JPS6242739A - 液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物 - Google Patents

液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物

Info

Publication number
JPS6242739A
JPS6242739A JP61182841A JP18284186A JPS6242739A JP S6242739 A JPS6242739 A JP S6242739A JP 61182841 A JP61182841 A JP 61182841A JP 18284186 A JP18284186 A JP 18284186A JP S6242739 A JPS6242739 A JP S6242739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen atom
carrier
chain
insoluble
cysteine residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61182841A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルース エドワード ホルバイン
デイヴイド ブレナー
チヤールス グリア
エリツク エヌ・シー・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deboo Horubain Internatl Nv
Original Assignee
Deboo Horubain Internatl Nv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deboo Horubain Internatl Nv filed Critical Deboo Horubain Internatl Nv
Publication of JPS6242739A publication Critical patent/JPS6242739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、活性金属結合成分がシスティン残基からなり
、液体媒体から水銀を除去するのに有用な組成物に関す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
水銀は毒性があるので、液体媒体とともに環境に排出さ
れる量をできるだけ低減させうろことが大変重要である
。このような潜在的な汚染媒体の発生源は数多くあり、
たとえば陰極に水銀を用いたブラインの電気分解による
塩素及び苛性ソーダの製造で生じる有効成分が消耗した
ブライン溶液がある。
〔問題点を解決するための手段〕
したがって本発明は、システィン残基(1)がその窒素
原子で共有結合により適当な不溶性担体(ii )の表
面に固定されている不溶性組成物を提供する。
本発明は、特に水銀結合基(1)が共有結合により適当
な不溶性担体(ii)の表面に固定されており、上記水
銀結合基が次式を有し、 =S i −R’ −cys 式中のcysがシスティン残基で、R′が3 (11以
上の鎖原子を有し、必要に応じて酸素および窒素よりな
る群から選ばれる1個以上の異原子が介在する炭化水素
鎖で、上記水銀結合基がシリカ−酸素−担体の結合を介
して共有結合により上記担体の表面に固定されており、
上記システィン残基がその窒素原子で共有結合によりR
′に固定されており、この担体が無機担体である不溶性
組成物を提供する。
したがって、システィン残基の窒素原子は原子の鎖から
なる共有結合により担体の表面に固定され、上記鎖は炭
素原子数5の炭化水素鎖により上記システィン残基の窒
素原子に共有結合している別の窒素原子を含む。この炭
化水素鎖は5個のメチレン基からなり、別の窒素原子と
システィン残基の窒素原子とはそれぞれ単一の共有結合
により炭化水素鎖に結合している。
本発明は、別の観点によれば、システィン残基(1)が
その窒素原子で共有結合により適当な不溶性担体(ii
 )’の表面に固定されている不溶性組成物を製造する
にあたり1.システィンを適当な反応性不溶性担体と反
応させて上記不溶性組成物を得ることを特徴とする不溶
性組成物の製造方法を提供する。
本発明は特に、水銀結合基(1)が共有結合により適当
な不溶性担体(ii )の表面に固定されており、上記
水銀結合基が次式を有し、 =S i −R’ −cys 式中のcysがシスティン残基で、R′が3個以上の鎖
原子を有し、必要に応じて酸素および窒素よりなる群か
ら選ばれる1個以上の異原子が介在する炭化水素鎖で、
上記水銀結合基がその窒素原子で共有結合によりR′に
固定されており、上記担体が無機担体である不溶性組成
物の製造方法も提供し、この方法は、システィンを適当
な反応性不溶性担体と反応させ、上記反応性担体が共有
結合によりその表面に固定された次式を有する反応性基
を有し、 =S i−R“−fcn 式中のR″が必要に応じて一酸素および窒素よりなる群
から選ばれる1個以上の異原子が介在する炭化水素鎖で
あり、 fcnがシスティンのアミン基と反応性の官能
基であってシスティンをその窒素原子で上記担体に共有
結合を介して固定するものであり、上記反応性基はシリ
カ−酸素−担体の結合を介して共有結合により上記担体
の表面に固定され、上記担体は無機担体で、上記−R″
−fcn基がシスティンと反応性で−R’ −cys基
を形成することを特徴とする。
本発明は特に、システィン残基0)がその窒素原子で共
有結合により適当な不溶性担体(ii )の表面に固定
されており、システィン残基の窒素原子が原子の鎖から
なる共有結合により担体の表面に固定され、窒素原子に
直接隣接した最初の3個の鎖原子が炭素原子である不溶
性組成物を製造するにあたり、システィンを適当なアル
デヒド活性化不溶性担体とシッフ塩基反応させ、ここで
用いる○ 担体の各アルデヒド官能基−C−Hが原子の鎖で担体の
表面に固定されており、各アルデヒド官能基に直接隣接
する上記鎖の最初の2個の原子が炭素原子であり、そし
て必要に応じて得られた生成物を適当な還元剤でシッフ
塩基還元処理して上記不溶性組成物を得ることを特徴と
する方法を提供する。
本発明は、システィン残基(1)がその窒素原子で共有
結合により適当な不溶性担体(ii )の表面に固定さ
れており、システィン残基の上記窒素原子が原子の鎖か
らなる共有結合により担体の表面に固定され、上記、鎖
が炭素原子数5の炭化水素鎖により上記システィン残基
の窒素原子に共有結合している別の窒素原子を含む不溶
性組成物を製造するにあたり、システィンを適当なアル
デヒド活性化不溶性担体とシッフ塩基反応させ、ここで
用い1す る担体の各アルデヒド官能基−C−Hが原子の鎖で担体
の表面に固定されており、上記各鎖が炭素原子数4の炭
化水素鎖により各−C−H基に共有結合された窒素原子
を含み、そして必要に応じて得られた生成物を適当な還
元剤でシッフ塩基還元処理して上記不溶性組成物を得る
ことを特徴とする方法も提供する。
本発明はさらに、システィン残基fi)がその窒素原子
で共有結合により適当な不溶性担体(ii)の表面に固
定されており、上記システィン残基の窒素原子が原子の
鎖からなる共有結合により担体の表面に固定され、上記
鎖が5個のメチレン基を含む炭化水素鎖により上記シス
ティン残基の窒素原子に共有結合している別の窒素原子
を含み、上記の別の窒素原子と上記システィン残基の窒
素原子とがそれぞれ単一の共有結合により上記炭化水素
鎖に結合している不溶性組成物を製造するにあたり・ (a)  表面にアミノ基が共有結合で固定された適当
なアミノ活性化不溶性担体をグルタルアルデヒドとシッ
フ塩基反応させてアルデヒド活性化担体を得、上記担体
の各アルデヒド官能基−C−Hが原子の鎖で担体の表面
に固定され、上記各鎖1; が炭素原子数4の炭、化水素鎖により各−〇−H基に共
有結合された窒素原子を含み、次に(bl  上記アル
デヒド活性化担体をシスティンとシッフ塩基反応させ、
得られた生成物を適当な還元剤でシッフ塩基還元処理し
て上記不溶性組成物を得ることを特徴とする方法を提供
する。
別の観点によれば、本発明は液体媒体を上記のとおりの
組成物に接触させることを特徴とする液体媒体からの水
銀の除去方法を提供する。
水銀を含有する上記の組成物は結合金属の除去に適した
化学的手段により再生可能で、こうして再生させた組成
物はその後再循環させてさらに使用することができる。
本発明の不溶性組成物は水銀に対する極めて高い親和性
を有し、溶液からの水銀の除去に水銀が痕跡量しか存在
しない場合でも使用することかできる。
システィン残基は次のように表記することかできる。
O2H システィン残基は酸性官能基(−CO2H)と塩基性官
能基(−N−)の両方を有するので、その近くの環境に
応じて陽イオンとしても陰イオンとしても存在しうる。
担体の性質は有機または無機とすることができる。たと
えば、担体は天然または変性天然重合体(たとえばリグ
ニン、寒天、アルギン酸塩、グルカン、セルロース、デ
キストラン、酢酸セルロース、フミン酸等)または合成
有機重合体(たとえばポリアミド、ポリアミン、ポリア
クリルアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチ
レン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、シリコーン、ナイロン、ラテックス、ポリフルオロ
オレフィン等)とすることができる。しかし好適なのは
無機材料である(たとえばセリア、チタニア、アルミナ
、イツトリア、セピオライト、まタハ表面ヒドロキシル
基を有する他のこのような材料)。
本発明に適当な担体はもちろん、使用しようとする液体
媒体は不溶性でな、くてはならず、たとえば担体は水に
不溶性でもよい。担体は使用しようとする液体媒体中で
不活性でもあるのが望ましい。
担体は粒状でも、固形状の形態でもよい。
システィン残基の必要な金属キレート化活性または金属
結合活性が保たれるならば、共有結合により有機配位部
位を担体に固定する任意の適当な手段を用いて組成物を
製造することができる。製造の過程はシスティン残基が
その窒素原子を介して共有結合により担体の表面に固定
されるよう実施する。このようにシスティンをシッフ塩
基反応を介してアルデヒド活性シリカゲルに結合させる
ことができる。
担体にシスティンをそのキレート化または錯生成特性を
保ったまま結合するのに他の既知の方法も適当である。
たとえばシスティンの固定化には、酵素を不溶性担体に
共有結合させるのに一般に使用される方法を用いること
もできる。たとえば[酵素学の方法(Methods 
 of  Enzyntology ) J XXXI
V  B:30(W、B、ジャコピー(、Iakoby
) 曙)アカデミツク・プレス(Academic  
Press ) 、ニューヨーク(1974)参照。
組成物の製造方法に使用するのに有利な担体はすでに活
性表面を有するものである。活性表面とはシスティンの
アミノ基と反応しうる官能基を有ばBr)または−〇−
X (Xは上記のとおり)、よりなる群から選ぶことが
できる。得られた組成物が金属キレート化または金属結
合活性をもつならば、システィンのアミノ基と反応させ
てシスティンを担体に結合さ竺ることのできるいずれの
官能基ももちろん使用できる。
有用な担体とするには、表面を処理してシスティンと結
合しうる適当な官能基を表面に付与することが必要なこ
ともある。表面ヒドロキシル基を有する無機担体を、た
とえば適当なアミノシランで処理してアミノ活性化担体
を得、次にこれを二官能性化合物で処理して、システィ
ンのアミノ基と反応しうる官能基を担体に付与すること
ができる。アミノシランはたとえば次式で表わされる。
ここでRは炭素原子数20以下の二価の有機基(たとえ
ば炭素原子数20以下のアルキレン)で、R1,R2お
よびR3はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子(た
とえばCjn、Cl−zアルキル基、C6−nアリール
基で置換したCl−20アルキル基、Cr、−147リ
ール基およびOR4基(R4は水素原子または炭素原子
数20以下の有機基、たとえばC7−9アルキル)より
なる群より選ばれ、ただしR1,R2およびR3の少な
くとも1つはハロゲン原子または−OR4基である。上
記化合物中のアリール基またはアリール部分は単環、二
環または二環、たとえばフェニル、ナフチル、ベンジル
などとすることができる。
このように表面ヒドロキシル基を有する(たとえばシリ
カゲルの形態の)シリカを、たとえば適当なω−アミノ
 (C2CIOアルキル)トリ (C1−05アルコキ
シ)シランで前処理して、アミノ基を含む活性表面を形
成することができる。
シランはたとえばT−アミノプロピルトリエトキシシラ
ンである。たとえば、シリカをシランで処理している以
下の特許を参照されたい。カナダ国特許第1.102.
347号、1,103,035号および1,102゜3
46号、米国特許第4,203,952号、3,886
,080号、3.904,373号、 3,519.5
38号、 3,652,761号、 4゜230.80
30号および4,290.892号。
得られたアミノ活性化シリカゲルを適当な二官能性化合
物と反応させて、システィンのアミノ基と反応可能な官
能基を有するゲルにする。二官能性化合物として適当な
ものにはジアルデヒド、たとえばα、ω−(ジホルミル
)アルカン、α、ω−(ジハロ)アルカン、ジカルボン
酸およびその反応性誘導体、たとえば酸ハロゲン化物、
無水物、エステル等がある。酸はα、ω−(ジカルボキ
シル)アルカンとすることができる。上述の化合物のア
ルキル部分は20個以下の炭素原子を有する。
たとえばグルタルアルデヒドを用いて官能基−a−Hを
有する担体を得、これをシッフ塩基反応を介してシステ
ィンのアミノ基と反応させることができ、得られた生成
物をシッフ塩基還元処理に供することにより安定化する
。シッフ塩基還元えば硼水素化ナトリウムのような無水
物を用いて行うことができる。
担体に特有の表面がシスティン残基に及ぼす影響を制限
するために、システィン残基と担体の表面との間にいく
らかの距離をおくことも可能である。たとえばテフロン
は担体として使用可能であるが、テフロンはぬれ性のな
い高度に疎水性の表面を有する。したがってテフロンの
表面とシスティン残基との間にいくらかの距離をおいて
残基が十分に水性液体媒体中に延びうるようにするのが
望ましい。
スペーサ化合物を用いて担体とシスティン残基とを隔て
るスペーサ基を設けてもよい。スペーサ化合物として適
当なのはさきに言及したような二官能性化合物である。
すなわちこの二官能性化合物は、担体の官能基(たとえ
ばヒドロキシル、アミノ、アルデヒド等)と反応してそ
れに二官能性化合物を結合させることのできる官能基を
有し、システィンのアミノ基と反応してそれに二官能性
化合物を結合させることのできる第2の官能基も有する
(上記の基を参照)。スペーサ基は、システィンのアミ
ノ基とは反応性でないが、そのような基に転化しうる第
2の官能基をかわりに有していてもよい。
スペーサ化合物としては、さきに言及した官能基の他に
たとえば炭化水素鎖があり、その長さは担体と化合物と
を隔てるのに望ましい距離に応じて選ばれる。使用する
スペーサ化合物は、たとえばl−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩またはグ
ルタルアルデヒドのような炭素原子数20以下の直鎖ジ
アルデヒドとすればよい。しかし、担体から化合物を必
要または所望の距離を隔てるならば、二官能性であるの
はもちろんとして、いずれの化合物を使用してもよい。
スペーサ化合物を担体に結合させるには、エステル基、
アミド基、アミノ基、ジアゾ基、エーテル基、スルホン
アミド基、アミジノ基の形成を伴う通常の反応を利用す
ればよく、反応は炭素−炭素縮合でもよい。
したがって本発明に適当な担体は一般に式1式%) で表わされ、式中のnは整数、「主鎖」は担体の主鎖、
R“、fcnおよび−R”−fcn基は上記定義のとお
りである。たとえばr fcn Jをカルボキシル基と
し、R#を のような基とすればよい。
用いる担体は多孔質構造を有することができ、比表面積
が大きいことが好ましい。
本発明にしたがって組成物を使用する際には、使用条件
はもちろん組成物の分解や崩壊を回避するようなものに
する必要があり、すなわちpH、温度、圧力等の条件は
組成物の分解を回避するように選ぶ必要がある。
上述したように、本発明によれば組成物は液体媒体から
の水銀の除去に用いることができる。たとえば、組成物
を所望の液体媒体と適当な時間混ぜ合わせればよく、そ
の時間は組成物の使用量、水銀の初期濃度、望ましい水
銀の最終1度等に左右される。その後水銀を含有させた
組成物を媒体から物理的に回収することができ、すなわ
ち水銀と媒体の分離ができる。水銀に対する化合物の親
和性は十分大きいので、少量の水銀でも液体媒体から除
去できる。
水銀除去の処理を行う液体媒体は、pl+の範囲をたと
えば4.5−9とすることができる。組成物と接触させ
ている間は、混合物の温度はたとえば1℃〜50℃とし
、接触は大気圧で行うことができる0本組成物で処理す
ることができる各種の媒体の例としては次のものがある
(i)工業用水および廃水 一焼却炉の洗浄水 一クロロアルカリ工場からの廃水 (ii)天然水 一汚染地下水 上述したように、本発明の組成物は適当な化学的手段で
金属を除去することにより、再生して再使用することが
可能である。このように、本組成物は繰り返し使用のた
めに再循環させることができるので、経済的に使用する
ことができる。
たとえば水銀を含有する組成物の再生は、水銀含有組成
物を2−メルカプトエタノールのような適当な試薬で処
理することにより行えばよい、適当な試薬および条件は
、もちろん組成物が分解されたり金属結合能力が損なわ
れたすせぬよう選ばねばならない。
このように本発明の不溶性組成物によれば、液体媒体か
ら水銀を効果的に除去することができる。
本明細書で言及した液体媒体は水性媒体、有機媒体また
はそれらの混合物のいずれでもよい。
以下実施例により、本発明の実施態様を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
実施例で用いた製造方法はH,ライ−クル(Wee t
a l)およびA、M、フィルバート(Filbert
 )の「酵素学の方法(Methods  of  E
nzymology) JXXXIV  B:59−7
2−1974に記載されている方法と類似している。
実施例では、不溶性組成物を用いて液体媒体からHgを
以下の手順に従って除去した。
試験に際しては、3.14 ccの試験する不溶性組成
物をまず内径1.0−のガラスのバイオ−ラッド・エコ
ノーカラム(Bio−Rad  Econo−Colu
mn )に入れた。(すなわちベッド高さは約4cm)
。次に組成物に以下の処理を行った。
(al  金属導入(含有)工程 組成物を約10ベツド容量の税イオン水(たとえば蒸留
水)で最大流量(8,3m//分以下)にて洗浄した。
1ベツト容量は約3.14m1に等しい。その後組成物
を4ベツド容量の適当な水銀再生剤(たとえば10%(
V/V)の2−メルカプトエタノールの2NHCNへの
溶液)で約0.1 m47分の流量にて処理した。次に
こうして処理した組成物を脱イオン水で上述のようにし
て再度洗浄した。その後カラムに処理する溶液を所望の
一定の流量(たとえば約1、Om l 7分)でカラム
流出液が所定の金属漏出点に達するまで(たとえば測定
した流出液中の金属濃度が初期金属濃度の10%となる
まで)通過させる。このようにして組成物を飽和させた
後、組成物を約10ベツド容量の脱イオン水で洗浄して
未結合金属を洗いおとした。
(bl  再生工程 金属含有組成物を4ベツド容量の適当な水銀再生剤で処
理して組成物に結合したHgを除去した。
使用した再生剤の容量は、組成物から除去しうるすべて
のHgを遊離させるのに必要な量より過剰とした。
金属導入工程と再生工程を組み合わると、組成物を再使
用するための完結したサイクルとなり、これは以下のよ
うに表わすことができる。
洗浄−コンディショナー洗浄−金属一洗浄一再生以下の
実施例では特記しないかぎり処理した流出液の金属含量
は原子吸光分光分析(低温蒸気技術)により測定し、初
期溶液の金属含量は誘導結合プラズマ分光分析により測
定した。残留濃度は50%中間点での処理した流出液中
で測定される水銀の濃度である。50%中間点とは、処
理した溶液の全容量の約1/2がカラムを通過した点で
あり、処理した溶液の全容量とは所定の漏出にいたるま
でにカラムを通過した溶液の容量である。
再生剤中の水銀の含量を組成物に当初結合していた水銀
の量と比較して、水銀除去の効率を測定した。
再生効率は次のサイクルでの組成物の水銀捕捉量を比較
することにより計算できる。
以下の実施例では、前駆材料の窒素濃度は塩素滴定技術
で測定した。L、C,ドーマン(Dorvan)、テト
ラヘドロン・レタース(Tetrahedron  L
etters。
2日、2319 (1969)参照。
実施例1 シリカゲル:表面にアミノ残基が共有結合している。
以下で組成物Aと称するデイヴイソン(Davfson
シリカゲル62(200g)を650mlの脱イオン水
に懸濁し、88.5g(0,40モル)の3−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン(ユニオンカーバイドA−1
100)を約1分間にわたって滑らかに加えた。得られ
た懸濁液のp)lを濃塩酸(約38mj!、0.46モ
ル)で3.45に調整した。混合物を75℃に加熱し約
2.5時間その温度に保った。それから混合物を扱いや
すい温度(〈50℃)まで冷却し、回収した固形生成物
を6回水洗した。
水洗はそれぞれ固形生成物を約500mfの脱イオン水
中に約10〜15分間懸濁してから減圧濾過により固形
分を回収することによって行った。
洗浄した固形生成物を減圧濾過により集め、強制空気循
環炉中、110℃で一定重量となるまで(約18時間)
乾燥した。こうして得られた乾燥生成物を以下では組成
物Bと称する。組成物Bの塩素分析によれば窒素濃度は
1.11モル/ kgシリカであった。
上記のアミノ化は一般に以下の図式で説明でき) る。
t 薯 実施例2 (a)  シリカゲル二表面にアルデヒド残基が共有結
合している。
実施例1で得られた組成物Bの一部(110’g、0.
12モルのN)を0.1M燐酸水素二ナトリウム溶液3
50mj!に懸濁した。得られた懸濁液を10%水酸化
すI−IJウム水溶液でpH7に調整し、水吸引減圧を
数分間行って系を脱ガスした。ガスの発生が止んだら、
こうして排気した系をアルゴン雰囲気で満たし、25%
グルタルアルデヒド水溶液2’00m1(0,5モル、
4.2当量)を加えた。
混合物を25℃で1.5時間かきまぜた。その後得られ
た橙褐色の固形生成物を6回水洗した。各洗浄工程は固
形生成物を約500mj+の脱イオン水中に5〜10分
懸濁してから減圧濾過により固形生成物(湿潤)を回収
することにより行った。
上述の反応は以下の図式で表わすことができる。
ガラス=シリカゲル 山) シリカゲル二表面にシスティン残基が共有結合し
ている。
上記実施例2(a)により回収した洗浄した湿潤固形生
成物を、システィン塩酸塩−水和物(26g、0、14
8モル、1.23当量)の飽和硼砂水溶液(pH8,5
)への溶液150m6に再懸濁し、溶液のpHは溶液を
湿潤固形生成物と接触させる前に8.5に調整した。反
応フラスコをアルゴンでフラッジし、65℃に2時間加
熱した。次に混合物を冷却しくく50℃)、3回水洗し
た。各水洗工程は固形生成物を約500mlの脱イオン
水中に5〜10分間懸濁してから減圧濾過により固形生
成物(湿潤)を回収することにより行った。
洗浄した湿潤生成物を次に200mlの脱イオン水に再
懸濁し、10 g (,0,26モル、2.2当量)の
硼水素化ナトリウムを混合した。反応混合物を1時間か
きまぜた。次に固形生成物を上述のようにして2回水洗
し、固形生成物を200mj!のIN塩酸に15分間懸
濁する類似した処理により1回洗浄してから、上述のと
おりに5回水洗した。
このようにして洗浄した生成物を0. I N塩酸に再
懸濁し、固形生成物を減圧濾過により集め、希塩酸で湿
潤させた湿潤ケーキとして貯蔵した。得られた生成物を
以下で組成物Cと称する。
実施例3 Hgの捕捉に関してのシスティン残基の貢献とこの残基
を備えた水銀含有不溶性組成物からの水銀の除去に対す
る数多くの再生剤の効果を評価するための試験を行った
。水銀含有溶液は、下記の元素を含有するpH8,2の
廃水の水溶液であった。
金 属      濃  度X Hg    100 ppm Mg    2.84ppm N a    69.3 g / I S r    0.24 ppm 8   8.85 ppm Si    51.4ppm Ca    20.1 ppm Z n    2.36 ppm F e    1.28 ppm 東誘導結合プラズマ分光分析による。
最初の一連の試験は組成物A、組成物Bおよび組成物C
を使用して行った。下記第1表かられかるように、組成
物Cの前駆物質である組成物AおよびBは、システィン
残基を含む組成物Cに対してHgを捕捉する能力が著し
く低い。
別の一連の試験では、組成物Cの3つの別々のアリコー
トを用いて上記廃水のサンプルを処理した。次に各ロフ
トを異った試薬で処理してそれらの相対的な水銀除去能
力を比較した。結果を第2表に示しである。
第 1 表 (表6) (al  原子吸光分析(低温蒸気技術)により測定し
た濃度 (bl  処理流出液の初期溶離と10%漏出との間の
50%中間点での処理流出液中の金属濃度として定義し
た残留濃度 第 2 表 (表7) (a)  原子吸光分析(低温蒸気技術)によって測定
した濃度 (b)  使用した再生剤 l−2NHCn 1?−10%(V/V)の2−メルカプトエタノールの
脱イオン水への溶液 ■−10%(v / v )の2−メルカプトエタノー
ルの2NHCNへの溶液 (C)  処理流出液の初期溶離と1%漏出との間の5
0%中間点での処理流出液中の金属濃度として定義した
残留濃度 実施例4 平均孔径22人のディヴイソン等級12のシリカゲル1
00gを300mlの水に懸濁し、機械的櫂形撹拌機で
かきまぜた。o、 o s oモルの3−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン(ユニオンカーバイドA−110
0)を約1分間にわたって滑らかに加えた。得られた懸
濁液のpHを、約0.055モルの濃塩酸で3.45に
調整した。
反応混合物を75℃に加熱し、その温度に約2゜5時間
保った。次に混合物を扱いやすい温度(Wち〈50℃)
まで冷却し、回収した固形生成物を6回水洗した。水洗
はそれぞれ固形生成物を約500m1の脱イオン水中に
10〜15分懸濁し、生成物を上述のようにして回収す
ることにより行った。洗浄した固形生成物を最後に減圧
濾過により集め、強制空気循環炉中、110℃で一定重
量となるまで(約18時間)乾燥した。
乾燥生成物の塩素分析では窒素濃度が0.55モル/k
gであった・ 上述の手順により得た固形生成物を0.1 M燐酸水素
二ナトリウム水溶液325mj!に懸濁した。
得られた懸濁液を10%水酸化ナトリウム水溶液(数m
 l! )でpH7に調整し、水吸引減圧を数分間用い
て系を脱ガスした後、フラスコに空気を充填した。
83、2 m Jの市販のグルグルアルデヒドの25%
水溶液(アルドリッチ(Aldrtch ) 、2.5
 Mで0、208モル)を急速に加えた。混合物を25
℃で1.5時間かきまぜた。得られた橙褐色の固形生成
物を上述の洗浄手順を用いて6回洗浄した。
回収した湿潤固形生成物を、システィン塩酸塩−水和物
<aちシスティン0.080モル)の飽和硼砂水溶液へ
の溶液250mlに懸濁した。この後者の溶液のpHを
、この溶液をアルデヒド活性の固形生成物と接触させる
前に、少量の水酸化ナトリウム水溶液を用いて8.5に
調整した。次に反応フラスコをアルゴンでフラッジし、
65℃に加熱し、その温度に2時間保った。次に反応混
合物を扱いやすい温度(即ちく50℃)に冷却し、固形
生成物を2回水洗した。各洗浄工程は固形生成物を40
0 m j!の脱イオン水に5〜10分間懸濁してから
、生成物を減圧濾過により回収することにより行った。
こうして得られた湿潤固形物を次に水(約200m1>
に再懸濁し、0.114モルの固体硼水素化ナトリウム
を加えた。混合物を25℃で1時間かきまぜ、次に水(
5,00m1) 、INHCJ水溶液(500ml、暴
露時間15分)、水(5×500mJ) 、0.1NH
CA’水溶液(500mA)で流体の吸引と固体の上記
流体への再懸濁を上述したように順次くりかえすことに
より洗浄した。
固形生成物(以下では組成物りと称する)を減圧濾過に
より集め、最後に希塩酸処理により湿潤させた湿潤ケー
キとして貯蔵した。
実施例5 CHOの理論検定値が0.33モル/ ktrで湿潤ケ
ーキ(即ち水で湿潤しである)の形態のアルデヒド活性
シリカゲル(Wち表面にアルデヒド残基が共有結合した
シリカゲル)200g (乾燥型M)を、200mj+
の飽和硼砂水溶液と混合した。アルデヒド活性シリカゲ
ルはデイヴイソン等級12のシリカゲルから出発し、以
下に説明したようにして調製した。17.23 gのし
一システィン塩酸塩−水和物(0,098モル、1.4
g当量)の飽和硼砂水溶液への溶液100mfを数滴の
50%水酸化ナトリウム水溶液でpus、sに調製した
。この溶液を上記の懸濁液に加え、混合物をかきまぜ、
短時間減圧(約10mHg)状態にした。次にこれを6
5℃に加熱し、同温度に2時間保った。次に反応混合物
を扱いやすい温度(すなわち〈50℃)に冷却し、流体
を吸引により除去した。残った固形分を2回水洗した。
各洗浄工程では固形分を500ml1の脱イオン水に約
10分間懸濁してから、固形分を減圧濾過により回収し
た。こうして得られた湿潤固形分を200m1tの脱イ
オン水に再懸濁し、5.5gの固体硼水素化ナトリウム
(0、145モル、2.2当量)を注意深く加えた。混
合物を25℃で1時間かきまぜ、次に反応流体を減圧吸
引により除去した。得られた固形分を400m1の水中
に数分間再懸濁することにより1回洗浄した。次に濾過
により回収した湿潤固形分を500mlのIN塩酸で1
0分間処理してから、上述のように、すなわち1回50
0mlの脱イオン水で5回水洗した。次に得られた湿潤
生成物を0、IN塩酸に5〜10分間懸濁した。固形分
を減圧濾過により集め、希H(lで湿潤させた湿潤ケー
キとして貯蔵した。得られた生成物を以下では組成物E
と称する。
さきに言及したアルデヒド活性シリカゲルを以下の手順
にしたがって作製した。
(alシリカゲルのアミノ化工程 グ 1乙のシリカゲル M21JSH(:、It  pH3
,4F) 体式中のE t ’ CH3CH2− 乾燥シリカゲル(2,OOkg)を2.42の脱イオン
水にかきまぜながら加えた。
かきまぜた懸濁液に、232.6 mlの3−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン(ユニオンカーバイドA−1
100,221g、1.00モル)を1分間程度にわた
って定常流として加えた。完全に混合するよう数分(〈
5分)たってから、濃塩酸(約83.3 m lの12
N溶液、1.00モル)をすばやく定常流として(1分
間)加えた。十分な酸を加えてpl+を3.45とした
酸性にした混合物を20分間かけて75℃に加熱しこの
温度に1時間保った。
次に反応混合物を短時間で冷却し、固形生成物を回収し
た。固形分を脱イオン水(3−4X2fで洗浄した。次
に洗浄した固形分をプフナー濾過器で分離し、ガラスま
たはほうろう金属のパンにいれて通風炉中、110℃で
一定重量になるまで乾燥した。
(b)アルデヒド活性シリカゲル 燐酸水素二す) IJウム七水和物の溶液を、七水和物
<67;Og、0.25モル)を脱イオン水に溶解し、
全量2.50 fに希釈して0. I M溶液とするこ
とにより製造した。2.00 kgの上記のアミノ化し
たシリカゲル(湿潤)をゆっくりかきまぜながら緩衝液
に加えた。次にスラリーのpl+を10%水酸化ナトリ
ウムで7.0に調整した。
水吸引減圧を用いた排気により系を脱ガスした。
それから不活性ガス(たとえばアルゴンまたは窒素)を
導入して、試薬および生成物中のアルデヒドの酸化を防
止した。
十分量のグルタルジアルデヒドを市販の25%水溶液(
アルドリッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich
  chemical  Co )としてすばやく加え
た。
混合物を室温で1.5時間かきまぜた。反応が完了した
から、スラリーを乾燥するまで濾過し、得られた固体を
脱イオン水(4−5X2j’)で洗浄し、洗浄の各回に
ついて10分間かきまぜた。次に得られた湿潤生成物を
用いてさきに言及したシスティン組成物を製造した。
実施例6 実施例5で言及したシスティン組成eJEを用いて、溶
液からのHgの除去に流量の及ぼす影響を調べるための
試験を行った。試験は前述したようにして行った。試験
または実験の各回では同じ組成物の別々のアリコートを
用いた。各実験で処理した溶液は以下の元素を含有する
pH8,2の廃水の水溶液であった。
金属   濃 度 Hg   14.Oppm ” Mg   2.84ppm Na   69.3g/I S r   O,24ppn+ 8  8.85ppa+ S i   51.4ppm (、a   20.1 ppm Z n   2.36 ppm F e   1.28 ppm +1)(gの分析は原子吸光分析(低温蒸気技術)、他
の元素は誘導結合 プラズマ分光分析による。
実験の結果を次の第3表に示す。残留濃度は、10%漏
出でなく1%漏出に関して測定しである。
第3表(表8) (e)残留濃度は処理流出液の初期溶離と1%漏出(前
述)との間の50%中間点での処理流出液中の金属濃度
として定義しである。第1表の(b)も参照。
夾嵐匠ニ ジスティン組成物Eを用いて上述した方法に従って試験
を行い、組成物を完結したサイクルに数回通し、すなわ
ち金属導入/再生工程を次々と何回も行った。処理した
溶液は上記の実施例6で説明したのと同じである。
使用した再生剤は10%(v/v)のメルカプトエタノ
ールの2NHC1への溶液である。使用した流量は6.
 Omβ/時である。
試験の結果を次の第4表に示す。
第4表(表9) (f)  第3表の(e)参照。
実施例8 異った平均孔径のシリカゲルから出発するシスティン組
成物の製造 (alシリカゲルのアミノ化工程 アミノ組成物F、GおよびHを以下のようにしてそれぞ
れ製造した。
第5表に特定した各出発シリカゲル100gを、エタノ
ール(15%メタノールで変性)を用い・表に特定した
量の溶剤に懸濁し、遊離流体を吸引により除去すること
により1回洗浄した。次に新たな溶剤を同量加え、混合
物をかきまぜて懸濁させた。次に3−アミノプロピルト
リエトキシシラン(ユニオンカーバイド、A−1100
)を第5表に特定した量加えた。混合物をすばやく加熱
し、2時間還流を続けた。反応混合物を扱いやすい温度
(〈50°C)まで冷却し、流体を吸引により除去した
。得られた固形分を、第5表に特定した容量のエタノー
ルに懸濁してから流体を吸引することをくり返して2回
洗浄した。次にこうして洗浄した固形分をIN塩酸(2
50m7りに30分間再懸濁してから、吸引と脱イオン
水中での数分間の再I!!濁を繰り返すことにより5回
洗浄した。固形生成物を減圧濾過により集め、強制循環
炉中、110℃で一定重量となるまで(約18時間)乾
燥した。
乾燥生成物のサンプルの塩素分析により得られた各サン
プルの窒素含量の値を第5表に示す。
第 5 表 (表1) (b)  アルデヒド活性化シリカゲルアルデヒド組成
物I、JおよびKをそれぞれ以下のようにして製造した
上述のようにして製造した各アミン組成物F。
GまたはH90gを燐酸水素二ナトリウム水溶液(量は
第6表参照)に懸濁し、10%水酸化ナトリウム水溶液
でpHを7.0に調整した。市販のグルタルアルデヒド
25%水溶液80mで(0,20モル)を加え、反応混
合物を室温で1.5時間かきまぜた。次に流体を吸引で
除去し、固体生成物を水に再懸濁(5〜10分間)して
から洗浄液を吸引することにより3回洗浄した。次に洗
浄した湿潤固形生成物を製造過程の次の工程で直接使用
した。
第6表(表2) (C)システィン組成物 システィン組成物り、MおよびNを以下のようにして製
造した。
各出発アルデヒド組成+IAI、JまたはKを飽和硼砂
水溶液(量は第7表に特定しである)に懸濁した。この
硼砂溶液には前もって11.8gのL−システィン塩酸
塩−水和物(0,06’8モル)が加えてあり、硼砂溶
液のpHは固形物を混合する前に10%水酸化ナトリウ
ム水溶液で8.5に調整しておいた。
次に怒肩液をアルゴン雰囲気中で65℃にすばやく加熱
し、その温度に2時間保った。流体を吸引し、固形生成
物を順次300m/の水に約5〜lO分間再懸濁してか
ら、洗浄液を吸引することにより3回洗浄した。次に湿
潤した固形物を第7表に特定した量の水に懸濁し、4゜
25gの硼水素化ナトリウム(0,113モル)を加え
た。混合物を室温で24時間かきまぜた。次に固形分を
回収し、300mj!の脱イオン水に5〜10分間再恕
濁してから生成物(湿潤)を回収することにより1回洗
浄した。こうして洗浄した湿潤固形生成物を(200m
ffiの)IN塩酸で1回処理してから、脱イオン水で
3回水洗して最終生成物とし、これを減圧濾過により集
め、水で湿潤させた湿潤ケーキとして貯蔵した。
第7表(表3) 実施例9 システィン組成物E、DおよびCをそれぞれ用いて、実
施例6 (上述)の溶液の特性を有する出発溶液を処理
した。
組成物に上述のような金属を導入した。結果を第8表に
示しである。
第8表(表4) fh)  第3表の(e)参照 実施例10 システィン組成物り、MおよびNをそれぞれ用いて以下
の特性を有する出発溶液を処理した。
以下の元素を含有するpH8,2の廃水金属   濃 
度 Hg   100 ppm Mg   2.84ppn+ Na   69.3 g/ I S r   O,24pp111 8  8.85 ppm S i          51.4 ppmCa  
        20.11)pillZ n    
      2.36 ppmFe         
 1.28 ppm金属は前述のようにして含有させた
。結果を次の第9表に示す。
第 9 表 (表5) (1)  第1表の(b)参照 実施例11 システィン組成物Cとシスティン組成物Nについて、上
述した金属含有工程にて、Hgを含有する種々の溶液を
使用して数多くの試験を行った。
試験の結果は第10表に提示してあり、溶液の組成は次
の第11表に提示しである。
第10表(表11) 0)・・・第1表の(b)参照 (1)・・・次の第11表参照 ((2)・・・誘導結合プラズマ分光分析による分析第
 11 表 (付表V) 第 11 表 (つづき) 特許出願人     デヴオーーホルバインインターナ
ショナル エヌ・ヴイ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結合
    により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されてい
    る不溶性組成物。
  2. (2)上記システイン残基の窒素原子が原子の鎖からな
    る共有結合により担体の表面に固定されており、上記鎖
    が炭素原子数5の炭化水素鎖により上記システイン残基
    の窒素原子に共有結合している別の窒素原子を含む特許
    請求の範囲第1項記載の不溶性組成物。
  3. (3)上記炭化水素鎖が5個のメチレン基からなり、上
    記の別の窒素原子と上記システイン残基の窒素原子とが
    それぞれ上記炭化水素鎖に単一の共有結合により結合し
    ている特許請求の範囲第2項記載の不溶性組成物。
  4. (4)担体が適当な不要性無機担体である特許請求の範
    囲第1、2または3項記載の不溶性組成物。
  5. (5)担体がシリカゲルである特許請求の範囲第1、2
    または3項記載の不溶性組成物。
  6. (6)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結合
    により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されてい
    る不溶性組成物を製造するにあたり、システインを適当
    な反応性不溶性担体と反応させて上記不溶性組成物を得
    ることを特徴とする不溶性組成物の製造方法。
  7. (7)担体がアルデヒド活性化担体である特許請求の範
    囲第6項に記載の方法。
  8. (8)担体がアルデヒド活性化シリカゲルである特許請
    求の範囲第7項に記載の方法。
  9. (9)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結合
    により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されてお
    り、システイン残基の窒素原子が原子の鎖からなる共有
    結合により担体の表面に固定され、窒素原子に直接隣接
    した最初の3個の鎖原子が炭素原子である不溶性組成物
    を製造するにあたり、システインを適当なアルデヒド活
    性化不溶性担体とシッフ塩基反応させ、ここで用いる担
    体の各アルデヒド官能基▲数式、化学式、表等がありま
    す▼が原子の鎖で担体の表面に固定されており、各アル
    デヒド官能基に直接隣接する上記鎖の最初の2個の原子
    が炭素原子であり、そして必要に応じて得られた生成物
    を適当な還元剤でシッフ塩基還元処理して上記不溶性組
    成物を得ることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載
    の方法。
  10. (10)製造方法が上記の必要に応じて行うシッフ塩基
    還元処理を含むことを特徴とする特許請求の範囲第9項
    記載の方法。
  11. (11)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結
    合により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されて
    おり、システイン残基の上記窒素原子が原子の鎖からな
    る共有結合により担体の表面に固定され、上記鎖が炭素
    原子数5の炭化水素鎖により上記システイン残基の窒素
    原子に共有結合している別の窒素原子を含む不溶性組成
    物を製造するにあたり、システインを適当なアルデヒド
    活性化不溶性担体とシッフ塩基反応させ、ここで用いる
    担体の各アルデヒド官能基▲数式、化学式、表等があり
    ます▼が原子の鎖で担体の表面に固定されており、上記
    各鎖が炭素原子数4の炭化水素鎖により各▲数式、化学
    式、表等があります▼基に共有結合された窒素原子を含
    み、そして必要に応じて得られた生成物を適当な還元剤
    でシッフ塩基還元処理して上記不溶性組成物を得ること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項記載の方法。
  12. (12)製造方法が上記の必要に応じて行うシッフ塩基
    還元処理を含むことを特徴とする特許請求の範囲第11
    項記載の方法。
  13. (13)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結
    合により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されて
    おり、上記システイン残基の窒素原子が原子の鎖からな
    る共有結合により担体の表面に固定され、上記鎖が5個
    のメチレン基を含む炭化水素鎖により上記システイン残
    基の窒素原子に共有結合している別の窒素原子を含み、
    上記の別の窒素原子と上記システイン残基の窒素原子と
    がそれぞれ単一の共有結合により上記炭化水素鎖に結合
    している不溶性組成物を製造するにあたり、 (a)表面にアミノ基が共有結合で固定された適当なア
    ミノ活性化不溶性担体をグルタルアルデヒドとシッフ塩
    基反応させてアルデヒド活性化担体を得、上記担体の各
    アルデヒド官能基▲数式、化学式、表等があります▼が
    原子の鎖で担体の表面に固定さ れ、上記各鎖が炭素原子数4の炭化水素鎖により各▲数
    式、化学式、表等があります▼基に共有結合された窒素
    原子 を含み、次に (b)上記アルデヒド活性化担体をシステインとシッフ
    塩基反応させ、得られた生成物を適当な還元剤でシッフ
    塩基還元処理して上記不溶性組成物を得ることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の方法。
  14. (14)上記担体がシリカゲルである特許請求の範囲第
    13項記載の方法。
  15. (15)システイン残基(i)がその窒素原子で共有結
    合により適当な不溶性担体(ii)の表面に固定されて
    いる不溶性組成物に液体媒体を接触させることを特徴と
    する液体媒体から水銀を除去する方法。
  16. (16)媒体が水性液体媒体である特許請求の範囲第1
    5項記載の方法。
  17. (17)担体がシリカゲルである特許請求の範囲第16
    項記載の方法。
JP61182841A 1985-08-05 1986-08-05 液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物 Pending JPS6242739A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/762,417 US4654322A (en) 1985-08-05 1985-08-05 Insoluble compositions for removing mercury from a liquid medium
US762417 1985-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242739A true JPS6242739A (ja) 1987-02-24

Family

ID=25064985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182841A Pending JPS6242739A (ja) 1985-08-05 1986-08-05 液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4654322A (ja)
EP (1) EP0211534A3 (ja)
JP (1) JPS6242739A (ja)
AU (1) AU601688B2 (ja)
CA (1) CA1265412A (ja)
NZ (1) NZ217076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070963A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dow Corning Corp 溶液からメルカプト官能性シリカキセロゲルを使用する金属汚染物質の除去方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752398A (en) * 1985-08-05 1988-06-21 Holbein Bruce E Method for removing mercury and other related metals from a liquid medium
EP0235526A3 (de) * 1986-01-29 1988-03-23 Leipziger Arzneimittelwerk GmbH Aktivierte Polymerfestkörper und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5514602A (en) * 1986-06-09 1996-05-07 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of producing a metal sol reagent containing colloidal metal particles
JPH07116064B2 (ja) * 1987-07-21 1995-12-13 三菱化学株式会社 分離剤
CA2057217C (en) * 1990-12-11 1999-08-31 Bruce Edward Holbein A process for the decontamination of toxic, heavy-metal containing soils
US5547760A (en) * 1994-04-26 1996-08-20 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and processes for separating and concentrating certain ions from mixed ion solutions using ion-binding ligands bonded to membranes
JP3613585B2 (ja) * 1995-03-01 2005-01-26 株式会社カネカ リガンドまたはリガンドが結合している化合物の固定化方法
US5906960A (en) * 1995-08-15 1999-05-25 Arctech, Inc. Adsorbent
US6797178B2 (en) * 2000-03-24 2004-09-28 Ada Technologies, Inc. Method for removing mercury and mercuric compounds from dental effluents
WO2002043814A1 (en) 2000-11-28 2002-06-06 Ada Technologies, Inc. Improved method for fixating sludges and soils contaminated with mercury and other heavy metals
US7048781B1 (en) 2002-10-07 2006-05-23 Ada Technologies, Inc. Chemically-impregnated silicate agents for mercury control
US6942840B1 (en) 2001-09-24 2005-09-13 Ada Technologies, Inc. Method for removal and stabilization of mercury in mercury-containing gas streams
US7183235B2 (en) * 2002-06-21 2007-02-27 Ada Technologies, Inc. High capacity regenerable sorbent for removing arsenic and other toxic ions from drinking water
CA2534082A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Ada Technologies, Inc. System for removing mercury and mercuric compounds from dental wastes
WO2006048746A2 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Pfizer Inc. Methods for the removal of heavy metals
US8911630B2 (en) * 2009-01-14 2014-12-16 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Process for treating waste water having low concentrations of metallic contaminants

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745206A (en) * 1970-10-01 1973-07-10 Dow Corning Removal and recovery of soluble platinum catalysts
JPS5641673B2 (ja) * 1972-07-04 1981-09-29
DE2313073C2 (de) * 1973-03-16 1984-11-29 Istvan Prof. Dr. 6600 Saarbruecken Halasz Verfahren zur chemischen Modifizierung von Oberflächen anorganischer Festkörper und deren Verwendung
US3904373A (en) * 1973-10-26 1975-09-09 Gerald Bruce Harper Indicators covalently bound to insoluble carriers
US4203952A (en) * 1974-05-28 1980-05-20 The British Petroleum Company Limited Process for the removal of heavy metals and transition metals other than platinum from solution
DE2656803C2 (de) * 1975-12-18 1986-12-18 Institut Français du Pétrole, Rueil-Malmaison, Hauts-de-Seine Verfahren zur Entfernung von in einem Gas oder in einer Flüssigkeit vorhandenem Quecksilber
US4133755A (en) * 1976-07-26 1979-01-09 Chisso Corporation Agent for removing heavy metals
GB1532295A (en) * 1976-07-29 1978-11-15 British Petroleum Co Process for the removal of metals from organic solutions
DE2726188C2 (de) * 1977-06-10 1979-05-10 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung eines wasserunlöslichen Enzympräparats
ZA801718B (en) * 1979-03-27 1981-10-28 British Petroleum Co Functionalised inorganic oxide products and their use in the removal of heavy metals,transistion metals and actinidemetals from solution
US4474896A (en) * 1983-03-31 1984-10-02 Union Carbide Corporation Adsorbent compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070963A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Dow Corning Corp 溶液からメルカプト官能性シリカキセロゲルを使用する金属汚染物質の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU601688B2 (en) 1990-09-20
NZ217076A (en) 1990-03-27
US4654322A (en) 1987-03-31
AU6025786A (en) 1987-02-12
EP0211534A3 (en) 1988-03-16
CA1265412A (en) 1990-02-06
EP0211534A2 (en) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242739A (ja) 液体媒体からの水銀の除去に用いる不溶性組成物
US5190660A (en) Ion complexation by silica-immobilized polyethyleneimines
AU2020101319A4 (en) Method for preparing polystyrene microsphere-type cellulose-based heavy metal adsorbent
US4752398A (en) Method for removing mercury and other related metals from a liquid medium
AU692266B2 (en) Immobilised branched polyalkyleneimines
Fulcher et al. Synthetic aspects of the characterization of some silica-bound complexing agents
RU2659285C1 (ru) Сорбент на основе модифицированного оксида графена и способ его получения
US5668079A (en) Chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
JPH0222699B2 (ja)
JP4768659B2 (ja) セルロースとグリシジルメタクリレートとを反応させた後、ポリエチレンイミンを反応させて得られるセルロースならびにそれを用いた金属の選択的分離剤および選択的分離方法
JP2003502133A (ja) ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜
Li et al. Selective capture of palladium (II) from highly acidic solution by proline-valinol amide functionalized silica nanoparticles
CN109806841A (zh) 碱性氨基酸改性硅胶材料及其制备方法和应用
KR20020059514A (ko) 저가의 실리카 전구체를 사용한 선택적 중금속 흡착제의제조방법
CN108160056B (zh) 一种吸附重金属的尼龙膜制备方法
EP0085661B1 (en) Metal ion adsorbent
RU2701530C1 (ru) Способ получения сорбента для извлечения ионов цезия
Situmorang Fabrication of silica-based chitosan biocomposite material from volcanic ash and shrimp husk by sol gel method for adsorbent of cadmium (II) Ions
CN115814767A (zh) 一种配位聚合物吸附剂CPs-ECL的制备方法与应用
CN114749158A (zh) 一种聚乙烯亚胺/壳聚糖复合吸附剂及其制备方法与应用
JP5030129B2 (ja) 高速ヒ素吸着材料及びその作製方法
RU2270056C2 (ru) Комплексообразующий сорбент, способ его получения и использования
CN108160054B (zh) 一种吸附重金属的尼龙膜制备方法
RU94008432A (ru) Гидрогели метилкремневой кислоты с высокой сорбционной емкостью и селективностью по отношению к среднемолекулярным токсическим метаболитам (энтерогель - супер) в качестве адсорбентов и способ их получения
JPS62163745A (ja) 液体媒体から銀を除去するための不溶性組成物