席者に与えるために、シートの反対側には、バック
レストを前方にバイアスしてその後方傾斜に弾性的に対
抗するようにする手段が設けられている。
このバイアス手段はシャフト13の隣接端を取り巻くス
クロール スプリング32の形態になっており、その内
部自由端33は、シャフトに直径方向に対向する軸方向
スロットを形成し、自由端がそこまで延在するようにす
ることによってシャフトにアンカーされている。
スプリング32の外部自由端は半径方向外力に曲げられ
てフック34を形成し、このフックはプレート14b上
に押し出されたアンカー35と当接するように配置され
ている。
アンカー35とスクロール スプリング32の配置は、
シート位置の正規の範囲にわたるバックレスト(ロック
部材17とともに)のヒンジ運動中スクロール スプリ
ングに応力がかかるようになっている。
このようにしてスクロール スプリング32はバックレ
ストの調整中モのヒンジ運動のコントロールを容易にす
る。
ラッチ部材26の解放後バックレストが前方に回動され
るべきときにスクロール スフ刃ング32を無能化する
ために、スプリングの外部自由端34はシート ベース
プレーN Jb上のアンカー35から分離可能になっ
ている。
すなわち、バックレストが前方に回動されるときスクロ
ールスプリングの外端34は当接体35から分離し、し
たがって、スクロール スプリングは無効果になってバ
ックレストの移動に弾性的に対抗しない。
又スプリングの端部34をアンカー35から確実に変位
させるために、プレート15bの下縁にはタグあるいは
ラグ36が形成され、このタグあるいはラグはシート
ベースに対するバックレストの所定角位平においで端部
34と係合するように配置され、この位置はタグあるい
(プラグ36が無いときにスプリング32が無応力にな
る位置よりも後方にある。
理解されるように、タグあるいはラグ36はスクロール
スプリングが正規のシート位置の範囲を越えた直後の
位置で無応力になるように配置することによって省略で
きる。
その理由は、スプリングの自由端34はバックレストが
このような位置を越えて傾斜したときアンカー35から
自動的に分離するからである。
実施態様 1 バイアス手段はヒンジ軸を取り巻くスクロールスプリン
グの形態になってお 、かつその一端は前記1つの部分
のアンカーと係合し、他端は前記他の部分の当接部材と
当接している、特許請求の範囲に記載の車両シート。
実施態様 2 前記1つの部分に別の当接体が設けられ、前記当接体は
、前記画部分が前記所定角関係才でヒンジ運動しかつそ
れを越えたときに、スプリングの前記他端と係合し、第
一の前記当接体からスプリングを変化させるように配置
されている、実施態様1に記載の車両シート。
実施態様 3 前記1つの部分のアンカーは、前記1つの部分に固着さ
れかつヒンジ作用を与えるために他の部分に対して回転
可能なトルク チューブの端部によって構成されている
、特許請求の範囲、実施態様1〜2のいずれかに記載の
車両シート。
実施態様 4 スクロール スプリングの前記一端はトルクシャフトに
形成されたスロット内に係合している、実施態様3に記
載の車両シート。
実施態様 5 前記バイアス手段はシートの片側に設けられ、前記機溝
はシートの反対側に設けられている、特許請求の範囲、
実施態様1〜4のいずれかに記載の車両シート。
実施態様 6 特許請求の範囲に記載され、添付図面に関連して前記し
かつ添付図面に示されたものに実質的に等しい車両シー
ト。
【図面の簡単な説明】 第1図は自動車両シートの骨組の後面図である。 第2図は第1図のN方向に見た拡大部分側面図である。 第3図は第1図の3−3線断面の拡大部分図である。 10・・・・・・バックレスト フレーム、12・・・
・・・シート ベース フレーム、13・・・・・・ト
ルク シャフト、14a・・・・・・プレート、14b
・・・・・・プレート、15a・・・・・・プレート、
15b・・・・・・プレート、16・・・・・・開口、
17・・・・・・ロック部材、18・・・・・・歯、1
9・・・・・・歯、20・・・・・・カム、21・・・
・・・ピン、22・・・・・・カム フォロワー、23
・・・・・・ロープ、24・・・・・・ロープ、25・
・・・・・スプリング、26・・・・・・ラッチ部材、
28・・・・・・肩部、29・・・・・・ストップ部材
、30・・・・・・レバー、31・・・・・・ロッド、
32・・・・・・スクロール スプリング、34・・・
・・・フック、35・・・・・・アンカー、36・・・
・・・タグ(ラグ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート ベースフレームと、バックレストフレーム
    ト、前記シートベースフレームとバックレストフレーム
    とのうち一方に回転可能に保持されて、該両フレームを
    連結するシャフトとシートベースフレームに対して選択
    された角位置にバックレストフレームを保持する調整機
    構と、正規のシート位置の範囲内でバックレストフレー
    ムを前方に付勢するコイルスプリングとを具備し、前記
    コイルスプリングはその内端が前記シャフトに固着サレ
    、外端カシート ベースフレームのアンカに係合してお
    りバックレストフレームをシートベースフレームに対し
    後傾させるのに伴ないコイルスプリングによりバックレ
    ストフレームに前方へのばね力を加えさせる車両シート
    において、シャフトの位置からシート ベースフレーム
    のアンカに係合させたコイルスプリングの外端まで離れ
    た位置に、正規のシート位置の範囲を越えてバックレス
    トフレームを前傾させるのに伴ないシートベースフレー
    ムのアンカからコイルスプリングの外端を離脱させる当
    接部材を設けたことを特徴とする前記車両シート。
JP49095116A 1973-08-22 1974-08-21 車両シ−ト Expired JPS5817604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3972173 1973-08-22
GB3972173A GB1436134A (en) 1973-08-22 1973-08-22 Vehicle seats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5071023A JPS5071023A (ja) 1975-06-12
JPS5817604B2 true JPS5817604B2 (ja) 1983-04-08

Family

ID=10411116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49095116A Expired JPS5817604B2 (ja) 1973-08-22 1974-08-21 車両シ−ト

Country Status (15)

Country Link
US (1) US3926474A (ja)
JP (1) JPS5817604B2 (ja)
AR (1) AR202723A1 (ja)
BE (1) BE819020A (ja)
BR (1) BR7406952D0 (ja)
DE (1) DE2439855A1 (ja)
DK (1) DK144029C (ja)
ES (1) ES429447A1 (ja)
FR (1) FR2241426B1 (ja)
GB (1) GB1436134A (ja)
IE (1) IE40393B1 (ja)
IT (1) IT1020105B (ja)
LU (1) LU70762A1 (ja)
NL (1) NL7411100A (ja)
SE (1) SE408874B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4178037A (en) * 1975-02-26 1979-12-11 Ferro Manufacturing Corporation Seat recliner assembly
US4082352A (en) * 1977-01-13 1978-04-04 Lear Siegler, Inc. Seat back recliner
FR2383633A1 (fr) * 1977-03-15 1978-10-13 Faure Bertrand Perfectionnements aux articulations de sieges, notamment de vehicules
DE7830544U1 (de) * 1978-10-13 1979-02-08 Keiper Automobiltechnik Gmbh & Co Kg, 5630 Remscheid Gelenkbeschlag fuer sitze, mit verstellbarer rueckenlehne, insbesondere kraftfahrzeugsitze
IT1160116B (it) * 1983-01-18 1987-03-04 Fiat Auto Spa Sedile per un veicolo provvisto di una armatura di sostegno ad elementi modulari
JPS6095045U (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 ダイハツ工業株式会社 リクライニングシ−ト
US4775186A (en) * 1987-06-26 1988-10-04 Tachi-S Co., Ltd. Reclining device mounting structure in automotive seat
GB2275188B (en) * 1991-09-24 1995-10-11 Hendersons Ind Pty Ltd Lumbar support
JPH0825414B2 (ja) * 1991-12-05 1996-03-13 タカタ株式会社 幼児用拘束保護シート
US5833317A (en) * 1995-11-27 1998-11-10 Lear Corporation Automotive seat back recliner
US6536302B1 (en) 1999-03-24 2003-03-25 Magna Seating Systems Inc. Manual adjustment mechanism for a vehicle
US6179384B1 (en) 1999-04-21 2001-01-30 Steelcase Development Inc. Force adjusting device
US6375263B1 (en) * 1999-06-07 2002-04-23 Elio Engineering Inc. Self-tightening mechanism
DE19952963A1 (de) * 1999-11-03 2001-05-23 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Verstellung einer Sitzlehne mit Lastkompensation
US6644744B2 (en) 2001-10-01 2003-11-11 Johnson Controls Technology Company Release mechanism for a seat
US6807711B2 (en) * 2002-09-17 2004-10-26 Shin Zu Shing Co., Ltd. Elastic hinge for a notebook computer
DE102004002795B4 (de) * 2004-01-19 2009-01-08 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP4776895B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-21 株式会社デルタツーリング シート構造
JP4775266B2 (ja) * 2005-01-04 2011-09-21 トヨタ紡織株式会社 回動機構
US20060202533A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Goodman John D Adjustable backrest applications
US20080315654A1 (en) * 2005-09-09 2008-12-25 Richard Boudinot Vehicle Seat
US7469967B1 (en) * 2007-06-14 2008-12-30 Tachi-S Co., Ltd. Frame assembly of automotive seat
US8616653B2 (en) * 2007-11-29 2013-12-31 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Frame structure of seat cushion for vehicle seat
US8348346B2 (en) 2010-04-22 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Recliner with dual functions
US9758063B1 (en) * 2016-02-25 2017-09-12 Lear Corporation Vehicle seat assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309138A (en) * 1965-10-19 1967-03-14 Young Spring & Wire Corp Reclining seat construction
GB1212567A (en) * 1968-06-08 1970-11-18 Turner Willenhall Ltd H R Improvements relating to vehicle seat frames and mechanisms
GB1304358A (ja) * 1969-10-24 1973-01-24
JPS5016219B2 (ja) * 1971-10-08 1975-06-11
AU476847B2 (en) * 1973-04-03 1974-10-03 H.R. Tuner (Willenhall) Ltd. Improvements relating to vehicle seats and to mechanism therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DK144029B (da) 1981-11-23
AR202723A1 (es) 1975-07-15
DK144029C (da) 1982-04-26
DE2439855A1 (de) 1975-03-13
IE40393L (en) 1975-02-22
IT1020105B (it) 1977-12-20
IE40393B1 (en) 1979-05-23
BR7406952D0 (pt) 1975-06-17
JPS5071023A (ja) 1975-06-12
ES429447A1 (es) 1976-09-01
LU70762A1 (ja) 1975-01-02
FR2241426B1 (ja) 1978-02-17
FR2241426A1 (ja) 1975-03-21
DK435174A (ja) 1975-04-14
SE7410515L (ja) 1975-02-24
BE819020A (fr) 1974-12-16
SE408874B (sv) 1979-07-16
US3926474A (en) 1975-12-16
NL7411100A (nl) 1975-02-25
GB1436134A (en) 1976-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817604B2 (ja) 車両シ−ト
US4484779A (en) Double folding mechanism for vehicle seats
US7364237B2 (en) Seat assembly including a toothed pawl interengageable with a seatback
US6910739B2 (en) Seat recliner mechanism incorporating rotatable seatback slaved to a floor latch release
US7871128B2 (en) Seat recliner wtih single-position-memory dump mechanism
US4082352A (en) Seat back recliner
US4294488A (en) Recliner and inertia latch
US4384744A (en) Seat reclining mechanism
US3902757A (en) Hinge fitting for adjustable backrest
JP2004526505A (ja) 枢動錠止ピンを具備する背もたれラッチ機構
US20040217638A1 (en) Fold flat recliner mechanism
CA2249906A1 (en) Recliner assembly
FR2836874A1 (fr) Siege de vehicule equipe de mecanismes d'articulation
JP4032871B2 (ja) シート装置
JP2000189267A (ja) 車両シ―ト用リクライナ―
JPS6313853B2 (ja)
JPS6320362Y2 (ja)
JPH042584Y2 (ja)
JP2537710Y2 (ja) ウォークイン機構付きリクライニング装置
JP3604184B2 (ja) 車両用シート装置のダブルヒンジナックル連結機構
JPS6345958Y2 (ja)
JPH0755957Y2 (ja) 角度調整金具
JP2001008766A (ja) テーブル機構付きシートリクライニング装置
JPS6229306Y2 (ja)
JPH02177908A (ja) 車両用シートリクライナー