JPS58174235A - 金属イオン吸着剤 - Google Patents

金属イオン吸着剤

Info

Publication number
JPS58174235A
JPS58174235A JP1535183A JP1535183A JPS58174235A JP S58174235 A JPS58174235 A JP S58174235A JP 1535183 A JP1535183 A JP 1535183A JP 1535183 A JP1535183 A JP 1535183A JP S58174235 A JPS58174235 A JP S58174235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
gel
adsorbent
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1535183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337976B2 (ja
Inventor
イエ−ルケル・ウ−ロフ・ポ−ラ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU A
IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU AB
Original Assignee
IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU A
IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU A, IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU AB filed Critical IEERINNOBUASHIYOON HANDERUSU A
Publication of JPS58174235A publication Critical patent/JPS58174235A/ja
Publication of JPH0337976B2 publication Critical patent/JPH0337976B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3828Ligand exchange chromatography, e.g. complexation, chelation or metal interaction chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属イオン吸着剤(m@tal ion ad
sorbsnt)に間するものである。
キレート形成基(ohelate forming g
roup )をポリマー、例えばぼりスチレンに導入す
ることによって2価または多価の金属イオンの吸着剤が
得られること自体は公知である。この種のキレート吸着
剤は賛通の非キレート形成イオン交換体よりも強力にか
つより選択的に金属イオンに結合する。
さらに金属イオン(例えば2価の鋼または亜鉛)で充填
されたキレート形成基を有する架橋ないし交さ結合審れ
た( arosallnked) dl lマーは1こ
れらの金属イオンと配位結合する物質を吸着するのに用
いられることも公知である。この原理に基づくクロマト
グツフィは「配位子交換クロマトグツフィJ  (F、
 H@1fferich、 J、 Amer、 Che
m、 8oo、 84 (1962) 3242 >と
して知られている。例えば、水、緩衝イオン(buff
er 1on)等のような配位子(11gand )は
吸着物質と置換されうる。
さらに、例えばタンパク質のような高分子物質はマトリ
ックス(matrix)中に固定された金属イオンに@
層される。このクロマトグラフィ法は金属キレート親和
クロマトグフフィ(J、 Porath 組。
Nature 258 (1975) 598 )とし
て知られている。
金属等レート吸着現象はバッチ処理にも用いられる。こ
の場合、ポリマーに結合した金属に対して親和力(af
finity)を有する物質を含む溶液と金属を接触さ
せる(すなわち、この溶液中に懸濁させる)。吸着後、
ゲルは除萎され洗浄され、その後吸着された物質は媒体
の組成の変更CpHの変更、塩の変更、またはキレート
形成物質の導入)により希釈することができる。金属キ
レート吸着法はタンパク質、例えば酵素、抗体、抗原を
固定するのにも用いることができる。
生物ポリマー (biopolymer ) 、例えば
1ンt<p質、核酸に対する吸着−脱着(adaorp
tion −de−sorption )において、キ
レート形成基が共有結合された親水性マトリックス(h
ydrophlllo matrix)が用いられてい
る。重要なことは、ゲルマトリックスが親水性を有して
いることである。そうでないと、水溶液中でタンパク質
とマトリックス物質との間に強い相互作用(疎水性吸着
: hydrophoblcadsorption )
が生じる。吸着の選択性と特徴は強い疎水性吸着におい
ては達成されず、このマトリックスはタンパク質および
核酸の純化に有効ではない。
最適な機能を果すためには、金属イオンは担体のポリマ
ーマトリックスに充分に強く結合され、それがパッチ処
理またはクロiトグッフィにおいて吸着−脱着工程を行
なうのに有効な条件下で脱着(解放)されないようくし
なければならない。
曽遥この工程は0〜40°の温度範囲、3〜lOの−範
囲で行なわれる。金属イオンはこの工程で処理される溶
液または抽出物質中に普通食まれている物質によってポ
リマーから除去されてはならない。
有機体からの抽出物質はしばしばアンモニア島アミン、
アミノ酸または他の金属配位物質(metalcoor
dinatlng 5ubstance)を含んでいる
0これらの物質によっては金属は理想的な等レート吸着
剤からは除去されない。
他方、金属イオンはタンパク質および上述の物質がCd
yマーに結合された配位子から金属を除去することなく
)金I4に配位できるある程度の残留親和力を有してい
なければならない。亜鉛、鉄、コバルト等のような金属
イオンは曽通6個の配位子と結合する。もしすべての配
位子がマトリックスに固定されていると、周囲の溶液中
にあるポリマー固定配位子の金属親和力よりも低い金属
親和力を有する物質を含む配位子に対する残留親和力が
存在せず、金属イオンは強い配位子て飽和されるO しかし、多くの「自由な」配位位置があれば、金属イオ
ンはしばしば非常にゆるくポリマーに結合されているの
で、脱着時に吸着タンパク質と同時にゲルから除去され
る。さらに1この吸着剤は金属キレート基の吸着特性を
考慮すると、あまり明確に規定されていない。種々の金
属キレート基によって溶液から吸着される配位子の量は
興なる(これは異なる立体環境による)。
従来通常使用される基はイミノジアセテート基(1m1
nodiaoetILte group )である。
この基は錆イオンとで次のキレートを形成する。
この基はポリマーに結合された3個の配位子と3個の自
由な配位子とを銅イオンに与える。
次の基もセファデックス(8ephad@x )を相体
ボリマーマトリックスとして使用されている。
HOOCt−CjH,CH−COOH HO(”to −cHt’ (J、 Porath、 J、 Chromatogr
 159 (197B) p、 23参照)ここには金
属に配位結合する7gの原子が存在する。すなわち、二
つのNとカルボキシル基からの五つのOである。上記の
説明によればこの配位子の数は不適当に多い。
この式の基は次のように一つの金属イオン例えばOu 
(a)と結合できるが、さらに他の金属イオン(b)と
も結合できる。
両者は差は明白である。金属イオン(a)は金属イオン
(b)よりも強力に吸着エレメントに結合されている。
一方、(b)−には四つの自由な配位位置が可能である
が、(a)では一つだけであり、このことは(b)が溶
液中においてより強力に配位子物質を結びつけることを
意味する0従って各金属結合基に対してそんなに多くの
配位子を有する吸着剤は比較的異質ないし不均一(he
terogeneous )である。
本発明の目的は、年レート形成基を有し、これらの基の
それぞれが適当な数の配位子とこれらの配位予め適当な
分布とを有する金属イオン吸着剤を提供することである
本発明による金属イオン吸着剤は金属が大配位結合(h
exaooordinated )される、または、さ
れうる金属キレート吸着クロマトグフフイ (meta
lohelate adaorption ohrom
atography )に最適な特性を有する。本発明
の吸着剤の特徴は各々の基が5個の配位原子を含み、そ
のうちの2個が脂肪族状IC(aliphatical
ly )または脂環式K(al−icyolicall
y )結合された窒素原子であり、3個が力〜ボ年V〜
基の一素原子であることである。
本発明の吸着剤では、窒素原子はエチVンプリツ1/ 
(5thylene bridge ) icよって分
離され、このグリッジには窒素原子に加えて水嵩または
低級アル等ルーまたは脂環式に結合された炭素が結合さ
れている・ 下に示すように、窒素原子のうちの一つはさら4ポリマ
ーおよびα−カ〜ポキシーα−アルキルメチル基(α−
carboxy−α−alky1methyl gro
up )またはIIIA/ボ*V−メチル基(carb
ozy−methylgroup)IC結合され、他方
の窒素原子には上記二つの基が結合されている。すなわ
ち、次のとおりである。
CHRCOOH OOH 上の構&ICおいて、吸着剤の金属結合基は構造的にエ
チレンシアミン四錯酸(EDTA) IC似ている。本
発明の吸着剤の基の特徴は大配位結合された金属原子が
(少なくとも理論的E)四つの5辺リング(5−arm
ea ring)を廖或することができ、各リングが金
属および窒素を含みかつ溶液中の配位子物質と自由に相
互反応可能な一つの配位位置を有していることである。
もしR=Hであれば、次のとおりとなる。
最も理想的な吸着剤は、R=Hのとき得られるが、R=
OH,またはR= 0IHsでも、有効な吸着剤が得ら
れる・ 要求される特徴を有する吸着剤の他の種類としては次の
ものもある◇ ROHRR − OOH ここにRは水素または低アルキル基で、好ましくは水嵩
である。
このもの(−)は前記のもの(1)(R=Hの場合)よ
りもより紳水性があるが、この欠点はより高い金属錯体
の安定性によって補償される。しかし、両者とも2価ま
たは3価の金属イオンと非常に強力な鋤体を形成する。
すなわち、これらのイオンは特にマを越えるp&lにお
いて効果的V−吸着される。
本発明の段着剤はかようにイオン交換体であるが、2以
上の配位数(ooordination number
 )を□ 有する金属と結合する能力において非キレート形成イオ
ン交換体とは異なる。との差は配位数が4以上の場合に
特に1mである。1価の陽イオンとノ競争ハ’4)ない
。カドミウム、コバルト、ニッケル、魚船、鉄等は高濃
度例えば4MのNaC1の存在の下ですら強く吸着され
る。
アンモニウム塩、アミン、アミノ酸、例えばグリシン等
は金属例えば錆と錯体をS成するが、本発明の吸着剤は
これらの物質の存在下においてトッンJ77−金属(t
ransfer metal )および他の多価金属と
従来のイオン交換体よりも強く結合する。
中性の一城において亜鉛および銅イオンは本発明の吸着
剤の層に非常cm<m定されるので、それは1モル濃度
(molar )のグリシンによっては溶層されない。
この点において本発明の吸着剤は金属固定配位基として
イミノジアセテートに依存する吸着剤よりも優れている
本発明による吸着物質を使用することにより軽い金属塩
の高濃度溶液から重金属を抽出することがでする。一つ
の使用分野は海水から重金属を取り出すことである。マ
トリックスを選択することにより(下記参照)″′本発
明の製品を工業または鉱業用水の浄化および超純粋飲用
水の製造に使用できる。また重金属同志を互いに分離す
るのにも利用することかできる。
上記のように本発明の製品は金属がチャージされた( 
oharI!ad )状態で金属#C親和力を有する物
質に屑する吸着剤である。高い透過性の親木性マド”リ
ツクスを遥ぶことによって、本発明の製品は特に金属を
チャージされた状態で生物ポリマー、例えばタンパク質
、ぺ1チド、核酸等の吸着剤となる。また、金属親和力
のある他の物質、例え会メアミノ1lISア識ン、フェ
ノール為メルカfト化合物等もメタルキV−)ゲルで吸
着しそしてそれから脱着することができる。
本発明によるゲル層にカドミウムイオンを充填すること
により血清からカドミウムに親和力を有するタンパク質
を艙えることができる。亜鉛ゲル1に亜鉛と結合するタ
ンパク質を捕えることができる。
異なる固定金属イオンを含み縦に並んで結合された一連
のゲル層上にタンパク質の混合物をそれぞれの金属イオ
ンIc財する具なる親和力に応じて分電することができ
る。この傭合カフムを取り外して、各層から吸着された
物質を#離することができる・この場合溶離は種々の方
法、例えば、−を変えたり、または111111剤(e
luting medium )に競争物質を導入する
ことによって行なうことができる。
曽通のイオン交換体と異なる他の点として極めて有用な
ことは非常に強力なキレート形成物質例えばエチレンV
アミン四錨酸(EDTA)を溶離物質に導入できること
である。この技術はかってJ。
Porathほかによって発表された( Nature
然糧(1975) 598)が、これは本発明の吸着曽
質を使用したものではない。
本発明の吸着剤を使用することによってより明確な分離
が可能となり、さらに金属イオンはより強固にポリマー
マトリックスに園宛される。この改良された分m能は数
量的に予見されうるものでなく、驚くほど優秀であるこ
とが判明した。
吸着剤のマトリックス、すなわち、金属キレート形成基
の担体ないしキャリヤー(carrier)は稲穂の性
質のものを使用できる。不溶性のもの、例えば粒状ゲル
形成物質を使用できる。1トリツクスは糸状または網状
でもよい。また、水廖性ボリマーでもよい。
適当なゲル形成マトリックスとしては、例えば寒天、ア
ガロース(agarose )−海藻類から得られる他
の多1Lデキストフン(dextran ) zセルロ
ース、および不溶性でんぷんなどがある。これらの物質
は架橋状@ (cross 1inked 5tate
 )であるのが望ましい。
適当な合成マトリックス物質としてはポリビニルアA/
 コ−v (polyvinyl alcohol )
 、ナイロン型のポリアミド(polyamide )
 sポリアクリル酸(polyacryllo aci
d )誘導体例えばポリアクリレ−)  (polya
crylate )特にヒドロキシアルキルポリ ア 
り リ し − ト  (hydroxyalkylp
olyacrylate  )(5pheron )お
よびポリアクリルアミド(poly−acrylawi
de )例えばヒドロキシメチN化された(hydro
xymethylized )  アクリルアミド(T
risaorylOFO5)などがある。ゲル物質を得
るためには各誘導体は架橋され(cross 1ink
ed )なければならない。セルロースおよびセルロー
、Xll導体モマトリックスとして使用できるが、その
場合紙のy  )として形成することがで會る。
本発明の吸着剤は重金属イオンに対する水溶性吸着剤と
して使用できるし、また、金属の充填ないしチャーy 
(oharged )状態で、金属親和力を有する天然
物質または合成物質の錯体を形成するのにも使用でする
。この場合吸着後に沈殿、趨析、超遠心分離または分子
ろ過(moleoule filtration)等に
よって可溶1質を分離できることが重要である。従って
マトリックスは分離を客易ならしめる分子の大きさくサ
イズ)を有しなければならない・明確な制限は確立でき
ないが、ポリマーの分子量は5000ドルトン(dal
ton )を超えなければならない。
適当な可溶性マトリックスとしては可溶性でんぷん、デ
キストラン、ポリビニルアルコ−A/1ポリエチレング
リ:l −u (polyethylene glyc
ol )°゛。
またはこれらの単なる誘導体(例えば、ポリエチレング
リコールの毛ノエーテルまたはエステル等)がある。
さらに、他の可溶性ポリマーも使用可能であるが、その
特性が紙ぜられる組成を有していなければならない。金
属キレート基に加えて高濃度の他の強い配位基が存在し
てはならない。従って、高濃度のカルボキシル基、自由
アミノ基(アミドではない)、チオール基(thiol
 group )は使用できない。ここでは相対濃度が
問題であって、強い妨賽を避けるためには金属キレート
形成基の他の金属結合基に対する比は10を越えなけれ
ばならない。従って、大力の純粋なタンパク質はマトリ
ックスとして除かれるが、例えばタンパク質と低分子量
物質例えばオリゴグルカン(oligoglucane
 )のコンパウンドポリマー(compound po
lymer )は本発明の吸着剤Qノマトリックスに使
用で象る。−例としてデキストフンまたはデンプンとゼ
ラチンの架橋結合された共重合誘導体(copolyd
erivate)がある。
上記マトリックスの特徴は親水性にある。本発明によれ
ば、この特徴を化学的に規定できる。すなわち、これら
すべてのマトリックスは高い分子量(5000)’ /
I/)ンより大)を有し、従ってしばしばこれらのマト
リックスは不溶性であり、水中で膨れてゲルとなる。こ
の水に対する親和力は特徴的であり、すべての場合マ)
Uツクス中の多くの親水性基(hydrophilic
 group )の均等な分布に依存している。これら
の基は次のごときものである: OH1NH2、NHR
、NRt、(3ONH鵞、C0NRt、エーテル結合に
おけるO r OCH暴、−cH,−Lo−CH2−C
H2−0−1複素環中の酸素および窒素並びにCOoこ
れらはマトリックスに対して所望の親水性を与えるのに
充分な量で存在しなければならない。
上側において、親水性基の敵は乾燥物質(多糖類40〜
50$s d IJ ) I I M *7 l F 
(polymeta−aorylamide ) 51
.4%、メリアクリルアミドおよびポリアクリレート5
2襲以上、ポリエチレングリコ−A/36.4−以上)
の重量の25%を越える親水性基の含有量をマトリック
スに与える。金属結合基を導入すると1個の親木性基が
数個の親水性基(NおよびC0OH)に置き換えられる
ので、本発明の吸着剤は置換されていないマ)IJフッ
クスりも高い親水性を有する。これらの基は完成したマ
トリックス中に程度の差はあれ均皓に分布され、マトリ
ックスは各七ツマ一単位が少なくとも一つの親水性基を
含むポVマーによって形成される。かくして、本発明の
ものは少なくとも25襲の上記のタイプの親水性基を含
む。
本発明のマトリックスは使用目的に応じて他の物質と混
合することがでする。例えば、産業用水の浄化用として
は、原料として紙パルプ、おがくf * タ1!セA1
0−スもしくはI\ミセルロース (hemicell
ulosθ)を含む他の廃棄物質を使用することができ
る。
本発明の吸着剤は非吸水性物質のまわりに層として被覆
することもできるし、またかかる物質が置設されるマト
リックスとして使用することもできる。
本発明の吸着剤は種々の方法で構造することができる。
通常反応基はキャリヤーないし担体物質に導入されなけ
ればならない。しかし、かかる基例えばケト基(ket
ogroup )はすでにマトリックス中に存在してい
るかも知れない。ケト基はアミノ基と縮合され減じるこ
とができる。
適当な反応基としては、・ および活性ハロゲンがある。金属結合基は1工程または
2工程で導入され、タイプ!の吸着剤(R=H)が次の
ように得られる。
方法1 ■−X + NH2−CjH2−OH2−NH24@ 
−NH−OH2−OH1−NJ■−NH−CHt −C
H2−NHz +3Y −0HtCOOH−lここにΦ
は反応基Xで置換されたlリマーマトリックスであり、
Yはハロゲン、好ましくは塩素または臭素で−る。反応
はアルカリ水溶液中または有機博媒中で触媒の存在の下
に行なわれるのが好ましい。
本発明の吸着剤は他の方法によっても作ることができる
。例えば次の方法がある。
方法3 N [F]−CHo + H2N −OH2−OHz −N
  −m−−−−→ゝ0N C)12COOH 方法2は出発物質から考えて多分最も簡単な方法である
。この方法はまた類似の誘導体に対して適当であり、例
えばこの場合エチレンシアミンが1−2 !/アミノプ
ロピtv (1−2diaminopropyl )ま
たは1−2ジアミノブタン(1−2diaminobu
tane )または1.2−ジアミノVクロヘキサン(
1,2−di−amxnocyclohexane )
 (側層6および12参照)と置換されタイプ蓋のもの
(R=H)を生成する。
さらに、アミン含4t4リマーを出発物質とし、これを
グtvppvytvデヒド(glutaraldehy
de )で処理しついで還元およびカルポキV〜化する
ことによっても本発明の吸着剤を作ることができる。
本発明の吸着剤には金属結合基をゲルマトリックスから
分離するスペーす−(apacer)の構造によって1
1々の特性を与えることができる・このスペーサー基は
、しばしば、金属結合基が固定される反応性置換基のキ
ャリヤーである。例えば1もしマトリックスを活性化す
るのにエピクロJ4/ヒドリン(epichlorhy
drin)が使用されると、−0−OH,−CHOH−
CH2−がスペーサー基として得られる(ここにマトリ
ックス中の元のOH基からの一つの酸素が含まれている
)。
n−グタンジオールビスグリVジ〜エーテル(n−bu
tanediolbiaglycidylethsr 
)のようなビスエボキVド(bisepoxide )
では次のスペーサーが得られる。−〇−CH2−0HO
H−OH,−0−CH2−CH2−CH2−C,H2−
0−CH2−CHOH−CH,。
このような長いスペーサーは、金属キレート基がタンパ
ク質の分子内部に達するために有利ないし必要である。
例えばlリエチレングリコ−〃によってもつと長いスペ
ーサーを作ることもでする。
充分な一度の重合によって巣または複置換されたポリエ
チレングリ:1− # (mono−or digub
atitutedpoly@thylen8glyco
l )も本発明の!i!施例としてijJ能である。例
えば、 ここにn≧50で、分子量のデリヴアティヴ(cler
ivative )は5000を越える。コれは9%を
越える本発明による金属キレート形成基を含む。片側置
換(unilateral 5ubstitution
 )において金属結合基の濃度は4%以上である。nが
増加するのに応じて、吸着剤の重量単位で計算した金属
結合能力が減少する。効果的な金−キレート効果を侮る
ためには少なくとも0.5重量弧の金属結合基な含まね
ばならない。これは本発明の吸着剤のすべての14類に
ついていていえることであり、それがゲル粒子に存在す
るときもそうである。
以下本発明の吸着剤の欄IIIの構造方法を例示する。
例1 0.5#のセファデックスG−25(1g当り約2.5
gの水を吸収する交叉結合されたデキストラン)を2.
51Cリツトル)の0.8 M NaOHと120 s
r (fiミリリットルのエピクロルヒドリンで処理す
る。
1時間後、さらに500 mの4 M NaOHと24
0−のエピクロルヒドリンを添加する。このM濁液をか
く伴しながら一晩中放置する。得られたゲ〜を水、10
%の酢酸、水および0.2 M NaHCO3で洗浄す
る。
このゲルに300〆のエチレンジアミンと600 mの
0.2 M NaHCOs ’に添加し、懸濁液を反応
フラスコ中でかく伴し、50℃に加熱してこの温度で8
時間放置する。このゲルを再び水、10%の酢酸、水お
よび0.2 M Na1CO1lで洗浄する。
5リツトルの丸いフラスコ中に、375 gのブロム酢
酸、120gのNaOHおよび80・Ogの水を注入し
、−を固体NaOHによって9に―整する。ゲルを添加
し、IIIIIl液をwi温で一晩中かく伴する。この
ゲルを水、l〇−の酢酸および水で洗浄する。0.5〜
の交叉結合デキストフンからゲ/L/l耐当り38JI
IモルのOu”+イオンを吸収した2、2幻の11潤ゲ
pが僧られる。銅イオンの大部分はIMのグリVンでは
溶離されず、plI7のエチレンジアミン四酢酸のO,
1Mナトリウム壌によって溶離された。
5リツトルの反応フラスコ中でフOOgの4%膨張ビー
ドアガGl −X (bead agarose )に
、46011tの2 M NaOHと50s/の1,4
ブタンジオールジグリシジA/ x −F A/ (1
,4butanedioLdiFl、1ycidyLe
ther)を混合する。460s/の2 M Na0E
(と230−のビスエビクcxvk=Yりン(blse
picblorhydrin )をかく伴中約1.5時
間の間にバッチ式に添加し、反応を一晩中続けさせる。
このゲルを水、希釈酢酸、水および0.2 MNaHC
O5で洗浄する。このゲルを反応フラスコに移し、30
0IIl/の0.2 M NaHCOSと200−のエ
チレンジアミンを添加し、このゲルを水浴中で50℃に
熱し20時間かく伴する。
このゲルを水、希釈された酢酸、水および最終的ICI
 M Na1CO1で洗浄する。このゲルを反応容器に
移し、400s/の2 M NaOHと400dのI 
M NaHCOsに溶解した125gのブロム酢酸を加
えて、−を一体NaOHで113に調整する。
16時間かく伴した後、反応を中止する。このゲρを蒸
留水、希釈された酢酸および蒸留水で洗浄する。生成物
からサンプルをとり、銅イオンを吸着する能力を試験し
た。1−のゲpにつ127μmolのCu2+4オンを
吸着した。
部分的に加水分解されたでんぷん5gを250 mのエ
ルレン賀イヤー7フス:i(E角7フメコ)中で150
s?の0.6 M NaOHに溶解させた。これに10
dのエピクロルヒドリンを加え、−晩中振り動力・した
。でんぷんはこの処11によってゲルに変化した。この
ゲ〜を水およびO,1MNazO05で洗浄し、2−の
1,2シアミノシクOヘキサン(1,2diamino
−cyolohexane ) 、920−の0.I 
M Na2COsと混合した。
4時間振り動かした後、ゲルを水洗浄し、1MNaHC
O!で洗浄する。このゲルを20s/のIMNa)(C
o−に溶解した6gのクロル酢酸の入ったフッX :1
 #c#L 、−形Na OHを加えて−を10KII
I整した。ゲA/11111I物を50℃で一晩中振り
動かし、このゲルをフイA/p−tc通し、水で洗浄し
1、希釈されたMIIIMIII液で飽和するまで処理
した。段着された銅は4〜9の一範囲でアセテートまた
はトリス緩衝液では除去されなかった。
例4 5gのバイオゲル10(H1oB口110)と交叉結合
ポリアクリルアミドを例3に従って処理した。
ただし、1.2ジアミノVクロヘキサンの代りにエチレ
ンシアミンを用いた。ゲルは多量の銅イオンを吸着して
深い蟲青色を呈した。
例5 5gの綿を例4に従って処理した。綿の繊維組織はその
ままで濃い青色に染められた。
elf−μ 5gの綿を例5に従って処理した。ただしエチレンジア
ミンの代りに1,2ジアミノ−n−ブタン(1,2di
amino−n−butans )  を用いた。生成
物は綱を吸着したが、例5のものと見た目には区別でき
なかった。
例7 スポンジ5gを例5に従って処理した。生成物は銅イオ
ンと接触させると緑色を呈した。この緑色は強力な錯体
形成物質、例えばEDTAによっても除去できなかった
5 g F) −k tv a −x粉を25 d (
Q O,2M Na2CO1中の2gの環化シアヌlL
/(oyanuric chloride )で30分
処理した。この粉末を水で洗浄し、次いで0.2 M 
Na200Bで洗浄した。この粉末を反応フラスコに移
し、2@tのエチレンジアミンと255gの。、2M 
Na2005を加えた。
3時間後、サン1/L/を取り出し、硝際銅港液で試験
した。銅が吸着された。エチレンジアミンがセ/L70
−スと結合したのである。その後、例3によるグロミン
アセテート処理を行なった。IIkJI生成物は中間生
成物よりも強(銅イオンをg&層した。
このことはグリVンとEDTAによる溶離試験で1明で
きた。エチレンシアミン置換基がカルボ等1/fi/f
iチ〃化(oarboxylmethylated )
されたのである。
例9 本例は例8において2gの塩化Vアヌルに代えて3gの
3,6ジクo7u−ピリダジン(3,6dichlor
pyridazine )を用いてIJi!施した。生
成物は銅を吸着した。
例10 50s/の0.2M fJa2cO5を5gの透析チュ
ーブ(# III * tv a−ス)ヲ通して250
dのフラスコに注入し、0.51のジビ=vxtvホン
(divinylsulfone )を加えた。20分
後、溶媒を除去した。
チューブを蒸留水および0.2 M Na2005で洗
浄した。
次いでこのチューブを1.2M Na2COBと2−の
エチレンジアミンの入ったフラスコに移し、24時間紋
装した。
このチューブを水および0.2M Na2CO3で洗浄
し、別のフラスコに移し、このフラスコに50dの0.
2M Na200Bと28のCICHx C!0ONa
を加えた。Wi濃で4時間反応させた後、温度を60℃
に上げ反応をさらに1時間続けさせた。
チューブを蒸留水で洗浄し、その銅イオン結合特性につ
いて試験した。比較のための試料(blindaamp
le )としてVビニ〃ス/L/*ンを除いた以外は前
記真正試料と同じ方法で処理されたチューブを用意し、
同様の銅イオン吸着試験を行なった。真正試料は比較試
料よりも相当に銅イオンを吸着したが、比較試料ははん
の伽かに青色を呈した。
比較試料に吸着された銅はグリシン溶液によって真正試
料よりも簡単に脱着させることができた。
以下の例は、本発明による水溶性金属結合ポリマーがど
のようにして生成されるかを示すものである。
例11 約10000ド〜トンの分子量を有する加水分解された
デキストフン5gを20−の0.5 M NaOH中の
2dのエピクロ/l/にドリノで処理した。ゲルは得ら
れなかった。この港疲を透析チューブに移し、14時間
水に対して透析し、その後同じ時間。、〕M Na20
01 に対して透析した。
10s/のエチレンジアミンを加え、この溶液を2d間
放置してから水に対して透析した。その溶液をl M 
IQa2COBに対して透析し、その後2gの固体Na
 (JHと3gのプロふ酢酸な加えた。24時間俵、溶
液を水に対して透析し、透析生成物が中性になるまで続
けた。
1s/の0.IM&s@銅を加え、その溶液を水に対し
て透析した。銅イオンの一部は透析されず従っ1ボ9マ
ーに結合していた。
41区 ポリビニルアルコールを例11のデキストフンのように
処理した。ただし、エチレンジアミンの代りEl、2−
シア識ノプロパン(1、2−diaminopro%n
e )を用いた。強力な銅イオン吸着性ポリマーが得ら
れた。
扛!園 可溶性でんぷんとへ壁グロビンの混合物を含ムpH8,
5の1M炭酸水素ナトリウム溶液を、例7によって作っ
た銅を含むスポンジに接触させた。スポンジはヘモグロ
ビンを吸着したが、でんぷんは溶液中に残存した。
ヘモグロビンを吸着したスポンジをしぼり、脚酸アン屹
ニウム溶液で洗浄し、再びしぼり、pH6,5の0.1
Mイミダゾール溶液中で膨張させた。ヘモグロビンは仁
の溶液に移った。
この方法によって膨水化物(carbohydrate
)とタンパク質を互いに急速かつ効果的に分離できる。
例14 10sjの容量の二つの層の一つ(層I)にイミノジ酢
i1 (1m1nodiaoetio acid)で置
換されたセルロースを満たし、もう一つ(層厘)は例8
に規定した本発明によるセルロース誘導体で形成した。
これら二つの層を直列に連結した。
ユっOjl+lc#1イ、=゛ッヶ8.D蒸留オ53.
うす。
とによって二つの層をニッケルイオンで飽和させた。過
剰なニッケル溶液を水と1Mグリシンで洗浄除去した。
はとんどすべてのニッケルがイミノ酢酸ゲルから除かれ
たが、トリカルボキVメチルエチレンジアミングA/ 
(tricarboxymetbylethylene
diamlne gel )のニッケル含有量はほとん
ど減少しなかった。
二つのIIIIIな9M8の0.1M)リスハイドロク
ロフィト(trishydrochloride )で
洗浄した。牛のレバーの抽出鍛10dを−8に調整し不
溶性物質を除いて二つの層に導入した。吸着されたタン
パク質の大部分は層11C見出され、これは0.1M酢
酸すYリウムで洗浄することによって溶離できた。
この実験によって、キレート形成イミノ畦際はニッケル
イオンを保有することができす、本発明のゲルは優れた
タンパク質吸層性を有することか示された。吸着されな
かったタンパク質および本発明によるゲルから除かれた
タンパク質の電気泳動分析によって、レバーの抽出物の
タンパク質成分か明確に分離された。
例15 0、I M NaHCO&とpH9,0の1%チトクロ
ームC溶鹸を塩化タリウム(■)で飽和させた例10に
よる透析チューブに接触させた。チューブは溶液からす
べての色を吸着した。すなわちチトクロームが透析膜に
吸着された。このチトクロームは0.1Mイミダゾ−〜
によって透析膜からWIIIltできた。
例16 Fe(1)ゲルからなる二つの10mt層を直列に連結
した。層Iは例21Cよる寒天ゲルからなり1層lは金
属キレート置換体としてイミノジアセテートを有する同
様の寒天ゲルからなる。このゲ〃を0.1M酢酸ナトリ
ウムで洗浄し、−を5.5に一調整した。
7−に?−ト緩衡液(acetate buffer 
)に苅して透析した5dの人間の血清をカフムに導入し
、カフムをアtデート緩衝液で洗浄した。三つの分画な
いしフックV這ン(fraction )を得た。すな
わち a)非吸着物質 b)層■の吸着物質 0)層麗
の吸着物質である。層lと層璽中の物質の大部分が91
18、oの0.1M)リス−)(C1でこれらの層から
脱着された。
電気泳動分析によって三つの分画中の夕ンパク質はそれ
ぞれ異った特性を示した。本発明によるゲルの分−には
血清アルブミンが欠けていた。このことはプレバフテイ
プ(preparative )な観点から重要である
また、Fe(Ill)はにッケルとは逆に)イミノジ酢
酸ゲルIC強く@層されるが、本発明によるゲルはこの
場合も鳥い選択度を有する吸着剤としての大きい価錬が
あることに注目すべきである。
以下本発明の寮施例を要約するが本発明はこれらに限ら
れないこともちろんである。
fil OH%G、 co% NH2、NHまたはNの
いずれかのモノマ一単位当り平均少なくとも0.5の置
換基な含み、その濃度が少なくとも25モルパーセント
に達することにより親水性を与えられた有機ポリマーに
よって形成され、前記ポリマーが非水状馳で吸着剤のグ
ツ人当り少なくとも10μ毛ル□^ の金属結合基を含み、この基が5個の配位原子を念み、
これら原子のうち2個が音素原子であり13116Iが
カルボン酸の原子であり、前記基が前記ポリマーに cx2cooa / または CX2000H (ここEX=HまたはXがアルキル基、好ましくはメチ
ル基である)のように結合されていることを特徴とする
金属イオン吸着剤。
(2)前記ポリマーが架橋された線状(1inear 
)、または分麩(branched )有機ポリマーで
ある(1)積の金属イオン吸着剤。
(3)前記ポリマーがポリサッカライド、好ましくは寒
天、アガロース、デキストフン、でんぷんま、1ま たはセルロースから形成された(21項の金属イオン吸
着剤。
(4)前記ポリマーがポリビニル化合物(polyvi
nylcompound )である(2)項の金属イオ
ン吸着剤。
(5)粒状に形成されている(1)項の金属イオン吸着
剤。
(6)糸状C形成されている(1)項の金属イオン吸着
剤。
(7)膜(membran+s )状Ic形成されてい
る(1)項の金属イオン吸着剤。
(8)多孔性dリマースlンジに形成されている(1)
積の金属イオン吸着剤〇 特許出願人  イエ−りンノヴアVM−ンハンデ、1%
/スアクチェボフグ 手続補正書()j劃 昭和58年5月21口 特許庁長官殿 ]、小作の表示  昭和58年特許願第015351 
号2、発明の名称 合間イオン吸着剤 3、補正をする名 小作との関係  持1白出願人 11所   スウェーデン国、ニス−18136リーデ
ィング、プーダールスウ′エーゲン 4 名  1;1.   イエーリンノウ゛アシヨー/ ハ
ンチ゛ルスアクチェポラグ代表者    イエールケル
 ウーロフ ボーラード4、代 理 人 11  所 〒004京都市中京区画替町通二条下る金
吹町4685、補正命令のLl付 昭和58年4月611(発送日 5B、4.26  )
に、補正により増加する発明の数  なし7補 IFの
対象 (1)特許出願人の代表者の氏名を記載した願書1通を
別紙の通り提出します。
(21委任状および一駅文各1通を別紙の通り提出しま
す。
(3)浄書明細書(内容に変更なし)1通を別紙の通り
提出します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (’)HSOs Co、i NH2、NHまたはNのい
    ずれかであって壁ツマ一単位あたり平均少なくとも0.
    5の曾換基を含み、その濃度が少なくとも25叱ルバー
    セントに達することにより親水性を与えられた有機ポリ
    マーによって形成され、前記ポリマーが非水状−で吸着
    剤のグツ人当り少なくとも10声モルの金属結合基を含
    み、この基が五つの配位原子を含み、これら原子のうち
    の二つが窒素原子であり、三つが力〜ポン酸の原子であ
    り、前記基が前記ポリマーに または CX、0OOH (ここにX=HまたはXがアA’*A/基、好ましくは
    メチル基である)のように結合されていることを特徴と
    する金属イオン吸着剤。
JP1535183A 1982-02-02 1983-02-01 金属イオン吸着剤 Granted JPS58174235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8200566A SE8200566L (sv) 1982-02-02 1982-02-02 Metalljonadsorbent
SE8200566-1 1982-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174235A true JPS58174235A (ja) 1983-10-13
JPH0337976B2 JPH0337976B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=20345888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1535183A Granted JPS58174235A (ja) 1982-02-02 1983-02-01 金属イオン吸着剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0085661B1 (ja)
JP (1) JPS58174235A (ja)
DE (1) DE3371176D1 (ja)
SE (1) SE8200566L (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243978A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2008200651A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Kyushu Univ 有害イオンの回収方法
WO2009110499A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 国立大学法人静岡大学 水の浄化方法、水の浄化装置、及び水の浄化セット
WO2013035301A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 株式会社デンソー 貴金属吸着剤及び貴金属の回収方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075530A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 金属元素の新しい分離精製方法
EP0896590A1 (en) * 1996-05-03 1999-02-17 Warner-Lambert Company Rapid purification by polymer supported quench
DE20300703U1 (de) * 2003-01-16 2003-03-13 Macherey, Nagel GmbH & Co. Handelsgesellschaft, 52355 Düren Trennmaterial zur Reinigung von Proteinen
CN103349967B (zh) * 2013-07-25 2015-03-11 哈尔滨工业大学 磁性蓝莓果渣吸附重金属离子材料的制备方法及在去除设备中的应用
CN112707448B (zh) * 2020-12-07 2022-06-21 中南大学 一种类水滑石化合物及其制备方法和在除砷中的应用
CN115231679B (zh) * 2022-06-23 2024-01-30 无锡中天固废处置有限公司 一种电镀废液中铜和edta的分离方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415712A (en) * 1977-03-11 1979-02-05 Clarion Co Ltd Device for automatically reversing cassette tape player
JPS54100979A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Unitika Ltd Manufacture and application of adsorbent with high selective adsorbability

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB876014A (en) * 1960-03-14 1961-08-30 Dow Chemical Co Treatment of aqueous liquid solutions of chelate-forming metal ions with chelate exchange resins
US3310530A (en) * 1964-04-03 1967-03-21 Le Roy A White Sequestering ion exchange resins
US3313779A (en) * 1964-04-06 1967-04-11 Le Roy A White Resin carrying aldehyde bound chelator
DE1518701A1 (de) * 1965-02-22 1969-06-26 Akademie D Wissenschaften Zu B Verfahren zur Herstellung von Chelatbildnern

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415712A (en) * 1977-03-11 1979-02-05 Clarion Co Ltd Device for automatically reversing cassette tape player
JPS54100979A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Unitika Ltd Manufacture and application of adsorbent with high selective adsorbability

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243978A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池
JP2008200651A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Kyushu Univ 有害イオンの回収方法
WO2009110499A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 国立大学法人静岡大学 水の浄化方法、水の浄化装置、及び水の浄化セット
JP5448195B2 (ja) * 2008-03-05 2014-03-19 国立大学法人静岡大学 水の浄化方法、水の浄化装置、及び水の浄化セット
WO2013035301A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 株式会社デンソー 貴金属吸着剤及び貴金属の回収方法
JP2013056290A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Denso Corp 貴金属吸着剤及び貴金属の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085661A1 (en) 1983-08-10
JPH0337976B2 (ja) 1991-06-07
DE3371176D1 (en) 1987-06-04
SE8200566L (sv) 1983-08-03
EP0085661B1 (en) 1987-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423158A (en) Ion adsorbent for metals having a coordination number greater than two
Andaç et al. Affinity based and molecularly imprinted cryogels: Applications in biomacromolecule purification
Elwakeel et al. Synthesis of chitosan@ activated carbon beads with abundant amino groups for capture of Cu (II) and Cd (II) from aqueous solutions
WO2005089933A1 (en) Improvements in polymer particles
US5914044A (en) Immobilized branched polyalkyleneimines
US5185313A (en) Adsorbent for metal ions, proteins and other inorganic and organic substances
JPS61118398A (ja) 生体高分子の吸着剤およびその製造方法
JP7544704B2 (ja) 固相キレート材、その製造方法およびタンパク質の精製におけるその使用
JPH05261280A (ja) 金属キレート形成性の親水性ポリマー
JPS60251931A (ja) 金属イオン吸着物質およびその製造方法
JPS58174235A (ja) 金属イオン吸着剤
JPS6242739A (ja) 液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物
US6441146B1 (en) Affinity immobilized metal resins
JP4879018B2 (ja) ポリエーテル分離用マトリックス及び分離方法
AU2004251492B2 (en) Conjugates of magnetic polymer particles and carboxymethylated aspartic acid
JP2011088047A (ja) 高分子固定型金属吸着材およびその製造方法
US20220258130A1 (en) Chromatography Media
CA2645283C (en) A polymeric chelating agent and method of using same
CN115007118B (zh) 蛋白质分离纯化用磁珠和其交联壳聚糖及其制备使用方法
JP2019063691A (ja) ヒ素吸着用樹脂及びその製造方法
Morgan Non-porous pseudoaffinity supports for the recovery of antibodies
Akkaya et al. Bentonite-acrylamide-histidine-Cu (II) microcomposite for cytochrome c adsorption
JP2001029783A (ja) 親和性固定化金属樹脂