JPS58175422A - 57式ムラサキイガイ養殖法 - Google Patents

57式ムラサキイガイ養殖法

Info

Publication number
JPS58175422A
JPS58175422A JP57015655A JP1565582A JPS58175422A JP S58175422 A JPS58175422 A JP S58175422A JP 57015655 A JP57015655 A JP 57015655A JP 1565582 A JP1565582 A JP 1565582A JP S58175422 A JPS58175422 A JP S58175422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
present
breeding method
mytilus edulis
type breeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57015655A
Other languages
English (en)
Inventor
長門 明裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57015655A priority Critical patent/JPS58175422A/ja
Publication of JPS58175422A publication Critical patent/JPS58175422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 第1図及び第2図の浮玉(2)よりウェイトリンク(1
7)までをロープ(10)で釣り下げ浮玉(2)より数
m海中にメインロープ(4)を横に張り、(25)に結
び付け(25)より各ロープ(11)を(15)にまた
(13)を(14)へ固定しロープ(12)の両はじを
(17) と(15)へ固定する。
浮玉(3)は、ロープ(+9)を経てメインロープ(4
)のバランスを保つように結ばれて・・る。     
                4゛(4)より結び
下げられでいる養殖ロープ(5)は第3図のようになっ
ており、特に、付着ロープ(6)は20co+〜3Qc
mの物を(5) (7)0−プの中へ割り込ませであり
、イかイの根の付着及び落下防止に成っている。
第2図のふれ止めロープ(7)は、付着したイガイ及び
ロープ(5)の接触防止も兼ねる。
(5)の下端は、 (2)より結ばれたロープ(18)
が第4図Cのようにウェイトリング(!7)を通して第
4図A、 Bのようにジヨイント (8)に結ばれ、取
りはずし自在の(8)の先端(21)は細く出来ており
、第4図Bのように接続されロープ(9)へと結ばれ第
2図(8)(9)のようになり、ロープ(5)の下端は
、これに結ばれ海底(20)の状懸及び、「ヤλデ」等
の付着防止のため数mの間隔を取りながら出来上がる図
面第5図は、付着ロープ(6)に「イかイJ  (+6
)が付いているのを引き上げている図である。
巻き上げ時は、各図面の(18)を下にのばしく9)を
たるませて、浮玉(23)を取り上げロープ(22)を
引き上げロープ(18)または(9)より引き上げる方
法である。固定する時は、(18)を上に引き上げ(2
)に結び固定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的正面図 第2図は本発明の変形正面図 第3図は本発明の拡大図 第4図は本発明の拡大図 第5図は本発明の巻き上げ時の拡大図 第6図は本発明の第1図の並列図 1、水面      15、メインアンカー2、浮玉 
         またはプ0ツク3、k!?i7’!
’]浮エ   16・弘5914”14、メイン。−フ
17、ウェイトリング5、養夕直・−プ   18・7
′v8ト0−プロ、付着ロープ   +9.′6LO−
77、ふれ止めロープ 20゛海底 8.9ヨイアト2トジョイ′トの先端 9、ユニ/<−’?/L、   22、引き上げロープ
ロープ 23、巻き上げ用浮玉 印、ロープ     24、小型船外機船!1、アンカ
ーロープ125、糸吉び目12、固定ロープ 13、サイド アン、カーロープ 14、サイドアンカー またはプロック 竹村が礒ダ〆ダ。 升し1173F2−3−32−ヂに 2、特許請求の範囲 本発明は、「イかイjを〇−プに付着9#殖する方法で
有り、限られた海面の海中を効率良く使用しe殖するも
ので鳴る。浮玉(2) (3)より釣り下げられたロー
プ(4)が、彼の抵抗をさけ(24)の航行を妨げる事
隼く、O−プ(5)  (6)  (7)を使用し、ジ
ヨイント (8)及びロープ(9)  (18)と、ウ
ェイトリング(17)を刊用し海底の形に応じた11N
が出来る。また、第6図の碌に本発明をゼ・列に固定し
海中何名養殖を効率良く生産出来る方、チで有る。 第1図及び第2図の浮玉(2)よりウェイトリンク(1
7) fでをロープ(1o)で釣り下げ浮玉(2)より
数m海中にメイン。−プ(4)を横に張り、 (25)
に結び付け(25)より各O−プ(1])を(15)に
また(13)を(14)へ固定し0−ブ(12)の両は
じを(17)と(15)へ固定する。 浮X (3) I2、ローフ(]’9)を経てメインロ
ープ(4)のバランスを保つようlこ結II’ hでい
る。 (4)より結び下けられている養殖ローブ(5)は第3
図のようになっており、特に、付着ロープ (6)は2
0111〜300cmノTh ヲ(5)ノ0−ブの中へ
割り込ま廿てあQ1イガイの格の付着及び落下防止に成
っている。 第2し、のふれ止めロープ(7)は、付着したイガイ沙
びO−ブ(5)の接触防止も瀞ねる。 (5)の下端は、(2)より糸吉はれたロープ(18)
が第4図Cのようにウェイトリング(17)を通して第
4[R1*、、sのようにジヨイント(8)に結ばれ、
取ワ1まずし自在の(8)の先!(21)は細く出来で
おり、第4図Bのように接続されロープ(9)へと結ば
れ第2図(8)  (9)のようになり、0−プ(5)
の下端は、これに結ばれ海a(20)の状能及び「ヤス
デ」等の付着防止のため数mの間隔を取りながら出来上
がる図面第5図は、付着ロープ(6)に[イガイJ  
(16)が付いているのを引き上げ1いる図である。 巻き上げ時は、名図面の(18)を下にのばしく9)を
たるませて2.手玉(23)を取り上げO−プ(22)
を引き上げロープ(18)または(9)より引き上げる
方法である。固定するFPFIま、 (18)を上に引
き上げ(2)に結び固定する。 なお、ムラサキイガイ養殖法の実施態様にはつぎのよう
なものがある。 (イ)本発明の名画を57式ムラサキイガイ* !M+
法としでいるが、「イかイJlこは、 ■ムラサキイガイ、■イガイ、■エソイガイ、■エゾヒ
バリかイ、その他何樟類か剃るが、この種の貝も#殖が
できる特許請求の範囲第1項訃49のムラサキイガイ醤
jM i云。 (ロ)海岸類の!殖も出来る特許gIi+求の軽1ul
F、1項U載のムラ+7キイかイ責殖法。 (ハ)本発明は、ち貝を人工的に付着養殖するのが骨通
であるが、本発明を水中に固定したまま自然付着養殖も
出来る事を大きL特徴とする1j4午、7市の皐P、 
9’tl記1項言ピトのムラサキイガイ貫幼法。 (ニ)この「イガイ」は′、水面付近から深度60mぐ
らいまで天然土、!シており、浮玉(2)(3)より釣
り下げりれたO−ブ(10)  (19)を伸び縮みだ
せることにより、水面から海底のノ卆度に合わせて装置
の移動が出来るため、「イガイ」養殖に理セ的ムホ深を
選ぶ事が出来る事を大きな特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のムラサキイガイ養殖法。 (ホ)励欣のiR度に合わせて装置の移動が出来る事に
より小型船外機船(24)の他、海の潔さによっては大
型船の航行も出来る事を大きな特徴とする特許請求の範
囲第1項記載のムラサキイガイ簀殖法。 (へ)オ、発明は、名アンカーロープ(11,)  (
12)  (13)を伸ばす串f、ムく、固定したまま
下部より堕き上げる率が出来る事を大きな特徴とする特
許請求のj+、a+第1 xp言ピ載のムラサキイガイ
醤夕直法。 (ト)本発明の浮玉(3)/コに対してつるしローブ(
/9)’/本を図示しているが、 (3)/コに対して
(/り)2本を、「ハ」の字型に結び下げる事により(
3)が回転する事が無く成る事と、メインローブ(Il
)の水平が、いちじるしく向上し、安定する事を、大き
な特徴とする特許請求の範囲第1項記載のムラサキイガ
イ養殖法。 ノーー声ニイくr 4フ妹。 千挽箱°J吃1 一一碑づA乃H I滞背”−8−。 pg和ざ7チ臂柳所館号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本発明は、「イかイ」をロープに付着養殖する方法で有
    り、限られた海面の海中を効率良く使用し養殖するもの
    で有る。浮玉(2)(3)より釣り下げられたロープ(
    4)が、波の抵抗をさけ(24)の航行を妨げる事無く
    、ロープ(5)(6)(7)を使用し、ジIヨイント 
    (8)及びロープ(9)  (+a)と、ウェイトリン
    グ(+7)を利用し海底の形に応じた養殖が出来る。ま
    た、第6図の様に本発明を並列に固定し海中付着養殖を
    効率良く生産出来る方法で有る。
JP57015655A 1982-02-02 1982-02-02 57式ムラサキイガイ養殖法 Pending JPS58175422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015655A JPS58175422A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 57式ムラサキイガイ養殖法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015655A JPS58175422A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 57式ムラサキイガイ養殖法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175422A true JPS58175422A (ja) 1983-10-14

Family

ID=11894732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015655A Pending JPS58175422A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 57式ムラサキイガイ養殖法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175422A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534816A (ja) * 2000-05-22 2003-11-25 ビョルン アスポイ 水中において貝を収穫および飼育し、これに関連する貝採取器をクリーニングするための装置
JP2004506401A (ja) * 1998-05-05 2004-03-04 ファーマ マー,ソシエダッド アノニマ 付着性海生動物の培養
CN107079856A (zh) * 2017-04-07 2017-08-22 广东荣辉珍珠养殖有限公司 一种用厚壳贻贝养殖有核游离海虹珍珠的方法
JP2021078384A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 森永製菓株式会社 高タンパク含有油性成形食品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506401A (ja) * 1998-05-05 2004-03-04 ファーマ マー,ソシエダッド アノニマ 付着性海生動物の培養
JP2010148521A (ja) * 1998-05-05 2010-07-08 Pharma Mar Sa 付着性海生動物の培養
JP2003534816A (ja) * 2000-05-22 2003-11-25 ビョルン アスポイ 水中において貝を収穫および飼育し、これに関連する貝採取器をクリーニングするための装置
CN107079856A (zh) * 2017-04-07 2017-08-22 广东荣辉珍珠养殖有限公司 一种用厚壳贻贝养殖有核游离海虹珍珠的方法
JP2021078384A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 森永製菓株式会社 高タンパク含有油性成形食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Whitehead et al. Distribution and movements of West Indian humpback whales in winter
Gage et al. Deep-sea biology: a natural history of organisms at the deep-sea floor
Bainbridge Underwater observations on the swimming of marine zooplankton
JPS58175422A (ja) 57式ムラサキイガイ養殖法
KR19990055863A (ko) 양식설비
JP2004033174A (ja) こんぶ科植物の養殖方法
Van Veldhuizen et al. Prey capture by Pisaster brevispinus (Asteroidea: Echinodermata) on soft substrate
JP3532865B2 (ja) 藻類の育成部材
JP2002223650A (ja) 人工藻場及び藻場造成具
JPS606142A (ja) 魚介類の養殖装置
JPH0965795A (ja) 海中林造成用構造物
JP4947566B2 (ja) 藻場造成方法
Bass Underwater Archaeology
JPH0353652Y2 (ja)
JPH049489B2 (ja)
Utne-Palm et al. Cruise report Hywind Tampen 13 to 28 March 2023-Cruise no. 2023001004 GO Sars
JPS5820133A (ja) 集魚漁法
JP2008220270A (ja) フトモズクの養殖方法及び養殖網
Coyer et al. The underwater catalog
JPH02274911A (ja) 貝類付着防止シート
JPH023745Y2 (ja)
JPH0919235A (ja) 洋上型基礎生物生産培養方法
Gruzov Soviet biological exploration in Antarctic seas
JPH0638648A (ja) 貝の養殖方法
Hampsonl et al. Benthic mariculture and research rig developed for diver operations