JPS58174669A - 複合繊維不織構造体 - Google Patents

複合繊維不織構造体

Info

Publication number
JPS58174669A
JPS58174669A JP57057319A JP5731982A JPS58174669A JP S58174669 A JPS58174669 A JP S58174669A JP 57057319 A JP57057319 A JP 57057319A JP 5731982 A JP5731982 A JP 5731982A JP S58174669 A JPS58174669 A JP S58174669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
short fibers
fiber
nonwoven structure
composite short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57057319A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 桐山
野呂田 進
井本 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP57057319A priority Critical patent/JPS58174669A/ja
Publication of JPS58174669A publication Critical patent/JPS58174669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接着性を有する複合短繊維を主体とする不織
構造体であり【、諌複合短繊維を構成する低融点重合体
相を介して接合しており。
且ツ、見掛は密度がo、ooz 〜o、ssl/−の範
囲にあることを特徴とする新規な複合繊維不織構造体に
関する。
本発明の新規な複合繊維不織構造体は要約すると、接着
性を有する複合短繊維を主体とする不織構造体であって
、 囚 骸複合短繊維は、該不織構造体の全量に対して少く
とも40重量%を構成し、該複合短繊維は繊維形成可能
の重合体からなるものであって、 (1)#複合短繊維は、断面が非円形であって、且つそ
の長さ方向に沿って不規則な周期的に断面積の大きさの
変化を有しており、(2)  咳豪合短繊維の任意の断
面の少くともfO%は少くとも2種の異なる繊維形成可
能の重合体相がそれぞれの少くとも一部が互いに該複谷
短繊維の周囲に露出した状態1 でサイドバイサイドに合体した少くとも2つのブロック
を有しており、且つ該ブロックの形状又は大きさの異な
る断面が少くとも存在するものであり、 (3)  該複合短繊維を構成する少くとも2種の異な
る繊維形成可能の重合体相は、それらの最高及び最低融
点の差が少くとも20℃である少くとも2種の重合体相
から構成され、且つ、腋低融点重合体相が100〜18
0℃の温度範囲において融着性能を発現するものであり
、 (B)  該不織構造体は、皺複合短繊維を構成する低
融点重合体相を介して接合しており、且つ見掛は密度が
0.002〜o、ssp/cslの範囲にある ことを特徴としている。
従来からバインダ一方式による不織構造体の製造方法は
、例えば、バインダー薬剤液浸漬方法とかバインダー薬
剤液スプレ一方法とかノ(インダー粉本方法等と6横あ
るが、近都、原燃料の高揚が急速であり、環境問題及び
労働作業改善が重要視されるに従い1.Sイング一方弐
による不織構造体の製造方法には問題があることがわか
って来た。そこで、本発明者勢は、ノーノζインダ一方
式な鋭麓研究した結果、本発明に到った。
本発明の複合繊維不縁構造体は、バインダ一方式の不織
構造体に対して次に列挙する多くの特徴を有している。
第一に、バインダー等の薬品類を用いていないので、薬
剤の溶出の心配がなく安全であり、衛生的である。
第二に、バインダーのコストが省略でき、バインダーの
水分を蒸発させるエネルギーよりも、はるかに省エネル
ギー的に安価、に、本発明の複合繊維不織構造体が得ら
れる。
第三に、バインダー等の薬品類を使用する場合の様な排
水処理設備が不必要であり、バインダーの銘柄切替の様
な掃除がなく、鞄造作業環境が大変よい状態で、本発明
の複合繊維不織構造体が得られるという特徴を有してい
る。
また、本発明で述べる該複合短繊維は、フンシュゲート
構造であるので、そうでない10〇−低融点成分からな
る従来の接着用繊維に対比して、次の如き特徴を有して
いる。
すなわち、!00チ低融点成分からなる従来の接着用繊
維は、融点以上の熱処理により容易に該接着用繊維が形
態をなくし、玉状となり。
ベースとなる混合される繊維集合体の接合点に移動しや
すい為K、該接着用繊維とベースとなる繊維との接合点
よりも少ない数の結合点しか得られない。この様K、従
来の該接着用繊維を、p 用いた場合には結合点が少い為に、不縁構造体の強度が
弱く、又、接合点に玉状になって接着固定している為K
、不織構造体の風合が患い。
しかしながら本発明の接着性を有する該複合短繊維は、
基本的にはコンジュゲート構造である為K、形成される
不縁構造体の接合点が多く、該複合短繊維の低融点重合
体相を介して、他の該複合短繊維及び混合する他種のス
テーブル繊:1 維と点接着方式で接合されている為K、風合が硬くなら
ないという特徴がある。
更に、本発明でのぺる骸複合短繊維は、近年注目を浴び
ているオリフィス蓋溶融紡糸法によって得られる画一的
コンジュゲート構造を有する従来の接着用繊維に対して
は、次の如き特徴を有する。
すなわち、本発明者等の一部が先に出願した特願昭56
−168571号(昭和56年10Jqz3日出願)の
明細書において記載された方法によって、非常に容AK
コンジュゲート構造に出来る為、本発明の接着性を有す
る該複合短繊維を主体する該複合繊維不織構造体は、安
価でかつ、容易KJl?t&できることが第一の特徴で
ある、。
第二の特徴は、本発明の該複合繊維不織構造体を構成す
る該複合短繊維は、その繊維断面が非円形である為に、
接合点がより点接着になりやすく、かつ好ましくはラン
ダム構造のクリンプを有している為に、電性がよく、し
かも風合が良好な点である。
更K、本発明の接着性を有する複合短繊維を主体とする
該複合繊維不織構造体は、従来のオリフィス型溶融紡糸
法によって得られる画一的コ/シュゲートJlI造を有
する従来の接着性繊維が5〜50チと、通常のオリフィ
ス型溶融紡糸法によるSF綿が95〜50−とからなる
現在市販の不縁構造体に比較して、次の様な特徴を有し
て〜・る。
その第一の特徴は、本発明で述べる咳複合短繊維が、前
述した如く、非常に容易K、安価に製造できる為に、不
織構造体の全量に対して40〜100−に相当する多量
の該複合短繊維を用いて、複合繊維不織構造体を形成さ
せてもあまりコスト高にならないことである。
その第二の特徴は、不織構造体の中での該複合短繊維の
量の比率が、従来に比べて2倍以上に大1くなる為に、
不縁構造体の中における該複合短繊維の混合むらが小さ
くなり、ブレンド工程は、その分だけ省略化でき、生産
性を上げることができる点である。
その第三の特徴は、不縁構造体の中での鋏複合知繊維の
量が多い為、その分だけ点接着性の架橋点を倍増させる
ことができることである。
この結果として、物性的には、不織構造体のドレープ性
が良好な状態に保持されたまま、接着強力を改善できる
という特徴が具体的に挙げられる。
その第四の特徴としては、不縁構造体の中での該複合短
繊維の。量が、圧倒的に多いためK。
該複合短繊維の繊維断面形状等の特異性による風合が、
そのまま不織構造体、例えば不織布の風合に反映される
ことである。具体的には、天然繊維調の絹紡調とかウー
ル調のタッチ感を有する不織布が得られることが特徴で
ある。
その第五の特徴としては、本発明で述べる該複合短繊維
の高融点重合体相に易染性とか難熱性とか制電性等の機
能を有する重合体を利用することが出来、これらから形
成させる核種合繊維不織構造体自身の全体に、むらなく
、それらの機能を付与することができることである。
従来のオリアイス型フンシュゲート短繊維にも、接着性
と同時に、他種の機能を持たせることは、原理的に可能
であるが、溶融紡糸ダイスの構造が複雑である為に、製
造が容易でない点が、従来のすりアイス型接着繊維の欠
点である。
しかしながら、本発明で記述される該複合短繊維の製造
方法は、前記特願昭56−168571号明細書に記載
の如く、あまりにも簡単である為K、前述の様な複合機
能を繊維に付与することもできるわけである。
従来から、通常のオリフィス浴−紡糸減SF綿に4f!
!一種の接着性繊維SF綿なブレンドして乾式不織布を
製造する技術は、さかんに研究され開発されているが、
その接着性繊維SF綿のコストが、ペースとなるルー)
SF綿の1.5倍以上になるのが現秋であった。その為
に、性能画からみて接着性線維SF綿のブレンド比率を
大きくすると、接着性能が向上できると技術的にはわか
っていても、コスト高になる為に7レン′11ニ ドル率を上げれないという制約があった。又、従来の接
着性繊維は、繊維外形が均一で岡じであるために点接着
よりも線接着になる傾向があり、その結果として、最終
商品の不織布の風合が硬くなってしまい、接着性能と風
合性能の両方を技術的に解決することが非常に困難であ
った。
以上の記述から容易に理解される様に、本発明の該複合
繊維不織構造体は、接着性能と風合及び生産コストの3
つの重要な要因が複雑に交絡する技術課題を同時に解決
することを目的として、鋭意研究がなされた結果、生ま
れたものである。
次に本発明の新規な複合繊維不織構造体について詳述す
る。
本発明の該複合繊維不織構造体の全量に対して、少くと
も40重量%は、接着性を有する複合短繊維より構成さ
れている。
本発明で述べる該複合短繊維は、断面が非円形であって
、且つその長さ方向に沿って不規則な周期的に断面1−
の大きさの変化を有している。
ここで言う繊維断面が非円形であるという意味は、本発
明者等の一部が先に出願した特願昭!!1−38993
号(昭和55年3月28日出願;特開昭56−1401
10 )の明細優において記載されたvJl、異杉保数
(D/d)が少くとも1.1であることと同じである1
、 本発明で述べる該複合短繊維は、その長さ方向に沿って
不規則な周期的に断面積の大きさの変化を有1−ており
、このファイバーの断面積変動係数(CV(F51は上
述の特願昭s 5−38(13(1の明細書におい゛〔
記載された定義と同じものであり、該断面積変動係数(
CV(F5)が0.05〜1.0の範囲、静上し、くを
よ0.08〜o、7、更に好ましくは−0,1〜0.5
の範囲のものが好適である。
本発明の該複合短繊維の任意の断面の少くとも50チ、
好ましくは80%以上、更に好ましくは90チ以ト、最
も好ましくけり5%以上は少くとも2fIlの異なる線
維形成可能の重合体相が、それぞれの少くとも一部が互
いに皺、ファイバーの周囲に露出した状態で、サイドバ
イサイドに合体し、た少くとも2つの7’ uツクを有
しており、且つ該ブロックの形状又は大きさが臭なるw
r向が少くとも存在することを特徴として(・る。
本発明で述べる誼複合短繊維の繊維断面における咳グジ
ックの状態は、前述の特願昭56−188571号の明
細書に記載されたものと同じである。
本発明で述べる該複合短繊維は、その繊維断面において
該プロツク数が2〜10ケの範囲、好ましくは2〜5ケ
、更に好ましくは2〜3ケの範囲にあることを特徴とし
ている。
本発明で述べる該複合短繊維は、それを構成する少くと
も2横の異なる一維形成可能の重合体相がそれらの最高
及び最低融点差が少くとも20℃ある少(とも2種の重
合体相から構成され、且つ、該低融点重合体相が100
〜180℃の温度範囲において融着性能を発現すること
を特徴としている。本発明の該複合繊維不織構造体の耐
熱性が高く要求される分野では、160〜180℃の温
度範囲において、また、あまり耐熱性が要求されない分
野では140〜160℃未満の温度範囲において、また
該複合繊維不織構造体が日常生活品の分野に応用される
場合には、120℃〜140℃未満の温度範囲において
、また沸水温度よりもはるかに低い温度で該複合繊維不
織構造体が用いられる分野ではZoo−120℃未満の
温度範囲において、融着性能を発現する様に、本発明の
骸豪合短繊維の該低融点重合体相を選択し、制御できる
ことが特徴である。
一方高融点重合体相は、低融点重合体相よりも20℃以
と、好ましくは30℃以上高の一点を有していればよい
本発明の咳複合短繊維は、その平均繊度が0.5〜60
0 d@範囲、好ましくけ0.6〜400de 、更に
好ましくは1.0〜300deの範囲にあることを特徴
としている。
本発明で用いられる複合短繊維の平均繊維長は、20.
〜soo■の範囲、□好ましくは!5u〜400鱈の範
囲、更に好ましくはSow〜300闘の範囲にあること
を4$11としている。
本発明の咳複合短繊維を言、ランダム構造の掩縮を有し
ているのがより好ましい。捲縮の割合は皺複合短繊維の
繊度が10 do未滴の場合にはSケ/1nch以上の
、より好ましくは7ケ/1nch以上の捲縮数、該複合
短繊維の繊度が10 do以上、100 de未溝の場
合には2ケ/1nch以上、より好ましくは3ヶ/1n
ch以上の捲縮数、該複合短繊維の繊度が100 de
以上500 da未滴の場合には、0.5ケ/1nch
以上、より好ましくは1ケ/1nch以上の捲縮数を有
することを特徴としている。
本発明の該複合短繊維は、構成する低融点重合体Vのビ
カット軟化点より10’C高い温度における熱収縮率が
20%以下、好ましくは1G−以下、最も好ましくは7
チ以下であることを特徴としている。
本発明の骸複合短繊維は、それを構成する低融点重合体
相が、  ′1 (1)  ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリビニk
 7 ルコール、アイオノマー樹脂、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル咳エステル
等からなるポリオレフィン及び/又はそれらを組み合わ
された共重合ポリオレフィン (2)  ポリウレタン及び/又は共重合ポリウレタン (3)  テレフタル酸、イソフタル酸の如き酸成分と
、グリコール、エチレングリコール、ブチレングリコー
ル及びポリテトラメチジ/グリコールの如き多価アルコ
ールを組み合わされたアルコール成分とからなるポリエ
ステル共重合体 (41Ny −6、Ny −66、Ny −10、Ny
 −12の如くのポリアミド成分を組み合わされたポリ
アミド共重合体 (5)  セルロースアセテート 等の群から選ばれた及び/又はそれらを組み合わされた
組成から成ることを!黴としている。
本発明の該複合短繊維を構成する高融点重合体相として
は、#!維形成喪好な熱可塑性重合体であって低融点重
合体相を形成する重合体よりも20℃以上高い融点を有
する重合体が用いられる。!に、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレートの如き線状ポリエ
ステル重合体、 Ny−6、Ny −66の如き線形ポ
リアミド重合体が好適である。
本発明の該複合短繊維を構成する低融点重合体相と、高
融点重合体相の混合比は、重量で95対5から5対95
の範囲、好ましくは80対20から20対80、最も好
ましくは70対30から30対70の範囲が好適であり
、本発明の該複合繊維不織構造体の接着強力を上げる方
法として、本発明の該複合短繊維の諌複合繊維不繊構造
体中のブレンド率を増す方策と、該複合短繊維の中にお
ける低融点重合体相の混合比を増す方策とを組み合わせ
ることができ、かつ風合を柔らかく保持することができ
る点が特徴である。
また本発明において、該複合繊維不織構造体を構成する
該複合短繊維以外の残りの少量のブレンドに利用される
ステープル繊維とし【は、一般に衣料用及び癩業用に利
用されている合成繊維、化学繊維及び天然繊維を意味し
、120℃で5分間熱処理して繊維性能が50−以下に
低減するもの以外はすべて用いることが出来る。
合成繊維のステープル繊維として例えば、ポリエステル
、ナイロン、ビニロン、ビニリデン。
ポリ塩化ビニル、アクリル、ポリプロピレン。
ポリエチレン等の繊維が挙げられ、化学繊維のステープ
ル繊維としては、例えばレーヨン、キュプラ、アセテー
ト等の繊維が挙げられ、天然繊維としては、例えば綿、
麻1毛、絹等の繊維が挙げられ、それらを組み合わせ混
合されたものであっても何らかまわない。
本発明の核複合繊維不織構造体を構成するプン/ド用の
ステープル繊維の平均繊度は、o、i〜500d・の範
囲にあり、好ましくは1〜・ll’l: 300d・の範囲にあり、誼ステープル繊維の平均繊度
と、構成主成分の鋏複合短繊維の平均繊度が近い値にな
るようにする仕方が一般的である。
次に本発明の該複合繊維不織構造体についてさらに詳述
する。
本発明の核種合繊維不織構造体は、見かけ密度が0.0
02〜0.351/cdの範囲にあり、従来の一般の不
織布と対比して、見かげ密度が低い、割には接着性強力
が高い点が特徴である。
つまり、本発明の複合繊維不織構造体においては、非円
形の断面形状を有する複合短繊維の低融点重合体相が他
の非円形の断面形状を有する複合短繊維の低融点重合体
相と接着する確率を極めて多くし、かつ、それらの接着
部分は、面接着よりは線接着に、線接着よりは点接着に
なる様に接着の形態を制御している点が特徴である。
本発明における該複合繊維不織構造体の種々の有利な特
徴を発揮せしめる為の複合短繊維の・′:、:: 混入割合は、前記の如く核複合繊維不織構造体の全量に
対して少くとも40重量%である。該複合短繊維の混入
割合のさらに好ましい範囲としては、該不織構造体の見
掛は密度が0.002y/c11以上、0.01#/a
J未満の範囲にオイテ該複合短繊維が該不織構造体の全
量に対して80重量−を越えるものであり、該不織構造
体の見掛は密度が0.0111/ff1以上、0−11
//cd未満の範囲において該複合短繊維が骸不織構造
体の全量に対して50重量%を越え、咳不繊構造体の見
掛は密度が0.1#/aj以上、0.3S&/cd未満
の範囲において該不織構造体の全量に対して40重量%
を越えるものである。さらに該複合短繊維の混入割合の
殊に好ましい範囲は、該不織構造体の全量に対して咳複
合短繊維が80重量SS超越るものであり、この場合に
は複合短繊維特有の性質が出やすく、より均質な不織構
造体が得られる等の本発明における有利な特徴が発現し
やすい。
本発明の該複合繊維不縁構造体は、次に定義する接着強
力(Ad)が少くとも1.OIII/ l I m、好
ましくは少くとも1.51J718m、最も好ましくは
少くとも2.0kJ716■であることを特徴としてい
る。
本発明の該複合繊維不縁構造体の接着強力(Ad)は次
式によって求められる。
本発明の該複合繊維不縁構造体の平均強度〔「t、。)
kg15cst巾と該見掛は密度Cd)、9/−との比
で表わされる平均接着強度比(St、。/d)が少くと
も150、好ましくは少くとも200、最も好ましくは
250である強度特性を有していることが%徴である。
このことは、見掛は密度が小さいKもかかわらず、該複
合繊維不織構造体の平均強度(8tso)kql / 
53巾が大きいことを意味している。言いかえると、や
わらかい風合がある状態で保ちながら、かつ該不織構造
体を構成するNi線維間、接着固定されている接合点が
多いことを意味している。
本発明の該複合繊維不織構造体は通気性が、30〜30
0 cc/ にd / sec、好ましくは40〜2s
occ/c、ffl/式、最も好ましくは50〜200
ee/d/secの範囲にある多孔性であることな特徴
としている。この通気性は、フラジール型通気性試験機
によってJIS規格(L−1096)と同じ測定法によ
るものである。
本発明の該複合繊維不織構造体は、皺構造体の見掛は厚
みがt、o3以下の場合K、下式によって求められるJ
IS規格(L−1096)Kよるスライド法の剛軟度(
G) If 11xが1,000〜10.000の範囲
、好ましくはx=oo〜9000゜最も好ましくは15
00〜soo’oの範囲にあることが特徴である。
1ここで、W;試験片の目付重さくml/j)  1本
発明の該複合繊維不織構造体は、平たく言えば、■軽く
てかさ属性である、■布状、フェルト状から綿状まで外
観の多様性がある、0強力の範囲が広い、0通気性が良
い、■平均繊度が巾広く選択できる、■クッション性の
あるものから柔かいものまで、いろいろと触感の多様性
がある、■伸長弾性率、防しわ率等がよく型くずれが少
ない、■保温性に富んでいる、等の特徴を有している。
本発明の該複合繊維不織構造体の用途としては、薄物不
織布、厚物不織布などの乾式不織布分野1gN式分野、
及び成型品、ヤーンなどの特殊分野が主に挙げら朴る。
この薄物不織布の具体的用途としては、目付6017d
以下を中心にして、生理用ナプキンや紙おむつのカバー
ストック、キルトの吹出防止材、包装材、フィルター材
 *材用品などが王に争げられる。
的述の厚物不繊布の具体的用途としては、土木資材、油
吸着材、各種フェルト、ふとん臘わた。フィルター、湿
布剤の基布などのものが王に挙げられ、概ね501/d
以上の目付を有する不織構造体から造られる。紡述の湿
式不織布分野の具体的用途は言うまでもなく、抄紙とし
て利用され、抄紙機のヤンキードライヤーの温度に合わ
せて、100〜120℃において融着性を示す低融点の
接着性をする該複合短繊維を主成分とした核種合繊維不
織布が利用される。
少しかわ−)た用い方として、フィルムの補強。
フィルムの風合付与及びその他の不織布のフィルター性
向上を狙って、抄紙とフィルム又は不織布をラミネート
した複合商品として利用されるものもある。
前記の成形品としては、ロッド状のサインペンの中芯、
芳香剤の散気管1円筒製成形品のフィルターの他KX9
成形法を利用して、本発明の該複合繊維不織構造体の表
面層のみを融着させた、多孔性の成形品などが主に挙げ
られる。
更にヤーン分野としては、各種の紡績糸の形態固定に本
発明の誼複合短繊維が原料綿として利用で鎗る1、ここ
に挙げた用途は、主なものにすぎず、本発明の該複合繊
維不織構造体の用途としては何らこれらに限定されるも
のではない。
次に、本発明の該複合短繊維と皺複合繊維不織構造体の
代表的な製造法を簡単に述べる。
該複合短繊維の基本的な製造原理は、前述の特願昭56
−168571号明細書に記載されたものと同じである
本発明の皺複合短繊維の代表例の1つとして、ポリエチ
レンテレフタレートからなる高融点重合体と、ポリエチ
レン結合とエチレンビニルアセテート結合を共重させた
改質ポリプロピレンからなる低融点重合体とから構成さ
れるコンジュゲート繊維の製造法を述べる。
2つの異なる押出機によって、一方から60重量−のポ
リエチレンテレフタレートを押出し、もう一方の押出機
より40重量−の改質ポリプロピレンを押出し、配管に
て合体化されたアダプタ一部K、静止混合器(例えばに
@n1esJllスタティックシキサン2〜20エレメ
ント)を挿入して、溶融ポリエチレンテレフタレート重
合体と、溶融ポリプロピレンとを適当な大きさの出来る
だけ層状状態に混合し、この溶融混合体をそのままI型
ダイスに送る。このIllダイス内にも静止混合器が、
例えば縦K Ksnies illスタティックミキサ
ー2〜lOエレメントが直列されたものが多数−列に配
列されており、混合状態を制御しながら矩形の繊維成形
領域全体に%溶融混合重合体を均一に吐出させる。
絃繊維成形領域は、凹凸多孔口金(例えば、1枚のメツ
シュ金網〔メツシュサイズ豐8〜+70〕からなる口金
)からなり、該口金は溶1 融混合重合体の仕切部材として用いられる。該;□::
1 1・1山 凹凸多孔口金より押出された溶融混合重合体の無数の細
流は該口金の近傍上部にある冷却装置から噴射される冷
却風によって冷却されながら、下から上方へとドラフト
をかけながら1講/分〜2orn/分ぐらいで引きとら
れて繊維化されて、均一な高密度に配列された繊維束と
なる。
この様にして得られた数万本から数十万事の繊維は、そ
のまま転写により油剤を付与し、数本の加熱されたバー
によって、シート状配列のまま2〜5倍程Kit延伸さ
れ、矯伸工程の直後に設けられた弛緩工程で改質ポリプ
ロピレンの融点より低い120℃〜130℃の範囲で、
瞬間的に熱処理して捲縮発現と熱固定してから、2.1
1/分〜toom/分で走行するシート状に配列した繊
維束をガイドによって束ねてカッターに一定速度で供給
して、所望の繊維長、例えば20111〜500社にカ
ットすれば、そのまま本発明の該複合短繊維となる。該
複合短繊維の繊維断面における改質ポリプロピレンの低
融点重合体相と、ボ、リエチレンテレフタレートの高融
点重合体相のし・ツタ数は、混合器として用いられるミ
キサーの配列の仕方及びその個数と凹凸口金として用い
るメツシュ状金網の目のサイズより簡単に制御すること
ができる。
この様にして得られた該複合短繊維のSF@  っ(例
えば、3de、51闘力ツト長品)K通常のポリエチレ
ンテレフタレートのSF綿(例えば2 de〜5 do
、  51mカット長品)を、例えば、0〜20重量%
ブレンドしてカード機にて開繊してウェブ化すれば、本
発明の該複合線−不織布の未熱処理品となる。例えば、
目付5oil/dのカードウェブとし、130℃に加熱
されたニップローラーにて、線圧0.2〜5ゆ/傷にて
熱圧着化すると本発明の線種合繊維不織布となる。
この様にして得られた該複合繊維不織布は、柔らかく風
合いの良い接着強力の強い不織布であり、前述の各種用
途に十分に利用できるシート状物性を有しているのが%
像である。
以下本発明を実施例につい【説明する。しかしながら、
以下の実施例は本発明の理解を容易にするために記載す
るものであり【、本発明を決して制限するものではない
実施例1 2基の3a91押出機の一方(A)からポリエチレンテ
レフタレート(軟化点262.3℃、極限粘度0.71
 )のチップを809/分ずつ定量的に溶融押出し、他
方(B)の押出機から改質ポリプロピレン(ビカット軟
化点120℃、メルトインデックス10)のチップを1
zo1/分ずつ定量的に溶融押出し、アダプタ一部直前
にて合流させた。アダプタ一部にKenieB fil
スタティックミキサー6ケを直列につなぎ、I型ダイス
中に同じスタティックミキサーを6ケ直列25列並列に
配列して混合して、繊維成形領域から吐出する溶融混合
体を仕切剤として50メツシユステンレス製平織金網を
用いて、この金網に80Aの電流を印荷して加熱し、冷
却風を吹きつけながら上方に7m/分の速度で引きとっ
た。
引きつづき、80〜115℃に制御された5本のバーに
よって約3倍に直廻伸して得られた繊維束を繊維長51
mにカットして第1表に示した、平均繊維3.Od・の
複合短繊維を得た。
これをカード機によってウェブに開繊し、線圧2 kg
 / amの130℃の金属−=/ A a −ラ−テ
熱圧着させて、目付5011/dの複合繊維不織布を得
た。この得られた複合繊維不織布の性能を測定したとこ
ろ第1表に示した如くであり、後述する比較例2及び3
で得られた接着性繊維とルートのSF綿との滉成物であ
る不織布より。
接着強力及び風合等の諸性能が一段とすぐれていること
がわかった。
実施例2 実施例1と同じ装置を用いてB側押出機より実施例1で
用いた改質ポリプロピレンのチップ1k4oy、/分ず
つ定量的に溶融押出し、A側押出機より難燃剤共重合ポ
リエチレンテレフタレート(軟化点2531℃、極限粘
度0.64 )のチップを14097分ずつ定量的に溶
融押出し、混合し、続いて繊維化及び直延伸して、平均
ブロック数が2.7ケ/断面のコンジュゲート繊維を得
た。この様にして得られた複合短繊維の繊維物性は第1
表に示す通りである。得られた複合短繊維を実施例1と
同じ様に、カード機Kかけてウェブ化し℃から100℃
にて熱圧着処理したところ、目付的loo#/iの複合
繊維不繊布が得られ、それの不織布性能は第1表に示す
通りであり、各種の不繊布製品に充分に利用できるもの
であった。
更に、得られた複合繊維不織布を13X101の矩形に
切りとって、水平にして一端に火をつけても、途中でド
ロップして消火してしま〜嘱。
十分に離燃性を有していることがわかった。
実施例3 入側押出機によりナイロン−6(融点235℃、極限粘
度〔η) = 1.3 )のチップを岬出し、史に、直
延伸後の引取速度を30WL/分で引取□。
る以外は、実施例1と全く同じ様に行ない、第1表に示
す如くの複合短繊維を得た。この様にして得られた複合
短繊維を、実施例1及び実施例2と同じ様にカード機に
よりウェブ化し、熱圧着処理したところ、接着強力も、
風合も艮い第1表に示したような不織布性症を何する複
合繊維不織布が倚られた。
この該複合繊維不織布を酸性染料にて染色し\ たところ、更に風合の改善された、鮮やかな青色に染色
された不織布が得られた。肉眼でみる限りにおいては、
1llI降り調の色調にはなっておらす、非常に均一に
染色されていた。
実施例4 複合短繊維の低融点重合体相(B)として、実施例1で
用いた改質ポリプロピレンのチップとエチレン酢酸ビニ
ル共重合体(ビカット軟化点80℃、メルトインデック
ス1s)のチップとを70対300重量比でチップブレ
ンドして混合溶融し、複合短繊維の高融点重合体相(A
)として、実施例1で用いたポリエチレンテレフタレー
トを溶融押出した。溶融重合混合体の仕切部材であり、
かつ繊維化手段である紡糸口金として、30メツシユ平
臓金網を用いて、実施例1〜3と類似の方法にて繊維化
及びカットして、平均繊度10de、76部長の複合短
繊維を得た。
これを実施例1〜3と同様に、カード化してウェブとな
し、120℃にて十分に熱処理して、直ちにクリアラン
ス2.0 mのホットローラーを通過させて、見掛は密
度0.051 /csfの不織布を得た。
実施例5 複合短繊維の高融点重合体相(A)として、5−スルホ
ン酸ソーダインフタル酸共重合ポリエチレ/テレフタレ
ート(融点254℃、極限粘度(+7) = 0.48
 )のポリマーを使用し、複合短繊維の低融点重合体相
(B)として、線形低密度ポリエチレン(ビカット軟化
点92℃、メルトインデックス18)のポリマー70部
とエチレン酢酸ビニル共重合体(ビカット軟化点80℃
メルトインデックス15)のポリマー30部とをチップ
ブレンドして用いた。用いたポリマー量比(Al / 
(B)は80/20であり、実施例1と同様に行ない第
1表に示した様な複合短繊維をイjた4 この複合短縁″維に対して、5−スルホン酸ソーダイソ
フタル酸を共重合した易染性ポリエチレンテレフタレー
トからなる3、Ode、51fl長のSF綿を20チブ
レンドしてカード機により約tooy/〆の目付の不織
布を得た。この得られた複合繊維不織布は、接着強力が
強く、か′つ、分散性染料によって赤色に染色したとこ
ろ、均一に濃く染まった不織布となった。
実施例6 A側の押出機からポリエ千し/テレフタレート(軟化点
262.3℃、極限粘度〔り)=0.71)のチップを
定量的に溶融押出し、他方B側の押出機からポリプロピ
レン(融点165℃、メル・・:::1′ トインデックス15)のチップを定量的Kllll用し
、それらのポリマーの重量比を60740で合流混合し
た。溶融重合体の混合は、アタプタ一部K Kenie
s IIスタティックミキサー4ケを直列に配列し、■
型ダイス中に同じスタティックミキサーを4ヶ直列に1
6列並列に配列して行った。仕切部材としては、8メツ
シユの平織金網からなる紡糸口金を用いて、実施例1と
類供の方法にて、繊維化及び直延伸、カット化して12
0 deで102諺長の極太の複合短繊維を得た。これ
を極太繊維用カード機にてウェブ化し、目付約400 
Jil / II!lのウェブとなし、170℃にて十
分に熱処理してから引き続き170℃の2111のクリ
アランスローラーにて熱圧着して、第1表に示す様な複
合繊維不織布を得た。
比較例1 本発明の複合短繊維を用いず、3.Ode、  51■
長のポリエチ1.:ルンテレフタレート繊維からな一:
す る目付sag/’lのカードウェブをつくり、130℃
の温度で線圧5 kg / cmでニップローラーで処
理したノーバインダー不織構造体は、物思的繊維絡合に
よる接合点しかもたず、それらの接合点は接着固定され
ていない為に、通気性は良く、柔らかいが、引張強度が
ほとんどなく伸長弾性回復性の惑いものであった。
比較例2 染色されたA社製のパイパー繊維(組成ポリエステル共
重合体100%、4de、繊維長64■)を用いて、3
.Ode、51m長のポリエチレンテ[ノフタLノート
繊維の5FJK3091カード化ブレンドしてtaO℃
の熱処理及び熱圧着処理したところ、目付s o 77
 / dの不織布が得られた。
実体顕拳鏡で架橋点をII察してみると、染色されたバ
インダー繊維は、融けて玉状になり、ペースのポリエス
テルスフ綿の絡合点KH1つていた。この様にして得ら
れた不織布の接着強度(Ad )及び接着強度比(st
so/a)は、鮪2表に示す如〈実施例1で得られた被
合繊維不織布のそれらの物性より低く、かつ、実施例1
で得られたものよりもごわごわとした感のものであつた
比較例3 高融点重合体相がポリプロピレン(融点165℃)で、
低融点重合体相がポリエチレン(融点135℃)からな
るコンジュゲート構造を有するB社の接着用短繊維(3
,θde、51111I長)を3、Ode、51m1+
長のポリエチレンテレフタレート短繊維に4o%カード
化ブレンドして低融点成分の接着部分が、実施例2と同
じになる様にした。次に得られたカードウェブを140
 ”Cの熱処理及び熱圧着処理したところ、目付sob
/dの不織布が得られた。
この様にして得られた不織布の接着強度(Ad )及び
接着強度比〔百tss/d)は、第2表に示す如く、実
施例2で得られた複合繊維不織布のそれらの物性値より
低いものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 接着性を有する複合短繊維を主体とする不織構造
    体であって、 囚 該複合短繊維は咳不執構遺体の全量に対して少くと
    も40重量−を占め、該複合短繊維は繊維形成可能な重
    合体からなるものであって、 (1)#複合短#&維は断面が非円形であって、且つそ
    の長さ方向に沿って不規則な周期的に断面積の大きさの
    変化を有しており、(2)  該複合短繊維の任意の断
    面の少くとも50嘩は、少くとも2種の異なる繊維形成
    可能の重合体相がそれぞれの少くとも一部が互いに該複
    合短繊維の周囲に露出した状態でサイドバイサイドに合
    体した少くとも2つのブロックを有しくおり、且つ咳ブ
    ロックの形状又は大きさの異なる断面が少くとも存在す
    るものであり、(3)  該複合短繊維を構成する少く
    とも2種の異なる繊維形成可能の重合体相は、それらの
    最高及び最低融点の差が少くとも20℃である少くとも
    2種の重合体相から構成され、且つ、該低融点重合体相
    が100〜180℃の温度範囲において融着性能を発現
    するものであり、 (81諌不畿構造体は、骸複合短繊維を構成する低融点
    重合体相を介して接合しており、且ツ見掛は密度がo、
    o 02〜o、s s l/alの範囲にある ことを特徴とする複合繊維不織構造体。 1 m複合短繊維の平均繊度が0.5〜500 daの
    範囲にあり、且つ腋複合短繊維の平均繊維長が20m〜
    500露の範囲にあることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の複合繊維不織構造体。 龜 絨複金短繊艙が、ランダム構造の捲縮を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項及び第2項に記載の
    複合繊維不織構造体。 表 該複合繊維不織構造体の見掛は密度が、o、o O
    21/ /aJ以上、0.01j’/aIt未満の範囲
    において、腋複合短繊維が腋不織構造体の全量に対して
    80重量%を越え、或いは該不織構造体の見掛は密度が
    0.01N/−以上、o、177 /−未満の範囲にお
    いて骸複合短繊維が該不織構造体の全量に対して60重
    量%を越え、或いは該不織構造体の見掛は密度が0.1
    17’d以上、0.2I S jl /−以下の範11
    において該複合短繊維が該不織構造体の全量に対して4
    0重量%を越えることを特徴とする特許請求の範H第1
    項〜館3項に記載の複合繊維不織構造体。 1
JP57057319A 1982-04-08 1982-04-08 複合繊維不織構造体 Pending JPS58174669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057319A JPS58174669A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 複合繊維不織構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057319A JPS58174669A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 複合繊維不織構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174669A true JPS58174669A (ja) 1983-10-13

Family

ID=13052249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057319A Pending JPS58174669A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 複合繊維不織構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174669A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201059A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 帝人株式会社 複合繊維不織構造体
JPS61198291U (ja) * 1985-05-27 1986-12-11
JPS6420367A (en) * 1987-06-22 1989-01-24 Hercules Inc Soft water permeable nonwoven fabric having opacity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914777A (ja) * 1972-06-10 1974-02-08
JPS49120796A (ja) * 1973-03-26 1974-11-19
JPS5729610A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Teijin Ltd Novel filamentlike conjugate fiber, its bundle and its production

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914777A (ja) * 1972-06-10 1974-02-08
JPS49120796A (ja) * 1973-03-26 1974-11-19
JPS5729610A (en) * 1980-07-29 1982-02-17 Teijin Ltd Novel filamentlike conjugate fiber, its bundle and its production

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201059A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 帝人株式会社 複合繊維不織構造体
JPS61198291U (ja) * 1985-05-27 1986-12-11
JPH0230474Y2 (ja) * 1985-05-27 1990-08-16
JPS6420367A (en) * 1987-06-22 1989-01-24 Hercules Inc Soft water permeable nonwoven fabric having opacity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6740609B1 (en) Soft polypropylene melt spun nonwoven fabric
JP2703971B2 (ja) 極細複合繊維およびその織布または不織布
JP2836864B2 (ja) 不織布の製造法
JP5404396B2 (ja) 熱接着性複合繊維およびその製造方法、ならびに繊維集合物
EP1891256B1 (en) Highly resilient, dimensionally recoverable nonwoven material
US5277974A (en) Heat-bondable filament and nonwoven fabric made of said filament
JPH02169718A (ja) ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布
EP0311860B1 (en) Nonwoven fabric made of heat bondable fibers
JPS58174669A (ja) 複合繊維不織構造体
JPS63243324A (ja) 熱接着繊維及びその不織布
JP2872542B2 (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP4507389B2 (ja) ポリオレフィン系繊維とこれを用いた不織布及び吸収性物品
JPS63190018A (ja) 消臭性繊維構造物
JP2003508646A (ja) 溶融加工可能なパーフルオロポリマーフォーム
JPS6392722A (ja) 熱接着繊維およびその不織布
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JPH02258007A (ja) フイルター用紙
JPH04194013A (ja) 極細繊維発生繊維
JP2741122B2 (ja) 伸縮性嵩高長繊維不織布及びその製造方法
JPH0770899A (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JPH04327256A (ja) 伸縮性不織布
JP4140997B2 (ja) ポリエステル系長繊維不織布およびその製造方法
JP2833784B2 (ja) 水分散溶解性能を有する嵩高紙及びその製造方法
JP2801333B2 (ja) 繊維構造物
JP2581821B2 (ja) 熱接着性複合繊維