JPS58175361A - 低解像度の画質の補間回路 - Google Patents

低解像度の画質の補間回路

Info

Publication number
JPS58175361A
JPS58175361A JP58049511A JP4951183A JPS58175361A JP S58175361 A JPS58175361 A JP S58175361A JP 58049511 A JP58049511 A JP 58049511A JP 4951183 A JP4951183 A JP 4951183A JP S58175361 A JPS58175361 A JP S58175361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
white
transmitted
circuit
interpolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58049511A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takizawa
正明 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58049511A priority Critical patent/JPS58175361A/ja
Publication of JPS58175361A publication Critical patent/JPS58175361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクシミリ等の受傷画像における画質を改善
する補間方式に関する。
ファクシミリ等の受信機において、記録系の一直方向の
解gII度が、例えば1 / 8 mmのとき、伝送さ
れる画像の垂直方向の解像度が174 mm@[に低)
する場合がある。これをその筐壜記録すると、−質が劣
化した本のとなってしまう。その対策として、特11i
1紹49−52514号のように、同一内容の走査線を
複敷回紀録する補間方式や、特開昭51−35215号
のように、伝送された2走査−を記録し、かつその2走
査纏の走査方向に同−一イミングとなる画素信号ごとに
論理和や論理積をとり、この結果に基づ°いて補間する
方式が知られている。また、論理和や論理積をとる範匪
を2次元的に拡張する方式−1案されている。
第1図4Cのよりな画像が伝送された場合、前記の豪数
回記録補間方式、または走査−の論理和ヤ論理積をとる
補間方式を用いれば爽好な画像を得ることかで睡る8 しかし、第1図41のような画像が伝送された場合:二
は、11図11のように露回紀鎌の場合、w4図21の
ように露滝簀纏のORをとり記録する場合、同図3鳳の
ように2走査−のムNDをとり記録する場合、の各記録
画は、いずれ4細−斜線はとぎれたものとなって画質の
劣化が甚しい−のとなる。また@%4bのような画像が
伝送1れた場合、同図1b 、2b 、:5bのように
補間な施すと、輪郭の斜めの部分がギザギザになる欠点
があリ、このため画質は自然さが少ないものとなってし
まう、 本発明の目的は上記の欠点を解消し、細い−を均一の太
さでなめらかに連続させ、斜mtxしくなめらかに連続
させて、画質に自然さがあるように補間する方式を提供
することである。
上記の目的な達成するため、本発明では、伝送された隣
接する2本の走査−の同一方向の貧化点間、卸ち画素情
報の白から黒への変化点間と黒から白への変化点間を、
給2図1m、2mのように直−で結ぶ。次いで黒点で図
示した部分に含着れる画素を黒に、その他の画素を白と
し、その結果をそれぞれ同図1b 、2bのように記録
することを特徴とする。
以下、実施例により本発明の詳細な説明するう第3図は
本発明を実施する7アクシtlj受信装置の要部を示す
ブロック図で、1は本発明の特徴である補間回路、2は
ラインメモリ4に**込むためのスイッチ、3はライン
メ篭り番から絖出すためのスイッチ、4は1f!査−分
の一会情味を貯えるラインメ篭り、5は補間回路1の出
力を選択するマルチプレタサであるーなおこの構成は、
補間回路1を用いる点に特徴があり、これをINDゲー
トまたはORゲートに置き換えると、特開昭51−:5
S216号としてすでに公開されたものと##様である
。すなわち、本発明においては2本の伝送された走査縁
な3本のラインメモリ4のうちの3本に蓄積する。その
2本のラインメモリの画素情報を補間回路1を通して補
間画素の白黒を決定し、記録するものである。
ここで、第4図のように伝送された2走査巌の舎連続し
た23mの画素情報A、B、Cおよびり。
E、Fから画像Pを補間する場合を例にして、零発−を
説明する。
補間する画素Pを黒と判定するのは以下の場合が考えら
れる。
(1)#記第1図41のように細い斜−が送られてきた
場合。
(2) l 1図4bのように斜めの輪郭がある場合。
(3)第1図4cのように縦方向の輪郭がある場合。
次に、以ト(1)〜(3)の場合を検出する方式を第5
図によって説明する。なお黒を111.白を00mとし
、黒、白いずれでも良い場合をXとする。
(1)細い@巌には、補間する一画素Pの右上と左下の
画素が黒で、かつ右下と左上の画業が白である場合(1
1)と、その白黒を反転させた場合(lb)とがある。
これを論理式で表わすと、A、F・、C−D+A、F、
C,D  ・・・・・・(1)となる。
(2)斜め輪郭には、上側の5−素がすべて島で下側の
右が黒C2R)iたは左が黒(2b)の場合と、下側の
31m素が全黒で上側の石が黒(2C)または左が黒(
2d)の場合とがある。これを論理式で表わすと、 A−B、C・(D+F ) +D 、 E−F・(ム十
〇)・−・−・(2) (3)縦輪郭には、直上の画素が黒であり、かつ下側の
右が黒で左が白の場合(5c )、着たは下側の左が黒
で右が白の場+(s b )、あるいは直下の画素が黒
の場合(3m )、とがある、なお直下が白で左右の画
素が黒の場合には、白い細線があると考えられるので、
この場合は除外する。すると論理式は、 B・(D、F+D−F+E)    ・・・・・・(3
)この3通りのいずれかの場合を黒と判御するので、補
間−嵩Pの論理式は/ (1) 、 (2) 、 (3
)式の和となり、 P閣(1) + (2) + (3)廊ム・F−C,D
+ム・F、C,D+A−B−C・(D+1 ) +D−E−F・(ム+C) 十B・(D−F+D−F+E)  ・−・・・(4)と
なる。
第3図の補閤回′路1は上記(4)式を満たすように、
ムNDゲートやORゲート等の論理回路か、またはプ四
グラムロジックアレーやROMのように入カバターンに
対して一定の出力な送出する記憶回路によって構成され
る。
Ws6図に上記補間回路lの構成例を示す、同図におい
て、ラインメモリ番から絖み出した信号を1に素子6に
より一延させる。なおこの場合、各出力A、B、Cおよ
びり、E、Fは前記の糖4図に対応している。これらの
出力をプログラムロジックアレー7に入力し、所望の出
力Pを得ることができる。
なお本発明は上記の場合のみに限定されず、以下の質形
例も範囲内である。
(1)補間のための参蝋画素としては上記実施例に示し
た上下の走査−の6−素に限らす、上、下の走査鯉から
各m 、 n WkA票(mとnは互い1二等しくても
、または互いに異なってきよい)を参照して、補間する
(2)補間される走査一本数が2本以上の場合、その走
1に−によって、補間する!造式を可変にする。
(3)伝送された2走*rsの同一方向の涙化点間を直
線で結ぶと、その直線が補間する画素の中央を通り、白
か黒かを決められない場合がある。上記実施例では、こ
の場合には直上の画素と同一の値で補間している。しか
し、直下の画素と−1−の値で補間しても良い。また、
あらかじめ電めた白lA噴たは灰色で補間してもILい
さらに本発明の応用例について説明する。
前に述べたように、副尭査一方向に低解像変で伝l!さ
れた画像から高解像度の画像を得るための従来幾つかの
方法が提案されていたが、これらの補間法により、例え
ば低解像淀で@送された文字Cを高解像度に補間すると
、第7図(1)のように画質の劣化が生じる。その原因
の1つは、文字Cの上端と下端の部分が、同図(b)の
ような高解像度で伝送された5M像と異なるからである
。なお−図(C)に画素1個の大Iiさを示す、この種
の欠点は次に説明するように、上記部分の白、黒を適肖
に定めて補間することにより、目視したとき自然な輪郭
を得ることができる。これは第8図のように、伝送され
た2走査艙のうち、一方の走査線に複数の白の画素が連
続し、他方の走査−に儂数の黒の画素が連続したときに
、該値数画素内で白、黒を複数回反転させることにより
遺戒される。
前記第3図において、各走査−に黒または白)6tn個
、例えば5個以上連続したとき署二本発明署:よる補間
を行ない、また黒または白が連続しない場合には、複数
回記録方式等の従来の補間方式を用いる場合を説明する
。なお前述したよう信二、黒を信号”1°に、白を信号
“0°に対応させる。
まず、補間回路1の構成を第9図に示す。卸ち、補間さ
れる画素Pの直上及び直1の伝送された走査−の21−
1個の画素情報を沈着回路8 Eより比較し、一方の走
査−が白、m方の走査−の対応する画素が黒である状態
が、nri[以上−4−するか合かを検出する。連続す
る場金a二はスイッチ9をS illに倒して本発明に
よる補間を行ない、他の場合にはU@に倒し、ラインメ
量りの内容を直接出力する。
また、補間される画素Pの直上及び直下の画素と、その
各左右のn−1ji素の白黒の7<ターンなn入力のA
NDゲート10で調べる。一方の走査線の画素がn個連
続して黒のときはII″(即ち黒)とし、その他の場合
は−o” (卸ち白)として出力11を送出し記録する
仁の場合、記録された画像は第10図のようになり、図
示のa、b、c、dの部分でそれぞれ白から黒、黒から
白へと複数回変化し、上、下端の輪郭がなめらかになる
。なお第9図I″−おける12は画素情報を蓄える達観
素子である。
しかし、−9図の画像では13A、14Bの部分の輪郭
になめらかさがな−。この欠点を解糖する第2の応用例
として、輪郭14の方向(右上りか右下りか)・”によ
って、13A、1511ヤ16ム。
IBBの部分の輪郭が下に凸か上に凸かを判定し、その
結果によって白黒の値を補間する手段をl11v!Aす
る。なおこの場合、図示の13ムと16ムの輪郭部分を
上に凸、13BとxsBの輪郭部分を下::凸と称する
第8の応用例の特徴は以下のとおりである。琴ち、例え
ば上に凸の輪郭の場合、上側の@送された走査−のn個
の画素が全黒であっても、下側の走査−のn個が全白な
らば、その補間画素は白とする。以下、これを図面によ
り詳細に説明する。
準11図は第2の応用例の補間回路であり、餉紀第9図
の回路に、第10図における輪郭14の方向の検出のた
めの7リツプブロツク16と、n−素の全白を検出する
ためのORゲート1フおよび論理回路1Bを追加したも
のである。
次に第11図の動作を説明する。伝送された2走量−が
いずれも白となったとき、これをANDゲート19で検
出し、その出力信号なトリガにして、上記白となった画
素の次の画素の白黒の値を7リツプフロツプ16に記憶
させる。この値が一輪郭14の方向となる。
この7リツプフロツプ16の出力と、ORゲート1ツお
よびANDゲート10の各出力を入力とした論理回路1
8の出力とにより補間−票の白黒を決定する。このよう
な補間を第10図に示したように、低解像度で伝送され
た文字Cに施すことにより高解像度の一傷となり、嵐好
な画質のものが得られる。
以上述べたように、本発明によるときは沈着的簡易な方
法により、従来の補間法による画像より、はるかになめ
らかな輪郭を持つ画像を得ることができる。
なお以上の実施例の他に、以下のものも本発明の範囲内
である。
(1)上記応用例に示した補間は、上記のよう1=専用
処瑯装置を設けて行なうのみでなく、マイク冒コンピュ
ータのような汎用処理装醒により実施すること。
(jl)単に上記応用例に示したように複数回記録手段
と履み合わせるのみでなく、他の補間叡、例えば2次元
的な比較した結果により、白黒の値を決定する補間法と
組み合わせることも可能である。
(3)伝送された走査−の間に、2本以上の走査−を補
間する場合に、補間iii素の決定亀を可変とすること
も可能である。
(4)全白を検出する画素数と、全黒を検出するi11
票数は、上記12の応用例では等しいが、興なって4J
ILい。  ′                )(
3)3本以上の伝送された走査−の−素情−から輪郭の
方向を求め、上に凸か下に凸かを求めること本可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補間法によるsj*の各個を示す説明図
、第2図は本発明の補間法の原理およびその結果の画像
を示す一足明図、第3図は本発明の実施例のファクタ々
り受信装置の要部を示すブロック図、第4図は本発明に
よる伝送走査線のTh#と補間1iII累との位Wt関
係を示す説明図、第5図は本発明において補間画素を黒
とする場合の伝送画素の白黒の配置例を示すi12明図
、?s6図第9区および第11図は補間回路の各実施?
1を示すプロッタ図、第1図第8図および第1O図は伝
送された低解像度の1IiII像例と本発明ζ二よる補
間な施した吠態を示す説明図である。 1・・・補間回路、番・・・ラインメモリ、5・・・マ
ルチプレクサ、6・−・j!地素子1.7・・・プログ
ラムロジックアレー、8・・・比較回路、12・一部′
#を巣子、16・・・フリップフロップ。 羊   鵞 、+ 、2 図 //2.            2化//;    
        28−、f′3t21 矛 左 図 十  t 団 矛 7 図 ((L)          (ε)     (C)
千 8 団 才 C/  圀 /rB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 7717ミリ等の受信機において、白黒の2値信号で伝
    送された2走査巌の白から黒、または黒から白への変化
    点の位隨を比較し、その上下の走査巌で互いに近くにあ
    る同方向の変化点間を直−で結ぶことによりその間の走
    査−を分割し、その分割した範−内の画業を白または愚
    とすることを特徴とする低解偉度の画質の補間回路。
JP58049511A 1983-03-23 1983-03-23 低解像度の画質の補間回路 Pending JPS58175361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049511A JPS58175361A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 低解像度の画質の補間回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049511A JPS58175361A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 低解像度の画質の補間回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175361A true JPS58175361A (ja) 1983-10-14

Family

ID=12833154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049511A Pending JPS58175361A (ja) 1983-03-23 1983-03-23 低解像度の画質の補間回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370914A (ja) * 1989-08-02 1991-03-26 Laforest Sa ガスライターの圧電機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341115A (en) * 1976-09-28 1978-04-14 Nec Corp High picture element density conversion device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341115A (en) * 1976-09-28 1978-04-14 Nec Corp High picture element density conversion device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370914A (ja) * 1989-08-02 1991-03-26 Laforest Sa ガスライターの圧電機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1122710A (en) Means for scale-changing raster scanned data
US4290084A (en) Method and means for preserving original continuity/discontinuity among same colored pel clusters upon array compression
EP0238976B1 (en) Method of tint generation and apparatus therefor
JPS6110360A (ja) 画像処理装置
US4907096A (en) Image processing
US5058181A (en) Hardware and software image processing system
US5184213A (en) Binarizing method for color image using modified error diffusion method
JPS58175361A (ja) 低解像度の画質の補間回路
JPS641992B2 (ja)
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
JPH01312671A (ja) 画像処理装置
JP2525768B2 (ja) 画像の縮小変換方法
JPH10327315A (ja) 画像処理装置
JPH0678136A (ja) 画像の縮小処理方式
JPS6083469A (ja) 画信号2値化装置
JP2687417B2 (ja) ファクシミリ装置における自動線密度切換方式
JP3392800B2 (ja) 補間方法及びその装置並びに記録媒体
JP2543198B2 (ja) 2値画像信号の線密度変換方法
JP2712426B2 (ja) 画像送信装置
JP2727455B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS6224374A (ja) 画像変換装置
JPH0429109B2 (ja)
JPS61123272A (ja) 中間調画像デ−タ変換方式
JPH0461557A (ja) 画像の解像度変換装置
JPH0453349B2 (ja)